「介助」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月20日更新

「介助」を含むコラム・事例

124件が該当しました

124件中 51~100件目

車椅子住宅と創意工夫

(専門家プロファイルからはこちらから←) 介護福祉建築で、福祉住環境コーディネーターテキストなどには車椅子寸法の記載がありますが、あくまで一般的なもので、実際はオーダーメードで使用されている方が大半です。 車いす住宅設計でのポイントは沢山ありますが、使用者本人からADLの不具合点を聞き出すことに加え、改修前・引越前の住宅にお邪魔し、私自身も車イスで動線や段差の不具合を経験しておくことが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/07/07 00:07

生命保険は「If Die」から「If Live」へ! 就業不能保険広がる

1.一昔前の生保の営業現場では、「If Die」が主流   「もしご主人に万が一があった時、大丈夫ですか?」 私が外資系保険会社に中途入社した時に暗記させられたスクリプト(営業トーク集)には、、、   運動会の日にコンビニの袋に入った弁当を持たされる小学生が登場する。 休日の運動会にも関わらず、弁当を作ってあげることもできないくらい忙しい未亡人になりたくはありませんよね?! そのよ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

マイ車いす新調

仕事柄、障がいのある方の住環境をサポートさせて頂く際、私自身で車いす動線や勾配を車椅子に乗ってチェックすることがあります。 健常者なので障がいのある方よりバランス感や腹筋を使った操作が出来てしまう分、過大評価をしてしまわないように気をつけています。 設計においては5mmの段さは段差無しとして許容されることがありますが、実際に車椅子で移動すると、キャスターが引っかかってしまうケースが多々あり...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/04/28 00:04

☆TO-RUのつぶやき~相次ぐ不倫報道に思う。。

相次ぐ不倫報道 プライベートな事情は 色々とあると思うけど たった一人の運命のパートナーを 幸せにできない♂が 国を幸せに導けるとは思えないけどね それにしても、あっぱれ❗お母さま ⇒http://news.livedoor.com/article/detail/11349408/ ☆乙武洋匡氏「息子は最低…」実母が“献身15年妻”に謝罪 2016年3月29日 0時0分 女性自身...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/03/30 08:55

認知症予防のターニングポイントは男女問わず50歳

65歳以上の4人に1人は認知症のリスクがあり、誰もが認知症を避けることができない時代となってきました。「厚労省調査参考」 その認知症には、年齢が強力な危険因子で、5歳刻みに倍々と増え、85歳以上では3~4人に1人程度が認知症なると言われています。 認知症の中でも、世界的に最も多い神経変性疾患(フォールディング病)のアルツハイマー型認知症(AD)がります。 アルツハイマー型認...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)

認知症予防「デュアルタスク(二重課題)」

厚生労働省の推計によると全国での認知症が約426万人、2025年には認知症を患う人の数が700万人を超え、約10年で1.5倍と時代とともに増えると予測されている。65歳以上の4人に1人は認知症のリスクがあるとされ、だれもが認知症に罹っておかしくない時代がやってきました。 中でも、認知症の60~70パーセントを占めるアルツハイマー型認知症には根治的な治療薬がなく、症状は徐々に確実に悪化し、日...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)

医療費控除の対象となる医療費にはどんなものがありますか?

次のような医療費が医療費控除の対象となります。ただし、控除の対象となるのは、その病状などに応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額に限られます。 1.医師又は歯科医師による診療又は治療の対価(ただし、健康診断の費用や医師等に対する謝礼金などは除かれます。) 2.治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価(風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費となりますが、ビタミン剤などの...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)

2015国際福祉機器展(感想)

専門家プロファイルからご覧の方はこちらから← 先週は、第42回国際福祉機器展2015に行ってまいりました 今まではベッドや車椅子など大手企業製品が大半でしたが、最近は中小の会社製品が増えたように思います 毎年チェックしている住宅設備機器メーカーをまずは訪れました セキスイのユニットバスの発想は感心させられます(^^) 車椅子で立位姿勢がとれる製品が...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/10/13 00:10

トイレとお風呂介助が必要なくなった

 ライザブをご購入頂いた方の体験談。 ライザブのセットを購入されて、92歳のお母さんが マットを背中に敷いていました。 このお母さん、2014年の12月に倒れて 意識不明の状態になり、 「年は越せないだろう。」 と医師から言われたそうです。 幸い、医師は戻り年を越すことができましたが トイレとお風呂に自力ではいけなくなりました。 いわゆる寝たきり状態です。 夜中に数回起きるトイレは、...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/10/02 23:00

教えた結果はすぐには表れない

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院虎ノ門”インプラント・矯正センターの片平です。 毎日多くの患者さんにお越し頂きありがとうございます。 そしてクリックありがとうございます) 昨日9月28日(月)は午後からインプラントのオペでした。 いつもと違い午後のアポイントはまったく他の一般治療の行わず、 より集中した環境でのぞむ緊張の1例でした。 また中村圭喜先生第2助手デビュー...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)
2015/09/29 19:38

2015国際福祉機器展

東京ビッグサイトで開催される今年の国際福祉機器展の日程が発表されてますね。 10/7(水)~10/9(金) 毎年、最新の情報を抑えに訪れてましたが昨年は所用で行くことが出来ませんでした。 ここ数年、「介助」「リハビリ」分野でロボット化が進んでますので、住宅内で導入される場合の注意点などチェックしてこようと思います。 また、先日 簡易宿泊施設で火事があり全焼した事故がありましたが、今...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/05/19 19:19

生活障害保障型定期保険

(主契約は「生活障害保障型定期保険」、「生活障害定期保険」、特約は「生活障害保障型定期保険特約」など) 保障ニーズ : 死亡|医療|介護|老後|その他 生活障害保障型定期保険は、定期保険の一種です。歩行や衣服の着脱、食事、入浴、排泄などに介助が必要となったり、認知症と診断されるといった所定の生活障害状態になったとき、生前に一時金が、生前に一時金を受け取らず亡くなった場合は、死亡原因に...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/06 07:00

浴室環境と介護

資料をまとめていて気付いたのは、当たり前のことですが今まで携わらせて頂いた浴室の広さが、1坪以上の大きさであることです。 介助付入浴、車椅子を利用してのシャワー浴など様々ですが、身体状況などによって浴槽の配置や設備は変わります。 戸建て用でいうと1坪サイズは1616で、1620(1.25坪) 1624(1.5坪)サイズなどを導入することによりADLの向上を図っています。 自分...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/11/19 00:40

介護保険の基礎知識

介護保険の基礎知識 公的介護保険で、どんなことができるの? 平成24年3月末の公的介護保険の要介護(要支援)の認定者数は500万人を超え、85歳以上では2人に1人が要介護状態です(※1)。要介護状態になる原因は、高齢による衰弱はわずかで、病気やケガの原因が高いというのが実情です(※2)。 退職後の毎日を元気に過ごしている方も、現役世代の方も、もはや他人事でなない「介護」について、考えて...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

活用者と非活用者、持ってる資格が違う?~資格と職場でのメンタルについての調査結果 2

あまりに満足度の数字が違うので、 「資格を活用している人と活用していない人では、持ってる資格が違うのでは?」という 疑いが出てきます。 たとえば、 活用している人は独占業務があるような資格を持っていて、 活用していないという人は手軽に取得できるような資格ではないか、と。 お持ちの資格も聞いていますので、見てみました。 まずは、「活用している人」から。 司書、看護師、QC検定、危険物取扱者...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
2014/11/02 20:10

活用者と非活用者、持ってる資格が違う?~資格と職場でのメンタルについての調査結果 2

あまりに満足度の数字が違うので、 「資格を活用している人と活用していない人では、持ってる資格が違うのでは?」という 疑いが出てきます。 たとえば、 活用している人は独占業務があるような資格を持っていて、 活用していないという人は手軽に取得できるような資格ではないか、と。 お持ちの資格も聞いていますので、見てみました。 まずは、「活用している人」から。 司書、看護師、QC検定、危険物取扱者...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
2014/11/02 20:10

腸の話

週刊東洋経済2011年12月10日号の『腸!いい話』を書いた伊藤裕氏(慶応義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授)の話。  人間の腸は、消化器官の一翼以上の大事な役割を担い、体の調子を決めていることがわかってきたという。この大切な腸をどうすれば鍛えられるのか。 ──臓器でいちばん早く老いるのは腸なのですか。  腸と腎臓が最も早く老いると考えられる。これは、腸と腎臓が最も血液を使うぜいたくな...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/10/19 16:27

閲覧数が過去最高に!

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 昨日は、無断でブログお休みしてしまいました。 失礼いたしました。 帰宅時にトラブルがあり、 家にたどり着いたときは疲労困憊で・・・。 アップしなかったら、 なんと閲覧数が過去最高に!! どういうこと?! 不思議です。 さて、昨日の業務は、 介護職を目指す方々の学校の 授業でした。 科目は 【接遇マナー...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/08/30 23:50

皆の夢や希望を聞いて、ファミリー一族のイベント表を作成しよう

下図は私たちファイナンシャル・プランナーがライフプラン作成時に使う、ライフイベント表をファミリー一族用に拡大したものです。このコラムを読み、ご自身で作成してみようお考えの方は、メールでシート所望とお申し込みください。お名前と、年齢、お住いの市区町村を記載ください。そのメールアドレスに、シートを添付して返信いたします。シートは、マイクロソフト オフィス 2013エクセル「互換モード」で作成しています...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ファミリーの不動産を活用し全体のキャッシュ・アウトを止める

新ファミリー一族は、凡そ2~3戸の住宅を保有されています。ここに、先代から不動産を相続すると、きわめて維持管理が困難になります。何故ならば、住む方が居ないことに為りかねません。貸せば良いとしても、借り手も居ないことが多くなっています。これに対応するために、今後新ファミリー一族は新しい不動産は取得しないことが、ベターな選択になると考えています。現在保有している不動産を減らす事こそこれからの時代に合っ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2014国際福祉機器展

いよいよ東京ビッグサイトで開催される今年の国際福祉機器展の日程が発表されてますね。 10/1(水)~10/3(金) 毎年、9月後半から10月中旬のどこかで開催されてますが、土日を含まないので仕事を休めないかたはなかなか行けませんよね。。 会場が広いので、全部を細かく見るのは毎年大変なので、ポイントを押さえて廻ることをオススメ致します。 最近はロボットの技術が急激に進んできたので、将来...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/07/19 19:19

抜くのか直すのか悩むところです。

どうでもいい話をひとつ・・ 私の父の「歯」の話。 親父が歯医者に行くまでの顛末です。 私の父は障害者で毎日車椅子での生活なのですが・・ 半身不随ですので嚥下もあまりよくはなく、少しだけ言語障害があり話す言葉もしっかり聞いていないとよくはわかりません。 何しろ「胃ろう」だったりもしたので・・ そんな親父ですが・・ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/07/07 20:34

合理的、効率的な生活や子育て環境を考えた家づくりは失敗する

ほとんどの方が、「今の必要」「近い将来の必要」を考えて家づくりをします。部屋の間取りやキッチンの仕様など…。 子供が巣立っていくまでに良い子育て環境を目指す方もいらっしゃいます。 それらの多くは、「合理的」「効率的」に物事を考え、子育てにおいても合理性や効率を求めてしまいます。 今のことを考えて建てる家の落とし穴 現時点で家に期待したいことはたくさんありますが、実際には人も生活も変化...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

ロボット介護は、すぐそこまで

毎年、国際福祉機器展で発表されている「ロボット型介護機器」や「ロボット・リハビリ機器」などは年々進化し、実用性が出てきた感じがします。 厚生労働省の資料← かつて、機械のチカラによる介護は人間的でないなどと敬遠されていた時代がありましたが、今や人手不足や介助者の身体の問題などを考えると、ロボットのチカラは必要になってきたと思います。 同時に、施設や在宅で「ロボット」を使用した状況になるの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/05/15 00:00

聴覚障害者のTOEICテスト受験方法について

久しぶりに、こちらのテーマでのブログになります。 以前の記事は、テーマ一覧より「聴覚障害者の方のレッスン」をクリックするとご覧いただけます。 ひと言で「聴覚障害者」と言っても、色々な方がいらっしゃいます。 補聴器を付けているからと言って、健聴者と同じように聞こえる訳ではないですし、聞こえ方も人によって様々です。音は感知できるけど、言葉として捉えることが難しい方もたくさんいます。 詳しい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/02 20:00

Blog201402、社会保障法

Blog201402、社会保障法 今月は、 社会保障法の内容、 労働者災害補償保険法に関する最高裁判例 『社会保障法判例百選』の労働者災害補償保険法の部分 『ハイレベルテキスト労災法』 国民年金法の最高裁判例 厚生年金保険法、 厚生年金保険法に関する最高裁判決 『ハイレベルテキスト厚生年金保険法』 介護保険法、 高齢者の医療の確保に関する法律、 老人福祉法、 障害者基本...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/28 05:22

車いすとロボット

ここ数年、リハビリや介助用として着用するタイプのロボットが進化してますね。 介助用は腰を痛めず、チカラを発揮できるものや、リハビリ用として下肢麻痺のかたが立位で足を動かすタイプのものなど、今後に期待しております(^^) 一方で、神経細胞を治療する研究も始まっており、脊髄損傷の画期的治療法が注目されてます。 脊髄損傷の画期的治療法 神経の再生治療研究に期待がかかる  脊...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/02/18 23:51

社会福祉法

今日は、社会福祉法の条文を読みました。 社会福祉法 (昭和二十六年三月二十九日法律第四十五号) 最終改正:平成二五年一二月一三日法律第一〇五号  第一章 総則(第一条―第六条)  第二章 地方社会福祉審議会(第七条―第十三条)  第三章 福祉に関する事務所(第十四条―第十七条)  第四章 社会福祉主事(第十八条・第十九条)  第五章 指導監督及び訓練(第二十条・第二十一...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/16 08:56

家庭内のインフル・ノロ蔓延防止策

今の時期、インフルエンザやノロ・ロタウィルスの感染が増加してますね。 ご家族の誰かが感染すると、家庭内で感染が広がり蔓延してしまうことが良くあります。 看病のときの接触以外は、部屋を隔離することが望ましく、換気方式にも工夫されると良いです。 たとえば、病人が寝ている部屋・空間の窓だけ少し開けると室内・屋外の温度差による重力換気(自然換気)が行われ、他の室内への流入を少なくする...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/02/03 16:54

生活保護法、その1

「生活保護法」   第1章 総則 (この法律の目的) 第1条  この法律は、日本国憲法第25条 に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。 (無差別平等) 第2条  すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護(以下「保護」という。)を...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

介護用シャワーにも

浴室において、立ち座りが楽なように最近は腰高のイスがよく使われるようになりました。 すると今まで使用していたシャワーヘッドの高さが低くなり、逆に腰をかがめて使用するハメになってしまいます。 最近のユニットバスならシャワーヘッド高さが調整できるバーが標準になっていたりします。 フック状のものも角度や高さを調整するグッズを使用すれば、浴室での介...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2013/11/28 07:01

2013国際福祉機器展(感想)

今年も大きく分けて、3つの分野に人が集まっていたと思います。 1.介護等食品・調理器具 →介護職員(ヘルパーさん)のかた 2.車椅子 福祉用具 →障がいをお持ちのかた 3.住宅設備機器 →施設職員 住環境関連のかた 建築系の私は特に3を重視して廻りました。 今年、気になったのは セキスイさんの可動浴槽ユニットバス(既に発売されてますが) ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

2013年国際福祉機器展

いよいよ今日から国際福祉機器展が東京ビッグサイトで開催されますね! ここ数年?開催時期は雨だった記憶がありますが、今年は9/18-20まで天気良さそうですので多くの来場者がありそうです。 初めて行かれる方は ・とにかく歩くので、歩きやすい靴で行くこと ・人が多いので障がいをお持ちのかたは介助者の付き添いがあったほうが安心 ・昼食時のお店は混...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

8月の診療体制

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院虎ノ門”インプラント・矯正センターの片平です。 毎日多くの患者さんにお越し頂きありがとうございます。 そしてクリックありがとうございます) お盆休みも終わり、今日から仕事開始という方も多いのではないでしょうか。 まだまだ暑い日は続きそうです。 体調を崩さないよう頑張っていきましょう。 私は7月の初めから、1ヶ月以上風邪が治らず...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)

同居家族の食事の用意って公的介護保険の対象外・・・

先日参加した友人の終活セミナーでは、相続問題よりも、 介護問題の話が中心的な問題意識として検討されました。 介護保険制度は40歳から保険料を支払う仕組みになっており、 保険料を支払う期間が短いため、 財源が乏しくなる問題も取り上げられていました。   また、公的支援であるために、要介護認定が必要であり、 要介護認定を受けた者に対する支援のみしか受けることができず、 例えば、要介護者...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

医療費の範囲

医療費控除の対象となる医療費とは、 次に掲げるもののうち、 その病状などに応じて一般的に支出される水準を著しく超えないもの いいます。 1)医師、歯科医師に支払った診療費、治療費 2)治療、療養のために必要な医薬品の購入費 3)病院、診療所、助産所、介護老人保健施設や指定介護老人福祉施設   へ支払った入院費、入所費等 4)治療のためにあん摩マッサージ指圧師、はり師、き...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

親世帯との同居

親と離れて生活している子供夫婦にとって、老いた親の面倒と見るのは想定しておかなければならない人生設計の一部です。 最も楽なのは、嫁さんの親と同居するタイプです。それも親の実家に転がり込むよりも親世帯に来てもらうパターンは、子供世帯の旦那にとっても居心地が悪いものではありません。その場合親世帯の遠慮が気になりますが、同居するための増改築資金を出してもらう等で、気兼ねなく同居出来る工夫をすると良いで...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/04 08:56

こうすれば出来るよ!

それでいいのか福祉住宅?・・4 一番難しいのは・・ まだこない将来を想像して福祉を考慮した住宅などを建てることです。 誰もが考えることなのですが・・ 誰もがいつかは年をとる。 誰もがいつかは病気になる。 そしてたいていの場合、住宅というのは一生そこに住むものです。 ですから・・ 住宅というのは将...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

OJTを活用するコツ

おはようございます。 スターコンサルティンググループ 本田です。 昨日はOJTの罠についてお伝えしました。 (参考 OJTの罠) では、今日はどのようにOJTを活用すれば 職員の成長につながるのかをお伝えします。 昨日のブログの3つめのポイントとして、 『現場はすべて個別対応の応用編』という ことをお伝えしました。 どういうことかと言うと OJTの場だと何が基本で、何が個別対応用の 特...(続きを読む

本田 新也
本田 新也
(経営コンサルタント)

「お年寄りの顔を輝かせたい」 作品展をプロデュースしました

私が提供している新サービスの一つに、「大人の発表会」があります。 「大人の発表会」とは、自分の趣味などを披露する(=人に見てもらう)こと。 子どもの頃にワクワクドキドキした学芸会やピアノの発表会。 学生時代の文化祭。 誰もがきっと経験したことがあるでしょう。 その準備と当日は、充実感たっぷりで夢中になったことと思います。 けれども、大人になって家族ができたり、仕事が忙しくなったり...(続きを読む

石崎 公子
石崎 公子
(イベントプランナー)

2012国際福祉機器展と近未来介護福祉像

9/26の初日に「2012国際福祉機器展」に行ってまいりました。 気づけば、介護福祉建築を始めようと事業を立ち上げる前年の2003年(平成15年)から毎年通っております。 当時の「介護」の意識は、人の手による温かみが大切とされていたので、自助具は好まれても リフトなどの福祉機器は冷たいものに思われていました。 しかし、急速な高齢化と介護の人材不足や介護によって身体を壊し離職などの問題が浮き彫...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

ウォシュレットは家だけではない!?

住宅や公共施設のトイレにおいて、暖房便座つきウォシュレットの普及率が高くなったと思います。 その分、トイレットペーパーの消費率が少なくなったのではないでしょうか。 ところが、災害時になると上水道が遮断され、避難所では仮設トイレが設置されペーパーが使い切ってしまうことも過去の避難所ではあったようです。 そこで「携帯用のTOTOウォシュレット」を私は災害時用として常備しております。 普段はケー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2012/08/22 17:31

自分で間取りが描けるようになる講座7

●ライフサイクルについて 住みやすい家は、住まう人の生涯を通して、住みやすい家でなければなりません。 バリアフリーも大切ですが、老後が気になるからといって、若いうちからバリアフリーな家に住む必要はありません。トイレに介助者が必要になったり、浴室に手摺が必要になるのは、人生を終える前の数年の間の話しです。勿論健常者が明日突然身体障害者になる可能性もゼロではありませんが、バリアフリーに備えて低い可能性...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/20 09:00

訪問のマッサージ・鍼灸をご存じですか?

訪問マッサージって何?  訪問マッサージ・(はりきゅう)という言葉をご存じでしょうか。  マッサージ治療を受けたいが通院が困難な方のために、ご自宅まで訪問してマッサージやはりきゅうを行うサービスです。  ここで言う通院が困難な方というのは、ひとりでは出歩けない、寝たきり、などの介助が必要な方等を指しています。  と、ここで『えっ、マッサージを保険で安く受けられるの!?』と、思われた方もいらっし...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

要介護の方は75歳以上で21.9%、介護者は何方が担うのか等

平成24年内閣府の高齢社会白書をベースに、高齢者の実情を紹介しています。 高齢者の殆どが元気で活動的なのですが、高齢者の絶対数が急速に増加しますので、介護・介助が必要な方達も急増いたします。図は第一号被保険者(65歳以上)の要介護度別認定者数の推移です。 平成21年度では、要介護、要支援の認定者は4,696,000人です。今後団塊世代が後期高齢者になる年まで急増トレンドが続く見込みです。7...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ナースマン(男性看護師)活躍の場

実は私自身、ナースマンの方に接する機会がなく「人づて」になり恐縮です。 男性看護師が増えつつあるものの、まだまだ女性社会で「職場内のコミュニケーション」には一工夫いるようです。 担当業務ですが、昔は”体力があるので”と、精神科の「暴れる患者を押さえつける」役割もあったみたいですが、現在は活躍の場がひろがっています。 一般病棟での排泄介助や入浴介助の際はやはり同性の看護師が安心できるよ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/08/03 07:00

樋口恵子氏 「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」聴講

2012年7月11日、高齢社会フォーラム・イン東京に参加しました。基調講演は高齢社会NGO連絡協議会共同代表の樋口恵子氏で、テーマは「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」という、日本の将来に付いて示唆に富む講演でした、概要をお伝えしたいと思います。気聞き書きしたメモですのでね受け止め方の違い問があろうかと思います。その旨ご承知おき下さい。(筆者は樋口恵子氏と、同じく同団体共同代表の堀田力氏...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

樋口恵子氏「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」を聴講

2012年7月11日、高齢社会フォーラム・イン東京に参加しました。基調講演は高齢社会NGO連絡協議会共同代表の樋口恵子氏で、テーマは「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」という、日本の将来に付いて示唆に富む講演でした、概要をお伝えしたいと思います。気聞き書きしたメモですのでね受け止め方の違い問があろうかと思います。その旨ご承知おき下さい。(筆者は樋口恵子氏と、同じく同団体共同代表の堀田力氏...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

介護現場で理解されていないプライバシー保護と個人情報保護』

介護サービス情報の公表制度に伴う調査情報の確認のために行われる調査員による調査では、指定介護サービス事業者に出向いて調査項目に従って調査(確認)します。私は、その主任調査員でもあります。 この調査項目に「従業者を対象とした、プライバシー保護に関する研修を実施しているか」とあります。調査員は研修の実施を確認するためには、研修実施記録を見ます。しかし、研修実施記録には、①研修の題目、②(実施)日付、...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

教育の重要性②

株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 前回は、「教育の重要性」の1回目ということで、私がかつて経験した苦い話も踏まえて、書かせていただきました。 今回は、なぜ教育が必要なのかについて、私が考えていることを、具体的に書かせていただきたく存じます。言うまでもないことですが、介護は「サービス業」です。 身体に触れ、心に触れ、人間に触れ、地域社会に触れる、介護という仕事。 介護をすることにより...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

124件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索