「パート」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「パート」を含むQ&A

2,715件が該当しました

2,715件中 1051~1100件目

夫の転勤が考えられる場合の妻の就職について

去年、夫の転職により自宅を残して現在の地域へ引っ越してきました。私はそれまで派遣フルタイムで働いていたのですが、契約を終了してもらい、現在の地域での就職活動を始めました。今年になってやっと正社員での面接までこぎつけることができたのですが、ここで人事担当者から、「正社員として働くのであれば家庭の事情(配偶者の転勤)などで簡単に辞めたりしないことが前提だ。」と厳しく言われました。…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/18 13:26
  • 回答3件

【質問】失業保険の受給資格について

はじめまして。色々調べてみたのですが、どうしても不明点がある為、アドバイスをいただければと思い、質問させていただきます。今春、結婚するため、今まで務めて会社で来月より一時的に、フルタイム勤務からパートタイムで勤務するになることになりました。それに伴い、来月より加入条件を満たせないため社会保険を喪失し、国民保険に加入するか、一時的に親の扶養にいれてもらうつもりです。来月からパー…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 本村 洋子さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/19 21:53
  • 回答1件

妻を夫の扶養に入れるべきか否か について

私達は、32歳夫と35歳妻の二人暮らしで、まだ子供はおりません。現在、私(夫)が正社員で妻を扶養に入れています。妻はパートで年間70万程度の収入をこれからも継続予定です。私の会社は社会保険に加入しているので、年金と国民健康保険の負担は妻にはありません。ここでふと思った事が、過去に15年厚生年金を払い込んでいた妻は、扶養から外れて、あと10年間、年金を払えば、将来の年金が二人揃って別…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まっすぐな男さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/01/18 23:24
  • 回答3件

パートが産休に入る場合について

はじめまして。現在妊娠8ヶ月で、2月から産休に入る予定の者です。会社からは「産まれて1年くらい経ったら復帰できる?」と言われているので退職ではなく産休・育休を取る予定なのですが、就業規則があるのかないのかもよく分からない小さな会社で今回産休を取るケースは私が初めてという状態です。そこで質問なのですが、1.「○月○日から産休に入ります」「はい、どうぞ」のような口頭のみのやり取りで…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 琴音さん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/17 09:41
  • 回答2件

生命保険加入を検討しています

現在32歳・男 独身 年収約600万円 今年結婚予定の者です。医療保険(オリックス生命CURE日額10000円・月保険料3320円)のみ29歳時に加入してます。結婚も近づき生命保険の加入を検討していたとろ親しい知人からプルデンシャルのLPを紹介していただきました。状況を話し、ご提案いただいた内容は■主契約:低解約返戻金型平準定期保険 1000万円 保険期間100歳 払込期間65歳 保険料月15,3...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • enomさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/13 21:15
  • 回答9件

住宅ローン 

住宅ローンで悩んでいます。夫が10年自営業をやっております。所得が低く、なかなか融資先が決まりません。夫 33歳19年度所得額 214万円(300万-専従者給与86万円) 20年度所得額 234万円(320万-専従者給与86万円)21年度所得額 380万円(見込み)妻 27歳21年度所得額 120万円(パート)19年、20年度所得は専従者控除をしての額で、21年度からは妻が専従者を外れています。子...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チッピーさん ( 茨城県 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/15 15:24
  • 回答2件

住宅ローンと今後のライフプラン

結婚8年目専業主婦(35歳)です。夫(42歳)、この2月に第1子が生まれる予定。年収は夫の手取550万円、貯蓄1900万円、現在の住まいは借家(家賃65000円)。子供が生まれるにあたって家が手狭になるため新築を考えています。既に昨年土地を購入(ローンなし)したのですが、都市計画区域外でまだ山林の状態のため土地の価値としては低い(固定資産税1000円)です。市街地には近く景色…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • maccoさん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/12 15:04
  • 回答6件

会社から離職票は出せないといわれました

お忙しいところ失礼します。専業主婦になるので会社を辞めます。退職の手続をしてくれる上司に「離職票はいらないよね?」と言われましたが失業保険のことも考え「出して欲しい」と伝えました。しかし「働かないともらえないものだから出せません」と言われました。後で調べると家事に専念する為会社を辞めた場合は失業保険はもらえないとわかりましたが、その場合離職票自体は不要なものでしょうか?他に必…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ソラタさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/12 20:50
  • 回答1件

家計と保険が心配です

はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費    3万円(外食費込み)光熱費   1万円通信費   1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:23
  • 回答3件

会社に休んでくださいと言われました。

お力をお貸しください。主人(52歳)の勤める会社は社員50人ほどの同族会社です。本日、出勤したところ「仕事がないので休んでほしい。給料は払えないけれど、通院しているので、診断書を持って来れば傷病手当の手続きをとらせてもらう。」と人事担当者に言われたそうです。休業の期間などはあやふやで、他の社員の方は同様では無いので、リストラだと思っております。そこで、「傷病手当ではなく、休業補償…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ひろせ ななこさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
  • 2010/01/09 22:47
  • 回答1件

ハローワークでの情報

現在の仕事はハローワークで紹介されました。その時の情報で残業は月10時間と書いてあり、面接時も10時間程度あります。と言われました。了承したのですが、当然つくものと思っていた残業手当が出ていません。上司にそれとなく聞いてみたところ『残業は10時間あると初めに伝えてあった筈だから出ない』と言われました。一時は先にタイムカードを押してくるよう指示されていました。日々の終礼で15分…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 2010さん ( 宮崎県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/09 09:21
  • 回答1件

実家のリフォームと借家化

親の自宅をリフォームする目的で考えてる資金調達についてアドバイスをお願いします。この理由として63歳の父親が不意な事故にあい要介護となり1年が過ぎました。この事故のため、両親夫婦で細々とやっていた自営業の仕事も失うことになりました。64歳の母親は足が不自由ですが、パートの仕事をして働いています。両親がこのような状況になって問題となってきたのが住宅の問題です。もともと自営の仕事…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 武下直乃さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/07 21:27
  • 回答3件

退職理由 会社都合にできますか?

上の子2歳、下の子9ヶ月の育児休暇中の2児の母親です。縫製工場勤務で、社長のワンマン会社です。人事部などはなく、事務の人がいろいろ手続きをしています。4月に職場復帰予定でしたが、職場復帰後の不安と、夫から会社をやめて近くで仕事を探した方がいいと言われて、退職をしたいと思っています。理由は、正社員からパートへの雇用変更を考えていると産休前に社長に言われ、休業中に会社の友人から給…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 西山ちひろさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/09 10:08
  • 回答1件

自営業、育児休暇、育児給付金

こんにちは現在、会社員として働いていますが、近々退職を考えています。理由の一つに、不妊治療中であるけれど勤務時間を割いて治療に通う事が困難である上、それでさらなるストレスを感じていることがあります。主人の収入があることと、手に職を持っていて自営業も可能であることから経済的には問題はないと思うのですが、できるだけ早いうちに妊娠を希望しているため、急に収入が減ることはやはり不安で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハンナパンナさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/05 13:08
  • 回答1件

社会保険について

今現在、夫の勤務先の社会保険に入ってます。パートをしていますが、昨年に限って130万を超えてしまいました。今年は超えるつもりはないのですが、それでも自分自身で勤め先の社会保険、若しくは国民保険に加入しなくてはいけないのでしょうか?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • まりななさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/03 15:38
  • 回答1件

開業届けの未提出と在庫について

ネットショップを副業として始めて1年経ちます。1年目でいくら位の収入になるかもわからなかった為、今だ開業届けを出していません。結果としてパート収入で100万ほど、副業のネットショップの方では30万ほどの収入になりました。この30万は総売上で、この金額の中には商品の仕入れなど(経費)も入っているので実際にはもっと収入は少ないですが、納品書など少ししか保管していなかったので今回はこ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • blue-blue-2さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/02 19:46
  • 回答1件

パートの主人の扶養枠は?

 主人が先月からパートで働き始めて組合健保の保険もかけてもらっています。私もパートで働いているのですが主人の扶養に入れてもらいました。しかし、私(妻の)今年の収入が132万になってしまったので扶養からぬけなくてはならないのでしょうか?家族手当はもらっていません。正社員とパートでは違いがあるのでしょうか?教えてください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • チャっピーさん ( 青森県 /50歳 /女性 )
  • 2009/12/28 23:32
  • 回答2件

育児休業者職場復帰給付金の取扱いについて

従来フルタイムで働いておりましたが、今年2月に出産し、育児休業取得後、来年4月より1日5〜6時間程度で同じ職場に復職する予定です。復帰後6月経過すれば、育児休業者職場復帰給付金が35万円程度もらえる予定です。夫の会社の扶養認定(家族手当、健康保険加入等)の要件が、「将来1年間の恒常的な収入が130万円を超えないこと」とされているようです。今後の私自身の給与収入としては、賞与等…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 嶺上開花さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/29 14:06
  • 回答1件

退職後の健康保険と年金

こんにちは。3月に退職し、3ヶ月給付制限の後、雇用保険が90日支給されます。その場合、支給が終わるまで、1.今の会社の健康保険を任意継続して、保険料と年金を払って、雇用保険をもらう。2.最初の3ヶ月間夫の扶養に入り、雇用保険が支給される間、扶養から出て、国保と年金を自分で払う。(夫の健康保険は、協会けんぽなので、これが可能だと思います。)3.任意継続せず、国保にして、雇用保険を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鼻づまりつらいさん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/27 23:15
  • 回答1件

契約労働時間の削減

会社の業績悪化を理由に、契約労働時間を減らすと言われました。現在の条件はパート・月119時間(以内)労働・雇用保険加入・雇用三年目です。会社の社会保険は入れてませんので個人で掛けてます。労働契約は半年毎更新です。労働時間を削減された場合の不利益として、どんなことが考えられるでしょうか。また、会社の言い分にどこまでが法的に従う必要があるのでしょうか。直属の上司などの人達とは良好な関…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • huyuさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/26 18:05
  • 回答1件

業績悪化で収入激減。家計診断お願いします。

主人は自営業ですが、ここ2年程大赤字です。生活費は、今までの会社への貸付金を切り崩して返してもらい使っている状態です。どう直せばいいかアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。★夫36才(自営業)手取20万円 年収約240万円★妻37才(パート)手取83000円 年収約100万円★長女 中学生★長男 小学生☆貯蓄 約100円☆会社への貸付金 約270万円☆住宅ロ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/26 01:42
  • 回答4件

教育ローンについて

私は40歳 母子家庭の母です。娘は中学3年生で中2の1学期からいじめに遭い登校拒否になってしまいました。無理に学校へ行かせていたらリストカット 風邪薬や頭痛薬の大量摂取などなど・・・その為色々考え本人、学校の先生、教育委員会、役場の福祉課等と相談し海外留学という方法をとりました。 娘はとても明るく語学学校に通っており将来の夢をみつけ頑張っていて現地での高校受験を希望しています。私も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukiponさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:27
  • 回答4件

源泉徴収表の見方がわからないので教えてください。

主人の会社の家族手当(妻)を受ける場合私のパート収入が103万円以下でないといけないのですが、今年は主人の月給も不況で減り私のパートを少し増やしてもらいました。結果12月末で103万以下の予定でしたが、結局127万位になりました。主人の会社に報告し来年度は私の家族手当の月22000円が一年間受けれないことになりました。規定なので仕方ないと納得しましたが、先日主人が源泉徴収票を持ってかえって…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • makomakoさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/12/25 17:21
  • 回答2件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

パートの雇用保険 失業給付金

私は23歳で今年の4月から週4日、一日8時働いています。雇用保険にはちゃんと入っていて、毎月のお給料から引かれています。雪の時期は仕事があまりないので、12/26〜3/15の間、パートはお休みになるそうです。今、旦那は県外で単身赴任中なのですが、その私の休みの間に旦那のところに引っ越そうと思っています。この場合、雇用保険からの失業給付金は頂けるのでしょうか。また、それについての問合せは、ど…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chamoさん ( 福島県 /23歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:46
  • 回答1件

夫の扶養に入れるかどうか

私は結婚をしておりパート勤めですが、年収は交通費手当て含め150万円程度あったため、国民健康保険料・国民年金を自身で納めてきました。今年7月に妊娠しましたが、今年中は同じペースで働くつもりでいたので、夫の扶養に入ることはまだ考えていませんでした。しかし、予想外のつわりでほとんど出勤することができなくなり、結局今年中の収入は80万円ほどになりました。来年は子供も誕生しますし、勤…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • りんりん79さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/22 20:32
  • 回答2件

家計判断をお願いします。

家計判断をお願いします。■夫29才(地方公務員 一般職上級)  妻30才(専業主婦)子供なし■年収490万(税込) 手取り24万 ボーナス年85万■住宅ローン 2700万借入 (変動金利)住宅ローン 43000電気代 1万(オール電化)水道代 9000(2か月)食費・消耗品・外食代 4万ガソリン代 4000生命保険(2人)17000携帯代(2人)6000ネット・電話代 6000車検積立 8000奨...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mi-toさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/21 23:19
  • 回答4件

パート収入の税金について

現在パート勤務をしているのですが、今までは年間103万円以内の収入でしたが、来年は103万円を超えてしまいそうです。夫の収入が1千万円以上で、配偶者特別控除が適用できない場合、どのように税金がかかってくるのでしょうか。私自身にかかる税金と夫の収入にかかってくる税金とがあるのでしょうか。130万円以内ですので、扶養家族には引き続き入ります。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ホタペンさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2009/12/21 01:22
  • 回答1件

パート解雇 失業給付金

小さな会社で(従業員5人以下)約1年半パートで働きましたが解雇されました。理由は「明日から新しい人が来る」との事で派遣の新しい人が来る前日に解雇を知らされ(社長が言い出しづらかったのだと思います)その後、数日(1カッ月に満ちません)働いてから退職しました。求人情報誌などで仕事を探したのですが全く就職先が見つからずハローワクに出向いて仕事を探し相談員に仕事探しの相談したところ失…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ねねねさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/18 20:18
  • 回答1件

選択に迷っています。

はじめまして。私は、既婚(女)子供はいません。結婚前、SEの仕事をしていたのですが、体を壊して退職しました。それから、パートで1年から1年半を目安に仕事を転々としていまっています。今回も求職中ですが、この機会にと思い経理の職業訓練の方に申し込み、合格を頂き同時に、ずっと興味のあった分野の内定(パートです)を頂きました。どちらを優先すべきか迷っています。経理は今後事務を希望するなら当然…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • コンコンブルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/18 00:46
  • 回答1件

マンション購入について

パート勤めをしている主婦ですが月々9万の賃貸で生活しておりましたが、興味本位からモデルルーム見学をしたところ新築で、2800万のマンションを購入しようかという話になりました。しかし、結婚して1年たっておらず、私は結婚するまで貯金をしていなかったため、夫の貯蓄とローンで買おうかと夫婦で話しております。ただ、借金をすることに不安があります。まだ子供はいないのですが、できればすぐに欲しい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • れおさくらさん ( 高知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/16 22:27
  • 回答7件

確定申告について

12月1日付けで調停離婚が成立し離婚しました。現在週4日のパートで勤務をしており年末調整も会社でして源泉徴収をしました。12月1日だったので今回は寡婦控除の確定申告は必要ないのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • seaさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/12/17 00:02
  • 回答2件

住宅ローンと共同名義

はじめまして。来春結婚するくるまると申します。結婚にあたって、住宅購入を考えております。夫の収入は390万円・私の収入は350万円です。当初、頭金なしの3,200万円を35年返済で考えており、名義は夫名義にする予定でした。しかし、不動産会社の方から夫名義のみの場合、頭金なしだとローン審査が通らない可能性があるので、共同名義にした方が審査が通りやすい事を勧められました。私は、結婚後も仕事は続…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くるまるさん
  • 2009/12/15 16:19
  • 回答2件

帰国後の就職活動

今後どんな就職の可能性があるかご相談したいのですが。高校卒業後外国に留学し、そのまま十数年現地に住んで大学も現地で卒業しました。そのまま外務省の外郭団体に現地採用され、数年働いた後昨年帰国しました。5歳の息子と2人暮らしの母子家庭です。帰国後すぐに就職活動を始めましたが、これといった資格も特技もなく、唯一滞在した国の言葉はビジネスレベルで通訳もできるのですが、需要が極端に少なく…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • saboten3500さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/12 14:22
  • 回答2件

健康保険扶養加入

現在25歳で自分の組合健康保険に加入しているのですが、この不景気もあり、パートの月々の収入が年間130万円をかなり割り込む額になってしまいました。毎月の保険料を考えると、もう一度親の扶養に入る事は可能なのでしょうか?一度扶養を抜いて、住民票も他府県に移動しているのですが、その場合は再び親の扶養に入れますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sayosayoさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/13 14:32
  • 回答3件

住宅ローンについて

近々、マイホーム購入を考えています。土地、建物、その他すべてこみこみで3500万円です。頭金として500万入れ、残りの3000万円を35年でローンをしようと考えています。このような計画は無謀でしょうか?家族構成と年収は私34歳年収500万円(一部上場勤務)、妻、パート勤務で年収100万円程度、3歳の男の子一人、将来的にはもう一人考えています。住宅ローンはJAローンで10年固定で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ハンサムさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/11 18:20
  • 回答3件

パート社員か派遣社員か。子供はどうするか。

現在29歳、結婚3年目で、子供はいません。主人は公務員です。私は主人の扶養内でパート社員として働いていて、来年の1月で丸2年になります。雇用保険には入っていますが、扶養内なので社会保険には入っていません。そろそろ子供が欲しいなと思っています。このままパートを続ければ、産休、育休をとることができ、出産手当金はもらえませんが、育児休業給付金はもらえます。また、子供が1歳になったら…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tomotomaさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/11 22:52
  • 回答4件

年末調整の書類について教えてください。

扶養範囲内でパート勤務しています。いままでパートをしていた会社では、年末調整の用紙に名前だけ記入して提出していましたが、今の会社では必要ないといわれました。本当に必要ないんでしょうか?また、名前だけ書いて出すことに何か意味があるのでしょうか。私名義の学資保険がありますが、主人の生命保険だけで上限を超えるため、今までは未記入で提出していました。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 桜子chanさん ( 広島県 /43歳 /女性 )
  • 2009/12/10 12:27
  • 回答1件

住宅ローンを組めるのでしょうか?

今、家(家族名義:父親)のリホームを考えています。家族構成は、私と妻と子供3人と両親(父と母)の7人家族です。私は会社役員(入社:10年)の39才で、妻はパートで38才です。私の年収526万円(税込)、妻の年収120万円(税込)です。現在の借り入れは銀行より2件(総額250万円)と車ローンの合計3件です。月々の返済は、総額8万円です。上記の内容で、どれ位のローンが組めるのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 毛利の殿様さん ( 山口県 /39歳 /男性 )
  • 2009/12/11 12:58
  • 回答1件

雇用保険の延長中のパートは?

3年前の1月31日に会社を出産のため退職しました。その後会社から、どうしても!と2月と3月に週3〜4日ほどパートをしました。(2ヶ月で25万円ほど)出産は5月だったので、了承して働きました。3月にハローワークにて出産のための延長をしております。子供も預ける先が決まったので、パートを探そうかと延長解除をしにハローワークに出かけようと書類を見ると延長中はパートなどが一切禁止となっており…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ランディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/11 00:47
  • 回答1件

配偶者控除を教えてください。

3か月前からパートで一日約7時間、週5日で働いてます。月に約10〜11万円ぐらいの収入があります。主人の年収は約500万ぐらいです。子供が一人(保育園の年少です) 主人が転勤が多いので保険証は主人の扶養でいたいのですが、103万と130万を超えたときに何がかわってきますか??主人の会社の保険証の認定は130万でした。130万を超えないように調整をするとして、103万を超えると何が変わってくるのかが.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • miumamaさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/10 11:13
  • 回答2件

死亡保険金の運用

初めての質問です よろしくお願いいたします今年9月に病気の夫と死別しました個人事業主でしたので 遺族基礎年金が子供が18歳の年度末 再来年の3月までの給付になります当方 現在はパートで働いていますが今後のことを考え 厚生年金に加入できる職場へ転職も考えていますが まだ夫が亡くなり まもないのですぐに行動に移せそうもありません生命保険の 死亡保険金それを 自分の老後の資金として 少…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • rilakkumaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/12/09 08:40
  • 回答5件

社会保険の扶養条件

夫は契約社員で、給与は時給制でボーナスもありません。年収は約210万円以上です。今まで派遣社員だったのですが、12月から会社からの直接契約になりました。私は今年の4月からパートに出ており、毎月8〜10万円程度稼いでいます。冬はできない仕事なので来年1月から3月くらいまではずっと仕事が休みになってしまいます。毎年です。1歳10ヶ月の子どもは公立の保育所に通っています。実は私たち家族は、お金の…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • chamoさん ( 福島県 /23歳 /女性 )
  • 2009/12/08 12:06
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて。

はじめまして。3年前に住宅を購入し3年固定金利で契約し、今週で更新日がきます。1900万円、35年で借り入れ、月62453円返済しており、ボーナス払いは無しです。金利は店頭金利から1%優遇で1.950%です。更新日以降は0.5%優遇です。1度繰り上げ返済して残高1520万円で28年10カ月残っています。銀行とは別に親から400万かりており10年以内の返済を目標に月3万円貯金してい…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • tamishofuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/07 17:51
  • 回答3件

生命保険の見直しをお願いします。

生命保険の見直しについて教えてください。現在加入の生命保険・学資保険について、勧められるままに加入しています。5年ごと利差配当付更新型終身移行保険はもうすぐ10年の更新になり、金額がかなり上がるので、今のうちに見直しを考えています。正直、保険の内容について、わかっていないのが現状です・・・。減らせるなら、減らしたいのが本音です。よろしくお願いします。夫(35歳)手取り35万前後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リラックメさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/07 00:30
  • 回答5件

副業の確定申告(約10〜20万円)

最寄りの税務署が遠い上、知人が多い市役所で聞きにくいため質問させて下さい。よろしくお願いします。私の副業の収入ですが、下記のような場合、申告すべきでしょうか。そして、申告すると・・・どうなりますか?=============================世帯収入:400万円ちょっと(夫と妻)私の額面年収:180万円(パート)手取り:140万円副業収入:今年15万円程度 来年…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ちび牛さん ( 石川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/01 13:03
  • 回答1件

住宅ローン支払い方法 変動か固定か

以前住宅購入について相談させていただきました。その際はありがとうございました。今回は住宅を購入し12月に入居予定のため、ローンの支払方法の相談をお願いします。夫(公務員34歳 年収740万)妻(無職32歳 引越後、パートを探す予定です)子供(8歳)諸経費込み4550万の物件借入額2800〜2500万を予定しています。(全期間変動・固定に関係なく1.6%優遇確約済み)不動産屋からは借入額が多いので変...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハワイさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/29 22:34
  • 回答3件

働き損になりますか?

現在パートで時給1260円(交通費込み)月16〜17日勤務で基本5時間働いています。残業が月4〜8時間あります。このペースでいくと扶養を外れることになり、実質損することになりますか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • みいぽんさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/26 17:28
  • 回答2件

住宅ローン 今後の支払い選択について

3年固定型ローンが満了します。今後どのようなローンに切り替えたらよいでしょうか?現在利率2.2% 毎月27665円ボーナス52280円当初借入日H8年12月 期限H33年12月まで満了時残高459万もうひとつ来年2月固定満了のものがあります。現在利率2.4% 毎月47558円ボーナス254637円当初借り入れ日H14年1月 期限H33年7月満了時残高1078万主人42歳年収800万私パート年収10...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキシムさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/23 09:42
  • 回答4件

扶養内の働き方は?

社会保険に関しては年間130万未満だと聞きましたが、月108334円を、一月でも超えると加入できないのでしょうか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みいぽんさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/24 18:19
  • 回答2件

2,715件中 1051~1100件目

「パート・アルバイトの年末調整」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索