(回答数の多い順 2ページ目)男性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,687件中 51~100件目RSSRSS

住宅ローン控除について

共働きの時にマンションを購入し、持分割合にしてお互い控除を受けていました。この度、家内が専業になり今年度の収入はないのですが、その場合家内の持分については控除は受けられないのでしょうか。また、受けられないのであれば持分割合を変更して、全額当方の控除にするなどできないのでしょうか。宜しくご回答の程お願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

繰上げ返済について

昨年マンションを購入し現在約3,600万のローンを変動1.625%(優遇利用で−0.8%)の35年で借りています。そろそろ利率が変わりそうなので早く返したいと思っています。現在2,000万ありこの内1,500万程を返済したいと考えています。500万はもしも何かの時のために手元に置いておきたいので。1,500万返済したとして出来ればその後は金利固定に変更した方が得策でしょうか?それとも様子を見て変動のままでしょうか?年収537万、妻専業主婦、子供6歳の3人家族です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの返済期間延長について

銀行ローンで返済中です。残高が2000万。毎月支払10万。ボーナス月加算が40万です。平成30年で完済です。14年前にローンを組みましたが、現在の給与据え置き、また、ボーナス大幅減は予測できず、さらに子供も私立(大学1年と高校1年)に進み、ローンの返済が非常に厳しいです。ローン借入れ期間を延長し、教育費がかかるため、子供が卒業するまで、住宅ローンの支払期間を延長し、住宅ローンの支払を減らす方法はないでしょうか。完済時は58歳です。また、年収は600万です。

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝

借り換えを検討しています

初めまして。自営業を10年以上営んでおります。住宅を購入して4年になり、現在銀行で住宅ローンの借り換えを考えております。住宅を購入した際に普段使用している銀行から融資は受けられなかったのですが何故か今年になってからその銀行から「借り換えの審査をしてみませんか?」と言われましたので検討しています。その際審査の時に自営業の場合確定申告の書類を三期分必要になると思いますが、去年度の年収が一昨年に比べて減...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン選択

約3ヶ月後に新築資金の住宅ローンを申し込む予定ですが、選択に迷っています。(地元地銀を利用)借入額2000万円、ボーナス時0%、元利均等返済で借入期間は25年です。基本的には全期間固定(25年以内・現状2.85%)でと考えています。ただ、3年毎に100万円程度の繰上げ返済を予定しており、期間金利(10年固定・現状3.75%、優遇金利あり・現状2.25%)も検討しています。期間金利タイプでは当初期間...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

アパートローンの借り換えについて

はじめまして。アパートローンの借り換えについてご相談致します。H6年に9500万円借入し現在残金が5300万円あります。元利均等、変動金利のものですが今後徐々に金利が上がる様子なので固定金利のものに借り替えたいと考えています。どのような点に注意して話しを進めてよいか教えていただけませんか。このようなメールでの質問は初めてですのでどこまで具体的に書いてよいものか分かりませんので抽象的な質問になってしまいましたが宜しくお願い致します。東京都 Sより

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉

住宅ローン借り換え 保留地について

昨年度、市の保留地を購入し、家を建てました。その際に、利用できる銀行は限定されており、ローンも長期ローンの選択肢がなく、2年固定を選択しました。今後の金利上昇に不安を感じ、30年くらいの長期ローンに乗り換えたいと思っているのですが、換地前の土地ですから登記されていません。土地は3年後に換地される予定と聞いていますが、このような条件で他銀行の長期ローンに乗り換えることはできますでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンについて

住宅ローンが受けれるか教えてください。転職して1年少しです。 今年の一月にサラ金2社の債務を任意整理しました。今は銀行に70万円のローンが残っているだけです。年収は500万円くらいなのですが、この条件で住宅ローンは可能でしょうか?宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンについて

住宅ローンを組もうと銀行に審査をお願いしたのですが、僕自身は平気なのですがお願いする建築事務所(個人の建築家)が零細だから駄目と言う答えを頂きました、こういう場合の解決方法はあるのでしょうか?建築家で大手なんてあまり聞かないのですが、なにか銀行を説得する方法などありましたらお教えください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン控除の還付金について

2004年に新築を購入し、2005年以降は年末調整にて住宅ローンの控除を申請しています。一昨年分と比較して昨年の還付金が非常に少なかったため自分で計算をしてみたのですが、どうしても合いません。還付額が間違っていないか、また正しい算出方法を教えていただければと思います。昨年の源泉徴収票内容は・・・ 支払金額:766万円 給与所得控除後の金額:570万円 所得控除額の合計:232万円 源泉徴収税額:1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

財形融資を中心とした住宅ローンについて

住宅新築(土地購入+住宅建設)を考えています。現在、以下の状況です。・土地 理想の場所が見つかったので、申込済み。近く契約予定。・建物 ハウスメーカー3社が候補。あと1ヶ月くらいで、1社に絞るつもり。住宅ローンについては、勤務先で財形融資の利子補給制度がありますので、財形融資をメインに考えています。ただし、利子補給の上限借入額:1500万円、利子補給期間:25年間までという制限があります。3000...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

アパートを住宅ローンで購入

アパート一棟(2戸)中古物件(空家)を自宅として住宅ローン購入を考えてます。両親と二世帯で住む予定ですが、現在は共同住宅なので居宅に変更して住もうと考えています。将来、家庭の事情で自宅を賃貸として貸し出す事は可能ですか?その後、住宅ローンの融資条件は変更されてしまうのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンへの借り換え

20年前に事業者ローンでお金を借り店舗兼住宅を建築して、自営業をしておりましたが、一年前に廃業して、今はサラリーマンになって7ヶ月になります、このローンの負担が大きく毎月苦労しております、このローンは住宅ローンに変えられないものか?もしくは、期間を延ばさないで軽減する方法が無いものか?現在の残高1480万円3.85%で借りております、もうひとつ問題は、この築20年の店舗兼住宅、途中増築して、容積率が1?オーバーしております。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

借り換えのことで御相談します。

住宅ロ−ン、フラット35、セカンドハウス、借り換えのことで御相談します。私は父で静岡県に住んでいます。平成1年築の家土地を他県に住む長男に売却しました。土地64坪、家40坪2階建てです。売却価格は不動産屋をとおして税務署にも相談し決定しました。2400万です。長男は静岡の地銀から35年変動金利4.5%で2400万借り入れ起こしました。住宅ローンは、静岡に居住してないことで,断られました。長男は26...

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝

住宅ローンの融資

先日土地を現金で購入し、家を建てようと銀行ローンの審査を受けました。しかし、土地の担保価値無しとしてNGとなってしまいました。理由は接道状況が1mしかないからと言うことでした。購入した土地の前には4mの私道があり、中心から半分を周辺の土地を持っている大地主が、残り半分を奥の方と私で1/2ずつ所有している状況です。その私道は名目上公衆用道路となっているのですが、銀行が言うには調査の結果道路では無いた...

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝

二重資産を維持する場合に気をつけるポイント

現在、名義が父親の持ち家のローンを肩代わりして支払っており、完済まであと1年半ほどです。完済した後は、名義変更の末に私の資産になる予定になっています。また、私自身は約1年後に結婚を控える身で、新生活を始めるに当たり、マンションを購入したいと考えております。マンションのローン支払い開始から持ち家のローン完済までの約半年間は、夫婦共働きでなんとか返済していくつもりですが、その後持ち家の名義を私にした場...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン変動金利固定金利への見直し

平成15年6月から1000万円・10年間のローンを組んでいます。今までは2年間毎に変動金利を選択しています。今年6月が見直し時期です。後6年間約750万ローンが残っています。今年から金利も上昇しています、今年以降、固定金利、変動金利どちらを選択するほうが良いでしょうか?それとも一部返済し、負担を軽くしたほうが良いでしょうか?お願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの繰上返済について

初めて相談します。昨年7月に地方銀行で35年返済にて3,260万円(毎月払い2,460万円・ボーナス払い800万円)借り入れました。現在は3年固定で金利1.85%です。手元に500万円貯金があるので繰上返済を検討しています。銀行に相談したら返済期間を短くする方法とボーナス払いの支払額を安くする方法があると言われました。支払総額を安くするなら返済期間を短くした方が良いと言われましたが、ボーナス払いが...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンについて

マンション購入で、ローンは7月の金利が適用され10年、20年の併用を考えていましたが、9月に20年は下がるとAll Aboutに書いてあり迷っています。下げ幅はどのぐらいが予想されますか?現在は20年で2.7%です。現状であれば、20年は下がる予想がされているので、すべて10年で借りる方が得策でしょうか?教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン返済中、自宅を賃貸に

民間の住宅ローン返済中に家庭の事情で自宅を賃貸として貸し出す事は可能ですか?自宅の住所変更をし貸し出す場合、登記簿上の住所も変更しなければいけないのですか?融資先銀行の承諾が取れるか、融資条件が変更されるのか、承諾を取らない方が良いのか、他にも税金の事や色々と不安があります。アドバイス宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅財形の金融機関

勤務先がりそな銀行、三井住友銀行、中央三井信託銀行、住友信託銀行の4行と財形契約を結んでおりますが、比較する資料がなく、住宅財形への加入に際し、どの金融機関を利用すればいいかわかりません。将来的には財形融資も考えておりますが、借換えや繰上げ返済などを総合的に勘案し、最適なものを選びたいと考えております。アドバイスをお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

一括繰上げ返済について

住宅ローンを組んでいるのですが、親が立て替えて一括返済して、その分を金利なしで親に返してはどうかと、言ってもらいました。どんな問題が発生するでしょうか?35年ローンで10年払い済み。残り元金が1800万くらいです。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

固定金利と変動金利について

2年前にマンションを購入しました。3260万円で頭金を200万円入れて、残りの3060万円を東京三菱UFJ銀行の35年ローンの2年固定で組みました。5月で2年固定金利期間が終了します。銀行からは金利選択の案内があり「変動タイプ」「固定特約タイプ」「上限特約付変動タイプ」の3つから選択できます。どのタイプを選択するのが良いでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン控除について

お世話になります。2008年度に完成する新築マンションを購入したのですが、その住居にかかわる住宅ローン控除について質問があります。お手数ですが、ご教授方宜しくお願い致します。<質問>・2006年秋に2008年春完成予定マンションを (千葉県)契約しました。 (マンションの引渡しは'08年4月)・その時点(現在も)では、マンション完成予定地とは 離れた場所(神奈川県)に居住を構えていますが、 完成時...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン控除を受けている本人がその家を出た場合

両親と同居していた家が老朽化しましたが、両親の年齢では住宅ローンを組めなかったため、私がローンを組み、建替えて引き続き同居しています。建替え後の家屋は私の名義になっています。私は通勤に2時間近くかかりますが、最近辛くなってきたため、会社の近くに部屋を借り、平日はそこで生活しようと考えています。私が住民票を移した場合、住宅ローン控除は適用されますでしょうか?両親はともに年金受給者です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン

住宅ローンの組み方について質問です。下記の2つの場合、どちらが有利なのでしょうか??不動産提携にてキャンペーン金利△1.2%?私の勤務先の提携にてキャンペーン金利△0.8%に加え、年間-0.3%の利子補填ちなみに、借入れ銀行は同じで、もともとの金利は同一と仮定します。4000万の借入れで35年ローンを考えています。以上、教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンについて

一昨年に4850万円で家を購入し、頭金3500万円支払い、都市銀行より13年返済にて1350万円借り入れしました。現在月払い8万 ボーナス払い10万 金利1.05%(全期間店頭金利より1%優遇)今年7月が見直し時期です。(7月時点 借入金:1150万 返済期間:11年)金利が上がってきたので、保証料不要の銀行へ借換を検討しております。某銀行では、預金で繰上返済と同効果が得られる所もあり、貯金が70...

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉

親・兄弟からの借金について

住宅建設用(着工は1年4ケ月後予定)に土地を契約したのですが、その支払いについて質問があります。現在、支払い金額に対して500万円ほど足らないので、兄弟から500万を借用予定です。また、この他にも定期預金の満期が半年後の物が1000万ほどあります。もったいないので定期は解約せずに親から500万、兄弟からさらに500万を借用しようと考えております。定期の解約は前述の通り半年後なので、1000万は半年...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

このたびマンションを4000万で購入し、20年〜25年でローンを完済したいですが、ローンについて悩んでいます。今の会社でローンを1%で借りれますが、ずっと今の会社で勤めるかは分かりません。最低3年〜5年、今の会社で勤めるとしたら、最初は会社から借りて後で銀行から借り換えしたほうがいいか、最初から銀行から借りたほうが得でしょうか。また、組み合わせをしたほうがいいでしょうか。教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン繰上げ返済について

私44歳、妻39歳、小学生の子供2人。2004年に1580万円を10年間1.9%、11年目から3.4%で借り換えをしました。現在ローン残高1350万円です。支払い総額を安くしたいので、期間短縮で200万繰上げ返済を検討中です。2014年に利率が上がるまでに出来るだけ繰り上げ返済したいと思っています。完済は2022年(59歳)、あと15年の予定ですが今回繰り上げ返済をするとさらに期間は短くなります。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

つなぎ融資の代理受領

ハウスメーカーにて新築予定です。銀行で住宅ローンを組むのですが、本融資実行前に着工金・中間金の資金が必要な為、『つなぎ融資』をお願いしました。私の口座を経由していくものと考えていましたが、ハウスメーカーの提携銀行からの融資で『代理受領』とのこと。いま一つ理解出来ていないのですが、利息も発生する今回の『代理受領』は、私にとってメリットがあるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン減税など

初めてですが、よろしくお願いいたします。今週末にマンションの契約をしようと思ってる者ですがお金を借りるのに色々な銀行があると思いますが、違いを不動産に聞いた所その人の支払い方により、合う銀行合わない銀行があるようなことを聞きました。とりあえず新生銀行がお得そうなので、聞いてみようおもいますが、いったいどこがいいでしょうか?私の給料は、年収320万で妻は学校の講師でまだ正職員ではなく年間契約ですが、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン 金利見直し

はじめまして、2700万を金利1.1%で3年固定で借り入れしました、それでこの6月末で期間が終了し引き続き固定金利にて返済するつもりです。ただ300万ほど繰り上げ返済しようと考えてます。取引銀行の金利は3年で2.4%、5年で2.8%、10年で3.2%になるそうです。やはり長期固定の方が得なのでしょうか?  また今後も繰り上げ返済、もしくはボーナス返済を利用しようかとも考えてます。 アドバイスお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

繰り上げ返済すべきでしょうか

平成19年3月入居で、1000万円の借り入れをしました。元利均等返済で2.3%、返済期間10年間です。19年4月からの返済で、現在0年2ヶ月返済済、月々の返済額約93000円です。親からの祝いやその他で現在貯蓄額が500万ほどです。繰り上げ返済して期間を短縮するのと、住宅ローン控除を受けるためにこのまま返済するのと、どちらがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

借換えを検討しているのですが・・・

2005年4月より3年固定1.25%の35年ローンがスタートし、約2年終了。繰り上げ100万を2007年3月に1回実施しました。新築で6298万(一戸建て)、当時の借り入れ5790万で、2007年5月末現在で残5417万です。現在の年収971万です。当時は低金利だったため、3年間だけ固定にしましたが来年4月で終了です。このまま来年4月に同じ銀行(三菱)で10年固定にするか、借り換えするかを検討して...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン審査

先日820万の中古マンションを購入の契約をいたしました。あとはローンがとうれば問題ないのですが、頭金は220万で600万を13年の返済で新星銀行から借りようと思っています。明日最初の書類を送ります。収入は329万で勤務年数は、1年8ヶ月です。他の借り入れは今まで一度もありません。正社員で普通の株式会社です。この条件で融資はうけれそうでしょうか?一応7月末に売主に支払わなければいけませんが、不動産の...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン審査

現在仮審査をしているのですが1件で3300万ならOKとでていてもう1件も結果まちなのですが少し気になることがあるのですが決まれば物件完成が12月なのですがそれまでに保証人とかにならないほうがいいのですか?役員をしてまして設備投資をしたいのですがどうなんでしょうか?融資は保証協会をかんがえています。金額は600万です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン審査について

今年3月建築塗装業で独立しましたが、仕事が少なく他社に勤めている感じです。年齢35歳、月収40万です。自営だと3年、正社員だと勤続年数1年以上ではないと住宅ローンは組めないとよく聞きますが、どちらにも該当していないので審査さえ自信が無くて出来ません。そんな人達でも借りれるローン会社(確かGE MONEYという会社 )があるらしいのですが、私のような状況でも借りれるのでしょうか?あと、住宅ローン審査にはどんな書類が必要ですか?回答よろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンを借りられない

私は35歳で前妻の借金がもとでブラックリストにのっています。ですが前の婚姻中に住宅を買い今もローンを払っております こんな私が所有している家を売り別の土地で家を建てることが出来るでしょうか、私はローンを組むことが出来ませんが現在払っている家を処分して得た資金で買い替えは出来ないでしょうか。(ローンはそのまま払います)56歳の父親との共同借入で今は離れて暮らしていますが今後は同居したいと考えています...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

戸建の住宅ローン控除について

このたび土地を購入し、注文住宅を建てることになりました。そこでお聞きしたいのですが、以前住宅ローン控除は土地のみでは受けられないと聞いたのですが、土地と建物の住宅ローンが2本あるとして繰り上げ返済などで建物分のローンが残り10年をきった場合、土地ローンが10年以上残っていても住宅ローン控除は受けられなくなるのでしょうか?この場合土地ローンの繰上げ返済を優先したほうがいいのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅購入に際して

初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

住宅ローン控除と繰上げ返済

今年の3月にマンションを購入しました。3,100万円の35年、金利2.9%固定でローンを組み、融資実行直後に100万円を繰上げ返済しました。今後のライフプランを考えると、2年毎に100〜150万の繰上げ返済が可能と考えています。ただ、住宅ローン控除(所得税の還付制度)の上限額を考慮すると、先述のペースで繰上げ返済をした場合に、借入残高の関係で控除期間の最後数年間が上限までもらえない状況になると思わ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン控除について

2007年8月に一戸建てを購入し、入居予定です。ところが、来年1月から1年間、アメリカに留学することになりました。期間は1年未満(1月に出国し、12月末に帰国予定)なので、非居住者扱いにはならないと考えています(つまり住民票はそのまま)。妻、2人の子供は、日本に残ります。この場合、2007年、2008年の住宅ローン減税は受けることが出来るのでしょうか??

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ブラックリストについて

住宅ローンを借りようとしているものです。ブラックリストとは基本的にどういうことをいうのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35金利について

現在、民間ローンを借りていますが、フラット35(保証型)に借り換えることにしました。そこで7月・8月の実行のどちらが良いか悩んでいます。長期固定ローンは10年物国債を目安にすると聞きますが、翌月の金利を決定するのにどのタイミングで決定しているのでしょうか?数ヶ月〜1ヶ月前の利回りでしょうか?それとも決定日の直前の利回りでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

保障会社のokがでません

三回審査しましたがすべて駄目でした。カードの持ちすぎとか色々言われましたので枚数減らしても駄目でした。原因が分かりません?ハウスメーカに契約して頭金入れる状況で困ってます、どうしたら良いでしょうか?助けてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

独身でマンション

現在33歳、独身でそろそろ結婚も考えていますが前の彼女とは別れたばかり。一戸建てしか頭に無かったけど環境の変化からふらっとマンションのモデルルームに、下層階と言う事もあり中部の近郊都市名古屋まで20分の駅徒歩10分のマンションが90平米で3000万でした。物件的にはまあ悪くないと思いますが将来結婚するときにマンションがが嫌と言われるのがリスクかなと思います。友達の嫁さんは一戸建てしか頭に無いらしく...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの支払いかた

今回中古マンションを購入する事になりました。安いマンションなので、借り入れ金額は600万です。新生銀行で融資を行い、金利タイプは、10年特約つき変動金利タイプで13年です。二通りの支払い方法が考えられるのですが、ひとつは、住宅ローン減税をうけて毎月払っていく方法もうひとつは、繰上げ返済をりようしてどんどん返していく方法です(現在100万円の投資信託があるので、解約して補填したりまた、妻ととも働きの...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン返済

初めて、マンション購入をする予定です。年収500万 借入金3100万 年齢39歳です。月10万、ボーナス5万の支払いを計算するとギリギリです。金利の上昇も気になります。今の年収でこの借入金の支払いは、無理なのでしょうか。また、変動金利、固定金利はどちらが良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

名義変更について教えてください。

結婚を前提として銀行でローンを組み、共同名義(持分2分の1ずつ)でマンションを購入しましたが、籍は入れず、すぐに破局。その後私はローンを払い続け、まだローンは残っています。相手の名義を抹消したいのですがどうすればいいのでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

1,687件中 51~100件目