「コンクリート」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「コンクリート」を含むコラム・事例

1,260件が該当しました

1,260件中 351~400件目

コンクリートの特徴

東京都三鷹市上連雀の家ではRC造にて住宅を作りました。 RC造の家はコンクリートの自由な形体が出来ることを最大限生かしたような、そんな住宅です。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2013/01/28 14:05

18年前の今日。私は神戸に入りました 5

 みんな今日は何処で寝るのだろう、食事はトイレは風呂はどうするのだろう。これから昨日までの神戸に戻るのに何年かかるのだろう。そんな事を考えていると急にお腹が減ってきた。昼過ぎに大阪を出てから 何も食べていない、トイレにも行っていない。そんな事考える暇も無いほど頭が混乱し、興奮していた。  帰る前に腹ごしらえしたいけど開いている店なんて何処にもない。JR住吉を過ぎた辺りにマンションがあり 1 階にコ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/21 08:56

18年前の今日、私は神戸に入りました 4

 通れそうな道を右に左に走っていると、また43号線に出てしまった。場所は深江浜付近だったと記憶している。だがどうも風景が違って見える。100m程走って自分でもびっくりするほどの声を上げてしまった。目をこらしてじっと闇の中を見ていると高速道路が横倒しになっている。柱脚がことごとくなぎ倒されている。どうもこうも表現しようの無い眺めだった。普通に高速道路の下を走っているときは、見慣れているけど倒れた道路...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/20 09:14

高所作業車で見積もり。マンション5階のひび割れ調査です。

今日の朝の気温-1℃!! 40数年生きてきて、マイナスというのは記憶ない。 で、今は事務所内にて、動画の編集中。 マンションの見積もりを、高所作業車でおこなった動画の紹介です。 全体ではなく、正面のタイル部の一面が主体ですが。。 気になる場所が見たいけど届かないマンション上階の外壁部分。 高所作業車で12メートルの高さまで調査。 調査結果は、サッシ周り・打ち継ぎ目地のシーリング(コ...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

18年前の今日、私は神戸に入りました 3

渋滞を避けるため、国道2号線と43号線を縫う様に走っていたので、阪神電鉄の線路を何度も横切ったが、西宮市を抜けた当たりで高架の橋桁が落ちていた。橋桁の一方はまだ高架の上にあり、三角形に隙間が出来ている。車一台ならなんとか通れそうだ。車を進めて丁度真下に来た時、前を行く車が止まってしまった。  対向車がいるらしい 「おいおいこんな処で止まるなよ。今余震が来たらどうすんねん」 ドラマだと計った様に余震...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/19 08:26

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/01/08 14:00

年末年始は 人もコンクリートも 養生にあてよう。

一昨日の1階床のコンクリート打設 昨日は 墨出し作業。年内は、ほぼここで一段落。 年末年始の休み前は 施工精度や安全管理を考え 中途半端になる型枠や鉄筋作業を控えさせました。   休暇中は 打設したコンクリートの養生期間ともなるわけです。 硬化がはじまったコンクリートの強度は ゆっくり でてきます。養生もたいせつ。   年明けの作業から、あわただしくなりそうです。 O-Proj...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/12/27 12:08

過ぎたるは及ばざるが如し・・じゃない?

  いやはや・・ 少し前に消臭剤なんかで家中が臭くなったって「におい」の話を書いたのですが・・ これからは消臭剤や芳香剤や洗剤や柔軟剤、なんてもんじゃないのだそうです。 衣料用柔軟剤から火が付いた日用品の香りブームが、掃除用品にも広がり始めたのだそうです。 勘弁してよ・・ と、思っているのは私だけなのでしょうか? 「におい」というの...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

生コンクリート試験とサンプル

年内最後のコンクリート打設。 1階床(土間)部分 でした。   現場で行なう 生コンクリート の試験です。 到着したミキサー車から採取した生コンです。   スランプ・フロー値といった 流動性。 空気量・塩分濃度など基準値内にあることを 確認します。   テストピースは 打設数量が少ないので 1セット・3本の2セット つごう 6本。 1週強度確認 のため 1セット。 4週強...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/12/25 20:27

一戸建ての内覧会同行サポートが産経新聞に紹介されました!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/12/25 14:00

土間配筋 職人魂

1階床 本年最後のコンクリート打設に先立ち配筋検査。 上端・下端とも D10・D13/ちどり 200ピッチ 継手長・端部(ここが足りないことがよくある)もよし。 開口部の補強も、指示するべく以上の対処がしてあった。   職人さんは 現場でメットをかぶった私の立場を察します。 よく、怪訝な雰囲気になったり どや顔で話かけてきます。   今回の 鉄筋の職人さん3人のチーム。全くちがう。...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/12/21 09:18

格安ツアーと格安なんとか。

格安ツアーってのが大事故を次々と繰り返したのは記憶に新しいところです。   とんでもない話ではあるのですが・・ 何だか少し可愛そうな気もしてきます。 みんな何とか仕事をして必死に生きていこうとしていただけなのに・・ そんな風にしないときっと食べていけなかったんでしょうに。   ただ、こんなことは絶対に二度と繰り返してはいけませ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

中里の住宅 5年目の点検 完了

  今週、5年を経過した「中里の住宅」の点検に行ってきました。 正面エントランスホールの外壁、不燃木材は早めに去年メンテナンスしていただいたので、とてもきれいで味わいのある表情です。 奥のコンクリート打ち放しも全く汚れがなく、青空にくっきりとしたシルエットが浮かんでいます。 植栽もよく手入れされていて、年月の経過とともに建物ともなじみ、外壁に落とす影が住まいの表情を温かなものにしています。...(続きを読む

荻津 郁夫
荻津 郁夫
(建築家)

「日本のサッシの現状」

 「二兎を追う者は一兎をも得ず」  先日、厳冬期に入った長野県諏訪郡原村で建設中の「集いの山荘」の内部をサーモカメラで撮影した写真です。  標高1300mにもなると周囲は銀世界で、もともとのカラマツやアカマツの針葉樹林を切り開いた別荘地内は、なかなか乙な雰囲気を醸し出していました。  写真の説明をしますが、上段が断熱施工を完了した現場写真で、下段がサーモカメラの写真です。  温度の振れ幅は...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/12/14 16:53

西日暮里のアパート1年目点検

2012年12月12日、快晴の朝、昨年竣工した「西日暮里のアパート」の1年点検を行いました。 駅に近いので脇を京成本線が走っていますが、6室満室とのこと。 外壁のコンクリート打ち放しもほとんど汚れもなくきれいな状態です。 エントランスに続く共用階段が屋上に飛び出していて、道路に沿って中央のスリットで交差するファサードと対比的な光の反射が青空に映えていました。 ...(続きを読む

荻津 郁夫
荻津 郁夫
(建築家)

一戸建ての内覧会同行サポートが産経新聞に紹介されました!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか? ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/12/14 11:16

防音と吸音の違いってなに?

音の問題は、人様々で敏感な人にとっては切実な問題です。音を抑える方法として防音と吸音があります。この二つの違いは一体何でしょう? 【防音】 防音とは隣りの部屋の音を聞こえなくする方法です。 防音効果を高めるには、音の波を伝えなくすれば良いのです。音は波ですので媒体が無ければ伝わりません。隣りの部屋との間に真空の層を設けてやれば、確実に音は遮断されます。しかし莫大な費用が掛かりますので、この方法は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/14 09:06

寒い日のコンクリート工事

コンクリートの強度は水とセメントの比で決まります。水は地球では気体・液体・固体のかたちで存在しますが、セメントには液体でしか反応しません。春や秋は気候が良いので、コンクリートの中の水は液体であり続けますが、真夏や真冬は気体や固体に変化しかねません。その時のコンクリート強度はどうなるのでしょう。 コンクリートの強度は設計図書によって、基準強度が定められています。設計図書で定められてある強度を生コン...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/13 08:50

柱状地盤改良工事。(動画)

川崎市I邸 新築工事本日から、地盤改良工事が始りましてアメブロ初?動画をアップさせていただきます。(^_^;) 軟弱地盤対策のひとつで、柱状のセメントミルクで土の中にコンクリートの柱を造ってしまう方法です。地表から比較的浅い部分(8mほど)で施工します。 (続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

注文住宅や一戸建て・建売住宅の内覧に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/12/11 12:00

明日、地震に強い家にするための無料セミナーを行います。

昨日も東北で大きな地震がありました。建物の被害はニュース情報からは入って来ませんが、建物は揺れる度に少しずつ弱っていきます。日頃の点検が大きな災害の時にものを云います。 お手隙の方はどうぞご参加下さい。一人でも多くの方の参加をお待ちしております。 ↓申し込みはこちら↓ http://mbp-osaka.com/information/seminar20121209.html#a05 木造の建物は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/08 08:52

北区西が丘2丁目/外構工事の現場事前お立会い

本日は午後3時半から 北区西が丘のO様邸の外構工事事前立会いを 建て主のO様にもお立合いいただき行いました。 建物が8割くらいできた状態で 外部足場をはずしましたら現場にて立会いをいたしております。 図面通りにフェンスや門扉などが納まるか、高さの確認、コンクリート打ちの位置など、 これまで御図面でお打合せしてきたとおりでよいか、また御図面通りに納まるかなど現場にてチェック致します。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

彼女はまるでマジシャン?

「補修屋」さん・・3 この「補修屋」さんというのは実は専門職です。 内装専門の「補修屋」さん。 コンクリート専門の「補修屋」さん。 金属を直す「補修屋」さん。 などなどがいます。 みんな「補修屋」さんなのですが・・ この中で一般的には・・ 内装を主に直す人たちのことを「補修屋」さんと呼びます。 彼ら...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

基礎とコンクリート

先週末の基礎コン打設から、今週は 型枠の解体。 基礎は見えない部分です。 一般的に コンクリート面の仕上には 気を使いません。 型枠も使い回しの きれいじゃないもので すませます。 この現場もそうでした。 ただそれでも、このコンクリートの仕上面はきれいです。 いい意味 不思議。   この時期心配な、コールドジョイントもありません。 基礎でおわらせるのが、もったいない感じでありま...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/12/05 19:20

注文住宅の竣工立会いや一戸建ての内覧にプロが同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

「補修屋」さんとは・・。

「補修屋」さん・・2 おさらいをしてみましょう。 「補修屋」さんというのは建築の工事の最後に現場で仕事をしてもらう人たちです。 この「補修屋」さんの仕事の後にクリーニングつまり掃除屋さんが建物の中外を綺麗にクリーニングして工事は終わります。 では、その仕事の内容は? それはそのままです、建物を「補修」すること。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

「経年劣化に潜む課題」

 皆様も御存じの通りの中央道笹子トンネル内の天井版崩落事故。  9人も死者が出るほどの大惨事となってしまいました。まずは犠牲になった方のご冥福をお祈り申し上げます。  さて、この事故の第一報を知った瞬間に脳裏をよぎったのは、やはり「経年劣化」という4文字熟語でした。  経年変化や経年劣化は建築用語で、われわれ住宅建築の世界でもよく使ったり、聞く言葉だからです。  ひょっとしたら、重さが1t以上...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

プライバシーが保たれた間取り

今回は、プライバシーが保たれた間取り についてご紹介します。 都内や東京近郊での住宅建設では、近隣との距離が無く、プライバシーの確保は、大変重要なテーマとなってきています。 せっかくの住まいなのに、「横のお家が気になるからこの窓は開けたくない・・」とか、「せっかくの大きなバルコニーだけど人目がきになる・・」など、それぞれの気にする事柄も個人差がありますが、プライバシーが保たれる=ゆった...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

肩の力

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 きょう、消防署の前で2歳くらいの男の子がおかあさんと一緒に消防自動車を見ていました。 一生懸命指差しながら、飽きることなく見ています。 男の子は好きですよね、特徴のある自動車が。 我が家にもあった、「働く自動車」という絵本は、最後にはバラバラになってしまうほどでした。 パトカー、救急車、ゴミ収集車やコンクリートミキサー車。 ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

一戸建てや建売、注文住宅の内覧会にプロが同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

鉄筋コンクリート造は木造よりも地震に強いの?

鉄筋コンクリート(RC)の建物は丈夫です。木造の建物には真似の出来ない何十階建ての建物も建てる事が出来ます。木造では姫路城や法隆寺五重の塔が限界でしょう。では地震にも木造より強いのでしょうか? コンクリートは硬さが最大の長所です。あの硬さで何層でも階を重ねる事が出来ます。欠点は脆さです。硬い故に粘り気が無く、一旦倒壊が始まると瓦礫になるまで倒壊が続きます。アメリカでの爆破解体映像をご覧になった方...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

録ミュージアム(ろくミュージアム)

県南に行く機会があったので、   足を延ばして、小山市の録museum へ。   中村拓志さん設計の小さな私設美術館。   住宅街に小さな林が見えたので、車でもすぐわかった。   樹木と建物の風景は、小さな公園と公共施設に見える。   公共施設に見えるのは、建物の意匠もあるが、   商業施設も多い近隣風景に対して   林が良い意味で異質だから。   大小合わせて24...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

介護福祉建築家のツール 2

前回はレーザーポイント機能付き放射温度計をご紹介いたしました。 http://profile.ne.jp/w/c-84090/← 今回はバリアフリーリフォームなどにおいて、現状の躯体状況を調べる「感知器」です。 室内の石膏ボード下に存在する木材の柱・間柱・筋交いをはじめ、この機種は鉄筋コンクリート造のコンクリート内の鉄筋の位置や、壁体内の電気配線の有無も分かります。 仕上げの上から穴を開け...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/ベタ基礎鉄筋配筋検査、無事合格しました。

本日は住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第一回目検査が行われました。 配筋が完了し、型枠が設置された状態で検査を行います。 明日コンクリート打設を行う予定となっております。 検査終了後、建て主のA様ご夫婦にも現場監督の荒井が鉄筋配筋の説明をさせていただきました。 外壁、屋根にガルバリウムを使った2階建の住まい 「長期優良住宅認定の家」*弊社の建築する住まい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

基礎型枠の施工

コンクリート型枠の職人さん が足りない‥。 いたるところで 耳にします。 バブル景気とその崩壊という 浮沈みを教訓として 当時の職人さんたちが ひっこんでしまったという。  建築のデザインを志す学生さんたちよ  この機にいちど、現場で仕事してみよう。  勉強のほど、ヤバいよ。マジで。   この現場では 監督のHくんのコネクションで 職人さんが確保できた。 たまたま、彼はSOCI...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/28 19:39

殺伐とした日常生活には・・・こんなゆとりが必要ですね!

湘南スタイル・幸せ仕掛人G・Gが送る 「幸せ」になれる必見ブログ! カルガモ親子の行進です。地球上には3000万種類の動植物が共存しながら生きています。決して人間だけを最優先して良いのでしょうか?自然を破壊した人間たちの迷惑をカルガモも文句を言わず、コンクリートジャングルの横断歩道を歩きながら彼無なりに人間社会のルールに則って歩いているじゃありませんか!けなげな姿を見ているだけで今日一日ハッピーで...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2012/11/28 12:00

新築分譲住宅を購入したいが内覧会でのチェックポイントは?

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/11/28 12:00

注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/11/27 13:00

低体温は万病の基!体を温めてガンにも負けない体づくりを(3)

(続き)・・それでは何故、我々現代人はそれほどまでに低体温となり、手足などが冷え切ってしまったのでしょうか。その原因にはいくつかありますが、一つには我々を取り巻く「環境」の問題があります。例えば都市部を中心にコンクリートや鉄骨で囲まれ、我々の体からは四六時中、体温が奪われています。一説ではコンクリート製の住居によって、我々の寿命が9年も縮まっているということですから、戦慄さえ覚えます。   次...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/11/26 09:00

注文住宅や建売住宅の内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/11/24 13:00

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/11/21 15:00

配筋工事

配筋工事に入りました。 鉄筋の入荷が少し遅れてた感じです。 忙しいんですかね。 コンクリートもなかなか予約が取れないと言ってましたよ。   消費税がらみなのか・・・忙しいって聞くところもある一方 そんなことないよ・・・っていうことも聞きますね。 そう言われてみるとこの辺も家は建っているようなのですが、 地元工務店さんっていうよりは、メーカーさんとか大きい会社さん ですからね。。。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/11/17 12:00

墨出し

捨てコンクリートへの墨出し 完了。 黄色いライン が 基礎梁 青いライン は 杭にからむベース。   杭の設置位置は 作業上どうしても 多少の施工誤差は避けられませんが、 それでも 許容の範囲内 でした。   いろいろ 障害 はつきものですが 自然と 解決がついていきます。  計画段階で苦労したぶんでしょうか。   O-Project (続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/16 20:48

注文住宅や戸建て住宅の内覧に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

土工事・見えなくなるところも肝要

根伐(ねぎり)工事完了、捨てコンクリートを打設。 設置した 鋼管杭の頭が見えます。基礎に絡みます。   この 捨てコンとは ヤリカタで出したスミを再度 落とし込むためだけのもの。まさに 捨て ですが、 建物位置を正確にセットするには、どしても 必要。 捨てるものは ほんとは ない ということ。   建築の写真でいえば、あまり美しくない情景ですが 施工としては 地下水や雨の影響も...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/14 20:11

モエレ沼公園

年に一度の恒例イベントの社員旅行。 今年のターゲットは、イサムノグチ設計の「モエレ沼公園」 雄大なる景色とガラス、コンクリートの建築、数々の彫刻が美しすぎました。 その後は、定番なところを制覇!!! 美味しい料理も頂き、今年の自分への御褒美を満喫してきました!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

A115.祐天寺駅5分のデザイナーズ、1LDKニーズが14万円台

ノースエステートで募集しているレジデンスに「モデュロール」というシリーズがあります。その中から今日は祐天寺駅5分の物件をご紹介します。随所に意匠を凝らしたこのシリーズ、洗面台からドアノブまでひとつとして「普通」のものを使っていません。壁面はコンクリート打ちっ放しですが、ベッドルームとの仕切りも壁もコンクリートです。酔っ払いさんにはビーケアホーですが、、エッジが効いてます^^もちろんバス・トイレ別で...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

戸建て住宅の内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

住宅の売買、請負についての参考法律

住宅の売買、請負について   参考条文 民法  第九節 請負 (請負) 第六百三十二条  請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。 (報酬の支払時期) 第六百三十三条  報酬は、仕事の目的物の引渡しと同時に、支払わなければならない。ただし、物の引渡しを要しないときは、第六百二十四...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

自分の住んでいる真下が震源?

「地震は日本のどこで発生しても不思議なことではない」と言うことを大学教授の方がテレビで言ってました。プレートの沈み込みである東京湾沖や千葉県沖であれば理解できるのですが、私の住む東京都内が震源(直下)になることはあるのでしょうか。 という内容のメールを頂きました。 こちらの質問者様と同様に「まさか、自分の住んでいる家の真下が震源なんて事はないだろう!」と考えている方が意外と多いのではないでしょ...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/11/06 02:01

1,260件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索