(閲覧数の多い順 55ページ目)人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (55ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,753件中 2701~2750件目RSSRSS

猫が目を覚ましません

13歳のオス猫です。脳腫瘍の疑いがあり、抗てんかん薬ステロイドを飲んでいました。脳腫瘍のためか、家中を鳴いて徘徊するようになりましたが、それでもここ2、3日は痙攣発作もなく過ごしていました。ですが今日の明け方5時ごろ、猫が寝ながらおしっこを漏らしているのに気付きました。様子を見てみると、苦しそうな様子ではないのですが、呼吸がかなり早く、名前を呼んでも撫でてみても反応がありませんでした。その後、すぐ...

回答者

メスのセキセイインコについて

4月に入ってから腫瘍について質問しました。ありがとうございました。あれからほんの少しずつ胸の膨らみが小さくなりました。元気になり、動きたがり、そわそわしています。ですが、胸がほんの少しまた膨らみ始めたように今日感じました。腫瘍はすぐに再発するのですか?

回答者

老犬の手術

腹部に外から触って分かる2cm弱ほどのしこりを確認し検査を受けたところ、生まれつき寝室の壁に穴があり、またしこりよりも脾臓にある影が腫瘍の可能性あり、とのこと。かつ避妊手術をしていないのでしこりをとるついでに脾臓と子宮の全摘出をしましょうと言われました。17歳の高齢犬ですが今のところ元気で、もし手術したあと体力が落ちるようであればしこりをとるだけで済ませたいのですがとらなかった場合子宮に膿がたまっ...

回答者

12才ラブラドールに生理

12才のチョコラブですが、口元は年相応に白髪で白くなってきていますが、いまだに生理があります。パンツはいやがりすぐに取ってしまいます。普通はもう無い年齢と聞いていますが、ここ数年毎年1回はあります。とても元気で食欲も旺盛で、排尿排便にもなんら変わったところがありません。病気があるのか心配していますが、如何なものでしょうか。

回答者

犬の扁平上皮癌について

小型犬、15歳の犬が舌部分の扁平上皮癌と診断されました。 舌と下顎を切除した方がいいと言われました。先だけではなく、全部だそうです。その手術と一緒に、胃にチューブを繋げて、「胃ろう」にすると言われ、躊躇しています。 今の状態は少し舌を使いながら、ご飯と水をこぼしながらも、かぶりつく様に食べています。舌の他に異常は見られないそうです。 切らずに放射線や光線力学(?)、飲み薬や化学療法で治療することは...

回答者

猫の交通事故

先日野良猫が脚を引きずりながら歩いているのを発見し、いきつけの動物病院へ連れて行き診てもらいました。この猫は見た感じ大人、野良猫、体重は3.5kg、雌です。(先生による調べ)猫は発見当初からかなり興奮した状態で、威嚇していましたがなんとか病院で抗生剤やレーザー(血行や炎症を和らげる効果)などしていただきました。先生からは下半身の骨がやられてるか、もしくは脊髄、骨盤も怪しいかもしれないと通告されまし...

回答者

今日夜から犬がとても気持ち悪そうにしています

今日夜から犬がとても気持ち悪そうにしています。(庭で飼っています)私達が食事から帰ってくると最初は嬉しそうにしていたのですがいきなり「ウゲー ウゲー」と12~15回くらい吐きそうで吐かないような動作をしています。しばらくようすを見ていたら犬が震えていて可愛そうでした。その後15分間隔ぐらいで4,5回繰り返していたんですが家の玄関に入れてやりそこで寝られるようにしてみたら上の症状があまりなくなりさっ...

回答者

2013・9月生まれのコーギーです。

8ヶ月のコーギーです。普段はとてもパワフルで元気いっぱいなのですが、夜寝ている時の呼吸がとても速くて浅い気がするのです。今まで、ガツガツ食べていたフードも最初の2,3口でやめてしまうことがここ何日か続いています。フードを変えたせいかと思い、犬缶と混ぜたり、ふりかけをかけるなど工夫し前と同じくらいの量は食べるようになりましたが、最初と最後のほうは私や家族が手にのせて食べさせないと食べてくれません。ネ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

猫が急にパニックに陥り、攻撃的になります

初めまして。1歳9ヶ月の雌のソマリを飼っています。今年の3月ごろから、急にパニックになり、人間に飛びかかってくるようになりました。いつもというわけではなく、たまに何かのきっかけで我を見失うようです。最初は、ブラッシングしたあとブラシに着いた自分の毛の塊を臭ったのをきっかけに、「ファー」と甲高い声で鳴き始め、そのあと夫の顔めがけてとびかかりました。それ以降、夫に飛びかかるようになり、顔や手足を容赦な...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

土地及び家屋の生前贈与

32歳女性です。次男である主人と結婚しましたが、長男である義兄が女性&金銭問題で家を出ました。(二人兄弟)結婚当初から不安ではありましたが、結果次男である主人が家を継ぐこととなりました。しかし母屋は築90年と古く、傾いていたために嫁の私が取り壊して新築しました。義両親は70歳を超えており、貯金もありません。(結婚費用もほぼ私の実家からの援助でやりました。)主人は家族の借金を一部肩代わりして任意整理...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

祖父名義の土地の相続について

はじめて、ご相談します。最近、祖父名義の土地が相続されない状態が続いていたことがわかりました。祖母も同居していた伯父(祖父の長男)はじめ、兄弟姉妹も相続しないまま、長男である伯父は、二十数年前に亡くなっています。そして、その連れ合いの伯母(祖父の長男の妻)も他界し、このことが発覚しました。亡くなった伯父伯母には子どもが2人(祖父母の孫、私のいとこ)がいます。そのうち、1人(孫)が祖父名義の家に一人...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

犬の去勢手術

祖母宅の飼い犬(11歳、柴)が未去勢なのですが先日の健康診断で前立腺の肥大などの兆候がみられ今後の病気の予防を考えて、年齢も考え去勢手術する事にしました。病院が苦手な子で祖母1人では連れていけずに毎回私が一緒に行くのですが抱っこしていても暴れたり、抑えつけて診察してもらうのですが(噛む事はない)病院からの帰宅後は、ストレスでか必ずと言っていいほど体調が悪くなり食欲不振や嘔吐、下痢、元気消失が起きま...

回答者

贈与税について

家を建てるため前年に親から1000万円の贈与していただきました。住宅取得等資金の非課税制度を利用しようと思っていましたが、家が建った後の申請だと思い、まだ、申請していません。1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円を超える場合には贈与税の申告をする必要があるとのことですが、どうすればいいかわかりません。申告も知らなかったので行っていません。どうすればいいか教えていただけませんでしょうか。

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

10歳のM.シュナウザーです。自分から食べません。

1ヶ月前ほどに、ドッグフードを残すようになりました。好き嫌いしているだけだと思っていましたが、だんだんと食べる量が減って今では流動食を無理矢理食べさせている状態です。しかし、食べさせてもすぐに吐いてしまいます。体重も2キロほど落ちました。元気もなくなり尻尾は全く振りません。息使いも苦しそうです。先週に、バリウム検査をしたのですが全く異常はなかったようです。内視鏡検査を受けるのを勧められましたが、体...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬の膀胱炎での抗生物質について

犬の膀胱炎についてお伺いしたいのですが、現在13歳の雄犬を飼っているのですが、細菌性膀胱炎になり1ヶ月程病院に通い抗生物質と止血剤を3週間一日2回飲ました。そして今日薬を飲みきり病院に検査をしに行き、細菌も潜血もなくこれで終わりかと思ったのですが、先生が急に終わらせると耐性菌が出る可能性があるとの事でまた2週間の抗生物質と止血剤を1日2回出されました。しかし、ネット検索したら賛否両論出ていたのでとても不安です、先生は全部飲んだら後は終わりと言っていたのですが、どうなのでしょうか? ご意見下さい。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

柴、3歳雄、本噛みで恐いです。

幼犬の時に他の柴に噛まれてから散歩の際すれ違う犬や柴を見ると飼い主に飛びかかり本噛みします。最近は発情期なのか?凄く攻撃的です。散歩以外では噛んだり飛びかかる事はないです。しつけや荒治療でも対処法を教えて下さい。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬が唸り、本気で噛んできます

飼い始めて5年になる柴犬のオスがいます。外飼いです。飼い始めたときからあったのですが、一時なくなったので治ったのかと思ったらまた唸り本気噛みをしてくるようになりました。1 ご飯をあげるときに唸り、食べ始めると吠える。人がいなくなれば吠えなくなる2 ご飯をあげ食べた後、近づくと唸る3 遊んでてもたまに唸ったり本気噛みをする事がある4 ジャンプーをしているときに唸り、足を洗おうとすると本気噛みをしてく...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

代償分割について

姉家族が実母と一緒に暮らしています。新しく家を建てる際に、土地の権利者を母から姉に名義変更しました。共同相続人である私には、代償金を支払うのを約束し、私は放棄しました。時価1000万・建物300万と仮定した場合に私は、いくら貰うのが妥当ですか?また、書類の作成は行政書士さんではなく個人で作っても大丈夫ですか?その際のタイトルは、代償分割で良いのでしょうか。

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

愛犬がぐったり

愛犬(パピヨン♂ 8才)が3日前から何も食べず、ぐったりしています。一昨日病院へ連れて行ったところ、医師からは「恐らく暑さのせいだろう。本当はダメなんだけどアイスクリームやかき氷、ヨーグルト、チーズなど食べさせてみて」と言われ、色々試みたのですが、どれも駄目で、今日一日入院となりました。自らトイレには行けるのですが、ちょっと立ち上がり、歩くとぐったりと床にうつ伏せになってしまいます。水は飲みますが...

回答者

バイオリンの機内持ち込み用ケースについて

カテゴリがこれであっているのか心配ですが、バイオリンのケースについて質問です。大学進学のため8月末に渡米するのですが、そのときバイオリンを持っていきたくて持ち込み用ケースを探しています。いくつか通販サイトなどみてみましたが、なかなか希望通りのものがありません。バイオリンを演奏される方で、いっしょに探してくださる方がいらっしゃると助かります。希望のケースの条件は3つあり、1、機内持ち込みが可能であること2、弓と楽器の両方が入るもの3、5万円以下のものです。どうかご協力よろしくお願いいたします。

回答者
成澤 利幸
音楽家、打楽器奏者
成澤 利幸

芒の危険性

ネット情報なのですが 今の時期良く見る芒という厄介な植物についてお聞きします。 普段散歩中にあまり気にしていなかったのですが、色々調べてみると一度刺さってしまうと抜ける事はなく体内にどんどん刺さる非常に恐ろしい植物であると言われています、この植物のせいで命を落とすような事はあるのでしょうか? 我が家の犬も今日散歩していたら足に何故か血の用なモノがついていました、(の、用なモノなので何だか良く解...

回答者

遺産相続処理が中断しています

8年前に父が、今年5/8に母が亡くなり、弟(55歳)は京都の実家に無職・うつ病で生活しており、私(60歳)は妻と横浜で暮らしております(3人娘は上二人結婚、三女は一人暮らし)。母の相続処理は司法書士に依頼し、預貯金・株・投信は換金して司法書士の口座に一旦入金され、その後私の相続専用口座に送金され、お墓や相続処理費用などの経費を差し引いて、折半することで、弟も了承しています。ただ、弟は神経科医にうつ...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

交配

交配後下痢の血便をしてました。病院に連れて行っても原因不明で1日入院して強い薬を点滴しました。他の入院してた子に空気感染?してしまったそうです。病名が知りたいです。

回答者

代襲相続と親子間の土地無償使用について

親の土地に息子である主人が家を建て両親、私達夫婦、娘の5人で住んでいました。その後主人が病死し、義母が亡くなり、先日義父も亡くなりました。そこで、遺言により弟が土地を取得したと聞きました。現金はないので、遺産はこの土地しかないとのこと。遺産分割のこと、この家をどうするかについて1~2年の内に話し合いましょうと言われました。現在は仏壇があるため義父の部屋を時々訪れますが、何の話し合いもありません。遺...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

猫の疥癬症と肉球の腫れ

迷い猫を保護しました。 猫は衰弱していて皮膚病を患っており、保護後直ぐ動物病院に連れて行きました。 疥癬症と診断されて、処置はレボリューションのみです。足の先が肥大しているように見えたので足は大丈夫か獣医師に訪ねたのですが、骨折してないようなので問題ないと診断されました。衰弱しているが体重も3.2キロあるので餌を食べるようなら問題ないと言われました。 ところが、猫を家に連れ帰ってゲージ内で飼育して...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

お留守番中吠えまくる

初めて相談いたします。2歳のミニチュアシュナウザーのメスを飼っています。転職の関係で実家から引っ越す際に一緒に連れてきました。実家には犬がもう一匹と猫が三匹おり、お留守番の時も一匹だけになる状態が今までまったくありませんでした。その様な状態でしたのでお留守番の時も静かに眠っていました。実家にいた際は無駄吠えが酷かったのですが(車の音、動物の気配、飛行機の音等々に対して)こちらに来る前にしつけ、あっ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

施術後の麻痺

11才のビーグル犬です。今年五月に口の中に腫瘍が見つかり、検査結果は扁平上皮癌でした。進行が早く大分たちの悪い癌らしく、全摘出はできないと言われ、喉をふさいでる部分だけでも切除してもらいました。その後、一週間に一度麻酔をかけて、腫瘍部分に光線を当て、腫瘍を崩していくという治療を4回行いました。次から2週間に一度同じ事をしていく予定でしたが、今回は施術後、麻酔から一度はさめたらしいのですが、急に意識...

回答者

10歳の柴犬(オス)、本気噛み。

初めて投稿させて頂きます。タイトル通り、10歳オスの柴犬の本気噛みに悩んでいます。こぼれた食事を拾おうとすると唸り、酷いと噛みます。布団の上でお腹を出して来たので触って欲しいのかと思い触ると鼻にシワを寄せ噛み付こうとしたり、テーブルの下で丸まっている様子を覗くと同じような顔で唸ったり、並んで座ってた時、ちょっと動いただけで噛み付いてきたり…縫合まではいきませんが、それなりに深い傷を負うこともありま...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬の膵炎

16歳のM.ダックス(♂)が、突然嘔吐しました。様子を見ていたのですが、1日に4回ぐらい吐いたので異常だと思い、動物病院に行きました。血液検査の結果、ほぼ膵炎で間違いないだろうとの事で、そのまま入院する事になりました。因みに、膵炎の数値は高過ぎて、2倍希釈でも測定不能でした。その後6日間入院して、膵炎の数値が1700になった事と、食欲が少し回復したので、通院点滴に切り替えたのですが、通院2日目の日...

回答者

猫の息が荒い

三ヶ月前にお腹が真紫になりぐったりし、あわてて病院に連れて行ったのですが、輸血や一週間の入院で、自己免疫性介在溶血性貧血と診断されたものの貧血も安定し、無事退院し、ステロイドを投与されながらなんとかやってきたのですが、最近ご飯を食べなくなりました。最初の貧血のときに肺に白い影が少し気になるとは言われていたのですが、貧血の方が重症なのでそちらばかりも治療をしてきました。息が少し荒くたまに変な咳をして...

回答者

愛犬が腹水がたまり、軽度の低蛋白血しょうと診断されました

はじめまして、現在14歳のマルチーズのメスです。2,3日前から食欲がなく、ドッグフードは食べないのですがレタスは食べます。しかし、今日のお昼からまったく食欲がないので病院にいったところ、腹水がたまり、軽度の低蛋白血しょうと診断され、腸に腫れがあり腸から蛋白がもれているとのことです。かかりつけの先生は内視鏡で原因をさぐったほうがいいといわれましたが、僧坊弁閉鎖不全症をもっており、先生は3ヶ月ごとの検...

回答者

手術後、膿みと血が出ました

ミニチュアダックスフント雌9ヶ月です。7月2日に避妊と鼠径ヘルニアの手術をしました。飼い主(私)の都合で、7月5日に退院となりました。開腹箇所は絆創膏でおおわれていました。病院の先生からは、「入院中は絆創膏をはがそうとしていなかったので、エリザベスカラーは必要ないです。絆創膏がはがれたら人間用の絆創膏を買って貼りなおしてください。」と言われました。家に連れて帰り、やっぱり開腹箇所を舐めたりしたら嫌...

回答者

急に呼吸がおかしくなった。

本日13日にいつも通ってる動物病院にて足のイボを見てもらった帰り、近くの公園で軽く歩かせていた時に わが家の犬(13歳雄)の呼吸がおかしくなりました。 ハッハッハッと普通に呼吸していたと思ったらフヒュッ!と発作のような呼吸になり、直ぐに車に乗せて病院にまた向かいましたが途中でもまたハッハッハッ、フヒュッ!フー!とへんな呼吸が混ざり 途中のコンビニで水を飲ませたらすこし落ち着いたのでいったん家に...

回答者

抗癌剤の副作用について教えて下さい。

よろしくお願いいたします。鼻腔腺ガンに侵された柴犬10歳オスの治療について悩んでいます。確定はCT検査により昨年の9月です。手術は不可能、という事で放射線を薦められましたが、放射線治療と全身麻酔による愛犬への負担を考え、緩和の道を選びました。漢方薬と丸山ワクチン投与で、半年は転移もなく、食欲も旺盛で元気でしたが漢方薬による酷い下痢が続き、好転反応という説明でしたが、可愛そうになり一時中断した所、鼻...

回答者

成犬の粗相

7月で3歳のマルチーズ メス(避妊済)です。1ケ月位前から粗相がひどくなりました。散歩は朝早歩きで20分、夜10分。共働きで、12時間弱の留守番になります。その間リビングでフリーにしています。トイレに頻繁に行かなくなった頃から粗相が増えたように思います。まったくおしっこをしていない(トイレシーツにも粗相も)時もあれば、シーツにはしないでキッチンマットにしていたり。驚いたのは、朝珍しく椅子に乗せての...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

ラブラドール雑種 生理

はじめまして。今年の1月に10歳になった♀のラブラドール雑種を飼っています。ここ何年かキチンとした生理がなかったので上がったのかと思っていたのですが、今日老化に赤い血が3箇所あり陰部を見たら生理時のようにぷっくり腫れています。思い起こすと何日か前から陰部を舐めていました。何年もキチンと生理がこなかったのに再度くる事はあるのでしょうか?若い頃はポタポタ垂れていたのでオムツをしていたのですが、老犬にな...

回答者

急に狂ったように噛みつきます

初めて相談させていただきます。わんこはイングリッシュコッカーで10歳です。最近、落ち着いているときに体の一部が触れてだけで噛みつきます。本気噛みしてくるので毎回流血騒ぎになります。普段は穏やかな子です。ですが、分離不安があります。私たちの育て方が悪かったのでしょう。それは充分理解した上での相談です。今までレイジみたいな事がなく暮らしていたので、急な変化に驚いています。驚いていますが、落ちついて対処したいので、お力を貸していただきたくて投稿しました。どうぞよろしくお願いいたします

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

我が家の犬の吐き気が治まりません

我が家の間もなく13歳になる愛犬(雌、雑種)が体調を崩しました。4月頃から朝方に胃液を吐くようになったので食事の回数を増やしましたが改善されず、ゴールデンウィーク明けに急性胃炎を患って以降、偏食に。固形物を吐くようにもなり、内視鏡検査をすることになりましたが徐脈の為、全身麻酔は危険とのことでレントゲンとエコーのみに。結果、胃に何かあることは間違いなさそうだが詳しくは判らないとのこと。胃の動きを改善...

回答者

猫の多発性のう胞腎について

飼い猫(雑種、メス、4歳)が6月22日の夜に、繰り返し嘔吐をした為に、誤飲を疑い翌日に動物病院に連れて行ったところ、エコーの検査を受けました。結果として、嘔吐については「体質的に吐きやすい猫がいる。今、収まっているのなら誤飲では無いだろう」との診断だったのですが、エコーで腎臓に嚢胞が出来ていることが判明(右:35mm +1mm +より小さい影が3、4個 左:小さいのが1個) - 血液検査上は異常な...

回答者

困ってます

老犬でもうすぐ18才になります最近は目も見えないし耳もあまり聞こえてないので不安なのか何度も鳴きそのたびに散歩に行くのですが夜中3時から6時までずっと鳴くので人間の方が寝不足です夜は家の中に入れてあげるんですがやはり鳴きます保健所に電話しても今は引き取れなくなったと言うだけです獣医に言ったら安楽死をしてくれますか!?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

長女の子を養女にした時の遺産相続取り分について

父親がすでに亡くなっています。子供として、長女と次女。それに、長女が離婚した際の実子を両親の養女としております。 母親が亡くなった場合、3人の相続持ち分について教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼

肝機能の異常高値でも、腹腔鏡下生険を受けるべきか悩んでいます

12才になる、1,8kgのプードルです。本人はご飯もしっかり食べ、元気なようなんですが、昨日の朝の結果がGPT 2300、ALP 2900、TBIL2,9、この4日間治療点滴してますが、毎回上がってきてしまってます。医師からは、明日の服腔鏡下肝生検査をすすめられています。麻酔にちゃんと耐えて体力が持つのか心配で、どうしてあげたら一番いいのか悩んでいます。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

すぐに連絡下さい(;_;)

発情期中のオスとメスが喧嘩しオスが血だらけで病院に連れて行くと下嘴がもぎとられてました。餌のやり方を習ったのですが上手くできません。泡玉をお湯で柔らかくして上嘴につけるよーにやって下さいと言われたんですが…なかなか出来なくて…カゴに餌を置いておくと自分で食べに行くのですが一口で終了…餌を全然食べれてない状態なので心配です。どーしたらいいか教えて下さい。

回答者

ストレス?

又質問させていただきます、昨日の20時頃から私の住む地域でも台風11号の影響でとても強い風が吹きました。我が家の犬はちょっと強い風でも大変怯えるような状態で雷やそれを連想させる花火などでも狂ったように泣き叫びます。そして昨日の台風が完全に決まってしまったのか外に繋がれるのを完全に拒絶してしまいました。仕方なく玄関に繋ぎシートをしいて暫く様子見してましたがやはり外には行きたくない様子で、また強い台風...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

小規模宅地の特例『家なき子』について

タイトルの件について、2つ伺いたいことがあります。私は、主人と子供と義母の四人で、義母名義の戸建に同居しています。家が手狭なため私たち夫婦と子供で賃貸で別の住まいを考えています。質問1その場合、いつか私たちが義母名義の戸建を相続する際、小規模宅地の特例は適用されますか。現状は1.義父は他界し、今後も義母のみが現在の戸建に住む2.主人は独りっ子で兄弟はいない。3.主人または私名義の不動産は、過去三年...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

睡眠中のいきなり吠え

現在1.5カ月のポメラニアンを飼っています。ここ1ヶ月、毎晩いきなり吠えます。夜寝ていて突然目を覚まして吠えます。その吠え方がひどくて、歯をむき出しにして吠え、まるで野良犬が威嚇するようにかなりひどく吠えます。最初は夢でも見て寝ぼけたのかと思いましたが、ほぼ毎日ですので夢のせいではないと思います。昨日は3回もありました。吠えて落ち着くと、寝ぼけた後のように寝ます。ストレスもそんなに無い生活だと思いますので、原因が分かりません。原因・対処法など、よろしくお願いします。

回答者

猫の便秘、怯える

飼い猫は1歳のオスでマンチカンで去勢済みです。先週の日曜日から、一週間で排便が二回で尿量がいつもより少ない感じです。一度朝、布団におしっこをもらしました。日曜日に窓越しに野良猫と対面していました。(よくうちの周りにいる野良猫です)外出する為にいつも通りゲージに入れて出かけようとした所すごい物音がして慌てて見に行くとゲージのドアを突破しドアは外れて外に出てました。体当たりで出たようです。いつも留守番...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

猫の肺炎による酸素吸入について

我が家には16歳になる猫がいます。約2年前に糖尿病を発症、昨年11月に腎不全を発症しました。糖尿病については1日2回のインスリン投与、腎不全は経鼻チューブによるリーナルケアを注入しています。そして7月末には肺炎に罹ってしまいまた。レントゲンで見ると片肺は真っ白で先生が言うには「肺機能が戻ることはないでしょう」との事。「呼吸も大きく早い、自然に見守ってあげては…」と言われましたがリーナルケアを吐き戻...

回答者

自分で聴導犬の訓練

はじめまして。聴覚障害の4級、一人暮らしです。将来は聴こえなくなりますので、いずれは聴導犬という選択も必要だと感じています。補聴器や集音器をつけて、なんとか会話を聞き取っていますが、インターホンの音が聞こえないときがあり宅配便の方に二度手間をかけるのです。先日ペットショップに何気なく足を運んだところ、可愛い子犬を沢山目にしました。私は実家で犬を番犬用に3代飼いましたので35年くらい犬と生活を共にし...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

脳腫瘍について

初めまして。我が家の愛犬について質問させていただきます。愛犬はチビと言いますが、セッターと何かの雑種の中型犬、14歳になります。体は、左耳のウイルス性の炎症(抗生剤は効かない)が続いている以外どこも悪くなかったのですが、先日8/13に突然、今まで見たこともなかった発作が起こり、急いで病院に連れて行きました。発作の見た目は、歯を食いしばり泡を吹き、目を見開いて手足を激しくバタつかせような、てんかんの...

回答者

3,753件中 2701~2750件目