「ケーキ」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「ケーキ」を含むコラム・事例

1,323件が該当しました

1,323件中 1251~1300件目

ベーキングパウダーを使わないお菓子作り

10年前にお菓子教室をスタートさせたとき、「できることならベーキングパウダー(以下BP)を使わずにお菓子を作っていこう」と決めました。 それはパリで料理学校に通っていたときに製菓講座のおじいちゃん先生が、BPなしでお菓子をすいすいと作る姿を見たのがきっかけです。レシピには書かれていたとしても、どうしても必要なとき(たとえばマドレーヌのぷっくりしたおへそ)以外は、使われないのです。それまでお菓子作...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

『うららか洋楽サロン』第5弾

  こんにちは。 UraUra Englishの浦崎友恵です。 第5回 『うららか洋楽サロン』を10月26日(火)に開催します。 ピアノの伴奏に合わせて英語の歌を歌う♪ というイベントです。 お好きな洋楽、ちょっと気になる英語の歌、のリクエストをいただき 当日はピアノの生伴奏に合わせて歌います。 英語の歌は、リズムや発音の練習にとても効果的です。 内容を理解して、しっかりと聞き、そ...(続きを読む

浦崎 友恵
浦崎 友恵
(英語講師)

コーヒーケーキって?

9月半ば・・・・東京では残暑が続いていますね。 しかし、そろそろカップにそそがれた熱いコーヒーが恋しくなって! ということで、残暑にちなんで、やはり南国ハワイのコーヒーにしようかと。 ハワイといえば、コナコーヒー、それからLIONコーヒーなどがパッと頭に浮かんでくるのですが、ちょうどLIONコーヒーのココナッツフレーバーを先日購入していたので、トライしてみる事に。想像通り、部屋の中はコーヒーに...(続きを読む

homary
homary
(料理講師)
2010/09/15 01:26

あなたのショップの商品ページは魅力的ですか??

商品ページはお客さんが商品を購入するかどうかを決める とっても大切なページです。 あなたのお店の商品ページは魅力的ですか?? 商品によっても作り方は違ってきますが、 共通するのは「商品を購入して実際に手に取る様子をイメージできる」 ページになっているかです。 たとえばスイーツだったら、 口に入れた瞬間に感じる味わい、食感などをイメージさせる文章、写真。 このスイーツを食べたら幸せ~...(続きを読む

FREECREATE
FREECREATE
(Webデザイナー)

きれいな料理写真が撮りたい!

先日、写真スタジオとコラボで「デジカメ講座」を行いました。プロカメラマンによる、デジカメ、あるいは一眼レフを使った、きれいな料理写真を撮るための講座です。 カメラの知識、構図、レフ板の使用、ちょっとした工夫と心構えで写真がぐんとよくなることを実感。参加者のみなさんからは、「わあ、雑誌の写真みたい!」という歓声があがりました。 私は料理をするようになってから、俄然写真に興味を持ち始めました。目の...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

アメリカでの滞在先(主に西海岸)を紹介します

実は私の友人でアメリカの西海岸を中心にいくつかハウスを運営している友人がいるのですが、今回部屋の方に少し空きが出来たという事で、若干名ですがご紹介する事が出来ます。 1日$25~、1週間$150~、月$500~   もし、旅行でも留学でもアメリカ西海岸に行きたいと思っていらっしゃる方がおられましたら是非是非ご連絡をお待ちしています! 短期の休みを利用しての、自分探しの旅や英語上達の仕上げ...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

上棟メモ・その壱

上棟メモ。何かのお役に立つと良いですね。   40度の猛暑の中の作業。 この日の構成 これから、この家の工事に携わる職人さん達 60代2名・50代3名・40代1名・30代1名・たぶん20代1名の計8名 温度計設置で健康管理を行う。 作業中のどが渇いたら(飲みたくなったら)それぞれ持ち場を離れ、自由に水分補給する。   10時の休憩 年齢問わず、クーラーボックスから手に取った飲み...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

お菓子作りへの思い

初めまして。神戸・六甲「広実香織お菓子教室」の広実香織(ひろざねかおり)です。今日は初コラムですので、自分の体幹とも言えるお菓子作りへの思いを書かせて頂きます。 お菓子作りに興味を持ち始めたのは中学生の頃。いつの間にかそれが仕事になって教室を始め、今年17年目になります。初めの頃はお教室に来られている方達にとにかく技術を伝授したい、綺麗なお菓子を作れるようになって頂きたい、そんな思いで毎日レッス...(続きを読む

広実 香織
広実 香織
(料理講師)

オルセー美術館展<ポスト印象派>に行ってきました。

三連休の最終日、水曜日は、蒸し暑い中、思い切って国立新美術館に オルセー美術館展<ポスト印象派>を見に行って参りました。 夏休みに本格的に入ってしまうとまた混むだろうし、 「今なら暑いから、まっ昼間に行ったほうが人出も少なくゆっくりゆったり 絵画を楽しむことができるのではないかしら?」と少し期待してゆきました。 思いのとおり、そんなに混んでいなくて楽しめました。 展示室の中は、カーディガンでも着な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

失敗の原因 その1:スポンジケーキ編

スポンジケーキを作って失敗した経験がある方はわりと多いのではないでしょうか。 原因は主に2つ考えられます。 1.卵の泡立てが不充分。 2.粉の混ぜ方。 ではそれぞれ詳しく見てみましょう。 1.卵の泡立て方  泡立てた生地をホイッパーですくって垂らし、垂れた跡がゆっくりと消えていく状態が丁度良いです。 この状態をつくるためには、常温の卵をハンドミキサーの中速~高速で泡立てます。 慣...(続きを読む

佐藤 明子
佐藤 明子
(料理講師)
2010/07/14 21:26

英語の勉強と魚釣り

“Give a man a fish and he will eat for a day. Teach a man to fish and he will eat for a lifetime.”   元々中国のことわざだけど、英語でもよく使われています。「魚一匹を渡すと今日は食べられる。しかし釣りを教えると一生食べられる。」   いきなり話が変わりますが、次の4つの文章を英語で言いたけれ...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)
2010/07/13 16:23

母からの卒業試験

こんにちは! 高窪です。 お料理が好き、という方がたくさんいらっしゃる反面、食べることは好きだけどお料理は苦手、という方やお料理なんてしたくない!! という方もたくさんいらっしゃる・・・。 生徒の方とお話していると、いろいろなことを思い出します。 そこで、今日は私に料理を仕込んでくれた母との思い出を少しだけ。 しばらく、お付き合いくださいね。 そもそも、お料理をすることが好きになったのはごく...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

スタイリストのパーソナル化

はじめまして。   かんさいモテ★なびファッションのパーソナルスタイリスト タナカ マミです。 これから宜しくお願いします。     欧米はすでに一般化   少し前のアメリカ映画「イン・ハー・シューズ」で、キャメロン・ディアス演じる主人公は、 冴えない人生の中、ひょんなことから自分のコーディネイトセンスを活かして、 老人ホームの女性のコーディネイトをしてあげたり、買う洋服を選ん...(続きを読む

タナカ マミ
タナカ マミ
(パーソナルスタイリスト)

子供と一緒に楽しんで作る、冷たい白玉ぜんさい

こんにちは。 高窪です。   楽しい週末、いかがおすごしですか? 今日は友人が子供を連れて、遊びに来てくれる日。 一緒に楽しんで作るおやつを、と思って、冷たい白玉ぜんざいを作ることにしました。   小豆は煮て冷蔵庫で冷やしておきます。 砂糖だけでなく塩を一つまみ入れることが、美味しくなるコツです。   そして、白玉。 白玉粉に水を加えて、みみたぶくらいの固さにしてから、丸めて...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

英語の覚え方

よく「習った英語をすぐに忘れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?」という質問をいただきます。 こういった悩みを抱えている方はたいてい、自分は記憶力が悪い、悪くなったと思っています。でも、本当にそうでしょうか?だって、自分が好きなことはいくらでも覚えていますよね?ピエール・マルコリーノのチョコレートがおいしいとか。その中でも○○がおいしいとか。アンジェリーナのモンブラン以外のケーキもちゃんと覚...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2010/05/27 11:17

誕生日メッセージのご返信@施す喜び(無償の七施)

皆さん!! 本当に暖かいメッセージをありがとうございます。 Subject: 何十何年前の今日、中澤さんが生まれられたことに感謝します! Date: Fri, 26 Feb 2010 05:41:31 From;K.I *************************** お誕生日おめでとうございます。 何十何年前の今日、中澤さんが生まれられたことに感謝します! *************...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/02/28 20:50

【たくさんのお祝いメッセージをいただきました♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー& 心理カウンセラーのルーク平野です。 昨日は誕生日でした♪ たくさんの方からお祝いメッセージを いただきました。 ありがとうございます。 ランチは妻の手作りのマクロビ アップルケーキで お祝いをしました♪ そして夜は友人のすずしろ たまねさんの ライブに参加。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2010/01/27 15:43

練馬区土支田3丁目/外壁、シール中です。

外壁材のジョイント部分や入り隅部分、 サッシの周りにシーリング材を詰めてゆきます。 シーリングを充填したい部分の両脇にマスキングテープを貼り シーリングが回りにつかないように養生します。 写真は、養生してシーリング材を詰めたところ。(写真左) グレーのものがそうです。 完全に乾かないうちに回りのマスキングテープを剥がします。 写真は職人が剥がしているところで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/21 20:00

大切なのは目的の達成

誕生日月限定のケーキ。 おはようございます、クーポンでもらいました、これも美味。(コチラ) 昨日からの続き、部分最適の弊害を避けるため必要なこと。 それはずばり ・最終的な目標をしっかりと確認しておく ということです。 部品の製造効率を上げるのではなく、 売れるだけの製品を製造出来れば良いのです。 新規顧客...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/01/17 08:00

40歳の誕生日を迎えて改めて感謝

4年前のちょうど今日、私はドイツから日本に帰国する 飛行機に乗りました。あれから4年。ホントに早い。 最近よく思うことに、時代は変わったなあ、などと 突然歳をとったようなことを言い出しますが、実感する ことが多々あります。 というのも、14日はちょうど私は40歳の誕生日で、 嬉しいことに文字通り世界中の友人たちから ハッピーバースデーのメッセージが届きました...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/01/16 15:45

ケーキ作りに挑戦!

奥さんの誕生日にケーキづくりに挑戦した! 望んで挑戦した訳ではない。 いつも奥さんのケーキに難癖をつける亭主に 「それじゃあ、自分でつくってみれば!」 ということで、やむなくケーキを作るはめにあいなった次第。 料理は普段から作っているが、ケーキなど作った試しがない。 ネットでレシピを調べて、兎に角、定番のイチゴショートを。 ケーキはスポンジが命だ! スポンジがきめ細...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/01/13 18:39

クリスマスケーキ

毎年恒例の「DALLOYAU」のクリスマスケーキ。 毎年この時期に、同じブログを書いています。 同じ店で同じケーキを買っています。 年々、飾り付けが寂しくなり、大きさも小さくなっている。 値段は据え置きですが、ちょっぴり悲しいものです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/12/25 17:00

【とっても素敵なクリスマスパーティーでした】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー& 心理カウンセラーのルーク平野です。 今日はクリスマスイブですね。 先週の12月17日(木)にクリスマスパーティーを 開催しました。 参加してくださって方、ありがとうございます! クリスマスパーティーは私達が結婚式をあげた 代官山のタブローズでおこないました。 タブローズでの美味しい料理...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/12/24 09:52

開店でPR

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、開店でPR レストラン、ケーキショップなど食店舗のオープンは、 最大のPRのチャンスです。 オープンは、最良のPRネタです。 写真は、12月2日、表参道にオープンした、 豆乳ロールケーキ専門店「はらロール表参道店」。 満員御礼です。 濃厚なクリー...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/12/07 13:22

いかに感動を提供できるか?が勝負

不況といわれ、物質的には成熟社会を迎えた日本では、生きていくために必要なモノはもう既に十分行き渡っています。 そんな中、お客様から支持され、商売が成り立っていくために必要なキーワードは何だろう?と考えてみました。 それは、ズバリ!「感動」です。 では、感動とは、どんな時に生まれるのでしょう? それは、ある事前期待値に対して、その後、提供されたサービスやモノが、その...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/12/01 07:16

世界初の漁業ネット生配信が話題。他業種も挑戦しよう

先日の世界初のニュース。 ◇とれたての魚を船頭が解説、そのまま販売  大船渡市の水産関係者らでつくる「三陸の食卓をおすそわけ実行委員会」が27日、洋上での漁の様子をインターネットで生中継し、水揚げをネット販売する取り組みを始める。三陸の海の幸を良心的な価格で提供するだけではなく、ネット中継を通じて漁業への関心を高め、魚離れを防ぎ、後継者の育成につなげていきたいという。  大...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/11/28 10:15

指名される仕事人になろう!!

<あなたの仕事はいつも見られている> このことは決して「ストーカー行為」を容認しているものではなく。 本当に弊社のこと(弊社の製品)が好きなお客様は (当社への)「関心」というアンテナをいつも高く立てています。 キャバ・クラでも、秋葉原のメイド・カフェでも、 「ご指名」制度がある訳だし・・・ その指名を受けた人は、そのお店(会社)の”顔”ですよね。 つ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/11/09 22:54

板橋練馬城北公園の紅葉とお薦めイタリアンレストラン

城北公園の木々が紅葉し始めました。(写真左) 今日は曇りでお散歩日和というわけではないですが 暑くもなく、寒くもないちょうどよい気候ですから お散歩している人も多いです。 公園のパーキングも満車となっておりました。 今日の昼は、お客様のお住まいへ出かけた帰りに 城北公園のすぐ目の前にあるイタリアンレストラン、パステロ・ルナへ。 味は本格的で、とて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/08 18:11

今年最後の開催ココロすっきり年末スペシャルセミナー

すっかりご無沙汰していますが、ようやく来月、 そして今年最後のセミナー開催が決まりました。 最近は、年賀状やクリスマスケーキの予約の 文字を見かけるようになり、あっという間に 今年も駆け抜けて行ってしまいそうですね。 気持ちだけ焦りだす、そんな時期です。 そこで、今年を振り返り、来年への準備にふさわしい、 2009年末スペシャルのセミナーをご用意しまし...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/10/13 10:10

60分が15分

講師がリレーするタイプの研修。 私の持ち時間は1時間。 芸能人のように、ネタとテーマは事前によーく練習して、練ります。 資料もそのように用意します。 直前講師のおじ(い)さまがいい感じでしゃべります。 アドリブ放出大熱演。 あれ、持ち時間迫る。超える。超える。超える・・。 きゃあああああ、私の持ち時間を45分食っています。 ...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2009/10/12 00:00

身近にいた達人

三浦方面の寿司屋さん。 おはようございます、夏に家族でいった三浦にて。(こちらのお店です。) 先日、妻と話をしているときのことです。 テーブルの上にタウン誌がありまして、それをネタに雑談をしておりました。 妻は私よりも先に一通りの記事に目を通していました。 で、以下、こんな会話。 (「地場産の果物を使ったフルーツケーキの記事を読みながら) ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/09/30 08:00

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.11

エクレアが一つない 子供達が幼い頃、夕方行徳駅前の洋菓子店で、シュークリームとエクレアをそれぞれ家族五人分買って帰りました。子供達はやった〜と大喜びです。 私は、「シュークリームとエクレア一人一つずつだからね。」と注意を促します。 皆が食べた後、私がケーキの箱をのぞくと、シュークリームが一つだけしか残っていませんでした。 「子供達め、あんなに一人一個ずつと言ったのに誰か二つ食...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/08/20 09:00

豊かなキッチン

先日、ようやく軽井沢のFさんのキッチンの工事が完了しました。お店に出すケーキを自宅で作るというFさんのキッチンスペースには、3種類のキッチンがあるのです。 工房として使うI型のキッチン。水を張るために2層のシンクになっている流し台。そして、自宅用にとL型に広々と計画したキッチン。それぞれがきちんとした役割がある豊かなキッチンです。 天板はステンレスヘアライン。 収納の内部は、掃除しやす...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

ネックストラップやペットのリードをオリジナルで!

株式会社エスクリエイトの石川です 印刷技術って、どんどん進化していますよね! オンデマンド印刷の技術が出来てからは、紙以外のあらゆるものに印刷されています おせんべいや、お饅頭、ケーキ等、食べ物にも印刷される時代になりました そんな中、ネックストラップや、ペットのリード、ヨットの帆を縛るロープ等、ポリエステルをはじめ、ナイロン、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/07/22 18:32

産経新聞

本日の産経新聞にのりました。 (写真も撮られたのでのっているかもしれません) テーマは、家計のやりくり。 お風呂は一緒にはいる! 食パンは100円以下で! 新婚時代の我が家のマイルールです。 家計のやりくりで大事なことは 家族が一緒にやることと 楽しむこと。 目標を達成できたら 何をするか、家族で話し合っておくと さらにモチ...(続きを読む

山口 京子
山口 京子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/06 15:25

TOKO Communication Club (14号/梅雨入号 Take Two)

6/12に【オフィシャル・ブログ】でお知らせした【伊那経営フォーラム】の後に <<夜のセミナー*1を開催することが決定しました!! 講師は 炭職人 原 伸介さん 菓匠Shimizu 清水慎一さん このお二人は夢に向かって挑戦し実現させた「職人」さんです。 夜の部は<2部構成>になっています 第1部「職人対決」 テーマ「これからの日本を...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/06/22 00:26

伊丹十三記念館 かわいらしいを追加!

そうそう、書き忘れました。 伊丹十三記念館のカフェには、オリジナルのケーキが3種類。 写真は、その一つ。 かわいらしい。 食べるのがもったいないくらいです。 でも、ペロリ。美味しかった! もう一つおまけに記念館の前に展示されている生前の伊丹さんが愛用していたベントレー。 この展示している小屋がまたかわいらしい。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/06/02 15:00

竣工記念パーティー-2

三世帯住宅大田区N邸の竣工記念パーティー-1の様子の 続きです。 半地下の叔母様のお宅 最初に美味しいお昼ご飯を頂いた二階の子世帯夫婦のお宅とは 打って変わり、半地下部分の叔母様のインテリアは、 シックに纏まっています。 海外での居住経験も長く、''趣味''も豊富な叔母様は、 トールペインティングを教えてもいらっしゃいます。 ご自分で書いたトール...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/01 19:39

自然に触れてみる

行き詰ったり、疲れたり、落ち込んだりしたとき、 人によってやることはいろいろと違いますが あなたは何をしてリフレッシュしていますか? もちろん人に相談するとか、誰かにぶちまけてみる、 などもあるでしょう。 マッサージだとか良い食事などもいいですが 何か自然に触れてみるのもいいですね。 また都会にいると自然に触れることはどうしても 少なくなりがちです...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/25 21:22

家・夢工房の新しいショールーム訪問

昨年より建築家として登録させてもらっている、 建築家プロデュース・ハウジングプロデュース会社、 「家・夢工房」の新しい事務所兼ショールームを 訪問してきました。 家・夢工房 家・夢工房は東京を中心に、クライアント側に立って、 建築家を紹介しながら、家づくりを''サポート''・''プロデュース''する会社です。 テレビでも紹介された面白い住宅や、''二世帯住...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/11 18:16

女性限定セミナー<カフェでワークショップ>

http://happycareer.jp/con/seminar.php?itemid=12006 ↑ 詳細&お申し込み方法はこちらをご覧ください。 3月までに3回開催してきましたはぴきゃりゼミが、 今月から月1で小石川にある長屋カフェにて開催されます♪ 毎回、受講された皆様同志が名刺交換をしたり、 連絡先を交換したりと、ワークショップ後も お互いをサポー...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/14 12:40

ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧6

3月に投稿したコラムの中で評価ポイントの多い順に並べています。 (2009.4.1更新)  1.Youtubeが○分○秒で頭出し出来るなんて凄すぎる!    http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/48896  2.祝★全国の専門家748人の中でベスト5にランクイン!    http://profile.ne.jp...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/01 12:30

つかみはOK?ファーストシーンの演出術 #4

WBCすごかったですね、 侍ジャパン、おめでとうと素直に言える、決勝戦でした。 チャンスに弱いと言われる日本人ですが、プレッシャーを良い方向に持ってゆく力をしっかり持っています。 イチロー、ありがとう!! エスオープランニング、山藤(サンドウ)です、 つかみはOK?ファーストシーンの演出術の第四弾です。 前回より、映画、バットマン・シリーズ、サタデー・ナ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/03/26 09:05

出産祝いで話題沸騰の新商材「おむつケーキ」とは?

最近、気になっていることがあります。 それは、おむつケーキなんです。 例えば  http://item.rakuten.co.jp/alinfini/c/0000000191/  http://baby-shower.jp/ のようなもの。 赤ちゃん用のオムツを丸くしたり束ねたりしてパーケージングして お花やリボンやぬいぐるみなどの可愛いラッピングした...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/16 13:56

ルネッサ〜ンス!

M工務店の社長より、特大チーズケーキをいただいました。 S建設さんの お歳暮のビール券で ワインを買ってきて メンバーのTくんと プチ・パーティ ときめこみました。 いただきもの ありがとうございました。 本コメントは 御礼の意もかねております。 失礼いたします。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/02/25 19:57

〜甘いものとむし歯の関係〜

 多くの人が一度はむし歯になった経験があると思いますが、むし歯がある人=甘いものばかり食べているというわけではないことも多いはず。問題は甘いものの量ではなく、食べ方にあるのです。そのキケンな食べ方や、生活習慣はどのようなものでしょうか? 1、だらだら食べている    常にアメやお菓子、ジュースなど、何か口に入っている状態は、虫歯菌に「ずっとはたらいてていいよ」と言って...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/13 08:00

保険と病気と金融

年始早々にお電話がありました。 かすれた声で お客様:「あけましておめでとうございます・・・」 私:「○○さん、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。すいません、電波が悪いのか聞き取りにくいのですが・・・・」 お客様:「すいません、実は、元旦から入院してまして・・・」 私:「え、??病状は?」 お客様:「肺炎で・・・・」 ...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/07 10:11

大田区N邸 新年のご挨拶

昨年末に無事竣工、引渡しを終えた、 三世帯住宅の大田区N邸に新年のご挨拶に 伺ってきました。 焼きたてのお菓子でパーティー お子様の友達とそのお母様を招いて、 お手製のケーキを焼いての ミニパーティーの最中でしたが、 厚かましくも、お邪魔してしまいました。 新しいキッチンの使い勝手も良いとのことで、 コンベック付きのガスオーブンを始めて使って、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/01/06 18:10

毎年恒例のクリスマスケーキの差し入れ

今日はクリスマスイブ。 といっても、我が事務所は、この時期は毎年忙しい。 少しでもクリスマス気分をと、毎年恒例の「DALLOYAU」のクリスマスケーキの差し入れ。 毎年、同じ店で買って、写真を撮っている。 見比べると、年ごとに、飾り付けがシンプルになり、大きさも徐々に小さく・・・ お値段は据え置きだから、しょうがないのかな・・・ スイーツ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/24 13:27

今年もまたチンドン屋が

クリスマスイズが近づき、自由が丘の街もクリスマスムード一色。 スイーツの街として有名な為、そこらじゅうでクリスマスケーキの販売合戦が繰り広げられています。 その合間を抜けるように、この季節には似合わない?チンドン屋がパレード中!!! 去年から始まった、イブイブの23日に「縁日横丁」を行っている為の宣伝。 去年は、大行列に並んで、10円コロッケをゲットした。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/23 14:32

1,323件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索