対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
こんにちは。
失業保険について色々と教えて頂きたいのですが、、
10月に入って契約期間満了(1年)で退職し
会社から離職票等が送付されるのが10月末だと聞き
まだ失業手当の手続きができない状態であります。
現在求職活動もしており、
今月中には内定をもらえそうな状況でして、
失業手当手続き前に就職するとどうなりますか?
自身でも調べてはみましたが
就職手当てなどは手続き後に認定されてからだと
ありますので自分は全くもらえないのでは思います。
内定をもらえそうな会社とも入社日については
相談していただけそうですが具体的な入社可能日を
何度も聞かれてまして早くお伝えしないといけませんで・・
あと・・・。
4月から専門学校(夜間)に資格取得のため通学しており
退職までは働きながら通学してました。
失業手当手続き時に不利(給付がおりないとか)なことは
ありますか?
ご回答お願いいたします。
のぶちんさん ( 大阪府 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

葉玉 義則
キャリアカウンセラー
-
すぐに、ハローワークの窓口で確認を取りましょう。
こんにちは、のぶちんさん。My人事の葉玉です。
お問い合わせの件に関し、私なりにお答えさせていただきます。
''> 就職手当てなどは手続き後に認定されてからだと''
''> ありますので自分は全くもらえないのでは思います。''
まずは、ハローワークに直接、確認されることをお勧めします。
就職手当の制度等は、ハローワーク内の規約に基づき運営されていると
思われますので、お電話されるか、直接、最寄りのハローワークに行かれ、
お聞きになられるのが、確実でしょう。
''> まだ失業手当の手続きができない状態であります。''
ハローワークの窓口で、会社名と退職日を告げれば、どういう手続きになるか
説明をしてくれるはずです。
単純に、手続きが遅れているのは、会社側の都合である事を、しっかりと
窓口担当者に伝えましょう。
''> 何度も聞かれてまして早くお伝えしないといけませんで・・''
ハローワークに、手続きを確認後、すぐに、相手会社にお答えされた方が
良いかと思います。
手当も大事ですが、なにより大事なのは、次の就職です。
ここに、こだわりすぎて、内定取り消しにでもなれば、本末転倒と
なりかねません。
一刻も早く、ご対応の程、よろしくお願いいたします。
''> 4月から専門学校(夜間)に資格取得のため通学しており''
''> 失業手当手続き時に不利(給付がおりないとか)なことはありますか?''
何の問題もありませんし、ハローワークに報告する必要もありません。
窓口では、退職日と会社名さえ告げれば、それでOKです。
末筆ながら、今後のご活躍とご健勝をお祈りしております。
【PR】 〜本田健×澤上篤人×早川周作〜 講演会CD絶賛発売中!
→ セミナー検索ドットコム
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング