「リーダー」の専門家コラム 一覧(38ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「リーダー」を含むコラム・事例

2,792件が該当しました

2,792件中 1851~1900件目

言われてやる風土、気づいてやる風土

 いろいろなお店で食事をしたりサービスを受けたりする中で、特に最近は嫌な思いをすることがなくなりました。どこに行っても接客やサービスのレベルが高くなっていると思います。  先日もあるお店で、ランチタイムを少し過ぎて空いてきたころでしたが、会計後に出入り口まで送っていただき「午後もお仕事頑張って下さい!」と声をかけられました。全員がそういう対応をしていた訳ではないので、たぶんマニュアルではなく本人...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

「店長キラキラ化大作戦」⑯承認したら次にすること

「店長は、彼女がどんな風になって欲しいのかな?」 遅刻常習犯Sさんが、「更生」し、やる気満々で仕事に励むようになって1ヶ月。マネジャーは、店長が、きちんとスタッフを承認し、伴走しながらトレーニングをしていることを確認していました。もちろん店長得意のフィードバックもSさんに上手くマッチするようになってきました。自分の責任感に気づいていない段階では、フィードバックの効果は、あまり高く...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

リベラルアーツ研修がTVで→リベラルアーツ研修(哲学・教養講座)の様子がNHKで放送されました

-リベラルアーツ研修(企業向け教育プログラム・・哲学教養を学ぶ)が「首都圏ネットワーク(NHK総合)」で紹介されました- 先日、NHK『首都圏ネットワーク』(総合テレビ/関東地方向けニュース番組)で、弊社が実施した企業向けリベラルアーツ研修の様子がNHKで放送されました。 <研修名> グローバル/競争/リベラルアーツ 「これからの企業人に必要な教養を学ぶ」 -倫理、カント、ハンナ・アーレント-...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「無気力なリーダー」はどうして無気力になったのか

 ある日の昼食時、前の席にサラリーマンらしき二人組が座りました。同じ部門の先輩と後輩のようです。    どうも自分たちの同僚らしい他のリーダー(仮にAさんとします)の話が始まりました。 後輩:「この間、Aさんの部下のBが『これも調べるんですか?』って聞いてきましたよ」 先輩:「そこ自分で調べなきゃ、できるわけないじゃん・・・。Aがちゃんと指示してないんだろ?」 後輩:「そもそも期限とか、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/06/03 08:00

「相手軸な人」㊲拙著についてご紹介頂きました(その12)

「そもそも、仕事の失敗の80%はコミュニケーション不全が要因になっているそうです。 店長をされている方はもちろん、全てのビジネスパーソンにこの「相手軸」思考は役に立つでしょう。」 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」について、こんな嬉しい書評を書いて頂いたのは、承認力アドバイザーの吉田幸弘さん。彼は、私よりも1ヶ月前に、私と同じく同文舘出版から 「部下を育てる...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

倫理に関する教養(リベラルアーツ)研修がNHKで紹介されました

-リベラルアーツ研修(企業向け研修プログラム、今回のテーマは倫理)本日のNHKで紹介されました- 本日、NHK『首都圏ネットワーク』(総合テレビ/関東地方向けニュース番組)にて、弊社が行ったリベラルアーツ研修(倫理を学ぶ)の様子がNHKで放送されました。 <研修名> グローバル/競争/リベラルアーツ 「これからの企業人に必要な教養を学ぶ」 -倫理、カント、ハンナ・アーレント- NHK番組メモ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「ネクスト・リーダーズ・キャンプ」の第2回講義開催!

みなさん、こんにちは。 キャリアカウンセラーの高田裕子です。   5/18(土)、ネクスト・リーダーズ・キャンプ(NLC)の第2回講義を開催しました。 4月より毎月1回、遠藤功先生と、中竹竜二先生のコラボによるキャンプ。 第2回は、遠藤先生によるコミュニケーションの講義。 遠藤先生の2回のセッションを通じての目的は、  「人を動かすための効果的なコミュニケーション力を磨くこと」  ...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)

当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方 について書きます。 あなたがチームを持ち部下を持っている場合、 部下とのコミュニケーションは万全でしょうか? 部下に尽くしていますか? 結果ばかりのコミュニケーションをしていませんか? プロセス、行動に着目。メンバーの細かい努力をみておき そこを会...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

新住協総会

北海道で行われた新住協(新木造住宅技術研究協議会)の総会に参加してきました。 新住協は、日本最大、最も歴史のある「高断熱高気密」の研究会。 省エネ、エコ住宅を造っている業界関係者なら、知らない者は居ない団体です。     全国の工務店、設計事務所、建材メーカー、建材販売店、国立大学が参加し、産学が共同で住まいづくりの計画実践をしている研究団体。     私は、去年の年末から加盟し、...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

新住協総会

北海道で行われた新住協(新木造住宅技術研究協議会)の総会に参加してきました。 新住協は、日本最大、最も歴史のある「高断熱高気密」の研究会。 省エネ、エコ住宅を造っている業界関係者なら、知らない者は居ません。 全国の工務店、設計事務所、建材メーカー、建材販売店、国立大学が参加し、産学が共同で住まいづくりの計画実践をしている研究団体。 私は、去年の年末から加盟し、行事に参加するのは初め...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

「店長キラキラ化大作戦」⑨会議での部下の発言で上司がわかる

「店長って、ピークになると元気になるけれど目は笑っていないんですよ~怖いですよ~(笑)」 店長に、ビシッと指摘したのは、男子大学生スタッフ。それは、今月の店舗ミーティングで、「お客様から見た自分はどういう風に見えているのかを考えよう」と言うテーマで議論や発表をしていた時のことでした。彼は、ランチタイムでお店が忙しくなると、店長が元気になるのは良いけれど、目つきが怖くなると言っ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

態度がコロコロ変わる人 ~境界性パーソナリティ障害 その3~

今回のコラムも前回に続いて、「境界性パーソナリティ障害」を症例をあげてご説明したいと思います。 その前に、「境界性パーソナリティ障害」 とは何か?のおさらいです。 この障害は、大人になってもパーソナリティが未熟であるがゆえに、感情面で不安定さが露出し、日常生活や対人関係においてトラブルを抱えてしまう障害です。 では、そもそも 「パーソナリティ」 って何?ということですが、 パーソナリティとは、...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)

明日は新リーダー向けマネジメントセミナーをします

こんばんわ。竹内です。 きがつけばあと1週間程度で、5月も終わるのですね。 めちゃくちゃ時間がたつのが早いなぁと感じております。 弊社でも今月はかなり色々動きがありましたし 身近な後輩や知り合いを見ていても、 「4月から係長になりました」とか「今月からリーダーなんです」 と、昇進した人を多く見ます。 そんな中、弊社では、明日、新リーダーのためのマネジメントセミナーを...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

進化するとクレームが出る。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 今朝も中谷さんの、進化するリーダー、というセミナーDVDを観ていました。 今日のコトバはこれです。  進化するとクレームが出る。 1130開店のイタリアンレストランで、目の前に行列ができていて、そのお客様に対して、早く開けるのが普通になったらいやだから、1130まで開店しない、というのは、進化ではありません。 チャレンジして、失敗して、学び...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

夫婦円満、再恋愛、離婚回避、浮気防止の秘訣は、相手が望む言葉を贈ることでできる夫婦関係

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) この「結婚生活修復大作戦」は夫婦間コンサルの仲村はるみと長女・伊藤くみ40歳、二女・田中りえ33歳 三女・仲村るみ29歳と銀座の真理子とで織りなす対話形式で進み、はるみのコンサルと生き方を伝える「夫心と妻心の通訳書」の構成になっております。 今までの経緯:田中りえは、夫・田中聡から離婚カードを渡され...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

メルマガバックナンバー「5月1日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 今日のメルマガは、僕の社会人としての経験の礎となっている 最後の勤務先での数々の経験のうちの一つをご紹介させていただきます。 この経験談は、何回にも分けて、時々でご紹介させていただきます。 また、昨年僕が立ち上げた経営者の会合で知り合いになった方の 繋がりで、ものすごいセミナー情報を頂いたので共有させていただき...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

はじめて管理職になる、という方へ パート4

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

売れる専門家養成講座プレセミナーを開催します

■「売れている5人の専門家」が、その秘訣を教える「売れる専門家養成講座」  いよいよ、説明会を兼ねたプレセミナーが開催されます! ■日程:2013年5月25日(土) ■会場:千代田区神田錦町3‐21ちよだプラットホームスクェア401会議室 ■主催者リーダー内海透の想い 「私は、2010年秋に一般社団法人日本マネジメント協会 を立ちあげ、その後商工会議所主催セミナーに講師...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ガールスカウトを応援しています

本日、ガールスカウト神奈川県第95団 第33回定期総会でした。 ガールスカウトは、少女と女性のための学校外教育のパイオニアです。 子供たちが、しあわせな人生をおくれます様に、ガールスカウトは国連と共に社会に貢献できる責任ある世界市民となる努力をしています。 私はこの活動に小学生の頃出会って、かれこれ40年近くが経ちました。 小学生の頃は、毎週日曜日に役場や教会等の集会所に行って楽しい...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

水仙秘話とカンナ・プロジェクト

水仙秘話とカンナ (仙台蒲生に1ヶ月で咲いてくれた水仙と 原爆から1ヶ月で咲いてくれたカンナ) 己斐小学校の校長先生からのお申し出により このブログを取り急ぎ書きます 月曜日の朝礼で水仙の話をして下さるそうです。 実は己斐小学校にも水仙リレーしました。 http://secret.ameba.jp/tachibanariho/amemberentry-11023669033.ht...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

【働くレシピⅥ】 リーダーシップを考える(9)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(9) -------------------------------------------☆☆ 4月から新しい仕事がスタートした 大学で「キャリアデザイン」の授業をもたせて頂くことになった 「教育」現場が「社会」とかけ離れている中で...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

【働くレシピⅥ】 リーダーシップを考える(8)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(8) -------------------------------------------☆☆ GWを利用してミャンマーに来た ひとつは ミャンマーの急激な経済成長を感じてみたかったこと そしてもうひとつは アウンサンスーチー氏のリ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

ノーベル賞ダブル受賞者の生んだ「高濃度ビタミンC点滴」・・ガン患者の救世主か!?

(続き)・・全国的に暖かく、というか暑くなってきました。所によっては30℃以上の「真夏日」となるような日も現れています。この時期になると早くも紫外線や熱中症などへの対策が必要となってきます。 今回は約半月ぶりのコラム更新となってしまいましたが、この半月の間、私は「ガン専門ホームページ」http://www.yoshino-radon.com/ の「スマホ版」の作成に取りかかっていました。既存の「...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2013/05/17 11:01

進化するリーダー

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 今朝のセミナーDVDは、中谷さんの、   進化するリーダー でした。 どうすれば、チームビルディングできるか、どうすれば、部下がついてくるか。 リーダーに悩みは尽きません。 給料でモチベーションは維持できません。今年、10パーセント上げたら、来年も10パーセント上がるのがベースだと思ってしまうのが、人のサガです。 そうではなくて、部下の成長...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

【掲載報告】財界さっぽろ様

本日発売の、財界さっぽろ様で、「出でよ次代のリーダー 北の若き旗手 」というタイトルでご紹介していただきました。 色々なところでご紹介していただけるのは本当にうれしいですね。 これからも、札幌を中心にFPとブライダルの両面からオーダーメイドを提案します!(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

はじめて管理職になる、という方へ パート3

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて管理職になるという方へ パート2

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう7年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になるという方へ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

夫婦円満、再恋愛、離婚回避、浮気防止は、一貫性の原理

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) この「結婚生活修復大作戦」は夫婦間コンサルの仲村はるみと長女・伊藤くみ40歳、二女・田中りえ33歳 三女・仲村るみ29歳と銀座の真理子とで織りなす対話形式で進み、はるみのコンサルと生き方を伝える「夫心♥妻心の通訳書」の構成になっております。 今までの経緯:田中りえは、夫・田中聡から離婚カードを渡されたが、夫...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

夫婦円満、再恋愛、離婚回避、浮気防止は、一貫性の原理

夫心と女心の通訳者夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 離婚回避の現実対応策の「結婚生活修復大作戦」と、離婚予防、夫婦円満促進の男女心理学「夫心♥妻心の通訳書」の2本で、このブログは成り立ち、「結婚生活修復大作戦」の心理的説明をしています。 ☆夫婦円満の男女心理「夫心♥妻心の通訳書」 ☆一貫性の原理 大切なことは夫の自主性 ★無意識に夫婦関係を見直させる ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

「相手軸な人」㉔お客様がたくさん話した方が売れるのです

「お客様が、営業マンよりもいっぱい話したときは、商品が売れます!」 だから、営業マンは「話し上手」よりも「聴き上手」になりましょう。 今日も、昨日に引き続き、前川あゆさんの著書「“ストレスフリー”な営業をしよう!お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業」(同文舘出版)をご紹介します。 と言っても、実は、未だ読み終えておりません。昨日は、第2章と第3章を読みましたので、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたは、運がいいですか?

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 今日のメルマガは、僕の社会人としての経験の礎となっている 最後の勤務先での数々の経験のうちの一つをご紹介させていただきます。 この経験談は、何回にも分けて、時々でご紹介させていただきます。 また、昨年僕が立ち上げた経営者の会合で知り合いになった方の 繋がりで、ものすごいセミナー情報を頂いたので共有させていただき...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

リーダーシップを考える(6)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(6) -------------------------------------------☆☆ リーダーシップが変わり始めているのではないかと 最初に感じたのが大学の就職活動していた時期 2001年頃 それまで ビジネスマンとは・・・ ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

はじめて管理職になる、という方へ パート1

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 4月または9月から「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 それは、「プレーヤーとマネジャ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「相手軸な人」⑯ほめた事は忘れてもほめられた事は覚えている

「始めてほめられました!むっちゃ嬉しかったです。がんばります!」 今日のブログは、ある友人のfacebookウォールを読んで、うん、そうだよなあ~と感じたので、それをテーマに書かせて頂きます。(Tさん、ありがとう。) あるチェーン店での一コマです。 ほめられたのは、新人の男子学生アルバイト君。ほめたのは、その店の女性ベテランリーダー。 彼女は、まじめで一生懸命だけど...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

リーダーシップを考える (5)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(5) -------------------------------------------☆☆ 今読んでいる本に 「Because I ma a Girl 」という世界の女性が抱えてきた問題を 角田光代さんが翻訳をした本がある その中...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

リーダーシップを考える(4)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(4) -------------------------------------------☆☆ 「ビジネスの場」と「女性らしさ」の両立 これはここ数年ずっと思ってきた事なのだけど 先日プレゼンの場でこの話をしたのだけど 大失敗のプレゼ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

5316カンナスマイル@お好み焼きやさん「つちや」

広島県人東京カンナ・プロジェクトリーダー発足しました 広島出身の新ちゃんです 今日は 新ちゃんの学生時代からの大切なお店で プロジェクトリーダーの発足会をしました このお店は たくさんの著名人が食べにくるそうです 外国からのお客様もたくさんだそうです 新ちゃんにはたくさんの思い出があるそうです 新ちゃん お店のご主人はカンナスマイルに参加して下さいました 5000カンナス...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

ニワトリが先かタマゴが先か?

3年ぶりにビジョンを実現するテストを受けてみました! 今回、傾聴力がとても伸びているようです。 ◇◆◇◆◇ 診断結果から導き出されたアドバイス ◇◆◇◆◇ 他者を愛し、耳を傾ける心が素晴らしく伸びています。知識を求め、新しい視点で物事を捉える思考も優れています。 今、他者の話を聴きつつ、ペースを合わせなくてはと思う時が増えているようです。 そのため、自己評価の維持に費やすエネル...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

【最強ビジネスモデル】順位付けについて。

 【最強ビジネスモデル】  2013.04.17 No.0602 =========================== 昨日、枠の中から見える視点ではない 別の、1つの視点から見える 世界を表現する事にチャレンジする。 と書いたので、 その事を説明する「例題」の為に、 一つカミングアウトすると、実は。 私はオリンピックに全く興味がない。 サッカーや野球にも。 オリンピックで金だ銀だと...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

誰と組むべきかを決める「1つの基準」

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 先ほど大阪から帰って来ました。 いやー、もう人生変わるような出会いが 3つぐらいあって、テンションが上がっています。 ================ 「ビジネスの方向性は  人との出会いで  決まっていく」 ================ と実感した大阪出張でした。 東京に帰ってきた後は、 六本木の 河崎呈さ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

だからコミュニティは面白い!

先日、NPO法人CRファクトリー主催のコミュニティフォーラム2013が開催されました。 (写真:2013/3/23@日本財団) コミュニティ(共同体)という概念を意識したのは、CRファクトリーの呉代表理事と知り合った2003年頃ですが、その後も自分なりに探求を続けています。そして、探求すればするほどコミュニティは面白い!のです。 共通の目的や共通の趣味趣向を持った人が集まるとそれだけで通じ...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

かしこさはどこに活かされるか?

別の考えがすぐにできることを智慧をもっているとする。 さまざまな状況を想像することができ、それに合わせて考えることができる。 決断するために考えをまとめる力がある。 これらを賢さだとすると・・・ その力を発揮するのは、 やはり リーダーだろう。 会議を進めるにしても、 組織を率いるにしても、 リーダーにその力がなければ、 まとまるものがまとまらない。 そんな素敵な人と一緒に進...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

「もっと挑戦しておけばよかった」

こんにちはルーク平野です。 暖かくなってきて春らしい陽気が続いていますね。 春になり、気軽に参加できて、新しい仲間との出会いを楽しめる場を もっと作ってほしいという声をいただくことが多くなりました。 そこでライフワークスクールナビゲーターの仲間と一緒に 「春のランチ会 ~大好きなことをやって生きよう!~ 」 を開催することになりました。 セミナーに参加したことある人も、参加したことない人も...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

先陣切って戦うのが真のリーダー

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。   トップが責任を逃れようと雲隠れしてしまうのはどうしようもないですね。   昔、徳川家康公以来の逸材と言われていた慶喜ですが、鳥羽伏見の敗戦後、家来を置いて、自分だけ、船で江戸に夜逃げしてしまいました。   その後の幕府軍の士気がどれだけ下がったかは容易に想像できると思います。 ※写真は将軍が退いても最後まで戦い抜いた新...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

若手部下との関わり方に悩む方、多いですね

こんにちは^^ 竹内です♪ 今日は、「若手部下との関わり方に悩む方」に向けて メッセージをお送りします。 1986年~2000年位の生まれの方を 世間では、「ゆとり世代」と言いますね。 僕は、あまり好きではない言葉ですが^^ 弊社では、 営業リーダーや店舗の店長職などの部下育成にあたる方に 月2~4回ほど、12時間程度のマネジメント育成スキル研修を しています。 その中で、最も多い...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「相手軸な話」㊱相手軸に立って最強メンバーを選ぶ・その1

「俺の仕事は、お前をリーダーに選んだところで終わりだ。後はお前に任せる!」 今日明日は、ある年のG8サミットの時に、あるメーカーが、サミットの日本技術展示チームとして4名のメンバーを派遣したときのエピソードをご紹介します。 元々は、このイベントへの技術者派遣プランでは、20人の各種専門家を送り込む予定でした。しかし、直前になってサミットの警備の都合上1社に付4名と規制さ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「恋愛の磁力を高める」

こんにちはルーク平野です。 先日ドラえもんの映画「のび太のひみつ道具博物館」を 観てきました。 ドラえもんとのび太の友情あふれるシーンに、 感動しました。 ドラえもんは子供も大人も楽しめますね。 まだ観ていない方は、ぜひ観に行ってみてくださいね。        ------------------        今日のテーマは                              ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2013/03/27 08:59

「相手軸な話」㉜「この子達は絶対にやる気があります」

「この子達は絶対にやる気があります」私信じています。だからもう少しだけ時間を下さい。 営業部の上司と一緒に、その店を訪問したスーパーバイザーは、上司にこう言いました。 その店は、そのチェーン店の中で「問題店」と言われる店でした。 特に男子大学生は、身だしなみも整えておらず、言葉遣いもマニュアルからはほど遠い無愛想さ。いつも私語が多くて、バイトには仕事と言うよりも仲間と...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

尾道北高校2年生向け「学習の作法」講演会

15日に続き、22日も尾道北高校で50分×3コマの講演会、およびその後の個別相談を実施しました。 今回は選抜クラスの二年生対象ということで、最初は質疑応答を中心に進めていきました。 積極的に質問してくれる生徒が多かったこともあり、最低限話したいことは話せたと思います。 ・やる気がなくてもやる習慣づけが必要 ・ミスを減らすための分析ノート ・難関を狙うからといって基礎をおろそかにしてはいけな...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

【働くレシピⅥ】リーダーシップを考える (3)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(3) -------------------------------------------☆☆ 「lecca」の曲を聴きながら 彼女のリーダーシップ性に憧れる 「負けるなよ 私がついている」 こんなフレーズ私には言えないから そして...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

2,792件中 1851~1900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索