(新着順 33ページ目)住宅設計・構造全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (33ページ目)

住宅設計・構造全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,040件中 1601~1650 件目 RSSRSS

こうすれば出来るよ!

それでいいのか福祉住宅?・・4 一番難しいのは・・ まだこない将来を想像して福祉を考慮した住宅などを建てることです。 誰もが考えることなのですが・・ 誰もがいつかは年をとる。 誰もがいつかは病気になる。 そしてたいていの場合、住宅というのは一生そこに住むものです。 ですから・・ 住宅というのは将...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/11/07 16:32

全面改修(リノベーション)する3つの理由

住宅の内部を、基本の構造を残して全て改修する3つの理由1戸建ての家 または マンションの住戸 を全面的に改修する理由には3つあります。1.家の間取りを変える2.構造補強をする3.断熱を強化する**古い家(マンション)の場合、作られた当時は今現在のような住宅の性能についての意識や環境的な意識がなく、または低かったのです。なので、構造、断熱 については、工事をする時にはぜひ改修したいポイントです。しか...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2012/11/07 13:30

陸屋根の家

最近の住宅雑誌によく登場する陸屋根(ろくやね)の家。縦と横のラインが強調させ都会的センスに溢れています。これは何も新しいデザインではありません。直線を強調するのは100年前の建築家フランクロイドライトが得意とするデザインでした。代表作の落水荘などは、今見ても斬新なデザインです。 都会的なセンスが好まれるのか、最近連続して陸屋根のデザインの家を依頼されました。木造で鉄骨や鉄筋コンクリート(RC造)...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/11/07 09:00

目から鱗・・?

それでいいのか福祉住宅?・・3 最初に倒れて社会復帰した頃の父は杖を使ってよっこいしょと時速0.1kmくらいでしか歩くことの出来ない状態でした。 そのころの家は玄関も和室もトイレも浴室も段差まるけだったのです。 家に戻ってしばらくして、ようやく介護認定が済んで、介護保険を使って改修をしようかいうことになります。 しかし・・ バリアフリ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/11/06 17:41

住い造りのためのコミュニケーション

住い造りのためのコミュニケーション 家造りを思い立つ時、どんな家が良いのか情報を集めます。 その時点では、自分はお客様で「安くて気に入ったものがあれば、買えばいいじゃない。」程度の軽い気持ちです。その事は半ば正解で、安くて良さそうに見える家がどんどん見つかります。しかしそれからが問題で、前へ進みません。何故かと云いますと情報量が多すぎるのです。 それぞれのメーカーが自社の特徴をアピールして、他社との違いを強調します。車に例えますと、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/11/06 09:09

サブリビング

リビングは日本語に直すと居間と訳されます。でも米英のリビングと日本の居間では若干の相違があります。 居間は茶の間とも云い家の中でくつろげる場所を指します。接客する空間ではありませんので、応接間が日本の住宅には存在します。米英には応接間は存在しません。ゲストルームはありますが、そこは寝る為の寝室で応接間ではありません。米英はリビングで接客するのです。家の中でもリビングはパブリックスペースとして扱われ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/11/05 08:29

造り手都合のデザイン

デザインは使う側の都合で決まると思いますか? 優れたデザインは多くの人の支持を受けます。そう云う意味では使う側がデザインを決定していると云えますが、選択する余地がそれしか無いから、仕方なしにそれを選んでいると感じる事はありませんか? 私は車の屋根の継ぎ目が気になって仕方ありません。最近の車によく見られるデザインです。ドアの上に左右並行に二本並んでいます。車の側面と天井部分をあの継ぎ目で繋いでいる...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/11/03 08:20

コートハウス

中庭のある家をコートハウスと呼びます。語源は不明ですが・・・ 間口が狭く奥行きの長い、俗に云うウナギの寝床と呼ばれる敷地に向いています。間口の狭い敷地は住宅密集地に多い敷地で、大通りに面して一件でも多く家を建てる為、又はその昔、間口の広さで納める税金の額が違ったから、そんな敷地が出来たとされています。 その様な敷地に建てる家は中央部分の部屋の採光や換気が充分でなく、家の中央にありながら外部空間を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/11/02 08:27

今週末、完成見学会を行います。

今週末、完成見学会を行います。 延床面積22坪の小さな家 O-houseが完成し お客様のご厚意により完成見学会を行います。     家族4人が暮らす、2階リビングの等身大の家。 夫婦と子供2人が個室を持ち暮らせる最小限住宅かもしれません。 天井は全てラワンべニアとして、落ち着きある内装としています。     新築住宅ですが、新築もリフォームも基本的な考え方は変わりませんので リフォームをお考えの方もお越しく...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
公開日時:2012/11/01 11:03

大阪の地盤

南から伸びる細長い半島の先に立っています。北を見れば海峡で、遥か遠くに山並みが見えます。東は入り江になっていて葦が生茂っています。干潮時には干潟になるのでしょう。餌を求めて千鳥の群れが飛んでいるのも見えます。西側に目をやると干潟の向こうに幾つも小さな島が浮かびそのまま海につながっています。さてここは何処でしょう。 答えは、2000年ほど後に豊臣秀吉が大阪城を築城する上町台地の北端です。 その頃...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/11/01 05:04

家づくりのコストを抑える、35の方法 (2)

住宅設計の為に、取り纏める機会が出来たので、一度整理してみました。 「家づくりのコストを抑える、35の方法」  の 続きです。 建具 20) サッシ汎用品の使用。 21) 引戸 > 開き戸 22) 建具の数を少なくする。(木建・サッシ共)    (収納・クローゼットの扉などは、ロールスクリーンを検討) 材料工事 23) 工種を減らす。 24) 極力同じ素材、同じ色を使用する。 ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2012/10/31 16:00

焼き芋

焼き芋 お客さんのAさんから、家庭菜園で取れたサツマイモを頂いた。   今年初めての薪ストーブで焼き芋。   ホクホクして、甘くて美味しい。   コーヒーを飲みながら、ペロリと1本頂く。   紫色のパープルスイートロードという品種。   地下に雑草の根が多い、スコップも入りにくい土地で、   サツマイモが出来るようになるとは思いませんでした。   Aさんのブログ    リフ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
公開日時:2012/10/31 15:09

陽射しの長さと住い

陽が大分短くなって来ました。太陽高度が低く家の奥深くまで日が差し込むようになって来ました。日向ぼっこには絶好のシーズンです。 夏場は陽射しが高くなります。正午近くに最も太陽高度が高くなります。これを「南中」と呼びます。庇の長さや軒の出は「南中」を基準に考えます。大阪付近の北緯は概ね36度です。北回帰線が23度程度ですので13度の差が出来ます。それを直角(90度)から引いてやると夏至の南中時の太陽...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/31 08:41

バリアフリーという流行。

それでいいのか福祉住宅?・・2 世はバリアフリー全盛期です。 まるで流行のようです。 いえいえ、悪い意味ではないのです。 もちろん必要なことです。 バリアフリーという言葉には2つの意味があります。 ひとつは・・ 広義な意味で設備やシステムなどが広く障害者や高齢者などに対応可能な社会であることを示す本来は...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/30 20:23

ペットのいる生活

先日十数年飼っていたネコが老衰で死にました。私はペットを家族とは思っていませんので、特別に死を悼むと云う感情は沸きませんでしたが、娘達はしばらく泣いていました。 これが犬だともっと違った気持ちが沸いていたと思います。ネコは犬に比べ野性味があると云うか、人に媚びないところがあります。自分が何かして欲しい時は上手に人間を使うくせに、自分が気に入らなければ人間の行動なんて全く関心がありません。人間の生...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/29 08:26

壁にツバメ?

壁にツバメ? これ、何かわかりますか? とあるビルのかなり上の壁・・ 垂直な壁に何かが止まっています。 ツバメ・・ 壁にツバメが止まっている! 垂直な壁に・・ 換気口だけではなく、壁にも! それも一匹や二匹じゃない、たくさん! なんで? 所は山中の街・・ やまのような木々の中。 そっち行けよ・・ (続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/28 18:32

設計者から見た断熱材の選定法

寒くなりだすと、急に断熱材に関する問い合わせが増えて来ます。断熱材で検索すると色々な断熱材メーカーが好き勝手に自社の長所をアピールしている為に、調べれば調べるほど判らなくなります。 私の場合、材料を限定することはしていません。限定しているのは次世代省エネ基準をクリアさせると云う事のみです。断熱材へのこだわりは、断熱性能以外にコストや環境問題も複雑に絡み合っていますので、クライアントにお勧め出来る...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/27 07:51

福祉住環境コーディネーター。

それでいいのか福祉住宅?・・1 この仕事、建築家として仕事をしていくのにはいくつかの資格が必要です。 もちろん建築士でなければ建築をすること設計や監理をすることは出来ません。 が、それ以外にも必要を感じたり、勉強するためだったりといくつかの資格を取得しています。 こんなことを言うのは何なのですが・・ 暇なときに思い立...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/26 17:10

住宅のプレゼン

土日は、2日続けて、住宅のプレゼンでした。 以前に比べて、プレゼンテーションに緊張しなくなったなー。 1月ほどお時間戴いて、向き合い悩み、考えられるだけ考えたご提案。 遣りきった感があるのかな。 ... おかげで、2日とも楽しく、お茶しながらお話してました。 ただ、建て主さんの要望を形にするだけで無く、 それぞれ異なる生活のスタイル、姿が、より豊かになるご提案を し...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2012/10/25 14:00

家づくりの大切な予算の使い道

家づくりの大切な予算の使い道 奥山裕生設計事務所では、比較的、早い段階で、 仕上げ材のイメージサンプルをお見せして、 検討して頂きます。 また、仕上げ材の選択は、コストにも大きく影響してきますので、 全ての材料について、実際の見積価格をお知らせして、 ご提案をしていくようにしています。 そして、この仕上げ材の打ち合わせで、 建て主さんのイメージ、コストの優先順位を見極め、 次回以降の設備機器類のご提案、造作工事のご提案...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
公開日時:2012/10/25 11:31

「かわいそうに」とは言わないで。

「自宅介護で「胃ろう」をやめた日」-3 私は「かわいそうに・・」と言う言葉が嫌いです。 もちろん・・ 本当に「かわいそう」なことは多々あります。 けれども、その「かわいそう」を連呼する人の多くというか、ほとんどの人は「かわいそう」な人のために何もしてはくれません。 ただ、涙を流して悲嘆にくれるだけです。 むし...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/24 21:46

木造耐震診断・改修講習会

今日は、木造耐震改修講習会で一日缶詰状態です。 今年度、木造住宅の耐震診断及び改修設計の大幅な見直しがありました。 診断方法によって、不明部分はある程度係数を乗じて済ませていたものが、より厳格化しています。特に改修設計方法に於いて、不明箇所を排除しようと云う動きになっています。 主な改定部分は改めて機会を設けて説明します。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/23 13:00

普通に生きると言うこと。

普通に生きると言うこと。 「自宅介護で「胃ろう」をやめた日」-2 何度も原稿を読みながら・・ ああでもない、こうでもない、と内容や文章を検討したりケチを付けたりしてきたのですが・・ 自分で言うのも何ですが・・ こうしてまとめて読んでみると凄い物があります。 家族全員がみなそう言います。 でも・・ みながそう...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/22 17:39

今後のお知らせと、家づくりで思うこと

今後のお知らせと、家づくりで思うこと この週末、自由が丘のまちかど建築家展にお越しいただきました皆様、ありがとうございました。 私達も、いろんな方々との家づくりについての話や、合間の建築家同士での情報交換もとても楽しく、 今回もかなり有意義な時間となりました。 それからまんぼうでは、年末年明けにかけて、下記の建築家展への参加を予定しています。 ・11/17,18 SEA’S まちかど建築家展 in 代官山 ヒルサイドテラス ・1...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
公開日時:2012/10/22 14:39

古い家の耐震改修

先日、奈良の古い民家が訪ねる機会がありました。そこを利用してイベントに使おうと云う企画です。 古い家をリフォームして古民家の良さを残しつつ、次世代に継承しようと云う試みです。日本の古民家は、現在絶滅が危惧されています。京都の町屋の様に良さが見直され、若い人達が進んで活用する様な機運が出来てくれば、街全体の景観を保全することも可能です。 しかし、それなりに費用が掛かるのも事実です。古民家は基礎が脆...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/22 08:26

「自宅介護で「胃ろう」をやめた日」

「自宅介護で「胃ろう」をやめた日」 少し宣伝をさせていただきます。 実は私の母が本を出版することになりまして・・ それが、発売されました。 書名は「自宅介護で「胃ろう」をやめた日」といいます。 もちろん作家ではありませんので、そもそもは自費出版ではあるのですが、全国の大型書店店頭には並ぶことになっております。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/21 23:10

設計が必要?リフォームを頼む8つのポイント

「リフォームに設計なんて必要あるの?」と思っている人は多いのではないでしょうか。 リフォームをする理由は色々あります。 「ライフスタイルが変わったから」「2世帯で暮らすことにした」「今の家に不満がある」「新築すると条件が悪くなる」など そこで、リフォームを設計事務所に頼む8つのポイントを   1.こだわりを大切にした、家に変えてほしい こだわりを中心にリフォームしたい人は多いです。 ...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
公開日時:2012/10/21 14:19

「良くわからない?」建築設計事務所のしごと

「良くわからない?」建築設計事務所のしごと 友人から、「建築設計事務所で何してるの?」「家づくりってどうやるの?」「リフォームって設計が必要なの?」 と聞かれました。 建築設計事務所の最大の特徴は、建主の夢や希望を、アイデアとデザインでかなえることです。 と言うことで、今回は、家づくりにおける「建築設計事務所のしごと」ステップ1~10まで step1 お気軽な相談   まずは、簡単な疑問点からお聞きします。 「来年くらいに家を建...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
公開日時:2012/10/20 15:40

リフォーム産業フェアでの講演

リフォーム産業フェアでの、講演して来ました。 三人+コーディネーターで話しをしたので、落ち着いて話せましたね。 他社さんの仕事の仕方の良い面を知る事が出来るのも、こんな時です。 株式会社 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2012/10/20 14:00

快適な季節を快適に過ごせる家

二~三週間前は、まだ夏の服装で充分だったのに、少し涼しくなって来たかなと思うと、もう朝夕は肌寒い季節です。あと10日もすればあちこちで紅葉の便りが届くでしょう。 過ごし易い季節は本当に短いです。家の性能はこの短い季節を如何に長く感じる事が出来るかにあると考えています。今の季節、昼間は少し動くと暑い位に感じる事が出来ますが、朝夕は肌寒いです。昼間の暑さを朝夕に取って置く事が出来れば、快適な一日とな...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/20 08:31

デザインって何?

それはデザインとは言わない?・・6 「デザイン」って言葉の意味をウィキペディアで調べてみました。 デザインとは日本語では「設計」にもあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適えるための「計画」も意味する。人間が作り出すものは特定の目的を持ち、それに適うようデザイナー(設計者...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/19 17:53

免震構造

建物を免震させる方法は多数あります。どの方法にも共通していることは建物と地面を切り離す事です。しかし、建築基準法では、建物は基礎によって地面と強固につなげる事を義務付けされています。 ですので、地面と建物を切り離すには、建築基準法に拘束されない国交大臣の大臣認定が必要になるのです。 大臣認定されている免震装置は大別して、ゴム免震・滑り免震・転がり免震の三種類があります。 【ゴム免震】 ゴム免震は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/19 09:09

それはデザインとは言わない!

それはデザインとは言わない?・・5 ただ・・ 思うのです。 お客さんは素人です。 はっきり目で見えるようなこと以外はわからない。 わかってない人には説明しなければなりません。 説明しないとお客さんはわからないのですから。 説明した上で理解して・・ それでもそうしたいと・・ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/18 19:01

関係ありゃせん建物・・。

それはデザインとは言わない?・・4 実は・・ こういうことって実際凄く多いような気がしています。 特に住宅においては・・ 建築全体においては安全性の追求というのはどんどんしすぎるくらいにするようになってきています。 ちょっと過剰じゃない?ってくらいに・・ なぜか・・ そ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/17 20:02

靴   現場に行くので靴はいつもスニーカー。      いわゆる黒い革靴を履くのは、葬式の時くらいだ。   スニーカーは、もちろんプライベートと仕事用の兼用。   履き心地の良さと足幅が選べることで、ニューバランスを愛用していたが、   履き心地の良さと反比例して、踵部分が傷みやすい。   2~3年履くと、ソール部分外側がボロボロになってしまうのだ。   抜群の履き心地は、こ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
公開日時:2012/10/17 16:38

作品が表紙になります

作品が表紙になります 「丘を望む家」が、「注文住宅」(発行:リクルート)の表紙に、掲載されることになりました。 10月16日、その撮影がありました。モデル2名が入った本格的な撮影となりました。   「丘を望む家」は http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/60_top2.html で詳しくみることができます。(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2012/10/17 16:00

地域型住宅ブランド化事業 第2回 募集開始

2012年10月16日 国土交通省は、中小工務店の長期優良住宅建設に対して補助をする 「地域型住宅ブランド化事業」 の第2回募集を開始しました。 受付けは、11月12日までとなっています。 第1回のグループ募集で採択を受けたグループは応募できません。 不採択グループは応募可能となっています。 東日本大震災の復興など、特に重要な政策課題の実現に効果が期待できる取り組みを優先的に取り扱うとしています。...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)
公開日時:2012/10/17 11:27

木造住宅の屋上の造り方

昨日、匿名の問い合わせがありました。木造住宅でありながら屋上のある家を全国展開で販売しているハウスメーカーがあるがどうか?と云う問い合わせでした。 聞いた事の無いメーカーだったので、屋上やバルコニーの注意点や問題点を説明すると、それでもそのメーカーの家が気になるらしく、ホームページがあるから是非見て欲しいと云われ、ホームページを検索しました。出てきたそのメーカーのホームページは如何にもプロのホー...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/17 09:23

車っちゅうのは・・だと思う。

それはデザインとは言わない?・・3 何で天下の大大会社がそんなデザインをするのだろう? 話は簡単なのでしょう。 きっと・・ そのほうが売れるから・・ その方が造るの楽だから・・ エコや燃費や運動性能が悪い車は売れないのでしょう。 でもそれ以外の性能はどうでもいい? 実際...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/16 20:31

どう見ても山田君の家

黒の革ジャンとがったブーツ、クシでなでるはリーゼント、ツレのアダ名はジョニーにエミリー、ジェームスディーンになりきっている、でもあんた顔見たらどう見ても山田君。 この歌が大好きです。大昔の嘉門達夫のパロディーソングで、日本人の特性をズバリと言い当てています。 私達はこの山田君を決して嘲笑出来ません。これが日本の文化なのです。太古から日本は文化文明の最終到達地点でした。世界中の文明文化が最も洗練さ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/16 08:43

そんな格好良さは駄目なんじゃない?

それはデザインとは言わない?・・2 昔の昔・・ かの日本初のF1ドライバーである仲島悟さんの行う安全ドライビング講習なる物を受けたことがあります。 彼はそこで最初に言いました。 「皆さん、車に乗ったらまず何をしますか?」 みんな答えます・・ 私も答えます・・ エンジンをかけます! ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/15 21:18

町並みと住いの関係

ジョギングで見知らぬ街を走る時、息苦しさを紛らわす為良く町並みとか家の外観を眺めながら走ります。 家にはその街に溶け込む様な、落ち着いた家と自己主張するような家があります。はたまた何処へ行っても見かける様な家もあります。 人それぞれ顔の形が違う様に、住まう人の個性に合わせて造られる家が私の理想です。 外観を見ただけで、間取りが何となく判ってしまう家は面白くありません。街にはその街独特の雰囲気があ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/15 08:14

制震構造

壁の中に制震ダンパーを取り付けて、建物が揺れる時揺れ巾を抑えようとする方法が制震装置で、その様な装置を設けている構造体を制震構造と云います。 鉄骨や鉄筋コンクリートの様な背の高い建物が揺れる時、層間の変形角を抑える働きがあり、有効な地震対策です。 東日本大震災の時に、新宿副都心の超高層ビルが揺れている映像を見ましたが、制震装置を取り付けてあれば揺れ巾は随分縮まっただろうと思います。 建物の階数が...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/14 07:14

またまた関の刃物祭り。

またまた関の刃物祭り。 今年も行ってきました。 関に・・ 関の刃物祭りに・・ あいかわらず、今年も凄い人です。 実は・・ 昨年、関鍛冶伝承館での古式日本刀鍛錬一般公開を見ることが出来ず残念な思いをしたので是非見たかった!のです。 いやはや・・凄い人! 昨年より間違いなく多い人! 今年の秋はどこもかし...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/13 22:42

新しい柱状改良

新しい柱状改良 セメント系の硬化剤を用いない新しい柱状改良法です。 一般の柱状改良はセメント系の硬化剤を土と練り合わせて杭状の改良を施します。この方法は穴を開けるまでは同じですが、硬化剤を用いません。硬化剤の代わりに砕石を入れていきます。砕石をオーガーで転圧しながら杭状の柱を造ります。転圧を掛けますから軟弱な層では膨らみ摩擦力が増大する事により支持層にまで達する必要なく、所定のN値が得られます。 丁度、表層改良...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/13 20:05

後ろが見えない・・!

それはデザインとは言わない?・・1 最近というか、ちょっと前から気になっていたんですが・・ 車・・ 車です。 最近はやりのあの車、その車・・ 後ろ見えますか? いやいや、大きなトラックとかバンとかはしょうがない、その代わりにでっかいサイドミラーとかバックモニターとかがついてます。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/10/12 23:09

住宅性能評価 普及の推移と現況

住宅性能評価 普及の推移と現況 制度運用開始からの累計  ① 設計住宅性能評価  :  受付 1,969,511 戸   交付 1,942,216 戸  ② 建設住宅性能評価  :  受付 1,582,974 戸   交付 1,441,711 戸 評価実績の推移  木造住宅の住宅着工戸数は、平成12年度より120万戸前後に推移し、平成19年より急落し、平成21年現在では78万戸まで減少している。  一方、戸建て住宅にお...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)
公開日時:2012/10/12 16:44

住宅の1年点検

1年前にお引渡しした、住宅の1年点検に行って来ました。 1年経って不具合が無いか、チェック。 大きな問題は無く、建具の建てつけ調整と、サッシのガスケット交換程度。 (工務店さんと相談して、無償で行える範囲で、行う事に) 建物は、メンテナンスも大事になって来るので、 竣工後のフォローもマメに行わないと。... 中庭をすごく気に入っていって貰っていて、階段に仕込んだ本棚も 上手く使ってくれて...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2012/10/12 14:00

家は購入するものではありません。建てるものです。

不動産を購入すると言う言葉がありますので、家を買うと云う言葉の定着しています。事実建売住宅の場合はまさに購入しています。 購入する時に交わす契約は売買契約です。売買契約の原則は現物としてあるものを見て、値段に納得して買うのが原則です。分譲マンション等々も売買契約です。 注文住宅を建てる時、目の前に現物はありません。云ってしまえば値段のつけようがありません。これでは売買契約は適用出来ません。そこで...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/12 09:15

坪単価のマジック

住宅の価格を表現する方法として坪単価があります。坪単価に延べ坪を掛けると建物総額が出ると云うのが一般的な坪単価の考えです。 しかし、世の中が複雑になるにつれ、坪単価の意味合いが異なってきています。建物総額の意味するところは、建築主から見れば引越しさえすれば、照明・空調は別にしてもとりあえずは住める状態と云うのが相場かと思います。 しかし施工者サイドからはそうは見えません。建物は土地があることが大...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/10/11 08:54

2,040件中 1601~1650 件目