「金融機関」の専門家コラム 一覧(39ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「金融機関」を含むコラム・事例

2,389件が該当しました

2,389件中 1901~1950件目

物件は無い、価格は上がる

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月10日号より・・・ 「2月までだったら(あったのですが)・・・」 先日訪問した、 六本木ヒルズに事務所を構える不動産ファンド会社の ディスポジション(出口)マネージャーの言葉です。 物件の紹介をお願いするために、 取引の無かった不動産ファンド会社にも訪問しています。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/22 16:00

「路線価下落」は過去のもの

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月3日号より・・・ 「最大の買い場は3月までだった」 これは、4月にお届けしたメルマガの題名です。 私はこの2月から4月にかけて不動産価格の底打ちを予想し、 同じような内容のメルマガを何度かお届けしました。 昨日(2009/7/1)、国税庁から全国の路線価が発表され、 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/21 16:00

「情報」の作成・流通・利用を効率化する【XBRL】

現在、国際会計基準が急ピッチで整備されていますが、財務諸表を中心とする財務情報の作成・流通・利用をXMLで可能にするのは、全世界でもXBRLをおいて他にはなく、世界中の関心が確実に高まっています。日本でのXBRLは、2008年4月、金融庁の「EDINET」で、有価証券報告書のうち、財務諸表の本表部分のXBRLでの提出、さらに2008年7月、東京証券取引所の「TDnet」で、決算短信の決算情報の要約...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2009/07/19 14:35

「お客様に合わす」のではなく、「お客様が合わす」?

今日、インターネットのニュースを見ていて、わざわざ、発表するから「何や?」と思い読みましたが、こんな事は保険営業の世界なら常識で偉そうに発表する方がどうかしてると思いましたね。 今回、国内大手のN生命が「生保レディー」と呼ばれる保険販売担当の営業職員を対象に、9月から土曜出勤を選択できる制度を導入することを明らかにしました。記事の内容を読んでみると、「営業先の職場のセキュリティー管理が強...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/15 23:54

住宅ローンが払えなくなったら

個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺です。 以前にも書いたかも知れませんが、ここ数ヶ月、住宅ローンの相談の中でも、収入が激減して住宅ローンの返済に困っている方からのご相談が増えています。 相談される方のうち、特に気になるのが、住宅ローンを返済するために新たにクレジットカードを利用して返済に充てているケースです。 クレジットカードにまで手...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/14 10:20

業務改善命令

昨日、金融庁は公的資金を注入している千葉興業銀行、東日本銀行、新生銀行、中央三井トラスト・ホールディングス、岐阜銀行、あおぞら銀行の6行に対し、近く業務改善命令を発動する方針を固めました。いずれも2009年3月期の純損益が赤字に陥り、経営健全化計画で示した目標を大幅に下回ったのが原因との事です。 今回の業務改善命令は、公的資金注入行の業務純利益が計画を3割以上下回った場合に適用する「3割...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/11 04:48

住宅ローン審査について

こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの渡辺です。 オールアバウトさんの相談サイトを含め、最近の相談内容の傾向として、住宅ローンの審査にとおらない。どうしてらローン審査にとおるのか。などというご相談を多く見受けます。 住宅ローンの審査そのものは金融機関が行うので私には残念ながらどうすることもできないのですが、金融機関の住宅ローンに対する融資の姿勢はリーマンショック以降、厳しく...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/10 09:43

借入れ限度額 2つのポイント 〜 融資比率と返済比率

借入れ限度額に関する2つのポイント 〜 融資比率と返済比率 〜 こんにちは。 FPワタナベ ライフデザインオフィスにようこそ。 ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。 住宅ローンを組む前に知っておきたいこと 銀行から住宅ローンの融資を受ける前に、新規で借りる方も新たに 借り換えをされる方も、借入限度額に関する2つのポイントがあります。 そ...(続きを読む

渡邊 英利
渡邊 英利
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/09 17:21

「フラット35」の100%融資について

フラット35をご存知ですか。フラット35は民間金融機関と住宅金融支援機構が提携した長期固定金利の住宅ローンです。各金融機関によって金利が違います。その住宅ローンが平成21年6月4日より経済危機対策として制度拡充されました。主な内容は下記の通りです。この中で皆さんに注意してほしいことは、100%融資が受けられるようになったことについてです。皆さんに住宅を購入してもらうことが景気対策になるので、政府は...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/06 00:00

「フラット35」の100%融資について

 フラット35をご存知ですか。フラット35は民間金融機関と住宅金融支援機構が提携した長期固定金利の住宅ローンです。各金融機関によって金利が違います。その住宅ローンが平成21年6月4日より経済危機対策として制度拡充されました。主な内容は下記の通りです。 この中で皆さんに注意してほしいことは、100%融資が受けられるようになったことについてです。皆さんに住宅を購入してもらうことが景気対策になるので...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/04 11:00

第25号 外貨MMFとは?

※以下は無料メルマガ「心もお財布も幸せになる!お金育ての極意」からの 転載です。携帯でも読めるので便利です。 お申し込みはこちらから http://www.mag2.com/m/0000262792.html __________________________________________________________________ ______________...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/04 08:56

事業計画について

皆様、こんばんは。 私の経営コンサルタントとしての事業領域の中に事業計画作成支援があります。 現在、本コラムで事業計画の作成ポイントについて連載していますが、実は、6月8日以降書けていません。 書こうにも時間の確保が難しい状況が続いているためです。 皆様も新聞記事やテレビ報道で、国や地方公共団体などが総力を挙げて景気刺激策を立て続けに打ち出している事はご存じだと思います...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/07/03 22:16

「配当金計算書」や「収益分配金のご案内」は捨てない

3月決算の上場会社の株主総会が終了し、株主には配当が指定銀行口座へ振込まれたり、郵便局で現金と引換える「配当金領収書」が送られてきたと思います。 「配当金領収書」だけ抜き取って、後はそのままゴミ箱へという方も多いかもしれませんが、その封筒の中には「期末配当金計算書(兼「支払通知書」)」という確定申告に必要な書類も入っているのです。 平成21年から上場株式等の配当と公募株式投資信託の収益分配金の普...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/02 17:05

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(2)-2

廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進(第2回目)  ※関連記事  (第1回目)廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進  (第3回目)行政監視の動向とその影響について  (第4回目)欠格要件とは  (第5回目)実現するか?収集運搬業許可手続の簡素化  (第6回目)優良性評価制度とは  (第7回目)廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/01 12:03

住宅ローンの6月危機説

こんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動している渡辺です。 ボーナスシーズンを迎え、住宅ローンの6月危機説などと、ニュースなどで報道されるようになりました。 その内容は、今回のボーナスは20%前後減少する予想にもかかわらず、住宅ローンを組んでいる方の中にはボーナス併用を利用している方がいる。 ボーナス収入をその返済原資として当て込んでいた方は返済に困...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/29 09:42

株式マーケット09年5月

<これからがまさに正念場> 「さて、4,5月の懸念材料としては企業の決算発表に加えて、1-3月期のGDP二桁マイナス、米国のビックスリー問題、AIG問題など大きな問題が残っている。何度もいうようであるが、ここ2ヶ月で、悲観ムードに再び陥るのか、市場関係者のほとんどが悲観論者であることを考えると、悪材料で尽くしで強気相場の開始なのか、まさに天下分け目の決戦といったところである。」これは先月号の結...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/20 18:06

為替マーケット09年5月

<100円超えの円安は続かず、新たな円高要因も> 4月の為替市場は、ドル円では96円→101円→96円と行って来いの展開となった。月初は、米国の好調な経済指標の発表が続いたことやじか会計の緩和措置が決定されたこと、さらには、G20において2010年までに各国が5兆ドルの財政出動を積み上げることを目標とすることが表明されたことなどからドル買いの展開となり、約半年ぶりの101円を超える水準にまで円...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/20 18:05

米国経済09年5月

4月29日に就任100日目を迎えたオバマ大統領は今でも60%以上の支持を集めている。就任早々に総額7872億ドルの景気刺激策を設立させ、金融システム不安の払拭やGM、クライスラーの経営危機への取り組みに邁進する一方で、医療制度の改革や勤労者層の減税など中長期的な課題に取り組んできている。 資産総額1000億ドル以上の大手金融機関19行への資産査定が行われその結果が発表された。結果として、10行...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/20 18:04

認定長期優良住宅と減税【所得税 節税対策】

認定長期優良住宅と減税【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今年の2月14日のメルマガでご案内させていただきました 『長期優良住宅の普及の促進に関する法律』が 6月4日に施行されました 趣旨:長期にわたり良好な状態の住宅を普及することで 環境負荷を低減しつつ、良質な住宅ストックを将来世代に 継承することです。 ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/06/20 15:38

公的資金完済

JPモルガンやゴールドマン・サックス、アメリカンエキスプレス等、アメリカ大手金融機関は昨年秋の金融危機時に注入された公的資金を完済しました。当初、公的資金受け入れの見返りにアメリカ政府に発行した優先株を今回、買い取り、発行期間に見合う優先株配当も支払ったとの事です。 今回の公的資金返済は大手金融機関では初めての事で、金融市場から自力で資金調達するのに支障が無く財務的に健全である事をアピー...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/18 22:31

事業計画作成セミナー開催のお知らせ

皆様、こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 現在、All Aboutのコラムで事業計画の作成ポイントを書かせて頂いてます。 この事業計画作成ポイントを凝縮して、事例をもとに説明させて頂くセミナーの案内を本コラムでさせて頂きます。 本セミナーは、すでに私が所属します日本経営士協会 横浜経営支援センターのWebサイトで案内を出しており...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/16 14:42

09年夏のボーナス、どこに預ける?

6月も半ばに入り、いよいよボーナスシーズンに突入しました。 日経平均株価が1万円台になったり G8(主要8カ国財務相会合)では、 「株式市場の回復など安定化を示す兆候がある」 と認識が示されたり、景気に明るい光が見えつつあるようですが 私たち消費者が景気回復を実感できるまでには、 まだまだ時間がかかりそうです。 …というよりもむしろ、去年の急激な景気悪化を受...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/16 12:31

レッチェ・フレームワーク

先週末にイタリア・レッチェで開催されたG8財務大臣会合は、世界的な 景気後退が大恐慌以来の大規模なものであったが、国際協調による景気対策 の結果、北米では緩やかな回復の兆しを見せていることを共通認識とした。 その上で、各国の状況を確認し、「レッチェ・フレームワーク」として、 国際的な経済・金融活動の適切性、健全性、透明性に関する基準を公表した。 14日8時26分トムソンロイター...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/16 10:44

3つの次元で考える

投資・運用のご相談を受けていて、 最近気付いたのは、投資・運用の決定を、 「2つの次元」で考えている方が多いということです。 2つの次元 1.商品 2.金額 そこで、私は、「商品選び」から入ると、失敗しますよ。 とお話しすると、 相談者の皆さんは、はじめは、「?」な感じになります。 証券会社や銀行の窓口など、答えを求めて、尋ね歩いて、 よう...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/12 15:58

SFCGの資産隠しにNO

経営破たんする直前に、会社の財産を他に譲渡して財産隠しを図ったとして その財産を譲り受けた会社に対して破産管財人が申し立てた支配請求が 認められる判断が東京地裁であった。 3日7時3分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン最大手SFCG(旧商工ファンド、破産手続き中)が2月に 経営破たんする直前、株や債権などの同社の財産を無償で子会社に 譲渡したことについて、東京地裁は2日までに、破産...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/05 08:15

決算上は黒字なのに、納税額ゼロ?

決算書上の利益は黒字でも、納税はゼロという事態が、大手生保4社で 起きている。 生保危機といわれた2000年代始め以来だという。 27日4時2分asahi.com記事はこう報じた。 国内大手生保4社の09年3月期決算での法人税の納税額が、ゼロになる 見通しになった。 内部に積んだ金を取り崩して決算上は黒字を保つが、課税の対象になる 「その期にあげた損益」は、金融危機の影響で赤字になるため。 大手...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/29 08:47

オバマ大統領の爆弾発言(1)

最近、オバマ大統領がインタビュー時に述べたコメントが話題になっています。 以下、C-SPAN側聞き手はSteve Scully氏(Washington Pres Corps)。 Scully: 「もうご存知ですよね。財政赤字は1.7兆ドル。国全体の負債は11兆ドル。アメリカはどの時点で資金が尽きますか?」 オバマ: 「もう資金は尽きてます。既に大きな赤字の元でやりくり...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/05/26 18:13

2.5倍!

4月の不動産取引額が対前年同月比2.5倍!! 不動産売買が活況を呈しています。未来総合研究所の調査によれば 4月の不動産取引額は、前年同月比2.5倍と膨れ上がり、5月も前年を 上回る見込みのようです。 前年を上回ったのは、11か月ぶりというから、興味深い数字ですね。 では、実需の現場はどうか? 今、多くのお客様が「物件が少ないんでしょう?」と、現在の状況を ご...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/05/25 23:40

金融機関 職務経歴書 例

職務経歴書 ■略歴 2002年、株式会社----銀行に入社。持ち前のコミュニケーション力で新しい企業風土にもすぐに溶け込み後方事務を担当した後、受付窓口業務をこなしています。銀行業務の専門的な知識のみシステムも熟知しているため、業務の正確性、スピードアップを実現させており、社内でも評価を得ています。2000年に入社した地方銀行の++++銀行株式会社でも、後方事務業務を担当していたため...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/05/25 11:36

民主党の経済政策に懸念、新たなマニフェストを求める

Voice誌において、エコノミストの安達誠司氏が民主党の経済政策について 痛烈な批判をしている。 鳩山新代表の下、再出発を図る民主党に対して厳しい意見を突きつけた 格好だが、これからの日本経済の舵取りを見定める上で 考えさせられるその一部を紹介しよう。 「小沢一郎代表の政治献金問題に揺れる民主党だが、日本に二大政党制に 基づく政権交代を根付かせる原動力としての国民の期待は依然として高い。 その...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/17 08:57

店頭デリバティブ取引、規制強化!

こんにちは! さて、アメリカ政府がデリバティブ取引への規制強化案を発表しました。 現在、デリバティブ取引は、ほとんどが店頭取引で行われています。 したがって、金融機関同士などの相対取引が多いため、設定条件などが外部から分かりにくい状況にありました。 反面、取引相手との交渉で売買価格や条件を柔軟に設定でき、金融機関にとっては仲介手数料を手に入れることのできる利幅の取...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/05/15 12:08

資産運用は体に毒?

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。 今日は、ストレスフリーの資産運用について、私の実体験も踏まえながら考えてみたいと思います。皆さんは、資産運用でストレスを抱えたご経験はありませんか。 2002年4月。私は誕生日にアメリカのインターネット関連株を24ドルで50株買いました。当時の金額でおよそ16万円でした。しかし購入してから2週間後、悪夢のように株...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/13 10:24

前払い要求の注文住宅メーカーの破綻

注文住宅メーカーの相次ぐ破綻により、建設資金を前払いしているにも かかわらず、家が完成できないという事態が生じている。 13日6時31分asahi.com記事はこう報じた。 注文住宅の建築を請け負っていた中堅ハウスメーカーの倒産が相次ぎ、 多額の「前払い金」を支払いながら着工されなかったり、家が完成 しなかったりするケースが続出していることが分かった。 宅地建物取引業法(宅建法)が適用される建...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/13 07:55

ふたたび商品と資産インフレ    EMPメルマガより

                    ・・・EMPメルマガ2009年5月8日号・・・ オトーさんにはまったく縁のない話ですが、 アメリカの洋品店「フォーエバー21」の日本進出1号店(原宿)が 話題になっています。 人気のアーティストも多数愛用しているということで、若い女性には大人気。 ゴールデンウィークを利用して 遠く関西・中国地方から買いに来る女...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/05/10 09:15

「ストレステスト」は想定内、でもストレスは!?

こんにちは! 今日は、東京では雨も上がり、初夏を思わせる暖かな陽気となっていますね。 アメリカでは、大手金融機関19社の健全性を審査する、いわゆる“ストレステスト”の結果が発表されました。 バンク・オブ・アメリカが最も資本不足の恐れがあるとして、339億ドルの資本増強が必要とされました。 ただ、19社のうち、9社は「資本増強の必要なし」とされたこともあり、市...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/05/09 15:50

広報・PR。 広告ではなく。

ローコスト・ブランド・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、なぜメディアに掲載されたいのか 広告費が0円だから。 ×です。 広告は必要です。 広告と広報は違う情報発信なのです。 広報と広告の連動が、理想的です。 なぜ広報? 効果としては、 ・信頼が得られる ・粗利益が向上する ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/05/08 10:00

過去最大のシンジケートローン

過去最大規模のシンジケートローン ニッキン2009年5月1日  民間主体で約9300億円、4月30日実行・TIBORプラス0.21%  総額9千億円を上回る民間金融機関主体では過去最大規模のシンジケートローンが組成された。4月30日に実行された独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」向けの融資で、期間1年、貸出金利は「東京銀行間貸出金利(TIBOR=12カ月)プラス0.21%」。厳し...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/05/07 21:00

最大の“買い場”は3月だった。  EMPメルマガより

                        ・・・EMPメルマガ5月1日号・・・ 260億円→160億円→200億円以上。 122億円→52億円→60億円以上。 7億円→4.5億円→5億円以上。 額の大きさ(特に最初の2つ)にびっくりなさったかもしれませんが、 これらは今水面下で売却が進んでいる物件です。 左の価格が昨年売り出したときの価格...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/05/07 11:00

5月の金利

財)住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザーの大川です。 ご存知ですか? 何気なく借入してします住宅ローンですが、借入金額が同じでも住宅ローンの借り方によって総支払額は100万円単位で違います! 知っているか知らないだけでです・・・ ちなみに、住宅ローンは借主の内容によって金利も違います! 例えば、ホームページなどには個別の優遇の記載はできません・・・ ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2009/05/07 08:55

狙い目の物件は・・・   EMPメルマガより

                        ・・・EMPメルマガ2009年4月24日号・・・ 不動産市況全体が落ち込んでいる中、 個人の投資市場は過熱状態になってきました。 1000万円以下のワンルームと 一棟のアパート・マンションの動きが非常に速く、 「飛ぶように売れている」と言っても過言ではありません。 これほど市場が加熱している...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/05/06 13:00

変額年金

アメリカ大手保険グループの日本法人で銀行窓口販売専業のハートフォード生命が変額年金保険など保険商品の新規取り扱いを6月1日から休止すると発表しましたね。皆さんも銀行の窓口でハートフォード生命のポスター等を見た事があるかと思います。無方でも某若手有名演歌歌手がCM等をしていましたから名前ぐらいは聞いたことがあるかと思います。現状、休止期間は未定との事です。 契約者の方は心配かも知れませんが...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/03 02:20

平成21年5月の住宅ローン金利

平成21年5月の住宅ローン金利 今月の住宅ローン金利は変動金利を除く全ての商品で 4月度よりプラスとなりました。 また金利の優遇率が借入内容によって 変更する金融機関が増えています。 りそな銀行 変  動 2.475% 固定2年  3.10%(前月比+0.05) 固定3年  3.35%(前月比+0.05) 固定5年  3.65%(前月比+...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引士)
2009/05/02 19:10

ディナーパーティーとそこでの会話

リーマン破たん混乱の夜 リーマン破たんで波乱の15日(月)、夜はニューヨーカーの方からディナーパーティーにご招待されていました。 世界的に有名なP・F・ドラッカーの本「理想企業を求めて」を書かれたエリザベス・イーダス・ハイムさんです。 同書は世界各国で印刷され日本でもビジネス書部門でベストセラーになりました。 当初は参加者10名をご自宅にご招待ということだ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/30 17:00

やっぱり潰れたワシントン・ミューチュアル

金融機関連鎖破綻の波 「次はワシントンミューチュアル」がつぶれるかもしれない を書いたら、一日持ちませんでした。 現在、米国系の金融機関の資金調達は相当厳しくなってきています。 米国でもシティは預金をなんとか集めようとしています。 この分でいくと、金融機関の貸し渋りはかなりひどく、9月の第3四半期決算を乗り切れないところが相当出てくるかも。GMあ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/29 17:00

リーマンブラザーズ破たん

9月13日(土)の夜23時にニューヨークのホテルに到着しました。 事前の連絡では有料でインターネット回線が部屋にあるということでしたが存在せず、”メールとかニュースがチェックできない”と少しあせりながらも 当日はそのまま眠りにつきました。 といっても時差ボケですぐに目が覚めてしまいましたが。 14日(日)は朝からクイーンズにある教会訪問、一日フルで外で過ごし今、起きている金融危機については全く...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/28 17:00

米国経済09年4月号

政府・FRB・財務省総がかりの経済対策 アメリカでは政府・FRB(連邦準備制度理事会)・財務省が金融危機に対してあらゆる手段を講じ、これ以上の事態の悪化を何とか食い止めようとしている。 その象徴的な出来事が、12年ぶりというFRB議長のテレビ出演である。バーナンキFRB議長は政府が一体となって機器に取り組んでいることを直接国民に訴えることによって少しでも不安心理を取り除こうとしたのである...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/27 22:50

巨大消費市場中国の現状〜砂上の楼閣〜(5)

まさに「砂上の楼閣」というにふさわしい市場です。 しかし、その楼閣は非常に魅力的でもあります。 本コラムではかなり批判的な内容で中国を見てまいりましたが、最近の中国では以下のような論説をよく見かけます。 中国対日観:「恐るべし、ニッポン」―浅薄な「愛国」を批判 2009/03/23(月) 20:14   中国インターネットメディア「千龍網」は23日、「和...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/27 00:00

与謝野財務相の消費税増税論再び

与謝野財務相の持論とも言うべき消費税増税論が再び注目されている。 26日8時5分産経新聞記事はこう報じた。 財政再建派の急先鋒である与謝野馨財務・金融・経済財政担当相が、 再びのろしを上げた。 「100年に1度」の経済危機に対応した追加経済対策の発動で、史上最大の “大盤振る舞い”を行った財務相として歴史に名を残すことになって しまったが、その鬱憤を晴らすかのように、しばらく自粛してきた持論であ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/26 18:33

巨大消費市場中国の現状〜砂上の楼閣〜(4)

そのような中国ですが、チャイナリスクを現実化する問題が発生しています。 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念  中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。  中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/26 00:00

掲載は嬉しい

広報・PR:マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、掲載は嬉しい マスコミへの掲載のための広報活動の目的は、 ・主客をしたい ・金融機関に、信頼を得られる ・1瞬で、街で有名になれる ・掲載記事さえ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/18 11:17

2,389件中 1901~1950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索