「カタログ」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「カタログ」を含むコラム・事例

434件が該当しました

434件中 251~300件目

板橋区徳丸1丁目/熱橋部分の断熱処理、サッシ取付

現場はFP工法のウレタン断熱パネルの建て込みがほぼ終わり、 金物の取付、その部分の断熱処理を進めております。 22日に建築確認申請機関による中間検査をうける予定です。 サッシが搬入されてきております。 サッシは搬入されると設置する位置の下に仮置きします。(写真上) 窓はトステムのアルミと樹脂の複合サッシシンフォニーと 同じくトステムの樹脂サッシ、マイスター2(アルゴンガス入り)を併用してお...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「ekrea parts Web catalog」

 ekreaの部品カタログを刷新しました。  従来までは、寸法や納まりなどを一冊にまとめていましたが、今回は根底から見直し、今風と言いますか、紙ベースはインデックスカタログに、図面等はWebからPDF等でダウンロードできるようにしました。  商品の変更や新製品の発表について行くためには、Webの更新に限ります。  こちらの事業を今後さらに充実させたいですね。  インデックスカタログをご希望の方...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/02/02 11:31

玄関ドア交換

しばらくぶりのリフォームの話です。 玄関ドアを交換しました。 以前の玄関は欄間・ポスト付のタイプで、やっぱりちょっと 寒かったようでした。   玄関ドアもたくさん種類があって、施主様がカタログを入手されて 選んだものがあったのですが割引率が今一。。。 私の方で探して似たようなデザインのもので割引率が良いものがあった為 そちらも検討いただくことにしました。※性能は一緒です。   ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

天然木無垢をつかった家具メーカー/青山にある家具蔵(かぐら)

先週の金曜日、家具蔵の営業の三上さんが 新しいカタログを持ってきてくれました。(写真上) とても素敵な家具がたくさんでています。ほしくなります・・・。 事務所に3冊いただきましたのでご興味おありの方には お渡ししております。お気軽にお声をお掛け下さい。 材種も様々、自然塗料対応や寸法のオ―ダ 無垢材でしっかりしていますから、一生ものの家具です。 カタログの後ろのほうにお客様の声というページがあ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

間違いだらけのカーテン選び  ~購入場所~

みなさんはカーテンをどこに買いに行きますか? 意外と答えが出てこなかったり一つ二つくらいしか思い浮かばない方は多いのではないでしょうか? 今、普段の買い物はスーパーや量販店で済ませてしまう方が多いですよね。それらはとても便利です。流れにそってぐるりと一周して、簡単に買物は終了します。でも以前は魚はお魚屋さん、野菜は八百屋さん、お肉はお肉屋さん、、、というように専門店で買物をしてました。そこには当...(続きを読む

丸山 千里
丸山 千里
(インテリアデザイナー)

グルーポン 「おせち」問題から検証する 景品表示法

まずは、現状の概要を新聞記事の抜粋から 確認ください。 以下、産経新聞WEB 記事の抜粋 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●ネット注文の「スカスカ」おせち、横浜市が調査開始 産経新聞 1月6日(木)1時34分配信 インターネットの共同購入サイト運営会社「グルーポン・ジャパン」 (東京)がサイトで販売したお節料理が「見本と違う」として苦情 が相次いだ問題で、商品を提供...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2011/01/07 12:44

ECサイトに関する利用実態調査の記事

私たちも含め、クライアントも少なからず意識しているのがネット上の販売戦略です。 実際に運営してみないとデータは集まってこない為、立ち上げ時に企画や売り上げ予測をする事は非常に難しい分野でもあります。 株式会社IMJモバイルが実施した調査によると 「商品ラインナップを確認したり、店舗へ出向く前に閲覧したりとECサイトをカタログのように利用しているユーザーが多い商材や、暇つぶし感覚でECサイトを...(続きを読む

三木 太郎
三木 太郎
(ITコンサルタント)

カタログ

紙ベースで、事務所を紹介するツールが今まで無かったので、 簡単な紹介カタログを作成しました。 細かく、事例の紹介をするのでは無く、 設計やデザインをどういった考え方で行っているか、 良い家とはどんな家なのかを書いています。 この手の、ツールを作る時、たくさんの情報量を載せたくなるのが常ですが、 今回じっと我慢。 シンプルにして、読んで貰える方に解り易い事を心がけてます。 欲しい方は、送ります...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

老人ホーム カタログ用パース

茨城有料老人ホーム。 カタログ用のパースを作成しました。 今回、パースを書いて貰ったのは、奈良のパース作家の方。 腕の良い方を探していたら、奈良まで行きつきました。 今時の、不動産マンションの広告の用な迫力ギラギラな感じでなく、 優しいイメージにしたかった。 こういう描き方、何気ないですが実は、腕が無いと出来ない。 上手く描いて貰って満足です。 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 (続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

出願済書類の取り扱いに注意を

出願済書類の取り扱いに注意を    〜「極秘」の記載だけで大丈夫か〜     河野特許事務所 2010年11月16日 執筆者:弁理士  野口 富弘                 特許出願した発明に関する技術内容を協業関係にある業者に指示して発明を実施するケースがあります。技術内容を正確に伝えるために出願済書類が用いられることもあります。このような場合に、出願済書類(先願)の取り扱いに不備があ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

All About住まい 建築家住宅の実例カタログ

All About住まい 建築家住宅の実例カタログにて、 「東ヶ丘-O」が紹介されています。 300物件以上の建築家実例を見学された、 川畑博哉さんが、記事を書かれています。   目黒区東が丘の旗竿敷地に、 45°に傾いた梁あらわしの天井が特徴的な住宅です。   是非ご覧ください。 http://allabout.co.jp/r_house/gc/324726/(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2010/11/15 11:05

通販の媒体選定 方法

通販で商品を展開する場合、 どのように媒体を選定していますか? テレビCM、インフォマーシャル、折り込みチラシ、新聞広告、雑誌純広告、雑誌タイアップ、カタログ同梱、ラジオ、インターネット(PC:リスティング、バナー)、モバイル 等々 かなり多岐にわたります。 単純に広告代理店に丸投げをしてませんか? メーカー側でもっとも重要なことは、その想定顧客が毎日、どのような生活をして日々、どのような媒...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2010/11/12 11:00

中庭のある家。間取りとプラン集。

加藤幸彦(エス)です。 エスのWEBSITEでは、作品集サイトとして 「中庭のある家・テラスのある家〜プランと実例集」を公開しています。 そのなかで、人気があるのは「中庭タイプの家」シリーズです。 >>間取りカタログ「中庭のある家」を見る 「中庭」は、光と風をいかしながら居住エリアの広がりを演出するとき、とても有効なコンセプト。 中庭のある住宅は最近とても人気があって...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

電子書籍に見る;プラットフォーム構築による新規需要創出の促進

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 高性能の携帯電子端末の普及と共に、電子書籍ビジネスに脚光をあびて、肯定的、或いは、否定的な意見など出され、数多くの検討や討議が行われています。 それだけ電子書籍のインパクトは大きいのだと考えています。 電子書籍は、単に紙の媒体を電子情報化して端末で見れると言う事だけでなく、紙の上では表現できなかった多様な...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

オーデリックによる一般電球型LEDランプが使える照明器具の提案

昨日午前中、オーデリック(大山照明)の香取 文さんが 一般電球型LEDランプが使える照明器具のプレゼンボードを 持ってきてくれました。(写真上) 弊社は、照明の提案をするのは女性なので、 女性の営業マンが来て極め細かく対応してくれると 気持ちも通じ合い、仕事もし易くなります。 どちらかというと男社会の建築業界、 女性の営業マンがまだまだ少ないのが現状ですが・・。 最近TVで 「家中のランプを...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家って買うもん?

家って買うもんなんでしょうか? 家って建てる物だと思うのですが・・ どうも昨今は違うようです。   とあるお客さんがこないだ言ってたことなのですが・・   どこそこで家を建てると・・     壁も 天井も     屋根も     床も     建具も     玄関戸も     下駄箱も     キッチンも     お風呂も     トイレも ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

見た目が設計事務所。

ここのところバタバタと忙しいのです。 ところで、何を書こう? そうだ、今の見た目を報告しとこうか・・。 だいたい忙しくなると事務所の中はこうなるのです。 事務所の中はごみためのようになっています。 書き散らして出力した図面や書類、見積もり書なんかが山積みにされて何が何だかわからない状態です。 いくつもの物件の書類がグシャグシャに混じり合ってもう何が何やらわかりません、...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

「デスクの整理整頓」

 いつものことですが、この業界は紙ベースの資料が圧倒的に多く、数カ月で私の机周辺は、資料が山積みの状態になってしまいます。  新製品のカタログやダイレクトメール、その他には会社の月次や、部下からの相談の資料、会合で使用したものなどです。  特に最近はモノが売れないせいか、ダイレクトメールが増えたようです。  これらすべてを紙のままファイリングしていきますと、すぐに資料が溜まりすぎ、収納する場所に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/10/07 13:33

営業ツールの考え方

営業ツールと聞いて何を思い浮かべますか? ます営業する際に必要な資料は必要だと思います。 それは、A4チラシやA3見開きパンフレット、カタログなど、 商品の数などにもよるでしょうが、大抵は、これらのうちのどれかを お持ちでしょう。 また、B to Bであれば、企画提案書があったりという感じでしょう。 では、資料を作るときに、どんなことを考えて作っていますか? 例えば、A4チラシを営業...(続きを読む

福田 幸治
福田 幸治
(クリエイティブディレクター)

マンションの永遠のテーマ「遮音」

暮らしてから、もっとも多いトラブル。 「マンションの遮音(音)」について書きたいと思います。 「音」はマンション、永遠のテーマでもあります。 切実に、そして深刻に悩んでいる家庭もたくさんいらっしゃいます。 「音」の感覚は、個人も差も大きいですが、 住み心地に関係するので、とても重要な点です。   遮音については、新築のマンションでは、 カタログの構造部分のページに、大まかに記載されています。 ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)
2010/09/30 10:08

外人住宅のデザインとセレクト業務がはじまりました。

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。   現在、シンガポール人の新築住宅の家具デザインと 既製家具のセレクト業務を頼まれています。   本日はメインダイニングのデザインしたビックテーブルルに合う ダイニングチェーをチェックする為に青山にある「カッシーナ イクシス」 に行ってきました。 お目当てのチェアーを、あらゆる角度からチェックして 最終的に、デザインしているテ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

120万円の補助金期限延長

富士北山の木で建てると120万円の補助金がもらえます! 平成22年度 木のいえ整備促進事業補助金概要 http://www.cyj-shien22.jp/02_hojo/index.html 富士北山の木で建てる家はこの補助金がもらえる要件を満たします。 http://doallp.2-d.jp/gaibu/morinoie.pdf (PDFカタログ) 補助金交付申請受付は平成23年...(続きを読む

小松原 敬
小松原 敬
(建築家)
2010/09/01 17:03

色は大きなサンプルで確認して

外壁の色などはもちろん、壁紙や床材など 色を決めるときは、必ず、大きな色で確認してください。小さな面積で「いい色」と思ったものでも、それが大きな面積にすると、随分と違った印象に見えることも少なくありません。  サンプル帳などの色だけで判断せずに、ぜひ大きさのサンプルを取り寄せて確認してください。カタログなど、印刷物で色を判断しないことも重要です。(続きを読む

葛西 紀巳子
葛西 紀巳子
(インテリアコーディネーター)
2010/08/30 19:43

なんでもお気に入りの物を選んでいける家づくりは楽しい!

こんにちは。親方・常木です。 ●施主さん訪問(その6) 南北に3階建ての家に囲まれた西向きの間口6mの土地に、Yさん邸を建てさせていただきました。お茶を飲みながらのYさんとのおうち談義をご紹介します。 (Yさん)実は、何もかも「自分で選ぶ」というのは、大変かなと思ってたんです。でも、妻と親方と一緒に選んでいって、すごく楽しかったです。畳も「和紙の畳っていうのがあるんですよ」って勧めてくださっ...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)
2010/08/25 22:00

強みや差別化はどこから始まる?真似されにくい差別化とは

「強み」の発揮はどこから始まるのでしょうか。 先日、こんな事がありました。 「辰巳さんはお仕事、何をされてらっしゃるのですか?」 社用車探しで行った神奈川トヨタという自動車ディーラーで聞かれたのです。 しょっちゅうクルマを買うわけではないですが、なぜそんなことを?と 思いました。 「なぜそんなこと?」 とお聞きしたところ、面白い回答が。「お仕事の内容がある程度分かれば、 おすす...(続きを読む

辰巳 いちぞう
辰巳 いちぞう
(経営コンサルタント)

お客様目線

先日行ったあるリノベーションの現場でこんな光景を目にしました。 雨の日でしたが、完成したフローリングの上に養生ベニアを貼っていましたが、業者さんは土足でドカドカ上がっており、さらに完成したUBの中に職人さんが工具や資材を満載に入れているような状態でした。 現場の監督さんに注意はしておきましたが、正直こんな初歩的な事が出来ないのは問題です。 現場サイドでは狭い現場でしかも複数の職方が要る場合、...(続きを読む

福本 省三
福本 省三
(建築家)

キッチン作りを誰に頼む?

新築やリフォームでキッチン作りをする時、日本ではユーザーがキッチンのプロにデザインしてもらうというスタイルはなじみが薄く(そのようなプロもほとんどいませんが)、どちらかというと工務店やハウスメーカーから「システムキッチン」を「買う」というスタイルが圧倒的に多くなっています。 これは「キッチンメーカー」→「問屋・代理店」→「ハウスメーカー・工務店」→「消費者」という日本独特の商品流通の形態があ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)

モバイルコマース市場の拡大

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はモバイルコマースについてのお話です。 日経ネットマーケティングに、モバイルコマース市場に関する記事が掲載されています。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20100707/215306/?ST=nmg_page ・携帯電話向けインターネット通販などの「モバイルコマース」市場は 2009年に96...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

ネット社会

インターネットは家づくりを変えたと思う.キーワードを打ち込むだけで,一般の方でも建築についておおよその情報は取り出すことが可能だ. 例えばとある素材のご提案をしたとする.すると数日後にはお施主さんの方でその素材について綿密に調べ上げている.意外な盲点やプロでも見落としがちな点についてスルドイ指摘を受けることもある.またこちらが見つけられなかったものを,これまた数日後にお施主さん自ら調べて送ってく...(続きを読む

関本 竜太
関本 竜太
(建築家)

庇の取付

越谷の家の玄関上部に、庇を取り付けました。このような金物は川口市内にある金属加工工場で作っています。通常の住宅ではTOSTEMやYKKのカタログから選択したものを取り付けておしまいというのが一般的なものですが、ますいいではたいていこのように手作りの金物を使用しています。(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/07/01 09:18

最低限知って頂きたい、リフォーム会社に対するマナーと節度!

おはようございます。 パウダーイエローの稲垣史朗です。 皆さんは、こんな言葉をよく聞きませんか? 見積もりは最低でも3社程度は取るべきですよ! この合言葉は、正直言って私は好きになれません! なぜならば、皆さんがその内容を比較できますか・・・?って言うことが心配です。 私は「お宅で依頼したので宜しくお願いします」と言ってくれるお客様が好きですが! 見積の書式は、リフォ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

経産省;インターネット通信販売事業者実態調査結果に関する考察

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 6月11日付の日経新聞に下記記事が掲載されました。 『ネット通販業者 8割が中小・個人企業 経済産業省は全国のインターネット通信販売事業者を対象にした我が国で初めての実態調査を行い、報告書をまとめた。調査では、年間売上高3000万円未満の小規模事業者が全体の8割を占めた。知名度が低く独自の販売網を持...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

現場見学はキーポイント

現場を見学することは施工業者選びのキーポイントです。 ホームページやカタログは売り手側からの一方通行の宣伝です。その会社のいいことしか書いてありません。またモデルハウスを見学しても、それはプロの手によって完璧に着飾られたファッションモデルのようなものです。 したがって現実的な家づくりを計画するには、できるだけ自分のイメージに近い規模や仕様の現場をみておきたいものです。 隠したくても隠せないの...(続きを読む

林 秀成
林 秀成
(建築プロデューサー)
2010/06/11 16:54

ラ・バスを施主支給

ラ・バスを施主支給したいと考えている方、とても多くなりました。 なぜならばラ・バスは国内で一番売れているシステムバスであり、人気もある商品だからです。 価格のわりに設備内容が充実していて、さらに施主支給でコストダウンをしたい、という要望が多くございます。 ラ・バスはご存知のかたも多いと思いますが、INAXラ・バスとトステムラ・バスと2種類ございます。 しかし商品は価格も品番も同じです。 ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)

本当にトクしている人は、選ばせ上手なのです。

これだけは伝えたい、私の想いです。   こんにちは。水まわりアドバイザーの長谷川高士です。 新築の家やリフォームは、決して少額ではない買い物です。 「いい買い物をして頂きたい」 そう願ってやみません。     同じモノを、より安く   この仕事をしていると、「できるだけ安く」という注文をよく頂きます。 「何でもいいから一番安いのを・・・」という希望は、出費を抑えようとするお客...(続きを読む

長谷川 高士
長谷川 高士
(住宅設備コーディネーター)
2010/05/31 19:53

住まい人~シアワセを感じるとき

住宅にかかわる仕事をしていますと、時のながれの速さをすごく感じることがあります。   先日、中古住宅の診断をして購入されたお客様がふいに訪れてくれました。 しばらくニセコの方にいっていたので、と・・・・・「羊蹄のふきだし湧水」で造られた地酒を持ってきてくれたのです。 そのお客様・・・K さんというのですが、購入されたときが築4年の中古住宅でした。 外壁のメンテナンスの話になり「何年目でメンテ...(続きを読む

弘中 純一
弘中 純一
(建築プロデューサー)
2010/05/28 05:37

チタンフレームに、LOOKのカーボンフォークを

LOOK ルック カーボンフォーク HSC3 カーボンが際立つグロスのクリア仕上げです。 ブレード、クラウン、コラムまで全てカーボン製のフォークです。 ・ホイールサイズ 700C(27インチ) ・コラム径 1-1/8インチ ・オフセット 40mm ・コラム長 295mm ・エンド幅 100mm ・重量 360グラム(カタログ値) ...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2010/03/16 23:20

伊勢丹 オーラルケアアドバイス会

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 新宿伊勢丹本館2階にオープンした”ビューティアポセカリー”も2回目の春を迎えました。そこでビューティアポセカリーでは、コンシェルジュお悩み相談会やZuiiのメイクイベントなどいろいろな催しが行われています。またビューティアポセカリーの新しいカタログも出ました。 その中でティースアートでも”オーラルケア アドバイス会”を開催...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2010/03/08 18:08

ベンチャー大学栢野克己講演会twitter生中継2

 http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/66814 からの続き 18:36:24 小手先ライティングなんて学ばないで、ブログを毎日、書くべき。とにかく量が先。量の次に質。 18:40:23 成功している税理士、異業種交流会・セミナーなどに出まくり、手書きの御礼ハガキを書くと一定の確率で契約する。 18:41:16 大半の人が自己紹介下手。名刺は自...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/02/27 00:55

機能性下着が続々・・・

やはり、ユニクロのヒートテック効果は、流通他社を多いに刺激をしているようです。先日、取り上げました「加齢臭抑制下着」に続き、スーパー大手でもプライベートブランドとして、「汗シミがしにくい女性用機能性下着」を転回すると発表しました。 汗シミに関する商品は、昔からある商品であり、通販での種類は多数類似する商品が展開されています。 通販=機能性商品、ニッチ商品 がたくさんありま...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2010/02/26 11:00

デジタル一眼と、そのレンズ選び

未だに【デジタル一眼】は持っていませんが、 いよいよ購入しようと考えています。 仕事柄、写真を多く撮りますが、 高機能な、コンパクトデジカメが殆どでした。 しかし、『もうちょっと、画質が・・・』とか、 『インテリアの撮影には、かなりの広角が・・・』なんて、 ストレスを感じています。 今までは、大切な場面をプロにお任せしていましたが、 そろそろ、自分自身でその領域にチ...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2010/02/21 08:16

新商品情報。リズミックカーテンってご存知ですか?

昨日取引先の営業マンからリズミックって知ってますか? と聞かれました。 皆さんはご存知ですか? リリカラさんというメーカーから出されているカーテンです。 カタログの説明として ランダムに織り込まれた繊細なプリーツラインを施したカーテン エレガントでもありモダンな印象でもあり。 と書かれています。 確かに 一度どこかで使ってみたいなと...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2010/02/09 11:36

コミュニケーション上手はウィンドウショッピング上手

男性はウィンドウショッピングが苦手な人が多いようですね。 ウィンドウショッピングとは、暇つぶしにお店の商品を見て回ることです。 なぜ、男性はウィンドウショッピングが苦手なのか? その原因の一位は 「見ているだけなのに、店員さんについて回られたり、 話しかけられたりするのがが億劫。」 と言う事。 私はお客様の買い物同行の下見などがあるので、ウィンド...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2010/02/09 00:00

カテゴリ分析 ファッションとネット通販・Eコマース

現在ネット通販で洋服を販売している店舗は全店舗合わせて軽く1万店舗は超えていることとおもわれます。ファッションカテゴリの商品は下記の要素の組み合わせで出来上がります。 1.デザイン 2.素材 3.色 4.パターン 5.サイズ展開 があげられます。これらの組み合わせで現在世の中に存在するすべての洋服のレプリカを製造することができます。どんな立派なスーツであろうが、...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2010/01/13 00:33

建築主さんの太陽光発電のデータ

ホンダの太陽光発電システムを計画した世田谷区のS.Oさんの住まいはちょうど入居1年になります。2009年1年分の東電の電気量のデータをいただきました。 太陽光発電の年間発電総量:3340.8kwh 東京電力への支払い電気使用総量:12.300.2kwh そのうち余剰分として東京電力へ売電して戻ってくる分:1468kwh というデータです。 電気代に換算すると、東電へ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/12 14:36

建築が庭を向き始めた。

こんにちは!higuchiです。 一昨日は今年初めての作業を伴う仕事をしました。 ここ最近、デスクワーク中心の生活ですので、たまにする大工仕事は疲れます。 たった一日、それも4〜5時間の事ですが、翌日は体にはりがあり、 『あれ?なんかしたっけ?』とまさか昨日のチョットした仕事が原因だとは思いもしていません。 怖い事です。。。 昨日は...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2010/01/10 10:10

企業がホームページに期待するものは

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 早速ですが、本日より【企業がホームページに期待するものは】にて数回コラムを連載いたします。 ・売上アップ ・実益を得る ・問い合わせを多く取得 ・資料請求を多く取得 ・アンケートなどをおこないマーケティングツール *企業のホームページの位置づけは、マーケティング(情報及び見込み客を集める) したがって、営業マンのよう...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2010/01/07 10:13

★12/31まで 「コミックマーケット77」開催中

いよいよ、2009年も、残すところ、明日のおおみそかだけですね。 今年は、いろいろなことがあった、"Change"の年でした。 さて、明日まで、東京ビッグサイトにて恒例の冬のコミケ 「コミックマーケット77」が開催中です! 年納めを、コミックで・・・というのも、日本らしさですね。 ★ コミックマーケット77 マンガ・アニメ・ゲーム等同人誌展...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/12/30 20:47

情報って「情を報じる」って書くんですよね

こんにちは。山内です。 ホームページでのプロモーション活動のご相談というのが第一歩であることがほとんどなので、 当初、お客様からから聞かれる言葉に「情報発信」というのがあります。 自らの情報を発信する。ということはとても大事なことだと多くの方が認識なさっていますが、 情報といっても、じゃ具体的には何なの?というのが、これまでは出発点であることが多かったです。 ...(続きを読む

山内 真一
山内 真一
(経営コンサルタント)
2009/12/25 12:00

変換効率って???(太陽光発電システム)

最近では良く調べてらっしゃる方も多くて、変換効率がいいからどこどこのメーカーがいいですよね?とか、ご質問で受けることが多いですね。 変換効率! 太陽電池のセル・太陽電池のモジュール・パワーコンディショナ・・・それぞれの効率がカタログに載っていますね。確かに世界NO.1だとか、国内トップクラスとか、確かに技術的には素晴らしく各メーカーさんで競い合って技術の向上を目指していらっしゃいます。 で、設...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)

434件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索