「人間関係」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「人間関係」を含むコラム・事例

3,016件が該当しました

3,016件中 951~1000件目

週末を有意義に過ごすためには?

毎週週末がやってきますよね。 皆さん楽しんでいますか? 週末は、次の一週間を有意義に過ごすための、大切な切り替え時間だと思います。 皆さんはどう過ごされていますか? 今日は週末を楽しくすごと、次の一週間の活力にするためのことを紹介したおともいます。 ◆デキる人は知っている!毎日を楽しくするため、週末にするべき「11のコト」 すみません、冒頭偉そうなことを言ってしまいましたが...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

『私の顔は会社の顔 女性経営者の究極のイメージ戦略』

おはようございます! 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし  やすえ)です。 ブログで告知しようと思っていたのですが、主催者様が告知後すぐに満員御礼になってしまいましたm(_ _)m 経営者女子会様 主催 『私の顔は会社の顔女性経営者の究極のイメージ戦略』 ご参加くださる皆様、関係者の皆様ありがとうございます。楽しみにしていてくださいね(*^_^*)http...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2015/02/23 09:20

心のアンチ・エイジング

前回に引き続き「アンチ・エイジング」というものに付いてのお話しを少し♫ _(_^_)_   多くの方は「肉体」のアンチ・エイジングというものには心を砕かれても、「心」のアンチ・エイジングにはあまり関心が無いという方も多い様な気がするのですが…。 (^^; でも私には、或る意味不毛で行き過ぎる「肉体のアンチ・エイジング」から精神を疲弊させる事より、生涯取り組める「心のアンチ・エイジング」の...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/21 06:00

習慣を変えるのは難しい!

片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81616470W5A100C1000000/?dg=1 少し前にこんな記事を読みました。 何故エスカレーターが右あけなのか、関西と関東で違うのか、なんてことが書かれていた記事です。 その記事自体も面白かったのですが、少し「グサリ」と来る一節がありました。 ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/02/20 19:00

腹が立った時には…

先日、人からやられて本当に腹が立ったことがありました。 詳細は言いませんが、ある人からきた仕事上のメールが誠意を欠くものだったからです。 こんな時には皆さんどうしますか? 腹が立っている怒りの感情を抑えずに、メールをすぐに返信してしまいますか? 昔の私であれば、そうしたと思います。 ですがそれをすると相手との関係が壊れてしまいますよね? それはとても悲しいことだと思います。 ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/02/17 19:00

「親子の関係―心の傷の癒し」をドラマから考える

TBSドラマ(日曜日)、 重松清氏作品、「流星ワゴン」 を毎回楽しみにみています。 「本の雑誌」年間ベスト1の 大ベストセラーだったとは 知りませんでした。 ドラマに登場する生霊の父、 幽霊たちとのドライブ?! 成仏できずにいる親子との会話も 興味深い。 本まで購入して読んでいます。 幽霊の父は、幽霊の子に 成仏して欲しいと願い、 「亡...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2015/02/15 21:48

ウチ、男が嫌いだから

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   息子、クラスのある女の子から毛嫌いされているそうです。   「来ないでよ~!!」と、まるでバイ菌のような扱い。   その女の子がそこまでする理由は   「ウチ、男が嫌いだから!」   なのだそうで(-_-;)   女の子は女の子同士(同じもの同士)でかたまって安心感を得たい年頃でしょうから、まあ、ある程度...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

自分で自分の人生をコントロールする

自分で自分の人生をコントロールできたら、とても幸せだと強く感じています。 人の成功をお手伝いするためには、自分自身が成功していないといけません。 そのために「人生のコントロール」は、必要な事だととても必要な事だと強く思います。自分で自分の人生をコントロールできたら、とても幸せだと強く感じています。 人の成功をお手伝いするためには、自分自身が成功していないといけません。 そのために「人生...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/02/14 13:00

コミュニケーションはキャッチボール。

こんにちは!湯田佐恵子です。 いよいよ明日に迫ってきましたバレンタイン無料トークライブ! 残席あとわずかです。ぜひ興味ある方は申し込んでくださいね。 http://www.reallove.to/book.html さて今日は、昨年一度カウンセリングを受けた方が本を読んでくださり感想をメールしてくれました。 ↓   ↓   ↓ 湯田さんこんにちは。 昨年5月頃に一度カウンセリングして頂...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/02/13 12:14

自分の未来について考える

私には将来ありたい姿があって、そのために何が必要か? そんな相談を何人かにしました。 それぞれからとても良いアドバイスや示唆をいただきました。 その中でもいくつかとても響いたものがあったので、その紹介をさせていただきたいと思います。 ◆10年後の今日どんなことをしていたいですか? 私は帰納的に物事を考えてしまう癖です。 現在を起点に未来を考えるということです。 現実的に...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

話し下手な人の育て方

今日は、完全なプライベートな 時間を過ごすために東京へ。 めったにないチャンスですが・・・ 飛行機の手配を忘れていたことに、昨夜遅く気づき・・・ 新幹線で、ゆっくり移動することになった休日です。 さて、今日は、昨日の続き・・というか、 もうひとつ、努力してほしいことをまとめてみました。 それは・・・ 「先手必勝しないこと!」 です。 口数の少ない人、 ゆっくり話す人、 なかなか、意見...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/02/11 10:14

無駄=遊びを楽しむ

人間は五感からインプットを得て自分の経験としているそうです。 五感とは、 ・視覚 ・嗅覚 ・聴覚 ・味覚 ・触覚 のことです。 こないだの休日、若い20代のころに必死に聞いていた音楽を久しぶりに聞きました。 そうすると、どんなことが起きたか? その当時付き合っていた友人、馬鹿をやったこと、笑いあったこと、ぶつかったこと、ありありと思い出して、少しセンチメンタルな気持ち...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/02/08 13:00

緊張と弛緩のバランス (偏らず中道を行く♫)

前々回では「ストレス」に付いてお話しさせて頂いたので、今回もそれに関連したお話しを少し♫ _(_^_)_   二元的な構造で成り立っているこの世では、どうしても私達の思考は「良いもの・悪いもの」「正しい・正しくない」という様に、極端に走ってしまう傾向があります。 (^^; 実はそういう思考に囚われてしまうと、「絶えず変化し続ける」というこの世の真理を生きている中では、自分で自分の首を絞め...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/06 06:00

人生うまくいくためには?

先日に引き続き、NLPの体験講座で学んできたことを紹介したいと思います。 皆さん、人生をよりよく生きたい、そう思いませんか? そのための秘訣を少し、学べた気がします。 ◆意識の5段階 「我々の人生は、思考によってつくられる」 こんな言葉とともに紹介されたのが、この「意識の5段階」という話でした。 意識には次の段階があるそうです。 1.自己認識 2.信念・価値観 3.能...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

うまくいかない時は、「大切にする」マインドにも目を向ける!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 あなたはこの頃、いろんなことがうまくいかないって感じたりしませんか? たとえば やっていることがうまくいかない。 人間関係がうまくいかない。 仕事がうまくいかない。 そんな時は、心もイライラ、不満がいっぱいで 怒りも出てしまいますね。 どこから、手を...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

信念と思いこみ

先日NLPというものを体験してきました。 NLPとは、Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略です。 簡単にいうと、こんな感じです。 ・人間は人生で経験や体験によって、情報をプログラミングしている ・そのプログラムによって人間は様々なアウトプットや経験をしている これを理解することで、人間がよりよく生きる手手伝いをするということと私は理解...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/02/02 19:00

節分は豆まきだけじゃない  ~節分運を味方につける~

今日は、節分についての最後です。 最初にお伝えしたように、  「1年は、立春からはじまり、節分で終わる。」 ⇒ ★★★ この節分の日を利用して、是非行いたいのが、 『お財布の力を取り戻す』  です。 経済を支えているお財布。 どんなに優れたお財布でも、汚れてしまったり、何気なく日々使っていたりしますので、力が落ちます。 金運の乱れは仕事や人間関係にも表れます。 ...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

大学時代を振り返って

稼げる大卒 どう育てる  就職率低迷、2割が非正規雇用 職業教育重視の動き http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150119&ng=DGKKZO82086490Y5A110C1NN1000 先日日経新聞でこんな記事を見ました。 若年層の労働人口の減少、大学進学率のアップしたものの就職率やその質の低下など、社会的な問題の解決のために国も様々な...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/01/30 19:00

メールセッションの感想と変化、ありがとうございます!(自分を変えたい)

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。   前のブログですが、「体質をプラスにする方法!」にたくさんのいいね!を ありがとうございました! やり方のご質問を受けましたので、あなたにもお伝えいたしますね。 あれもこれもいいと、たくさんの体質文を選んで唱...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2015/01/28 03:53

心を健康に保つために

願いは健康長寿(4)あと30年働けますか サプリに断食…私流探し http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150116&ng=DGKKASM108H06_Y5A100C1MM8000 労働人口の減少と健康を保って長生きすることで現役でいることを長くとるということを紐づけている記事です。 自分の親を見ていても思うのですが、最近のシニアはとても元気で...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

成”幸”学の専門家「笑う門には福来る」

『笑う門には福来る』 笑わない人ほど病気になりやすいそうです。 そして、バカ笑いをする人ほど、病気が少なく、健康だそうです。 私たちの身体は約60兆個の細胞でつくられていて毎日たくさんの細胞が新しい細胞に生まれ変わっています。 そして、その中で突然変異をして生まれるのがガン細胞です。 健康な人でも、一日に5000個位のガン細胞がつくられているそうです。 しかし、一回笑うごとに2000個...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/01/26 10:27

テニスから学ぶ “スピリチュアル性” ― プロファイル版

久しぶりに、 スピリチュアル通信コラムです。 スピリチュアルケアのブログ でお伝えしている内容に 少しプラスしています。 昨年から 錦織圭君のテニスに夢中になり、 全豪オープンテニス中継を 楽しみに観ています。 初めてテニスの面白さを(今頃?!) 知った次第です。 生まれ持った才能と、 積み重ねた練習と、 さらに、理性と精神力。 才能は霊能...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

「好き」の理論

突然ですが、 「親友」と呼べる人を思い出してみてください。 その親友と自分との間で、何か「共通点」が無いか探してみてください。 共通するものがいくつかあるのではないでしょうか。 「同じ学校」「同じ趣味」「同じような考え方」「同期入社」など。 人は、自分と似ている部分や同じ部分がある人を好む傾向にあります。 「好き」という言葉は英語で書くとLIKEですが、 LIKEは「好き」という...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)

空気をつかみ合う 初対面でのチューニング

朝焼けがきれいな日曜日。 太陽が元気よく顔をのぞかせていたのは束の間。 どんよりした空になりました。 さて、今日は、空気を感じる? コミュニケーションについてのブログです。 昨秋から、新しい方にお目にかかる機会を たくさんいただいています。 初対面の方との出逢い。 嬉しい半面、 準備がたいへんです。 こういう時代なので、準備は、まずインターネット上の 情報を参考にさせていただきます。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/25 09:38

リーズナブルとは?

円安でも輸出伸びぬ誤算  円高時の苦い経験、企業の教訓に  「量より質」値下げ攻勢せず  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150115&ng=DGKKASGD09H4R_T10C15A1EA1000 先日このような記事を読みました。 本質的な商売をするためにはどうしたらいいかというヒントがある記事だと思います。 この記事にはこう...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/01/24 10:00

「癖」と「個性」の違いとは?

前回のコラムで「癖」と「個性」に付いて触れましたので、今回はそれをちょっと掘り下げて考えてみようかなと思います♫ (^^♪   この「癖」と「個性」というのは、線引きが難しい所がありますね~。 (^^;   何故かと言いますと、人間には「持って生まれた性格」という、直せない「個性」というものを各自持っておりますし、 「無くて七癖」と言われる様に、癖だらけの人間である私達ですので、「自...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/24 07:35

◆ライフオーガナイズとストレングスファインダーの共通点

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日のストレングスファインダーのセミナーが、あまりに好評だったので、すぐに次の開催が決まりました。 嬉しいことに、次回開催のリクエストもいただいていましたから、迷いもなくあっという間に段取り終了! コーチのお二人と私自身も、それぞれの強みを知っていると、チ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/01/21 23:30

目標達成のプロセス

呼べば来る自走式プリンターロボ 自動運転技術で実現  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79404420X01C14A1000000/ 最近のテクノロジーの進化はすごいですね。 CMではないですが、ドラえもんの道具が普通にできる日も近いかもしれませんね。 本日はこの記事の一節に興味を持ちましたので、その紹介をさせていただきたいと思います。 ど...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

教室で喧嘩?!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 授業が終わって、パソコンを並んでいるときに、 性格の違い・意見の食い違いから       生徒同士が喧嘩を始めました。 よく見ていなかったので、内容はわからなかったのですが、 どうしたものかと思っていると、納まったようです・・・・ ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

アメリカビジネスと コミュニケーションスキル

アメリカビジネスと コミュニケーションスキルコミュニケーションはすべての基本ですね。職場の人間関係、家族関係、夫婦関係、友達関係、学校関係。コミュニケーションとは ただ単に情報を相手に伝えるということなんですが、伝えないでおくと 自分の中に累積されて将来爆発するときがあります。ぎすぎすしたり、怒ったり。少しずつ 相手に伝えるのが大事です。(1)毎日自分の考えに注目しましょう。自分がどう感じるか...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2015/01/19 03:28

アメリカビジネスと コミュニケーションスキル

アメリカビジネスと コミュニケーションスキル コミュニケーションはすべての基本ですね。職場の人間関係、家族関係、夫婦関係、友達関係、学校関係。コミュニケーションとは ただ単に情報を相手に伝えるということなんですが、伝えないでおくと 自分の中に累積されて将来爆発するときがあります。ぎすぎすしたり、怒ったり。少しずつ 相手に伝えるのが大事です。 (1)毎日自分の考えに注目しましょう。自分がどう感じ...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)

片思いから抜け出す方法!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 「みんな言葉の力を見くびっている!あなたの夢を叶える言葉レッスン」 この本の著者は、黒須圭子先生(アクエリアスナビ刊)で アクエリアス・ナビと全国のTAWステーションで 販売しています。 この本は、あなたが毎日何...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

プロセスにこだわりますか?

皆さんは「プロセス」について、どうお考えでしょうか? 今は一年の初めの年、年間の計画を立てられている人も多いのではないでしょうか? つまり何らかの成果を出すためのプロセスを組み立てている人も多いでしょう。 私はこう考えます。 成果や成功のために、プロセスを考えることは大切だが、プロセスに拘っても仕方がない。成果や成功のためには自由に思考し、最初考えたプロセスに拘る必要はない。 も...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/01/18 10:00

イライラでこんなに胸が落ち、足が太くなる!?

昨日からセンター試験が始まっていますね。 朝早くから夕方までずっと試験。 私も形式は違っても経験しましたが 終わった時はヘロヘロでした。 これは極度なストレス状態のため。 こんな風にイライラしたり、ストレスがかかっていてへとへとになっている時、私たちはどんな姿勢になっていると思いますか? それは、こちら。左が before で、右が after。 気が付かないうちに 頭を前に突き出...(続きを読む

秋元 恵久巳
秋元 恵久巳
(ヨガインストラクター)

振り回す人の特徴と振り回される人の特徴 ~境界性パーソナリティ障害・補足~

13回にわたって掲載していた「境界性パーソナリティ障害」についてのコラム。 アクセスが非常に多く、私自身もこの障害について興味や関心を持っている方が予想以上に多いことにびっくりしています。 今回はこれまで寄せられたご相談やご質問を基に、境界性パーソナリティ障害の方の特徴と、関わってしまう方の特徴をポイントとして書いてみたいと思います。 まず、13回の連載記事の中で一番読まれている記事がこちら。...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)

「人生の奥行き」 (自著) より ③

    私は常々、"悪口を言う事" と "事実を言う事" とは違うと思っている。     他人の事でも自分の事でも、きれいなものはきれい、汚いものは汚いと言える事が大切で、   本当はそう思っているのに、人の悪口になるのではないかときれいな事しか言わない人間や、 不自然に無口な人間、嫉妬から他人の美しさを認めたがらずに、いつも気になる人の粗探しをしている人も多いが、   心の中...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/17 06:00

紙の月 4 孤独な世界から自由になれる方法

映画の話に戻ります。主人公の宮沢さん始め、小林さん、どちらも「殻を破る」ことにとても苦労されていますが、対照的にそれを楽々と破ってしまう登場人物がいます。 大島優子さん演じる若手女子銀行員です。 上司と不倫していたかと思えば、さっさと結婚相手を見つけて寿退社してしまいます。 「自分で『これで良い』と思ったこと」は、迷い無く何でもやってしまうような女性です(さすがに横領まではしませんが)。つ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/01/16 15:55

赤い水

なんのこっちゃというタイトルですが^^; 実はこれ、ある方のイメージワークの時に『象徴的』に出てきたものなんです。 その方は、ある人間関係のなかで受けた心の傷がトラウマになり、人との交流に恐れをもつようになっていました。 どうしても自分を傷つけた人のことが許せず、その人とも共通の知り合いである恋人との関係にまで影響していました。 その方とお話をすると、最終的には必ずその...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)

キャリアについて考える

BeingとDoing。 この言葉きいたことがありますか? キャリアに絞っていうと、以下のような意味で使われることが多いようです。 ・Being ⇒ (自分が)どうありたいか、ありたい姿について ・Doing ⇒ (自分が)何をすべきか、するべきことについて キャリアについて相談をいただくことも多く、この2点について対話をしたり、アドバイスさせていただくことも多いです。 本...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

☆ボタニカル占星術☆2015年!たった一人の運命の相手を引き寄せる時期は? 【獅子座→蠍座】

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日の続き 2015年も運気と開運を引き寄せるための ================= 【ボタニカル占星術】♪♪♪ ================== をお伝えしますーーーーー!!!!! 今日は2回目、 【獅子座→蠍座】までお伝えしちゃうわ。 ※昨日1回目【牡羊座...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2015/01/15 15:05

怒りを使って本音をつたえない◇幸せ美人の磨き方 Vol.21

愛され結婚専門家ヒロコです。 おはようございます。 普段、なかなか彼に本音が伝えられない・・・。 そんなことないですか。 もっとこうしてほしい。 ・・・もっとの感情。 その中には、やってほしいこと、やめてほしい事もあるかもしれない。 でも、自分の本音を言う事で、相手がどう思うか。 好かれたいがために、本音を隠す。 でも・・・こういう感情は、自分も知らない間に心に溜まって...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/01/14 07:30

結局損につながりやすくなる「その場しのぎ」

 企業の不祥事などで行われる記者会見を見ていると、時折「その場しのぎ」のウソに見えてしまうような場面があります。    会見は社長や取締役といった責任者の方々が対応することが多いですが、ご自身が直接関与していないような場合であれば、あまり把握していない内容もあるでしょうし、多少は仕方がない面があるのかもしれませんが、世間からの見え方としては、ずいぶん損をしていると感じます。    「その場...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/01/13 08:00

人が「成長する」とはどういうことだろうか?

先日ユニチャームの高原さんの記事を読みました。 部下は上司の鏡  (高原豪久氏の経営者ブログ)  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80634790Y4A201C1000000/?dg=1 その記事の中で、とても感銘を受けた言葉がありました。 その紹介をさせていただきつつ、私の考えを紹介させてください。 ◆人が「成長する」ということはど...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

人間の脳と人工知能

最近のテクノロジーの発展はすごいですね。 「人工知能」だそうです。 日本IBM、「ワトソン」分析をクラウドで提供 人工知能に質問、答え導く  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141219&ng=DGKKASDZ18HK8_Y4A211C1TJ2000 すごいですね。 本日はこれを読んで思うことを書かせていただきたいと思います。 ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/01/09 19:00

年初に自分年表を作ってみる

新年も明けて、もう仕事も始められている方も多いのではないでしょうか? 今年の目標、どう過ごすかの目標や計画は立てられましたか? 先日はこんなコラムを紹介させていただきました。 http://profile.ne.jp/pf/Professional-Business-Coach-kuroki/c/c-149152/ 私のメンターから教えていただいたのですが、今回はその目標や計画の...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/01/06 19:00

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)⑲

    「相性の意味」     1995年の映画「デットマン・ウォーキング」で アカデミー賞・監督賞にノミネートされ、 2003年の映画「ミスティック・リバー」で 助演男優賞を受賞した、ティム・ロビンス。     映画監督でもあり、俳優でもある彼が、 あるインタビューで 語った言葉が 心に残っています。      共演者との「相性」とは何でしょうか。     ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/05 06:00

物事をシンプルに視るコツ

皆様の周りには、シンプルな事をわざわざ複雑に捉えて、物事や人間関係を掻き乱す方はいらっしゃいませんか~? (^^; 大概そういう方は、相手の言わんとする事をキチンと把握されずに自己流の判断され、最初から独断で自分の答えをお決めになっていたりするので、人の話はまず聞きません。 (; ̄O ̄)   もし人の話を聞いたとしても、全体で捉える視野が無いので、「あなたはこう言った!」だの、「ああ言っ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/04 06:00

一年後の自分を考えてみる

明けましておめでとうございます。 2015年も始まりましたね。 皆さん年始にはどんな事をしますか? こんなことをすると、今年一年が充実して過ごせるのではないかと思うことを紹介させていただきますので、もしお役にたつようであれば、皆さんも真似してみてください。 ◆一年前にできなくて、今できることをあげてみる。 年始に目標を立てて、それを年中に振りかえる。 そして年末を迎える。 こ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

心あたたかく過ごせる一年になりますように

あけましておめでとうございます!産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 昨年は出版のご縁をいただいたり ブログやfacebookを始めたり新しいことに出会う年でした。 その一方で 数十年ぶりに同窓会があり久々に幼馴染と再会し 過去にタイムスリップするようなあたたかい交流が復活しました。 過去の自分今の自分未来の自分 は繋がっていて 「今ここ」を大切にしなければという思いを新たにしました。 過...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2015/01/02 22:45

心あたたかく過ごせる一年になりますように

あけましておめでとうございます!産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 昨年は出版のご縁をいただいたり ブログやfacebookを始めたり新しいことに出会う年でした。 その一方で 数十年ぶりに同窓会があり久々に幼馴染と再会し 過去にタイムスリップするようなあたたかい交流が復活しました。 過去の自分今の自分未来の自分 は繋がっていて 「今ここ」を大切にしなければという思いを新たにしました。 過...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2015/01/02 22:45

3,016件中 951~1000 件目

「職場の人間関係」に関するまとめ

  • 職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます

    ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索