「モチベーション」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「モチベーション」を含むコラム・事例

1,954件が該当しました

1,954件中 1051~1100件目

面接時の質問の例 7

 毎日、何人か転職や就職希望の方々とお会いさせていただけています。 採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。  面接時の質問の例です。   「業務について」 営業職 (モチベーション) かつての顧客の中で印象に残った顧客はありますか? あなたはまわりからどのようなタイプの営業マンと言われていましたか? あなたの営業スタンス、営業姿勢を教えて下さい...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2013/04/16 19:00

万有引力の法則とモチベーション。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 学びをお金に変える技術、という本、オモシロイです。 アマゾンで酷評されるワケがわかります。 誰もが知りたい技術、なので、買ってみたものの、テクニック的な内容は書いてないからです。 そりゃそうです。 誰もができるマネタイズの技術があったら、全員マネタイズに成功します。 でも、現実は、そうではない。 思考は現実化、する。 つまり、正しいマイン...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

患者さんのカウンセリングで有効な質問力

 今回は、患者さんへのカウンセリングで重要なスキルの一つ。質問力についてまとめました。 1.質問の効果 患者さんに質問をすることで下記の効果を得ることができるとます。 ①    視点を変える ②    アイデアを出させる ③    モチベーションを創る ④    気づきや発見問題意識を知る ⑤    考えを整理する ⑥    目標・目的を見つける ⑦    意思決定できる   ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

かしこさはどこに活かされるか?

別の考えがすぐにできることを智慧をもっているとする。 さまざまな状況を想像することができ、それに合わせて考えることができる。 決断するために考えをまとめる力がある。 これらを賢さだとすると・・・ その力を発揮するのは、 やはり リーダーだろう。 会議を進めるにしても、 組織を率いるにしても、 リーダーにその力がなければ、 まとまるものがまとまらない。 そんな素敵な人と一緒に進...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

第797号:小さな満足の積み重ね

2013/04/11 第797号:小さな満足の積み重ね ビジネスには目標設定と計画遂行が必須ですが、 よく空想小説の様なゴールを目指して満足して しまう経営者がいます。特に起業前後の方々は、 そうしないとモチベーションが保てないはずです。 私も起業後7期目に入りましたが、時より夢の 様な目標設定をしそうになります。 最近判ったことは、手近な小さな満足を日々 積...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

経営者向け 【無料】プレセミナーのご案内

こんにちは、スターコンサルティンググループの本田です。 またしても大変ひさしぶりの更新となってしまいました。 申し訳ありません。 そのお詫びの気持ちも込めて、 お得な無料プレセミナーをご紹介したいと思います。 http://www.s-cg.co.jp/seminar/1225/ 開催までだいぶ日にちも近づいてきましたが、 まだ残席はございます。 今のところ、北は北海道、南は九州...(続きを読む

本田 新也
本田 新也
(経営コンサルタント)

79.「メンターを探しています。」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第79回を配信しました。 79.「メンターを探しています。」 本にメンターを3人見つけろと書いてあったので 今メンターを探している最中です。 高嶋さんにぜひメンターになっていただきたいので よろしくお願いします。 というメールをいただきました。 しかしメンターは頼んでなってもらうもので...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

捨活トレーニング ⑦ 

片付けテクニックのコツ! とりあえず始める! 悩み 10 モチベーションが維持できない 片付けのテクニック? 身も蓋もないですが、とりあえず始めること。 自分で出来る人は、地道にコツコツ! 一度に片づけようとしない。 片づけ本にもウェブサイトからでも片付けのノウハウの情報は簡単に手に入ります。 私の捨活トレーニングでも手順やコツを出来るだけわかりやすく載せています。 実...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

勤続疲労に勝つ!

野球にはほとんど興味がありませんが、野村克也氏は発言が面白いので、時々そのお言葉を聞いていました。 もう10年以上昔のことだったと思いますが、かつて野村さんがヤクルト・スワローズの監督をなさっていた時、攻守の要である古田敦也捕手がミス(だったか極度の不振だったか)を犯しました。試合後のインタビューで野村監督はボソっと「(古田は)勤続疲労や…」と答えました。 いつも辛らつな発言をする印象だった野...(続きを読む

松本 美和子
松本 美和子
(クリエイティブディレクター)

将来への不安に襲われる。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 将来への不安に襲われる。 エイベックスの松浦さんが、ゲーテの3月号で書いていた言葉です。 昨日、部屋の掃除をしながら、以前の雑誌をパラパラ見ていて見つけました。 龍さんが、55歳のハローライフで書いていた、  「人間は想像する生き物だから、気弱になった時に、想像することで自分を追い詰めていく」 というコトバも引用されていました。 ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

低気圧。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 モチベーション。 先日、どなたかのメルマガで、モチベーションは上げるものではない、上がるものだ、と書いてありました。 ホンモノのミッションを持っていれば、それを達成するために、勝手に、自動的にモチベーションは、高く保たれる、というロジックです。 確かに一理あります。 が、フツーの人は、心がもう少し柔らかいですよね。 私にも、会うと必ずモチベー...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

低気圧。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 モチベーション。 先日、どなたかのメルマガで、モチベーションは上げるものではない、上がるものだ、と書いてありました。 ホンモノのミッションを持っていれば、それを達成するために、勝手に、自動的にモチベーションは、高く保たれる、というロジックです。 確かに一理あります。 が、フツーの人は、心がもう少し柔らかいですよね。 私にも、会うと必ずモチベー...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

不正や悲惨な出来事などへの怒りは、自らの理想を傷つけられたことへの心の防衛反応

前回の「怒り」に関する記事は、他人の言動や態度による心の傷つきの話でしたが、今回は不正や悲惨な出来事などに対する怒りの感情について考察します。 最初にTwitterのツイートを再掲します。 不正や悲惨な出来事などを目にした時の「怒り」にも、心の傷つきが伴います。それは漠然とでも誰もが思い描く、自分なりの「理想」や、その理想を実現したい、実現する力が自分にはあると思う自信(自己効力感)が打ち砕...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)

78.「4月になると新しい事を始めたくなり、前からやっていることが続きません。」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第78回を配信しました。 78.「4月になると新しい事を始めたくなり、前からやっていることが続きません。」 春ですね。ワクワクしてきます。 私は4月になると何か新しい習い事を始めたくてウズウズしてしまいます。 前にメルマガか何かで、高嶋さんも桜が咲くと新しい事を始めたくて ワクワクすると...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

決めたら迷わず進む

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの宮崎です。 何事においても、「決める」まで迷ってしまうこと ありませんか? 色々考えるだけ考えて、これでいいのか・・・ もっとほかにいい方法、いいことはないのか・・・ 考えれば考えるだけ欲が出てしまい、 決断できないこと、ないですか? 田坂広志さんの名言でこんな言葉があります。 決断とは、「決める」「断つ」。 ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

大胆提言:パナソニック再建策は?

パナソニックの中期経営計画が発表された。 ・計画内容 テレビや半導体等の赤字事業5事業を解消。 営業利益3500億円以上 ・問題点 売上が示されておらず具体的な中身ではない。 利益についてもリストラ頼みである。 津賀社長は計画達成で普通の会社に戻るという。 現在 大赤字続きの異常であり、そ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

大胆提言:パナソニック再建策!

パナソニックの中期経営計画が発表された。   ・計画内容 テレビや半導体等の赤字事業5事業を解消。 営業利益3500億円以上   ・問題点 売上が示されておらず具体的な中身ではない。   利益についてもリストラ頼みである。   津賀社長は計画達成で普通の会社に戻るという。 現在 大赤字続きの異常であり、それを正常化という 意味であろう。   そして、津賀社長は計画が達...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

捨活トレーニング ⑤

継続のコツ! 「飽きるのは当たり前」自分を律する方法をみにつけるには 柔軟な計画を立てる。 仕事であればほとんど会社の目標も自分の分担も決まっている。 決められた規則通りに処理し、処理できなければ上司に指示を仰ぐという規則に従えばいいのですが 片づけは予測不可能なことの連続です。 冷蔵庫を片づけようと開けると食べ残しや賞味期限切れのモノがかなりあり、 まずそれを捨てるか使うの...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

再スタートです。

こんにちは。 ホームページ集客アドバイザーの森です。 ものすごい間隔でブログをさぼりましたw 実際は「さぼっていた」のではなく、 「辞めてしまおうと思っていた」というのが正解かもしれません。 ブログって不思議なもので、少し間隔をあけたりしてモチベーションの低下を自分自身に許してしまうと、とたんに「ゆるゆる状態」になってしまってしまう。 「書かなくても許される状態」が続くと、もう「書かな...(続きを読む

森 美明
森 美明
(Webデザイナー)

77.「プライベートを犠牲にしてがんばっているのに、評価してもらえません。」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第77回を配信しました。 77.「プライベートを犠牲にしてがんばっているのに、評価してもらえません。」 今の会社の仕事は楽しいしやりがいもあるので、 会社に泊まり込みで土日もなく仕事をしています。 最初は楽しかったのですが、適当にさぼっている同僚と 給料はさほど変わらず、不公平だと感じる...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

「相手軸な話」㉛本音を言ってくれる人を大切にする

「何で、そんなことやらないといけないんですか?やりたくありません!」 彼女は、アルバイトを始めて半年。最近めきめきと腕を上げてきて、店長からの信頼も高まってきました。 そんな彼女が、スタッフミーティングで突然反旗を翻したのです。 彼女が、やりたくないって言っていたのは、チラシの配布。それも、帰宅したら近所の家のポストにチラシを入れて廻ると言う事でした。予算が少ないこのお店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

営業の定義、モチベーションの上げ方、座右の銘

営業コンサル@竹内です。 今日は、私の営業の定義、モチベーション維持、座右の銘に ついてお答えさせて頂きます。 営業の定義、モチベーションの上げ方、座右の銘という事ですが、 この3つは営業をしていく上では自分の原理原則に なる部分ですね。 私にとって営業とは、ある方から言われた言葉ですが、 「営業とは最高の芸術である」というメッセージに、自分の定義をプラスしてます。 「営業とは、お客様が気...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

76.「疲れた時、何もかも嫌になったとき、どうしていますか?」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第76回を配信しました。 76.「疲れた時、何もかも嫌になったとき、どうしていますか?」 毎日7時に家を出て通勤し、帰ってくるのは0時近く。 体力的にも疲れきっている上に、職場の人間関係に悩まされ、 ノイローゼになりそうです。 時々何もかも嫌になって投げ出したくなります。 こんなとき、...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

ナレーターやMCになるにはどうしたらいいの?

  ナレーターとは、TV番組やTVCMのナレーション、 ラジオ番組やラジオCMのナレーション、企業のビデオプロモーション(VP)や プロモーションビデオ(PV)のナレーションなど、声だけで活躍する人のことです。   他にも、声だけで出演するものは全て ナレーターのお仕事です。   MCとは、司会の略です。 MCのほうが、アドリブ要素が高いです。   MCとは、イベントやセミナ...(続きを読む

北島侑果
北島侑果
(司会者)

売れる営業マンになるためにどうすればいいか

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 売れる営業マンになるためにどうすればいいか? について今日は少しご紹介していきますね。 例えば本を読んだら実践する。 そして実践を継続し、自分の形にしていく事です。 もう1つは、考え方の部分です。 売れるようになるか? についてもっと考えた方がいいのです。 売れるという事は一体どうゆうことなのか? これは、「お客様が喜んでいる」という事になるんで...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

どんな研修やってるの? その5 オーダーメイド研修

こんにちは^^ 竹内です。 弊社では、いつもいろんな研修を行なっておりまして 様々なお客様からよくご質問いただくのが、 「主にどんな研修をやっているの?」という事です。 世の中によくある「スキル」を重視したセミナーなども 定期的に開催しているのですが、 それ以外では、各業界向けの研修をさせて頂いておりまして、 少し今日はそのご紹介をさせて頂きます。 それは、「各社オーダーメイド型の研修...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

75.「なぜ、紙に書いただけで願いが叶うのですか?」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第75回を配信しました。 75.「なぜ、紙に書いただけで願いが叶うのですか?」 高嶋さんのメルマガで、よく目標を書いてトイレに貼っておく というのがありますが、それだけでは夢は叶わないと書いてあった覚えがあります。 それなのになぜ、シビス手帳に書くだけで夢が叶うのか、そのからくりがわかり...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

お客様の声(サービス業界特化型マネジメント研修・営業管理職研修)

こんにちは^^ 竹内です。 今日もお客様のお声の紹介です。 弊社で毎月恒例で行なっている サービス業界特化型マネジメント研修 部下育成編 営業管理職研修のご参加者の声です。 弊社でも最もご参加が多いこの研修ですが、 主に、「部下育成スキル」にフォーカスして ご紹介をしています。 <以下お客様の声です^^> ・自身のコミットメントの低さを感じたので改善したい。 ・部下に対する接し方は...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

あまり営業本に出ないけど売れる営業マンが行っていること

こんにちは。 竹内です。 今日は、ここ最近でよく感じた売れている人の習性について 書いてみたいと思います。 ある研修で、「売れない営業マンの特徴を上げて下さい」と 質問をしました。 そうすると、第一印象の部分、コミュニケーション力の部分、 普段のモチベーションの部分などを挙げられることが大半でした。 しかしながら、これが満たされたからといって、 本当の意味でのトップ営業なのか?というと...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

学校という不思議な商材~なぜ同じ授業でも人によって評価がガラリと違うのか

私が編集している『稼げる資格』では、 「いま資格を活用されている方」を数多く取り上げています。 取材対象者の方に、過去の勉強の場面を振り返っていただくのですが、 そのたびに、<学校>とは不思議な商品だなあ、と思います。 高校や大学など、親に学費を払ってもらっていた時にはあまり意識はしませんが、 社会人になって、自分の身銭をきって資格を取ろうと学校に入学する、となると、 ある程度まとまったお金...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

74.「人間関係のストレスをなくす方法」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第74回を配信しました。 74.「人間関係のストレスをなくす方法」 どうしても合わない人と、仕事上毎日一緒に行動しなければならず苦痛です。 気分が落ちてしまい、楽しいことを考えられません。 どうしたらいいでしょうか? という女性からのご質問にお答えします。 ぜひ聞いてみて下さいね。**...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

◆4月は仙台で開催!ライフオーガナイザー2級認定講座のお知らせ♪

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 早くも、来月の講座のご案内です。 今年は本当に寒くて、なかなか暖かくなりませんね。 4月になれば春を感じられるでしょうか? さて、4月は仙台...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

人間関係の問題はモチベーションを下げますよね。

どうしたら良いでしょうか。 質問者:hana22(東京都/女性/30歳) キャリア・仕事 > コーチング 2013/02/27 18:15 はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。 化粧品販売(店舗配属)の仕事をしています。プロジェクトとして、統括する上司(女性)は本社に1名、お店は5店舗で、社員は私含め5名体制です。 今の店舗に配属された時は、店長どころか社...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

プロポーズされました報告3件!!!

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 先週に引き続き、 今週も・・・、 なんと! プロポーズされました報告が3件も! ひゃ~ どういうこと 受講生の生徒さん達に プロポーズラッシュが訪れています。 継続的に頑張っている方々ばかり。 継続は力なりだな~と。 とっ・・・ 喜んでばかりはおれませぬ。 一人は、 昨年お付き合い...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

広報担当者は表に出るべき?

新商品や新サービスの発表などの報道で、広報担当者自身やコメントがが露出されることがあります。 これは広報担当者自身がメディアにプロモートするので致し方ない気もしますが、”取材”となった場合は、広報担当者自身で完結するのではなく、新商品や開発の担当者を表に出すという選択肢も同時に検討する必要があります。 一般社員が報道されるということはそうあることではありません。報道されるというのは...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

73.「今すぐやれる人間になるには?シンプルな索引を脳にインプット」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第73回を配信しました。 73.「今すぐやれる人間になるには? シンプルな索引を脳にインプット」 身の回りとパソコンの中を整理したら、 何がどこにあるのか、ひとめでわかるようなシンプルな索引を作ります。 これは実際作らなくても頭の中に置いておくだけでもいいですよ。 そんなお話を...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

営業マンに求められるスキル

営業コンサル@竹内です。 今日は、営業マンに求められるスキル についてご紹介していきますね。 営業マンに求められるスキルについてですが、 山のようにあります。 テクニカルスキル系では、 ・事前準備スキル ・ヒアリング力 ・プレゼン力 ・クロージング力 ・紹介構築力 ・リピート化、顧客育成力 概念化スキルでは、 ・論理思考 ・アイデアの発想力とそれの言語、図式...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

圧倒的な結果

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 今、狙っているのは、着実な成長。 そして、確実な結果、です。 一次関数。 でも、そのためには、圧倒的な努力が必要です。 そして、圧倒的な努力をするためには、モチベーションの維持が必要です。 高いモチベーションを維持するためには、モチベーターが必要です。 私の場合、今は、セミナー映像です。 朝から稼ぐマインドに関するセミナーを見ると、勇気が...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

72.「今すぐやれる人間になるには?整理整頓しよう」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第72回を配信しました。 72.「今すぐやれる人間になるには? 整理整頓しよう」 何かしようとしたとき、使いたい道具がすぐに見つからないと、 あれがないこれがないと探している時間の方が長くなって、 結局すぐに出来ない環境になってしまいます。まず、身の回りの整理整頓から始めましょう。 ...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

給与の支給額は、毎月変わったほうが良い。

営業職というと、給与に営業手当てが加算されているところが多い。 それは、自分の成績に応じた支給額がほとんどである。 しかし、これは「個人の頑張り」を評価するもので、会社に対する愛着を生むことは少ない。 今回の政権交代で、政府は、経済団体に「賞与、一時金の増額」を依頼している。 以前のブログでも述べたが、昇給、ベースアップ、賞与などは、もらった直後こそ、モチベーションが上るかもし...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

風邪をひかない極意

風邪をひかない極意! それは、 鼻呼吸 !(-_☆)! 電車で、よく見かけます。 口をぽかーんとあけて、居眠りされている方・・・・。 雑菌、ウィルス スーパーウエルカム状態です〜; ̄ロ ̄)!! 口で呼吸していると、 雑菌やウィルスが身体の中に入りやすくなるため、 風邪をひきやすくなります。 日常的に、「鼻」で呼吸することを 意識したいですネ(^_-)−☆   実...(続きを読む

傳川 紀子
傳川 紀子
(ヨガインストラクター)
2013/02/16 20:42

カラープレゼンツ キャリアアップ実行委員会メンバー募集です♪

眼鏡であなたを120%イメージアッププロデュース眼鏡美人サロンmyamyaオーナーの宮キヌヨです。 私は2月は毎日のように何かが起き、変化しています。みなさんはどうですか?蛇年だけに「脱皮の年」とも喩えられる年。わたしだけでなくいろんな人がいろんな変化を感じているのではないでしょうか。 私がどんな変化にも柔軟に受け入れられるようになったのはこちらのアドバンスカラーセラピーのおかげなんです(...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

キャンディデート(候補者の方)からの嬉しい電話

先日、入社したキャンディデート(候補者の方)から嬉しい電話をもらいました。 弊社は、試用期間があける3ヶ月後、皆さんにネーム入りのボールペンを贈っていますが、 その元候補者の方から 「石田さん、いいタイミングでボールペンを頂きありがとうございました。改めて気を引き締めて頑張ります!」 とお言葉を頂きました。 転職して3ヶ月経つと、目標を見失ったり不安やモチベーションが低くなったりする時期です...(続きを読む

石田 登司雄
石田 登司雄
(転職コンサルタント)

71.「今すぐやれる人間になるには?隙間時間に出来る事を把握する」

毎週水曜配信中のポッドキャスト、 「高嶋美里の”今すぐやれ!~今日から私も幸運体質~」の 【新シリーズ】第71回を配信しました。 71.「今すぐやれる人間になるには? 同時に3つの事をする」 ガラスのコップに大きな石と小さな石をいれる実験を知っていますか? 先に小さな石を入れてしまうと大きな石は入りませんが、 先に大きな石を入れれば隙間を小さな石で埋める事が出来ます。 時間も全く同じです...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

片付け上手はコミュニケーション上手!?

私はヘタウマかも?もやもや整理人・すはらひろこです。 片付けもコミュニケーションも得意じゃない私。 ヘタウマながら、やりがいを感じているのが整理収納のオシゴトです。 EQ 心の知能指数が提唱されたのは21世紀になってからかも。 感情をコントロールしたり、 前向きな感情を生み出せることで、 仕事へのモチベーションや周囲との協調性が高まる。 だから、成功するという図式らし...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

【2/12書評】絶対達成マインドのつくり方―科学的に自信をつける4つのステップ―

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 絶対達成マインドのつくり方―科学的に自信をつける4つのステップ― ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 営業という仕事は、目標達成についてどのように 考え、どういう取り組みを実行し、結果を振り返った上で さらに...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

人事は人を活かすしくみをつくるところ

活かすためには知る事が大切ですが 人事は人を活かすしくみを作るのが役割と思っている人事部門の方、そして経営者の方々が多いと 思います。 いいや、違うと異を唱える方はいらっしゃらないでしょう。 でも、実際にどうやって実行するかというと、「こうやっています!」と胸を張れる企業は案外と少ない のではないでしょうか? 人事制度を導入して、より現場の声を反映した評価のしくみを作ったとしても、人事...(続きを読む

安達瑠依子
安達瑠依子
(組織コンサルタント)

飛び込み営業でモチベーションが上がらない方

営業コンサル@竹内です。 飛び込み営業でモチベーションが上がらない方は 多いと思います。 飛び込みに意味を見いだせずモチベーションを上げれないという事ですが、 飛び込み営業をやめてしまえばいいのではないですか? テレアポなど他の手法はいくらでもあるでしょう。 商談がお好きだという事であれば、商談のアポを入れるための テレアポにフォーカスすればいいと思います。 時々、こういう...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

なぜ、営業マンはお客様の話を聴けないのか?

営業研修では、よくロールプレイングを実施します。 営業役とお客様役にわかれて、模擬商談を演じてもらうのですが 大抵(感覚では約9割以上)の営業マンは相手(お客様)の話を 聴いていません。 あえて「聴く」としましたが、「聞く」は出来ていても、相手の真意や 本音までも聴きだす、いわゆる傾聴出来ている営業担当者にはほとんど お目にかかれません。   では、なぜ彼らは相手の話を聴かないのか...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

【働くレシピ】リーダーシップを考える(1)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(1) -------------------------------------------☆☆     「女性」や「良い子」として育ってきた人たちにとって 苦手とするリーダーシップ 「女性は控えめに」という教育を受けてきた女性にと...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

1,954件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索