「ボーナス」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ボーナス」を含むQ&A

1,971件が該当しました

1,971件中 1301~1350件目

住宅ローンの借り換え

初めまして、宜しくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しています。現在890万位の残高で、月5万円、ボーナス11万3千弱程払っています。現在2.6%で、1年半後には4%になります。残りの期間は12年半です。繰上げ返済を200万位して、変動金利に換えようかと思っているのですが、変動金利は怖いでしょうか?気になっているのは、新生銀行の変動金利で、1.5%毎日変動するらしいです。これから金利はどん…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チロンさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/17 22:52
  • 回答3件

住宅購入・住宅ローン・相続時精算課税制度にいて

はじめまして、26歳の主婦です。現在、新婚1年目で9月に第一子を出産予定でいます。月家賃(駐車場込み)5万円の2DKのアパートで主人と二人で住んでいます。今後の事も考え、早いうちから戸建を購入し、ローンを返済していこうと思い、土地、物件を探しているのですが、自己資金も少なく今の状況で購入を決定するには、生活的に不安があり相談したいと思います。希望物件価格3500万 (内土地価格…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • picさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2008/07/15 16:01
  • 回答2件

家計診断

夫婦とも29歳です。子どもは満3歳と5ヶ月です。共働きですが、私は現在育児休暇中で来年4月復帰よていです。育休手当はいただいていますが、生活が厳しくなってきているため家計診断をしていただき節約できるところを助言していただきたいです。客観的に家計を見ていただき感想を聞きたいと思っています。夫 手取り35万 妻 手当 10万 児童手当1.5万支出住宅ローン(残債3400万2.4%固定10年)12…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ふうゆうさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/15 13:38
  • 回答4件

住宅購入に当たり

夫(36歳)薬剤師 年収500万(月の手取りで約30万、ボーナス年2回で各30万)、妻(33歳)パート年収70万です。現在は夫婦二人ですが将来的には子供を二人考えています。今新築一戸建て(3480万)を購入する契約を間近に控えていますが、現在貯蓄は900万ですが、諸費用や家電などの購入の関係上、どのくらいまで住宅購入の頭金に回したらいいのか悩んでいます。不動産会社の担当者からは土地を先に購…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/15 11:38
  • 回答2件

住宅ローンの名義変更

1年半ほど前に夫名義で住宅ローンを組みました。残額はまだ4千万円余りあるのですが、この度夫が勤めを辞め独立の準備に入る事となり、当面所得の見込みも無い為、夫個人での返済能力が無くなるという状況にございます。そのため今後は私(妻)の収入からの返済となるのですが、ローンの名義が夫のままでは住宅ローン控除を受けられなくなると聞きました。実際の返済も私の収入からとなる為、土地家屋の名義は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • aiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/15 10:45
  • 回答3件

住宅購入について

当方住宅購入について相談です。年収850万円。転勤族38歳。住宅購入に4500万円以内で戸建てを希望しております。家族3人(子供1人小学生)で貯蓄が200万円程度しかなく、頭金が無い状態です。現在借り入れとして私名義で親が住んでいる家の返済が残り1000万程度あります。(15年ローン5年返済)住宅ローンとして4500万円(35年ローン)は可能でしょうか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちびさんさん ( 熊本県 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/14 17:18
  • 回答3件

金利選択型ローン期間満了にともない

こんにちは只今、固定金利方式(利率3.350%)で返済していた住宅のローンが、08年8月で10年の期間満了になるので、残り650万(当初借入日10年8月、返済期限30年8月)を8月以降から「変動金利」か「固定金利」かで返済するようにの選択のお知らせが銀行から届きました残り10年、固定金利(7月現在3.6%)の方が安心のような気がしますが、年収300万以下の我が家では、できるだけ安い返済額の方がよい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 薫理さん ( 岐阜県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/14 00:38
  • 回答2件

専業主婦になれるのでしょうか?

夫31歳 妻29歳 子供なし今年新築戸建を購入しました。妻は専業主婦を希望しているのですが、家計管理をしていく上では妻の収入は大きく、希望をかなえてやれません。節約すれば可能なのでしょうか?<手取り収入>夫 29万円/月 ボーナス70万円×2回妻 30万円/月 派遣社員のためボーナスなし<支出>住宅ローン 10万円水道    6千円(2ヶ月)電気    5千円ガス    5千円ケーブルTV・ネッ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 黒ごまさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/14 18:01
  • 回答4件

老後と住宅

夫(49)、妻(46)、長男(23)の三人と義父母が同居していますが、家計も生活も別になっています。長女(24)は、県外で卒業就職し、二男は大学三年で、仕送り生活です。同居持家を幸いとし子供の教育費を優先にしてきましたが、そろそろ家の建て直しを考えようという時になって夫の会社のボーナスが出なくなりました。年間150万円が消えて途方に暮れています。持ち家は築40年以上で、修理を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぽんかんさん ( 福井県 /46歳 /女性 )
  • 2008/07/13 11:22
  • 回答5件

家計診断と妻の仕事

結婚して丸1年。夫43歳、妻33歳、子供なしです。夫手取り40万(残業代除く)ボーナス手取り100万(内60万ずつ貯金)家賃14万、夫小遣い4万、夫保険 4.5万、通信1.3万、新聞0.4万、生命保険0.6万(義理母分)、光熱費1.3万、電話0.3万、携帯1万、食費3万、外食1万、雑費6万貯蓄5万、残業代は80%貯蓄妻手取り18万妻小遣い1万、生命保険1.3万、残り全部貯蓄夫…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カモミールさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/12 12:14
  • 回答4件

家計診断お願いします。

家計診断お願いします。夫は介護福祉士ですが、給料が少なくて生活に余裕がありません。転職しようか悩んでいます。[収入]夫35歳 手取り20万妻26歳 手取り13万(契約社員)1歳5ヶ月の子供がいます。[支出]家賃75000(駐車場込み)水道7000ガス5000電気5000携帯8000ガソリン10000車保険6500夫保険15000妻保険1400学資保険10000保育料50000パソコン2900引き落...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • oguxxさん
  • 2008/07/11 16:57
  • 回答5件

老後が心配です。

主人(40歳)、私(40歳)、中学一年、小学2年の子がいます。手取り31万。ボーナス年間220万。去年、一戸建て購入、1400万借り入れ。3年固定1.1%で、月4万の返済です。月の支出は、今のところ住宅ローン 4万円光熱費(電気、水道、電話) 4万5千円食費 5万円雑費 3万円子供の習い事 2万円学資保険 1万3千円主人のお昼やたばこ代 3万一般財形、個人年金 4万月は、残った分…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ののっちさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/07/10 17:30
  • 回答7件

家計と保険の診断お願いします

主人(33歳)私(専業主婦31歳)長男(1歳)の3人家族。年収額面500万円手取り月収約25万円 ボーナス年間110万家賃   65000円新聞   3500円光熱費  14000円通信費  13000円(携帯2台、ネット、家電)夫小遣い 30000円(昼食代込)夫個人年金        10000円夫生命保険(第一生命)    11180円私終身保険(死亡時300万円)  …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モモスケさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/10 01:27
  • 回答4件

生活改善が必要でしょうか?

現在4人家族ですが、夏に3人目が産まれます。自宅は持ち家でローンが12年残っています。生活改善が必要でしょうか?私32歳(会社員)、妻32歳(無職)長男5歳、次男2歳、長女0歳<収入>月収: 320000円(手取)年間ボーナス:1600000円(手取)<支出>(毎月)ローン        73000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         150...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ロッキー10690さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/07/10 00:46
  • 回答6件

ボーナス返済の金額

夫 30歳 税込み年収580万円前後妻 31歳 就職予定(税込み年収320万円前後) (夫の収入は手取りが月々29万円位、ボーナスは70万円位(年2回)です。) 優遇金利を利用して1.3%の変動金利で3800万円(35年返済)の借り入れをする予定にしています(ちょっと借りすぎと感じています)。 夫の収入は上がる見込みがありますが、ボーナス返済(0万円〜20万円)するかで悩んでいます。できるだけ繰上...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ドリフさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/09 16:24
  • 回答3件

姉妹で二世帯

私の実家の隣の土地を譲ってくれる話があります。姉妹で二世帯を建てて住んだらいいのではと考えています。90坪弱です。土地だけで4500万と言われました。うちだけで買うには広すぎて高すぎます。私は2人姉妹の長女です。二人とも結婚して子供もいます。妹家族は遠方で暮らしていたのですが、やはり身内が近くにいた方がいいということで、思い切って転職しこの夏にこちらに引っ越してくることにしました。ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sumichanさん
  • 2008/07/09 14:45
  • 回答5件

返済可能でしょうか?

夫37歳 妻39歳 子供9歳、7歳 公営住宅入居夫 月額手取り 260,000万円 ボーナス 600,000万円 現在家賃  39000円 自治会費   2000円 駐車場    4000円 ガス    11000円(冬場灯油代 10000円) 電気     7000円  水道     3500円 携帯、電話 11000円 車保険    5050円 夫生命保険 8400円 妻生命保険 78...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 8238さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/08 18:06
  • 回答2件

近々家を買いたいのですが可能でしょうか?

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(29歳)会社員     妻(22歳)専業主婦     子(3歳)幼稚園年少     子(0歳)<収入>月収: 300000円(手取)年間ボーナス:1200000円車1台所有:軽自動車<支出>(毎月)家賃         81000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         10000円光熱費        1...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こんぶさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/08 01:44
  • 回答7件

今後の生活設計について

サラリーマンで年収650万円の3人家族(本人・妻とも40歳 長男は私立小学校4年)です。住宅ローンが月118千円、ボーナス時加算265千円、子供の教育費月9万円を払っておりますが、支出超過の状況、また、株等もやった影響で、850万円程の負債をつくってしまいました。学資保険の解約や資産等売却しましたが、生保貸付310万円、銀行カードローン150万円残っています。生保貸付の部分は…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • yoshi44hiroさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2008/07/07 18:35
  • 回答5件

主人の生命保険加入について

2年前に結婚してから、忙しさにかまけて主人の保険はいつかと先延ばしにしてきてしまいました。私は実家が、女性特約の民間保険と共済に入っていてくれているのですが、主人は加入していません。タバコを吸うので癌などが心配で保険に加入しようかなと思っていた際に、私の入っている保険の営業の方が挨拶にと見えたので、軽い気持ちで主人の保険を見積もってもらいました。主人も34歳になるので、しょうがな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rikoさん
  • 2008/07/07 17:16
  • 回答12件

現在の家計管理でよいのでしょうか?

会社員の私34歳、妻33歳、娘2歳の三人家族です。現在は賃貸入居中で、将来的には夫婦どちらかの実家を建て替えるつもりです。子供ももう一人出来ればよいなと思っています。以下が我が家の収支と資産です。夫 月給 270000円 賞与 800000円/年(手取り)妻 パート 80000円 児童手当  10000円 夫、生命保険18650円(利変終身60歳払込終了、死亡1000万)簡易保険 6698円(養老...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のんきな父さんさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/07/08 00:09
  • 回答5件

住宅購入について

30代の独身女性です。現在家賃6万円の賃貸マンションに住んでいます。戸建て住宅の購入(2500万円)を考えていますが、現在の年収は370万(ボーナス含む)、頭金で用意できるのは600万です。ただ、正社員で働いていますが、今の年収のほとんどが残業代で、この先年収の大幅アップは見込めません。ネットで返済のシュミレーションをしましたが、月々の返済が8万でした。現在貯蓄型の生命保険に入っていて貯蓄分が…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぴんさん ( 山口県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/06 19:26
  • 回答4件

夫の小遣い

こんにちは来年春に結婚が決まった30歳(女性)です。彼(33)は結婚を機に転職しました。しかし、会社と勤務地などでもめ、入社当時希望していた職種とは違う職となってしまい、気を紛らわせるためにも小遣いをたくさん欲しいといいます。職種が変更してしまったのは、私が転勤したくないと言ってしまったこともあり、できるかぎり出してあげたいとは思っています。しかし、老後の資金・住宅購入するかも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/03 21:54
  • 回答9件

住宅ローンについて

始めまして。現在、私の親と私達夫婦で同居中。土地・建物は父名義ですが、取り壊し二世帯住宅予定です。そこで、分からない部分があるので教えて下さい。現在の状況★正社員 旦那年収450万(34)私350万(33)★子供無(検討中)★貯金 旦那名義50万(結婚後2人の貯金)    私名義150万(結婚前私の貯金) 旦那が為替を始めたいと言う事で運用にと900万渡して 現在、±0です。 900万内訳→…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆずきさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/04 16:48
  • 回答2件

扶養の妻、会社設立-会社維持費、保険等いくら掛かる

夫(会社員)の扶養家族で、子供(小2)がひとりおります。現在起業準備中で、ビジネスプランを書いています。リスクの少ない個人事業での事業開始を考えていただのですが、事業内容から法人にしないと取引ができないのでは、という可能性が出てきました。法人にした場合、いったい保険や扶養やら何がどう変わるのか、よくわからずに困っております。1. もし株式会社として運営する場合、当然扶養家族とい…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • mammanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/04 14:31
  • 回答1件

余裕資金について

お世話さまになります。今、2〜3年は使用しないお金が1,500万円程あります。元本保証の商品で、円定期を考えていますが、どの様な商品が宜しいでしょうか。アドバイスお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miniyonさん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2008/07/04 11:01
  • 回答6件

ボーナスで運用

こんばんは、明日支給されるボーナスをせっかくなので運用したいと思い質問します。  手取りで30万の予定ですがこれといった使い道も無くローン等の返済もありません。ある程度のリスクも覚悟してます。金額でいえば−5万くらい?おすすめの運用方法をお教え願えないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /20歳 /男性 )
  • 2008/07/03 22:25
  • 回答4件

住宅ローンの組み方とその後の生活について

夫35子供8歳10月出産予定の34歳です。来年2月マンションに引っ越します。夫年収500私450位です。マンション4420万貯金夫400私340あと半年で100は貯める予定です。現在家賃9万光熱費2万食費5万夫医療保険5750円生命4050円私積立終身保険50歳払込5368円学費8060円携帯15000円電話4000円学童クラブ13000円習い事9000円こずかい夫6万かな・…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sayasaya701さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/29 01:31
  • 回答4件

マンションローン返済について

主人が義母と二人で購入したマンションローンについてご相談したいです。主人39歳、妻38歳、子供はおりません。(今後できる可能性はあります)結婚3年目ですが、結婚前に主人が義母と購入したマンションがあります。現在は転勤で隣の県に住んでいるので基本的にマンションには誰も住んでいません。賃貸にも出しておりません。仕事的に今の会社にいる限りはマンションのある街へ戻る可能性は少ないです。義母…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • roseflowerさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/03 00:33
  • 回答3件

簡保(特別終身保険)+医療保険OR特約か

お世話になっております.37歳男性です.早速相談をお願いいたします.結婚を機会に保険の見直しを行っています.現在入っている保険は,H8に入った簡易保険(特別終身保険)です.保険の内容は60歳払込済の死亡保険:500万(保険料額8600円)災害特約:500万(特約保険料額 600円)健康祝金月疾病傷害入院特約:500万(特約保険料額7550円)[五日以上入院の際,日額7500円保険金額のようです…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かわ人さん ( 山口県 /37歳 /男性 )
  • 2008/07/01 23:19
  • 回答7件

住宅ローン 返済額について

はじめまして。矢場と申します。この度、マンションを購入することになり、住宅ローンについて相談させて頂きます。<家族構成、収入>本人:34歳   年収600万円…月38万円、ボーナス70万円×2           (手取りは月27万円、ボーナス50万円×2)妻:30歳、無職長男:0歳<預金>200万円<支出>駐車場:5千円管理費:1万円修繕積立金:1万円光熱費(電気、ガス、水道)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 矢場さん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/01 12:30
  • 回答2件

年収300万程度で住宅ローンは組める?

30歳、独身女です。9年ほど一人暮らしをしていましたが、家庭の事情により3月から父と同居しています。さらに祖母も加えたいので、家賃66000円+駐車代10000円の3LDKの特優賃物件に引越しを検討中です。が、兄から「将来のことも考えて、同じ家賃を払うなら家かマンションを買ったらどうだ。資産になるし、結婚したり生活が変われば売ればいい。」と言われました。私も結婚しない場合などの将来を考えれば不…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ドーンズさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/01 10:07
  • 回答2件

住宅ローン繰上返済について

初めまして。よろしくお願いします。夫36歳、妻36歳、子供6歳、0歳の4人家族です。<収入>夫手取り35万。ボーナス100万×2妻手取り25万。ボーナス80万×2(育児休職中の為、2008年は収入大幅減)<住宅ローン>2005年に2500万円 25年変動金利(当初1.0%)積極的に繰上返済を行い、現在は残700万で2018年完済予定(現在の金利2.0%)<貯金>普通預金500万、財形・定期など20...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さーちゃんさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/01 00:37
  • 回答2件

家計診断及び住宅購入について

現在の家賃(更新料含む)と同額程度の支払いで住宅ローンを頭金0で借り入れ、支払いしてもいいのかとも悩んでいます。・住宅ローン減税が削減されていく・住宅購入の諸費用控除も無くなる可能性・短期・長期金利が上昇傾向・仮審査では現状2600万まで借入れ可能(審査年齢の問題)第2子が3歳になるタイミングで妻にも働きに出てもらう予定です。(当初は年100万くらいで助序にフルタイムで検討中)夫37歳(契…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • norisama1さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/01 00:37
  • 回答7件

家計診断をおねがいします。

家計診断をお願いします。主人(32歳)妻(40歳)子供(5歳)の三人家族です。その後、家族が増える予定はありません。手取り   21万(家賃、保険差し引き後)貯蓄(毎月)  5万金積み立て  0.3万 家賃(社宅) 2.5万 食費      5万主人小遣い  2.1万通信費    1.5万ガソリン代  0.5万光熱費     1万幼稚園代    1万その他    2.5万です。ボーナス年 100万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぴぺまめさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/29 20:05
  • 回答5件

返済と貯蓄 どちらを優先

28歳、女性、独身の会社員です。現在借入が、カードリボ払い残高150万(年利12%)。カードローン残高30万(年利18%)。月々の返済額は計5万円です。収入は月20万。貯蓄が110万。もうすぐ賞与で40万。貯蓄と賞与を合わせればリボ借入残を返済できますが、手元資金が無くなります。交際費や洋服代等の支出を考えると、正直毎月の返済が負担です。どのような判断が正しいかご指導願います。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • プルエさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/29 11:18
  • 回答6件

主人の転職で…。

始めまして、宜しくお願いします。主人48歳、私49歳。子供は社会人で同居しております。今年初めに主人が突然会社を退職してしまい今は別会社に就職していますが収入が激減してしまいました。月の手取り23万。私パート収入で8万程度。家のローンが月、10万5千、生命保険2万8千円、電気、ガス、水道代は2万5千円その他携帯代含め別に1万の支払いがあります。食費は大人3人で4万5千円。子供からは食費として3万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ワオンさん ( 山口県 /49歳 /女性 )
  • 2008/06/30 15:34
  • 回答2件

家計チェックと住宅購入について

夫42歳 会社員妻 専業主婦政令指定都市で賃貸アパート住まいです。中古のマンションを購入したいと思っております。アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  24万(+残業代)ボーナス 年 約150万<支出(平均)>家賃 6万貯金 6万水道 3千電気 4千ガス 4千食費費 3万通信費(携帯・固定電話・ネット)1万2千教養・娯楽費 (スカパー・新聞など) 1万日用雑貨 3千 医療・美容院…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マイラーさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/30 14:05
  • 回答7件

子供の教育費の貯め方

はじめまして。11月に第2子出産し、家計と保険の見直しで相談したいです。 夫32歳;手取り収入270000円、ボーナス年70万 家賃 80000円(賃貸・駐車場込) 食費 55000円 光熱費37000円 夫こづかい30000円 生活費64000円 夫保険8000円、郵貯学資10000円 第1子3歳、第2子0歳 ボーナスは車検費、帰省費などにあて残りをそのまま 口座においている現状 2月から5月の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はっぴーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/30 02:51
  • 回答8件

主人の月収10万減 家計の見直しお願いします

主人34歳、私30歳、息子8歳、娘3歳以前の収入は手取りで主人32万+私8万で、主人のボーナスが年間70万ありました。今は手取りで主人22万+私10万で、ボーナスが年間20〜40万です。・食費 5万・日用品(洗剤、タオルなど) 6千・ガソリン 1万7千・電気 9千・ガス 8千・水道 3千・住宅ローン 7万3千・共益費、駐車場2台分 2万5千・医療費 1万5千 (長期通院のため…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/27 11:20
  • 回答2件

住宅購入、ローン返済について

結婚を期に今年中に住宅購入を考えているのですが、基本的な事もなにもわからない状態で困っています。彼は今年43歳で年収が500万円位で65歳まで勤める予定です。貯金は500万円位です。私の両親が200万円位援助してくれる予定なのですが、2000万から2500万円位の一戸建てを購入することは可能でしょうか?専業主婦の予定なので彼だけの収入でローンを返していけるのか不安です。子供も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sonyvaioさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/26 20:48
  • 回答4件

これからどのくらい考えておけばいいですか?

はじめまして、お世話になります。我が家ではこれから教育費・マイホームとお金のかかる時期が重なってきます。老後資金まで考えるとどのくらいの資金を考えればいいでしょうか?家族 夫44歳、妻38歳、長男中1、次男小4、長女小2 (妻両親・兄同居 お金は別) 収入・夫給料(海外単身赴任中)夫手取り 40万(30万は現地積立) 家族手取り 35.5万 ボーナス年2回手取り 280万・投資信託配当金 8.45...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のーたんさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/26 16:39
  • 回答6件

資産運用について

こんにちは。29歳同士の結婚1年目の夫婦です。私はもうすぐ第1子出産予定で、出産を機に先々月退職。現在は専業主婦ですが、出産後1年をめどに再就職予定です。我が家のマネープランについて質問させてください。現在の資産定期預金200万(年利0.5%、2年後満期)普通預金約100万積み立て預金約80万(結婚後月10万積み立てしてました、先月より月1万に変更)投資信託120万(主にボー…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はるかママさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/19 17:28
  • 回答7件

家計診断

ご相談させていただきます。家計診断をお願いします。只今、一人暮らしで築10年の持ち家でローンを支払っています。給料が手取り190,000円。ボーナスが年間500,000円-----------------------------------------------------住居ローン 30,000円火災保険12,000円個人年金 10,000円生命、ガン、障害保険 13,000円貯蓄 45,00...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ともちゃん13さん ( 徳島県 /41歳 /女性 )
  • 2008/06/21 16:39
  • 回答5件

投資配分

先日運用と貯蓄について質問したものです。あのあと、ネット銀行の口座を開設し、とりあえず100万を一年1%の定期預金に預ける予定です。また、ボーナスのうち、30万を投資信託へと思います。?外貨MMFか、外国債券の投資信託 5万?外国株式 5万?国内株式(インデックスファンド225にする予定) 10万?国内債券 10万の予定です。モーニングスターでも配分をやってみたのですが、初めてのため、なかな...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サコサコさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/23 16:22
  • 回答6件

出産とマイホーム購入のタイミング

妻:32歳・介護福祉士・3交代制の勤務。夫:37歳・自営業。年齢的なこともあり、来年の夏ごろに赤ちゃんをと考えております。しかし、住宅ローンの返済を考えると、そろそろ一戸建ても購入したいとも、思っています。どちらの実家も少し遠いので、出産後再び働き始めるにあたって、両親の手助けが必要となってくる、産後半年〜1年以内での引っ越しが理想です。収入的なこと夫が自営業ということもあり…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • りりりりりさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/25 23:29
  • 回答4件

扶養について

この6月に結婚しました。それに伴い私が退職したので夫の扶養に入り、扶養の範囲内で働こうと思っていたのですが、夫の職場で扶養に入れないかもと言われよくしくみがわからなくなり困っています。今私は市役所で臨時職員として働いて月10万以上の収入があります。年金、健康保険分は給料より引かれています。年間収入はいつからいつまでの期間で考えたらいいのでしょうか?私が扶養に入れる可能性はあります…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すりりんごさん ( 岡山県 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/24 21:51
  • 回答2件

一戸建て購入する時期は?

我が家は共働き家庭です。一戸建てを購入したいのですが、子供の教育費や老後のことを考えると頭が痛くなります。一戸建て購入時期の目安を教えてください。主人、私28歳、子供2歳です。<収入・月42万>夫 月手取り23.5万(ボーナス手取り23万×3)妻 月手取り18.5万(ボーナス手取り55万)<支出>家賃 6.5万食費    2.5万雑費    2万お小遣い夫 3万    妻 1万水道代(2ヶ月)45...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりなさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/24 14:17
  • 回答6件

今後どのくらい働く必要があるでしょうか

収入夫 38歳 月25万 賞与2回分 70万妻 月20万 賞与2回分 80万月支出 家賃 8万 駐車場 1万 CATV、インターネット8千 光熱費(年平均)1万 新聞 4千 携帯代(2台分)9千 美容費、医療費 5千 食費 1万 家庭菜園・実家よりお米・野菜を貰えるためこの額です。外食費、交際費 1万 雑費 1万  妻がん保険 2千 車検積立 5千 車両重量税積立 4千 車保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミルミルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/24 22:39
  • 回答5件

繰り上げ返済

H19年3月に、16500000万を3年固定金利0.98%で銀行で借りて新築マンションを購入しました。0.3%プラスで、三大疾病の保険もはいったため実際は1.28%です。月々42865円 ボーナス128885円で25年ローンを組みました。今年1月に、100万未満だと手数料が2625円なので100万未満で繰り上げ返済をしました。18か月分の期間短縮となりました。 来月に同じく100万未満での繰り上げ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シエルさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/23 16:41
  • 回答2件

1,971件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索