「無気力なリーダー」はどうして無気力になったのか - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「無気力なリーダー」はどうして無気力になったのか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 目に留まった事

 ある日の昼食時、前の席にサラリーマンらしき二人組が座りました。同じ部門の先輩と後輩のようです。

 

 どうも自分たちの同僚らしい他のリーダー(仮にAさんとします)の話が始まりました。

後輩:「この間、Aさんの部下のBが『これも調べるんですか?』って聞いてきましたよ」

先輩:「そこ自分で調べなきゃ、できるわけないじゃん・・・。Aがちゃんと指示してないんだろ?」

後輩:「そもそも期限とか、どこまでやるとか、いつもちゃんと指示してないですよね・・・」

先輩:「だいたいやる気がないんだよ。無気力だし・・・」

後輩:「そう見えちゃいますよね」

先輩:「こんなやり方してたらうまくいくわけないんだよなぁ・・・」

 

 一方的な話なので真偽のほどはともかく、お二人の話からすれば、どうもAさんはリーダーとしてやるべきことをやらない、無気力な人のようです。

 このリーダーAさんは、なぜそんなにやる気がなくて無気力なんでしょうか?

 理由を思いつくままに挙げてみました。

● 本人としては一生懸命やっているつもりだが、周りからはそう見えない。

● もともと能力不足だったのに、過大評価やその他の事情でリーダーにしてしまった。

● リーダーかどうかに関わらず、そもそも無気力でやる気がない人だった。

● 何かをきっかけにして、無気力になってしまった。

 

 本人の能力不足と周囲の見込み違いが大半なのかもしれませんが、私がいろいろな企業の組織改革をお手伝いする中で、「何かをきっかけにした無気力」という問題に行き当たることが、意外に多いと思っています。

 この例ほど極端ではなくても、

「やろうとすればできるかもしれないけど、あえて手を出さない」

「直接責任があること以外のよけいなことはしない」

「どうせやっても変わらない」

「そこまで関わる気力はない」

「もうあきらめている」

といった発言、振る舞いを見ることは、どんな組織でも多かれ少なかれあります。

 「学習性無気力」といわれるものです。

 

 これに関しての有名な話は「カマスの実験」で、水槽のカマスとエサの間をガラス板で仕切り、カマスがエサを見つけて食べようとしても、ガラス板にぶつかってエサを食べられないことを繰り返すうちに、エサを見ても反応しなくなる。その後ガラス板を外してもカマスはエサを取ろうとせず、「どうせやってもムダだ」ということを学習して行動しなくなってしまいます。

 そしてこの解決方法は、「新しいカマスを水槽に入れること」で、彼らは普通にエサを取ろうとし、それを見た“無気力なカマス”は、「なんだ、食べられるのか!」とそれまでの学習から解放されるということです。

 

 「言ってもやってもムダ」という環境にいると、気力は少しずつ低下し、やがて完全な無気力状態になってしまいます。これはカマスも人間も同じです。

 この話の中のAさんがどんな状況かはわかりませんが、もしも学習性無気力ならば、“やればできる”、“無気力は損をする”ということを、周りの誰かが見せつけることで改善されることもあるように思います。話していた同僚のお二人にも、できることがあるかもしれません。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「お金」でも「地位」でもない若者たち 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/07/23 08:00)

日本人は上意下達が心地よい? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2011/11/14 06:00)

結局は納得できるかどうか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2007/06/11 11:38)

「カリスマリーダー」は配慮が細かいという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/01/31 23:26)

「いつでも機嫌が良い」というリーダー資質 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/11/01 16:00)