「人間」の専門家コラム 一覧(273ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月17日更新

「人間」を含むコラム・事例

13,776件が該当しました

13,776件中 13601~13650件目

始めまして

始めまして。 腹話術FPオフィス代表の阿部雅代です。 本日からコラムデビューいたします。 まず、この「腹話術」という名前について、驚かれる方が多いので、このことについて、紹介します。 「腹話術」そのものは、多くの方がご存知だと思いますが、生で見たことがある方は、あまりいないのが現状です。 テレビで、いっこく堂さんなどがやっているのは見たことがあるかもしれませんが、自分がやるとい...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/22 14:27

受講生に支えられて

今日(と言っても昨日ですね)ですが、 当社の人間力UP第五回コースの五回目が開催されました。 1回目から継続して参加の方もいらっしゃれば、 今日はじめてのご参加の方もいらっしゃいます。 今回、非常に感じたのは、研修やセミナーは 決して運営サイドや講師が作るものではなく、 受講生がその場で作り上げる雰囲気やコミュニケーション、 気づきやマインド、そういうものが...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/22 00:17

子供が住み続けるということは?

 大人になっても子供部屋に住みつくという、いわゆるパラサイト化が増えています。 これも、建築家の立場から言うと、子供部屋の及ぼす影響の1つだと考えています。 以前コラムでも「胎児は母体から出てはじめて、自分が母体とは違う存在だとしる」という話をしましたが、''子供も親の家を出てはじめて、自分自身という存在をしっかりと意識するようになる''と私は考えています。 また、これは自...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/21 13:17

四次元的空間3

出来ませんよね。私も出来ません。トホホ でもヒントはあります。三次元世界に住む人間は時間の流れに逆らえません。時間は過去から未来へ留まる事なく流れていきます。逆行や一足飛びに先の先へは進めないのです。 そうです。時間と云う軸線が空間の中に存在し、過去へも未来へも自由に行ける世界が四次元の世界です。 ある日突然人間が蒸発してしまう。彼は今頃四次元の世界を彷徨っているだろう・・・ 突然目の前...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/20 21:59

四次元的空間2

三次元世界の人間からすれば、外に出るのは造作ない様に思えますが、普段の世界ではそれが中々理解出来ていない事に直面します。 話しは少しそれますが、お客さんと間取りの打ち合わせをしている時、勘の良い人は平面図を見ながら立体(三次元)を想像しています。勘の悪い人は二次元の世界に留まり三次元の世界を創造出来ないでいます。 平面図を見ながら立面図を想像出来る人は、建築ではないにしても、何某かの立体を把...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/20 21:58

四次元的空間1

世にも不思議な世界、不可解な世界。そう云ったイメージが漂う四次元の世界。 出来るだけ冷静に考察してみましょう。 私たちは今、三次元の世界に生きています。三次元の世界とはどんな世界か?X・Y・Zの三本の軸線がそれぞれのどの軸線とも90°で交わる世界と定義できます。 簡単に判る様に二次元の世界を想像してみましょう。 X軸とY軸が直交する世界です。そこには高さが存在 しません。つまり平面で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/20 21:57

パーマカルチャーの畑

神奈川県藤野のパーマカルチャーセンターの畑は、山の斜面を利用して作られています。 畑を作って10年が経過していますが、一見するとこれが畑?と思われるような衝撃を受けました。 畑といえば作物が同じ形で整然と並んでいるものですが、パーマカルチャーの畑はどこが畑なんだろうと最初は目を疑うものでした。 パーマカルチャーは、「食べられる森」を目指し、 自然の生態系の中で、「作物を作る事...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
2007/06/20 15:23

両親から働く意義を学ぶ3

昨日まで私の両親からの教育を通して 「働くこと」「生きること」をどう学んできたかを 書いてきました。 今日はその中で私が学び取ってきたことの まとめです。 私の中には、「働くこと」の喜びや 楽しさや、厳しさが自然と体にしみついていて、 その中で自分らしく自己実現したいという思いが あるのかも知れません。 仕事以外の地域社会での役割を果たすことな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/19 00:00

ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家・その4

■床下の地熱利用  床下の炭を敷いたり、炭塗料を基礎や土台・大引きなどの塗布する住宅があります。  その動機(目的)は、白蟻退治(白蟻防御)や、床下の空気の調湿効果を上げています。  また、基礎と土台の間に、ステンレスや樹脂のスペーサーを敷いて、床下換気の効果をPRしている会社もあります。  いずれも、床下の湿度を高くしないようにする白蟻対策ですね。  夏に床下の空気の流...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/17 00:00

第1章 幼稚園児は青信号で横断したのか?

第7回  警察に逮捕されるようなことのない一般市民の皆さんは、たとえいくら厳しく追求されたとしても、自分に不利でしかも記憶に反することは認めないだろうと思われるでしょう。  しかし、過去多くの冤罪事件の記録を読むと、明らかに真実と異なる自白が大量に見られます。それも意志の弱い人間などに限られません。そのような経験からみると、この事件でF運転手の言うような取調べがあり、その結果として身...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2007/06/14 14:00

人は見た目で判断する??

人は見た目で判断してはいけないと言います。確かに対人関係では、見た目だけでは判断できずに、じっくり付き合って初めて分かる部分も確かにあります。しかし、会社の人事担当の人や、面接官などは、ある程度は人を見た目で判断して採用不採用を決めていて、それが結構マトを得ていることがあります。それは、何百人と面接した中から、経験で人を見抜く技が身についているのです。 東洋医学は、西洋医学の様にレントゲ...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
2007/06/14 02:05

パーマカルチャーってご存知ですか

パーマカルチャーとは一言でいうと人間が地球の一員として自然と共生する為のノウハウや理論を体系つけたもので、5月からこのデザインコースを講座を受講しはじめました。 20名程の受講生達は、高い志をもった若い農業青年(ちょっと表現が古臭くてごめんなさい・・・)や大学院生、植物や農作業の大好きな青年達や、地球環境を大切に思っている、とても素敵な方が集まっています。 センターは古い民家を利用し...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
2007/06/12 19:01

ノンエアコン省エネ住宅の秘・・・その3

■環境の4原則    環境とは、人間あるいは生物を取り囲み、相互に関係し合って直接・間接に影響を与える外界とあります。  この環境によつて、生物の生活現象を維持している基本的な作用を環境の基質といい、住宅環境では幸せな家庭生活が継続できる条件を住環境基質といいます。  環境は、太陽(光合成)・空気(大気)・水・土壌によって構成され、人類だけでなく全ての生物にとって最も大...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/12 15:15

結局は納得できるかどうか

“やる気”とは進んで物事をやり遂げようとする気持ちです。その事柄をやらなければならない目的や理由を自分なりに理解し、共感、納得することで初めて行動に移すことができます。 しかし組織、集団で何かをやろうとする時、必ずしもメンバーから納得を得られることばかりではありません。「必要性を感じない」、「目的が理解できない」、「うまく行く方法と思えない」等。そんな時、組織、集団を束ねるリーダーは、メンバー達...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

自然通気工法の家

 自然通気工法のキーワードで検索すると、約68,600件のウエーブにあたります・・・。しかし、どれを観ても家を断熱材でか囲み、断熱材の外側に通気層をつくり、そこに空気を流しているに過ぎません。  この考え方は、外気を室内にいかにして入らないようにするかということであります。  これは、自然なことなのでしょうか?  自然とは、無理のないこと、無難なことであり、不自然でな...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/09 19:39

換気 1

外張り断熱の特徴として、気密性の高さが上げられます。気密性の高さそのものは、住宅を造る上で、特に目標とする項目では無いのですが、断熱性能を追求して行くと気密性が高くなった、と云うのが実状です。 人間が家の中で生活している以上、呼吸し、火を使いますので、どうしても空気が汚れます。 また、空気が滞留すると、湿度が上昇し、ダニが発生したり、結露の原因となったり、またハウスダストが除去出来ず、不健...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/09 07:07

環境と習慣

 世の中は、自然環境と社会環境が相互に影響しあいながら変化し続けています。   人間は、住宅環境を設計という計画により、自らの意志で構築し、その環境に人生を委ねています。それは住宅設計は、人生設計であり、その設計の良否が運命に多くく関わりを持っています。  家庭とは、二人以上で生活する家族の場所であり、そこには生活のルールが存在していることを考えると、家庭とは小社会であり、社会...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/08 18:27

仕事が楽しいと会社が楽しいの違い

タイトルの「仕事が楽しいと会社が楽しい」の違い。 今のやっている仕事の楽しさ、 たとえば「営業の仕事は楽しい」とか、 「今回のプロジェクトは初めてのことばかりで勉強になる」とか 「新規事業を立ち上げるぞ」とか、 もちろんありますよね。 たとえばそんな中、会社が不祥事を起こしたとか、 ビジョンがなく経営陣が迷走中だったりとか、 人間関係が悪い職場だったりす...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/08 11:28

●専門家「プロフェッショナルは道を究める」1/3

こんにちは、しぎはらです。 昨年末から始まった大きなプロジェクトが一段落したので 一ヶ月もの長い間 「Q&Aやコラム」をお休みさせて頂き たっぷりと充電期間を取りました。 「独立プロフェッショナル」として仕事を始めて 今年でちょうど20年。 その間、全く仕事をしない 「子育ての為の専業主婦期間」が約5年間ありましたが、 振返ってみると、年々職域...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/07 21:06

人間が検索をしてくれるサイトがある

はてなと言う検索サイトをご存知であろうか? ・私は時間を節約したい時 ・私の専門外で良くわからないことを調べたい時 に使うことが多い。 通常の検索エンジンは機械(=インターネット上のパソコン)が調べるが、はてなの場合は人間が調べてくれる。 はてなを使うメリットは2つあると考える。 1つは、質問をすることで時間の節約ができるのと自分以外がどのような考えを持っ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/07 00:00

お陰さまで4周年を迎えました。

6月に入り、当院は4周年を迎えることができました。 これも当院を支持して頂いた方々のお陰だと痛感しています。 ありがとうございます。 研修プロジェクトTea Time Network主宰 山村洋子さんのこの言葉が最近、気になります。 「まずは自分がいまいる場で必要とされる人になる。その場で必要される人間になれば、あるいはそういう努力をしていれば必ず道は...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/06/05 23:10

基礎工事 2

画像は初期の外張り断熱工法の基礎です。 この工法は、床下まで断熱化してしまい、床下は湿気が上がらない様に、土間コンクリートと防湿シートで密封します。基礎の外側を、外壁で張った断熱材をそのまま、基礎部分まで張り伸ばします。そうする事で隙間が無くなり、高気密化が完成します。 注意点は、床下の換気を外気に頼る事が出来ないので、室内の空気を床下まで循環させてやる必要が発生する事です。それさえすれば...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/05 08:27

会社に行きたくない日

いつも前向きで元気なわたしにも 「今日は会社に行きたくないなぁ」なんて 思う日もあります(笑)。 ブルーマンデーなんて言葉も よく聴きますよね。 サザエさん症候群などといって、 日曜日の夜にサザエさんを見ると 「あー明日からまた仕事だー」なんて 思ってブルーになることを言うようです。 そんなときは、人間365日全てが元気でいられるわけもない! ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/05 00:00

神の束縛 その1

今を去る3000年前のお話し。 中国が商(殷)と呼ばれていた時代です。 人間は神によって統治されていました。勿論神が実在した訳ではありません。 統治者が天候だとか、地震その他の人知の及ばない災害から身を守るため、又は利益誘導する為の手段として神の存在を肯定し、人民を統制していました。 この時代はまだ、キリストも釈迦もマホメッドもいません。 全て占いです。 占う事で神を崇め、恐れ、神託...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/04 20:49

子供にとっての家とは?

宇宙飛行士で著名なラッセル・シュワイカート氏の言葉に「胎児はお腹から出て、はじめて自分が母親と別の存在だと知るのです。人類もはじめて、地球の外に出たときに、地球と人のそれぞれの存在を知るのです」というものがあります。 この言葉はとても深いなぁ、と以前から思っています。 そして、これは【子供にとっての家】と全く同じだと私は確信しています。 言い換えると 「子供...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/02 15:11

住宅の定義

こんな質問を著名な建築家と呼ばれる先生にしたことがあります。 Q 『住宅とは何でしょうか?』 その先生、ムスッとした顔で A 『君、住宅とは建物だよ。』 すかさず、      Q 『住宅とは、環境ではないのですか?』・・・     後はご想像の通り、話になりませんでしたというより、噛み合いませんでした。 謙さんは、 ホーミー教室で同じことを勉強にお...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/02 11:59

屋根工事 2

外張り断熱の屋根 画像2はタルキの上に断熱材を並べ、断熱材間の隙間を気密テープで目張りし、その上にもう一度、タルキを設けその部分を通気層として利用する外張り断熱工法です。確実に断熱できて、施工不良の個所も一目で見つかる為、より優れた断熱工法と云えます。欠点はタルキを2重にする材料代と手間代の高騰です。あまり普及しておらず、手慣れた工務店さんが少ない事もあって、通常の屋根工事の1.5倍程度...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/02 07:14

家族カウンセリングを中心とした設計プロセス

各建築家によって設計スタイルは千差万別でそれぞれに特徴があると思います。 私たちの設計スタイルも独自性があります。 それは、「設計からスタートしない」ということ。 もう少し分かりやすくいうと、家族の本当のニーズを引き出すために、カウンセリングを中心に進めていきます。 例えば、主人が「書斎ぐらいあればいいよ」と言っていてもほとんどの場合本心ではありません(笑)。また...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/01 18:10

自己PRをしてください

面接を受けに行くとよく聴かれます。 「自己PRをしてください」とか 「自分の長所と短所を教えてください」とか。 私は人前で自己PRをするのは苦手ですが、 面接で自己PRをすることは、割と好きです。 自分にできることなんて、たいしてないという 開き直りのせいなのか(笑)、あまり緊張しません。 たいてい、どんな想いで仕事をしているか、 私の未来はどうあ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/29 00:00

週初めはプライベートネタ

私は通常の平日はテレビなど殆ど見られない状態ですが、週末は見られる時もあります。 先週末見た番組ですが、今の日本は人間関係のバランスが崩れてきている、と言ってました。子供の頃からの「教え」ができてない、とのこと。 私たちの時代は、人間の上下関係とか、思いやりとか秩序を教わりました。親であったり教師であったり、スポーツであったり。そして会社内で教わりました。 今の子供というか、成人がそれを教わってな...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/05/28 20:32

証券会社へGO

「貯蓄から投資へ」という言葉はよく聞きますが、実際にはまだまだ貯蓄オンリーという方が大半です。 そんな方には、証券会社巡りをオススメ。ものは試し、是非一度窓口に行ってみましょう。 世はインターネットの時代なので、投資をするのであればネットトレードじゃなきゃ!なんて思ってそれもまた投資へのハードルを高くしている人もいるのですが、株取引をガンガンするのでなければ、何も無理にネット証...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/27 00:00

上海通への道

3ヶ月ぶりに上海へ行きました。今回の目的は、以前に築いた人間関係を維持するためと、激しく移り変わる上海の街を体で感じること。 と、意気込んではみたものの、よくよく考えたら一人で海外へ行くのは初めて。しかも、英語圏ではない(というほど英語力があるわけではないですけど)。 今回は、航空券からホテルの予約まで自分でやらなければならないのです。現地の知人へ情報を求めた結果、etripという中国の旅行サイト...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/26 08:46

ケース(8)上司と合わない

退職理由・転職理由の多くは、 「上司と合わない」だと伝えられているのを よく目に、耳にします。 実際にカウンセリングでもよーく話を聞くと そういうケースもいくつかあります。 その際に私がクライアントさんに聞くことの例は 下記になります。 ・どういうところが、合わないと思うのか? ・では、上司がどうしてくれたら、辞めずにいられるのか? ・上司が変...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/26 00:00

犬とのコミュニケーション

犬とのコミュニケーションにおいて、 人間はどうしても、コマンドに拘ってしまう。 人間同士が言語を用いたコミュニケーションを取る事が多いのもひとつの理由でしょうけれど、 犬同士は言葉を用いてコミュニケーションは取らず、 ボディーランゲージを利用したりします。 視覚での情報伝達は意外と早いのです。 アメリカの訓練所に居た頃、耳の聞こえないピットブルのトレ...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/25 16:54

リーダーシップを学ぶ

今日は当社開催のビジネスパーソンの 人間力UPコース「リーダーシップスタイル」ということで 7つのリーダーシップについて学びました。 http://www.mia.co.jp/seminars/seminar_35.html 今日は、佐々木郷美先生の講座だったのですが、 またもや満員御礼!!! 今回は部下を持っていらっしゃる方、新人を指導する 立場の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/25 01:19

既成概念を破れ(3)

金井壽宏先生の答えは (具体的な言い回しまでは忘れてしまいましたが) 「ガタガタになんてならないよ」とのこと!!! おー、すばらしい!! 以前、ソフトバンクBBの人事部時代の上司である 宇陀栄次さん(現在の株式会社セールスフォース・ドットコム社長)が、 採用の際におっしゃっていたことがあります。 「ものすごく尖っている人を沢山採用しよう」と。 理由...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/24 00:00

既成概念を破れ(2)

ディスカッションのときは旭さんも金井壽宏先生も入って わいわいと質問をぶつけるのですが、やはりイノベーションを 起こせる人材をどう採用し起用し育成するかは、 「人事戦略の 重要なテーマだね」という話になりました。 組織が成長してくると、どうしても角のとれた丸い バランスのよい人材を採用しようとしたり、会社の風土という 枠組みの中に入れてしまい、角をとる教育をして...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/23 00:00

既成概念を破れ(1)

先日、会社の先輩の代理で 「製品開発・事業創造イノベーター研究フォーラム」に 参加してきました。 http://www.tim-japan.org/seminar/2007/inno.html 神戸大学大学院 経営学研究科の金井壽宏先生が コーディネーターをされているこの研究会。 金井先生も非常に暖かい雰囲気で素晴らしい ファシリテーションをされていましたが、今回...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/22 15:30

あなたとパートナーの関係は?〜2

前回のコラムでの質問、どうだったでしょうか。 別サイトで、実際にご意見をいただいたのですが、大半は「感謝して食べる」と言ったものでした。 おそらく、ネット上で「見られている」ことを意識した結果ではないかと思います。 でも、正直な人間の心情としては・・・。 ?やっぱり失敗 の場合、「あ〜あ、だから言わんこっちゃない」ぐらいは絶対思いません? ?お...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2007/05/19 16:57

あなたの「グローバルビジネスIQ」は?(2)

昨日の続きです。 ■勇気を持つこと →何かを決めるとき、動き出すとき、勇気を持って チャレンジすること。 これは、日々、意識して行動しているかな。。。 ■自分自身を良く知ること →当社がカウンセリングでもっとも大事にしているところ。 まずは自分を知る。 能力やスキル、市場価値とかのことばかりではなく、 自分の価値観、大事にしているもの、動機など...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/18 00:00

MICGキャリアカウンセリングについて(5)

最後にまとめとして・・・。 私たちエム・アイ・コンサルティンググループ(MICG)では、 個人の方、一人ひとりのキャリア、人生そのものを よりよくするためのお手伝いをすることをミッションとし、 できるだけ多くの方々にお会いしていきたいと思っております。 キャリアカウンセリングは、健康診断と同様で、 定期的にご自身の棚卸しに利用して頂ければと 思っております。...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/16 00:00

カーテンいらず

陽の差し込む量というのも僕は慎重に考えます。 例えば、ガラス張りの家があったとします。それはとても陽が当たって明るいですよね。 しかし、人間の心理、いや、人間だけじゃなくて動物の心理として、ある程度の影があって、 その影の中から明るい外を眺めることが一番心理的に落ち着く感覚なんです。 一面何も無い芝生のど真ん中でピクニックをするのと、一面の芝生の中に一つの大きな木があって、その木陰でピクニックをす...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/13 00:00

赤ちゃんの夜泣き Part2

前回のコラム「赤ちゃんの夜泣き Part1」の続きです。 親子の影響について、両親にも体感しながら施術を行った方がよいと思い、両親にも参加して、みんなで施術していきました。 はじめにみんなで手をつなぎ、お父さんの筋力の強弱の変化を使って検査をしました。 検査をしていく内に、子供の夜泣きにお母さんの感情も絡んでいるようでしたので、お母さんの子供に対する不安をイメージしても...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/11 21:08

朝日を

関西旅行は13年も前の事なのに、当時の映像、、音声、匂い、肌に感じる風や雨の記憶というのは鮮明です。 おそらくその後に何回も行っている旅行の記憶よりも、この時の記憶というのは残っています。 とにかく自転車に乗ってよくわかるのは、そのときの天気や気温、湿度が肌で感じられること。 そして、その変化に敏感になること。 その後に車ばかりの生活も経験したことから踏まえると、天気を肌で感じることは人間の営みに...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/10 00:00

クライアント便り(7)

こんにちは。 昨日、また以前のクライアントさんから 現状報告のメールが届きました。 このクライアントさんは、前職を離職した後、 転職をするか、公務員試験を受けるかを悩み、 相談に来られました。 そして数回のカウンセリングの後、 「公務員試験」という意思決定をし、 勉強に取り組んでこられました。 その1次試験が終わったことのご報告の メ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/09 11:34

涙の役目〜症状と感情の開放

当院の施術では、心身両面から診ますので、無意識に押さえ込んだ感情が、施術の中で噴出してくることがあります。 こんなケースがありました。 彼女の症状は、首のコリと頭痛、そのほか膝の痛みや手首の痛みなど沢山かかえていました。 心身条件反射療法で心とカラダの関係を診ていくと、抑圧した感情が、神経を緊張させ首の筋肉を緊張させているのが分かりました。 その感情を開放するように施...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/08 14:27

学習の過程は楽しい

犬が学習してゆく過程を見るのは、トレーナーにとっても、毎日発見で楽しいから、愛する自分の犬が学習してゆく過程、成長してゆく過程を見るのは飼い主さんにとっても楽しい事だろうと思う。 今日も、チャイムで吠えちゃう犬のトレーニングで、 チャイムが鳴ったら、人間は貴方(愛犬)に何を求めているの?という事を犬に伝える為に、一定のルールを決めた。 最初はもちろん、ルールが変わった事なん...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/05 20:12

肩こり・・・筋肉を緊張させる神経

前回のコラム「肩こりは姿勢や体型が原因ではありません。」の続きです。 肩こりは、姿勢や体型が原因ではないと、前回説明しました。体を構造面だけ、または部分的に見ても、症状の本質的原因は見えてきません。 では、筋を緊張させている原因は何でしょう。 ここでキーになる器官に神経系があります。 筋肉は、筋肉だけでは働きません。筋肉の収縮・弛緩をコントロールしているのは、神経...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/01 18:37

肩こりは姿勢や体型が原因ではありません。

前回のコラム「肩こりのメカニズム」の続きです。 皆さんも経験があるかもしれません。 凝った肩を揉んでもらうと、症状が和らぎますよね。しかし、またそのうち肩こりになります。 揉んむと言う対症療法では、その本質的原因が解決していないので、結局、繰り返してしまいます。 では、本質的原因は何でしょうか? 「デスクワークで一日中座っているから」 「猫背なので肩...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/30 14:32

腰痛とイス

みなさんは一日何時間イスに座っていますか? パソコンに向かって仕事をしていると一日の大半は座っていることも多いのでは。。 眼精疲労の原因にも腰痛の原因にもなるのは「イス」の良し悪しです。 腰痛持ちだった私もデザイナーの方達が使用している人間工学を取り入れた「イス」を使用してから快適に仕事が出来るようになりました。 大切なのは座面のやわらかさと背もたれの「ラン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/04/30 00:00

13,776件中 13601~13650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索