「個別」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別」を含むQ&A

7,047件が該当しました

7,047件中 1101~1150件目

自己破産者の住宅ローンについて

10年前に自己破産しました。去年の夏、住宅ローン審査を受けましたが、通りませんでした。(物件価格4000万円)転勤のため引越した場所で、手頃な中古物件を見つけたので、審査を申込んでみようかと悩んでいます。現在、年収650万円。物件価格は2000万円です。不安でいっぱいです。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • WAMIさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2012/11/09 00:27
  • 回答1件

近隣の国道建設予定を知らずに建売を購入

2年前に新築建て売りを購入しました。子育ての為に近くに大きな道路のないしずかでのどかな場所をさがしており、やっと見つけた物件でした。南東には一面田んぼが広がり、近くには桜並木があり、大きな道路からは離れている場所です。購入の際に前の田んぼに建物が立つ予定があるのか確認したところ、予定はないと言われました。しばらくは家は建たないし、背の高い建物も用地の関係で建てられないとのこと。…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • もちょもちょさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2012/11/07 00:51
  • 回答1件

子供たちの教育資金について

夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/06 23:43
  • 回答2件

家計診断お願いします。

今年3月に結婚しました、23歳の女性です。夫婦共に同じ会社に勤めていたのですが、結婚3か月前に工場移管による社員数削減のため、退職させられ無職に。夫(27歳)は結婚前に再就職先が見つかったのですが、私は両親の反対もあり社会復帰しませんでした。(父が女は家庭に入るべきという考えで、我が家では父は絶対な存在だったため。)生活にも慣れ、実の親の目も離れた頃にパートを始めました。しかし先月体…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まかさん ( 静岡県 /23歳 /女性 )
  • 2012/11/06 15:19
  • 回答1件

住宅ローン中の建替えについて

はじめまして。銀行のローンを借りて、中古の戸建て住宅を購入した者です。ローンは返済中です。住宅が古くなって建替えたいのですが、抵当権の問題で、残債がある場合にはこれが難しいという話を聞きました。私の場合、建替えに際し、新たなローンは組まず、全額自己資金で建替えたいと考えているのですが、これなら問題無いのでしょうか?または、何かしらの問題や必要な手続き等があるのでしょうか?お分…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nn0516さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2012/11/01 02:10
  • 回答2件

フラット35借り入れ可能か?

実家の家を建て替え予定でいるのですが、ローンを借りないと自己資金では購入無理なのでフラット35を利用したいと考えています。ローン申込者の主人が2年ほど神経症(社会不安障害)で通院中(投薬もあり)なので、通常の銀行が扱っているローンだと団信に加入が必須条件だと聞き、団信加入しなくてもよいフラット35では借りれのだろうかといろいろ調べている途中です。フラットを取り扱い中の銀行に問い合わ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pochaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/05 16:45
  • 回答2件

報告のない設計変更、配慮なき設計について

建売戸建を新築で購入しました。完成前に図面や建築途中の現場を見て契約をしました。しかし、契約後に勝手な設計変更や実使用に全く配慮していない設計、売主のズサンな対応に直面し困っておりますので相談させて下さい。1.勝手な設計変更について 契約時に取り交わした図面から勝手に設計を変更されていました。 後から知りましたが、契約時には既にその設計は変更されてました。 売主からは、契約時…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • myhomepapaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/07 00:29
  • 回答1件

投資用ワンルームマンション ローン借り換え取扱い銀行

投資用ワンルームマンションを持っています。 ローン残高約1400万円金利3.4%です。銀行に金利を安くしてくれるよう掛け合ったところ2.9%まで下げてくれるとの回答をいただきました。ただ、もっと下げたいと考えております(なぜなら、もう一つの投資用ワンルームマンションの金利が1%台前半であるからです)。ローン借り換えを取り扱っている銀行はたくさんあるのでしょうか?ちなみに某大手…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • amakuniさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2012/11/06 16:18
  • 回答1件

手付金入金・重要事項説明後の頭金変更に関して

はじめまして。先日物件価格が3,900万円・来年10月入居のマンション契約致しました。内頭金1,100万円(親の援助)で、残りの2,800万円を住宅ローンで仮審査通りました。本審査に関しては、来年の夏ごろになるとの事です。ここにきて家庭の事情で、頭金に大幅な減額(約900万円減)をせざるを得ない状況になっております。この場合、再度住宅ローンの仮審査になってくると思いますが、当方、年収430万円で3.…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 電卓さん ( 山口県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/05 14:52
  • 回答1件

個別指導塾か集団塾か

小学校3年生の子を持つ母です。中学校受験に向け、塾に通わせようと考えているのですが、個別指導塾か集団塾か悩んでいます。子供は引っ込み思案なところがあり、個別指導塾の方が合っているように思いますが、集団塾の中で緊張感を持ったり、揉まれるのも良い刺激になるのではないかと思っています。それぞれのタイプの長所や短所について教えてください。

回答者
児玉 美和
英語講師
児玉 美和
  • rioriokokkoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/10/28 14:06
  • 回答5件

住宅ローンの連帯債務比率の変更について

数年前に中古マンションを購入しました。共働きをしていたので、夫:妻=50%:50%の連帯債務で住宅ローンを組み、登記簿も50%ずつの持分にしました。しかし、妻の収入が不安定になったので、登記簿や住宅ローンの持分を夫:妻=80%:20%程度にしたいと考えております。現在のローンは1700万程度で、夫(現在43歳)が75歳まで支払います。持分変更の理由は下記です。A)夫死亡時に住宅ローンは保険で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちゅなたんたんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/26 13:55
  • 回答1件

借り換えか繰り上げ返済か迷っています。

住宅ローンを35年で組んで8年目になります。通年1%優遇を受けています。最初は2年固定で1%、そして、10年固定で2.85%です。10年固定の残りが4年になります。主人37歳、私が38歳、中学1年、小学3年という家族構成です。子供にお金がかかり始め、世の中はどこまで下がるのかと思うくらい低金利・・・先の心配をして10年固定で借りたもののここまで下がると借り換えをしたほうがいい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ピカさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/11/01 10:57
  • 回答1件

住宅ローン 事前審査について

こんにちは。現在、住宅新築を考えています。住宅ローンの融資先として、北海道ろうきんに事前審査を申し込み、審査OKをもらい、本審査中です。妻がネットでいろいろ調べ、事前審査通過後でも本審査融資の否決があるとの事で不安を抱いております。理由は、ろうきんに事前審査を申し込む前に、地銀での事前審査否決があったためです。事前審査後時に所持クレカ数、カーローンは、正直に申告していますし、そ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひなPさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2012/10/30 18:24
  • 回答1件

過去に難病疾患になった経験でも入れる保険はありますか

18年程前に、難病疾患になり、完治はしましたが、軽い後遺症が残り、現在は痛みの治療として、大学病院の心療内科にお薬をもらいに通っています。再発のほぼない病気ですが、後遺症は残ったりする病気です。2年前に事故にあい、病気のこともあるので大学病院で入院しましたが、それ以降は、しておりません。病院に通ってる以上、保険は諦めていましたが入れる保険も今は、あると聞き、さがしております。やは…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • tamatama03さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/30 22:40
  • 回答2件

住宅ローン返済

主人が定年退職後再雇用で働いていますが、現役時代から不景気のため給料が毎年20%づつカットされていき2000年に購入した家の住宅ローン返済に支障が出て来ていてこのままでは現在の支払い金額は払えなくなってしまいます。(今は少し頂いた退職金を返済に充てていますが、先が見えて来ています。)住宅ローンを開始した時点では私も働いていたのですが、現在病気で働けなくなったり、主人も2度の手術入院が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hiyokomamaさん ( 大阪府 /52歳 /女性 )
  • 2012/10/30 13:44
  • 回答1件

自社製品販売におけるローンの取り扱いについて

1個あたり100~200万円程度の自社製品を個人向けに販売している中小企業です。ある顧客からローンが組めないかとの相談がありました。このような場合、どこへ相談(あるいは提携)すべきなのでしょうか?銀行、信販会社、カード会社等へ相談し、提携するという流れになるのでしょうか??ご回答よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • scottieさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2012/09/24 09:44
  • 回答1件

年収から判断する購入額について

現在7,000万円の戸建物件の購入を検討しておりますが、現状から可能なのかどうかが知りたいです。以下が現状です。年収:1,300万円(妻:96万円※扶養)頭金:2,000万円この状態で7,000万円の物件の購入は可能でしょうか。ローンは35年で考えております。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • KENNY5さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/27 21:59
  • 回答2件

3億円程度の資産運用

資産運用についてのご相談です。株式売却で税引き後3億程度の見込みがあるのですが、3億円を資産運用した場合に、年間でどの程度の収益が確保できるものなのでしょうか?仕事漬けの毎日でしたので運用という概念を持っておりません。こういう金額になるとプライベートバンクなどに運用委託することを検討するべきなのでしょうか?運用で生活がだいぶ見込みが立つなら、仕事への考え方を変えたく質問させて頂…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • kikienenさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2012/02/15 02:20
  • 回答7件

投資信託商品の選び方

投資信託未経験の初心者です。資産形成の一つとして投資信託を検討しており、いくつかのHowTo本を読んでいるところですが、ある本に以下のようにありました。著者ご自身のファンドも推奨銘柄に含まれているため、中立的な意見がお聞きしたく質問させていただきました。賛否両論どんな事でも結構ですので、先生がたのご意見をお聞かせ下さい。☆ファンド選択条件(1)信託期限が無期限であること。(2)分配金を…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/09/01 00:59
  • 回答3件

資産の運用について

米ドル、又は豪ドルで十年おいてそこから十五年年金で受け取れる、という保険を勧められています。満期時に円高ならば、そのまま外貨のまま置いておくこともできるようです。(好きなときに手数料を払って、円にする)どうでしょうか。

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • sirokuroさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2012/09/10 19:03
  • 回答3件

新築:寝室の窓の大きさについて

夫婦の寝室の窓の大きさについてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の角、6帖の寝室です。南:バルコニー北:3帖のWINと廊下への開きドア東:LDKへ続く引き戸(障子)西:ニッチと上部に小さな窓をつけようか思案中6帖の部屋にシングルベッドを二つ並べて置く予定です。北(北西)にWINがあるので通路確保の為、ベッドは南側に寄せる必要があります。そこでバルコニーのある南側の窓を掃き出しにするか…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • naomongさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2012/10/25 17:03
  • 回答3件

住宅購入、フルローンについて

今現在、夫、私、娘(0歳)です。 夫年収、440万勤続年数、8年年齢、26歳仕事、IT関係 私年収、130万(扶養内で働くため)勤続年数、2年年齢、21歳仕事、事務 3000万の注文住宅購入を考えているのですが、最初に諸費用等200万ぐらい必要と言われ、そのお金はなんとか用意できるのですが…3000万をフルローンで、というのは可能でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 小春★日和さん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
  • 2012/10/24 22:03
  • 回答1件

新築 途中解約について

質問いたします。家を建てるために、条件付き土地と建物をつなぎ融資にて計画し、今現在、土地のみ決済しました。登記も済んでいます。建物はまだ工事にははいっていません。建築確認は済んでいます。我が家の経済的な事情で支払が困難になる恐れがあり、解約をしたく、ハウスメーカーに話をしたところ、どこか別の所から借金をして一括で土地代を支払ってもらわないと解約はできないといわれました。それに…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • BOSSさん ( 熊本県 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/25 17:43
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローンについて質問です。家を購入したいと思っているのですが、住宅ローンに、通るか不安です。車のローン、キャシングなどで300万ほど借り入れがあります。2500万ほどの住宅ローンを組みたいのですが。やはり難しいでしょうか?住宅ローンについて調べたら、フラット35を利用したり、ネット銀行などの方が審査に通りやすいのですか?おそらく銀行系の住宅ローンは無理のように感じます。そもそも借入が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しずあゆさん ( 熊本県 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/25 10:44
  • 回答1件

仲介業者の対応についてアドバイスをお願いします!

現状を充分に理解していただく為、長文になりますがお付き合いください。とある仲介業者に住み替えを依頼、資金が少ないことから売却先行で話を進めることにしました。運良く数週間で購入希望者が見つかり、互いの事情を考慮して半年の猶予期間を設けました。6月に売買契約を締結し、12月末に決算及び引渡しとなりました。締結から1ヶ月が経過した頃、条件に合う土地が見つかりました。そして7月末に土地の売…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/24 23:30
  • 回答2件

資産運用に悩んでいます。

資産運用について質問させていただきます。夫 40歳 年収1200~1400万(専門職)妻 28歳 無職子 0歳児現在我が家の資産として 普通預金 3800万 定期預金(満期)500万 生命保険会社への預け入れ(3年後より引き出し可能)500万 投資信託 約400万 配当 10万円/月 デジタルクーポン債権 500万があります。ローンは3年前に購入したマンションのローンのみで繰り…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ごまたまさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2012/08/23 09:58
  • 回答4件

10年以上先を見た資産運用について

3年くらい前から定期預金、普通預金(分類A)一辺倒から、株や投資信託(分類B)に徐々に資産を移行しています。目標は、55歳早期退職(あと17年後)ですが、早期退職は無理でも一軒家を田舎に立てて生活をしたいと思っています。住宅購入資金(5000万円を目途)として17年後に向けた資産運用について、下記分類Aの資産運用方法をご教示いただければと思います。分類Bについても、リスクは十分理解して…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • フォーゼさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2012/03/10 10:01
  • 回答4件

20代の資産運用について

私は23歳の女性です。まだ学生で来年から社会人です。これまで普通預金に500万程預けていたのですが、低金利のこの時代でこのままでは損する気がします。しばらく使う予定もないですし、定期預金に移そうかとも考えたのですが、それでも良くて年0.8%が良いところ…少しくらいのリスクは負っても、もう少し金利の良いもので運用してもいいかなと考えました。そこで外貨建ての国債なんかもいいかな…と思ったり…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • merciさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2012/03/01 17:16
  • 回答4件

中古マンションが売れた場合の契約の進め方についてアドバイス

媒介契約していた中古マンション3000万 程度で無事に売れることになり、契約予定 となりました。仲介の不動産会社から手付 け金が100万で良いかとの連絡がありま したが、通常手付け金はこのぐらいでしょ うか?また、買い主はローンを組まれたよ うですが、残金は契約からどのくらいで支 払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの 竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マ ンション…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/25 01:10
  • 回答2件

2000万円の運用

はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よし母さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/22 13:17
  • 回答5件

外貨積立について

はじめまして。全くの素人です。どうぞ宜しくお願い致します。2010年の6月から、自動積立で外貨預金をしています。ただ銀行のプランでそのまま自動引き落としになっているだけなのですが、円安でどんどん価値が下がっているのですが、これはどうしたらよいでしょう?特に急いで使うつもりもないのですが、目減りさせるのも悔しいので、このまま積み立てを継続してプールさせておくべきか、外貨のままなにかに…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ししさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/09/10 12:10
  • 回答4件

持っているマンションを賃貸にする場合

教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。ローンは残り1800万円です。このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。これは仮審査は通ったらしいの…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/23 20:15
  • 回答2件

住宅購入に際して、現金支払いか住宅ローンを組むか?

はじめまして。この度、1500万のセカンドハウス(築14年の木造中古住宅)を購入する予定です。預貯金や投資信託等で合計1億超えの貯蓄がありますが、現金購入にするのが良いのか、住宅ローンを組んで購入するか迷っております。貯蓄は流動性の高いものも含まれておりますので、購入代金分の現金は準備出来ます。 ・購入予定の住宅は、勤務先まで電車バスを乗り継いで1時間30分ぐらい ・現在の住まいは親の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • iwayuruさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2012/10/23 23:14
  • 回答1件

投資信託の積み立ての構成

37歳会社員(既婚/子なし・男)です。長期の資産運用(定年後の生活資金補助)として、投資信託を考えています。運用方針 予定としては、毎月12万円の積み立て。 基本的に長期運用で、余程のことがない限りは25~30年位は運用を続ける。 自身のライフプランから考えて、年7%前後の利回りが目標。 信託期限無期限・分配金全額再投資・ノーロード・信託報酬率低・自動積立・純資産残高増加中の投信。 一応基…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • しまんさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/08 12:11
  • 回答2件

資産運用について

20代前半の男です。M&Aでの会社の売却益で現在6000万円ほどの預金があります。使う予定は今のところないので、運用した金利などで小遣い稼ぎ程度になればいいと思っているのですが、どうするのが良いのかわかりません。銀行や証券会社に行ってみたり、自分でも定期預金や投資信託、FXなど少し調べてみましたが、選択肢が多く判断できかねています。数年後にまた会社を作るなど、ある程度まとまった資金が必要…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • まさよし。さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2012/09/17 00:48
  • 回答3件

自宅建て替えでローンを組みたい

自宅の建て替えでローンを組みたいと思っていますが、組めずにいます。住宅ローンは組めないので他のローンはないかと探しています。現状1 自宅の土地・家屋のローンは終わっています2 投資物件を購入時に自宅(土地・家屋)に抵当権や根抵当権設定がされています3 第一、第二銀行がついています4 親は不動産収入と年金暮し  子供は自営業と不動産収入(親とは別)   ★ともにまだ借金があり5 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nora9696さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/10/17 21:37
  • 回答1件

生命保険の見直し

44歳独身男性です。現在、生命保険に加入しており毎月16,000円程度の保険料を支払っております。まもなく、保険料が倍以上に、上がる事もあり保険の見直しを考えております。しかしながら、今年不運にもリストラにあい、現在求職活動中で無職です。色々調べてみたのですが、無職では新しく保険に加入することも出来ないようなので見直し等も出来ないのか、解約するしかないのかどのようにすればいいか、困っ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tossy2402さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/18 11:47
  • 回答3件

住宅の売買とローンについて教えてください。

現在の自宅を売却し、新たにローンを組んで別の物件購入を考えています。(現在の家のローンはまだまだ残っています。)新しく購入したい物件が先に見つかってしまったのですが・・・出来れば新しい物件に引っ越して、今の家をクリーニングしてから売りに出したいのですが・・・。この場合、新しい物件のために先にローンを組むことは可能なのでしょうか・・・?住宅ローンは一世帯につきひとつときいている…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/17 22:53
  • 回答1件

子供にかかる費用が増えるのはいつぐらい?

今年の4月に子供が生まれました。今のところ、おむつ代やちょっとした雑費はかかっていますが、大きな支出がないのですが、子供にかかるお金が増える時期というのはいつぐらいになりますか。初歩的な質問にて申し訳ありません。なお、1歳より保育園に入れ、小学校は今のところ公立を考えています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • harunatsuakiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/15 21:21
  • 回答2件

金利の異なる2つの住宅ローン返済について

こんにちは。経緯を説明しますと、私には結婚する前に、2年前に購入した都内の中古マンションのローンが残っています。金利は0.95%の変動で、あと33年約2,100万円残っています。この度、主人の職場の近くに、店舗兼住宅とするために、古家付土地を購入し、リフォームすることにしました。リフォーム代と土地代の8割の3,000万円、を35年で、債務者は主人、私は保証人で、住宅ローンを組みます。こちらは主人が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チョコ大好き★さん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/10/14 02:35
  • 回答1件

仲介業者に決断を迫られています!

現在、居住中である分譲マンションから住み替えを希望しております。資金が少ないことから売却先行で話を進めることになりました。運よく数週間で購入者が見つかり、互いの事情を考慮し引渡猶予期間を半年もうけました。不安もありましたが最善の処置だと思い売却契約をしました。その後、土地を契約し仲介業者が提携しているという施工会社を紹介していただきましたが、うちの予算では希望の建物が立たない…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/15 13:12
  • 回答2件

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

賃貸中一戸建て収益物件について

先生方 よろしくお願いいたします。先日、自宅近隣の中古一戸建て不動産が収益用物件サイトにて掲載されていました。賃貸中(2年前から)物件で、所有者は法人とのことです。月額家賃収入70000円 (年間収入840000円)築21年の木造物件(固定資産税土地評価565万、建物評価210万)販売価格950万仲介業者は、「賃貸中物件なので利回りでしか販売価格を設定できないため、どうしても価格が安くなる。現金一...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • araaraさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/13 10:59
  • 回答3件

契約後の条件変更に対する責任について

契約後に工務店の初期確認不足で、大幅な変更を余儀なくされました。建てる土地が風致地区というエリアで、建蔽率の制限があるようです。市役所で建築条件を確認すれば分かるそうで、契約後に、確認申請を出そうとしたら判明したとのことです。市役所の担当者いわく、最初にそういった条件は確認するのが普通とのことでした。1年半程度図面の調整などをしており、土地も実際に見てもらっていたりしていたのに…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • rgkkc588さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/12 03:18
  • 回答3件

低解約返戻金型定期(or終身)保険を貯蓄目的で使うのは?

この度、医療保険を加入するにあたり、保険の代理店で相談をした際、老後の生活資金の為の貯蓄目的と、主人が亡くなった際の生命保険も兼ねて、東京海上日動あんしん生命の長割り終身を勧められました。ちなみに60歳払い済みで、月々金額は2万円ぐらいを希望しております。その場ではそういう商品の存在自体知りませんでしたので、いい商品だなと思い、加入する気になっておりましたが、インターネットで色々…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • ペグさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/12 05:12
  • 回答4件

配電について

こんにちは。5月末に中古マンション(3LDK)を購入して、5か月ほど住んでいます。一昨日、21時頃まではお風呂に入ったり、台所でお湯を使ったりしていたのですが。0時頃、急に1部屋の電気とコンセント部分・お風呂と台所に付いている給湯器の電源や温度を調節する機械・ダイニングのコンセント部分だけが、つかなくなってしまいました。昨夜、販売会社に電話したところ『電気会社に電話をさせるので、待って…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • パグ☆さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/07 09:31
  • 回答1件

銀行カードローンと住宅ローン

住宅の購入を考えていますが、三UFJ銀行のカードローン バンクイックを利用中ですので、ご質問させていただきます。現在、バンクイック利用額250万、購入予定住宅7000万、年収1100万の上場企業10年以上勤務です。住宅ローンはみずほ銀行で考えていますが、ローン審査合格可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなこ2さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/08 23:38
  • 回答1件

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 18:17
  • 回答3件

崖について

現在、土地を探している者です。立地、金額ともに私達の希望に叶う土地があるのですが、少し問題があります。前面道路は約6m(南側)、間口約6.4mで約31坪の縦長の土地なのですが、道路と逆側(北側)が崖になっています。これが、約10m以上の高さがあり、傾斜もかなり急角度です。ハウスメーカーにお願いして地盤調査をしたところ、地盤は問題ないものの土砂崩れに備えて岩盤層まで杭を打つ必要があるとのこ…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 19:37
  • 回答4件

寝ている外貨を運用したい

10万米ドルと10万ユーロを寝かせています。海外勤務を繰り返して溜まったお金です。現在は日本で勤務していますが、近い将来、また海外赴任を命ぜられる可能性が高いため、今後10年間は、日本国内で大きな買物(不動産や車等)をする予定はありません。子供の教育費は円預金と学資保険で対応するつもりです。超円高が続いているので、外貨のままで運用したいと思っています。現在眠ってしまっている外…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • yukiko9147さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/09 02:37
  • 回答2件

7,047件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索