「融資」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「融資」を含むQ&A

2,517件が該当しました

2,517件中 651~700件目

自己資金0での住宅ローンについて

初めて質問いたします。現在賃貸住まいですが、子供が生まれたことや、現在での住まいで住民トラブルなどもあって、住宅購入を考えています。家族構成は、夫   37歳 会社員、年収500万(月給手取りで29万程度)妻(私)36歳 専業主婦、年収0円子   0歳犬1匹1年前まで夫が独身時代に借りていたローン+車のローンを返済していたので、ほとんど貯蓄がありません。現在の大まかな月額固定支出は以下の…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • yuri1206さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/08/22 16:37
  • 回答3件

自己再生後の住宅購入

主人→38歳私→29歳子ども→1歳が2人4人家族です。年収440万。頭金300~600万。主人は個人再生をしまして、3年前には完済してます。記録は10年残りますよね。主人の会社は個人商店です。金属年数は8年。地銀さんに融資0だと言われへこんでおります。やっぱり私達には無理なんですかね。ちなみに家は3400万ぐらいです。主人の名前ではありませんが、土地をいただけるので、それを売って…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オードムーケさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/26 08:39
  • 回答2件

至急!変動かミックスで迷っています!

ある銀行のプラン選びで迷っています。35歳、35年で3300万円の借入れ予定です。変動金利1本か、固定+変動のミックスで迷っています。変動だと優遇が全期間-1.6%なので、今なら0.875%、ミックスだと全期間-1.7%で、変動分は0.775%、固定分は2年以上固定(2年固定で1.35%)しなければなりません。土地価格の3割以上、建物価格の3割以上は固定にしなければならないとのこと。リスクを分散す...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • kinakokoさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/25 00:03
  • 回答4件

給与の支払い

今年初めに資本金500万円で会社を立ち上げました。下部の比率はX氏が取締役で300万円。私が200万円で代表取締役は私です。事業を進めるにあたり、資金調達をすべく国民政策金融公庫と保証協会経由での融資で約1000万円を借りようとしておりますが、ほぼ審査が通った段階で突如X氏が自分も代表権を持つと言い出しました。君を代表にしているのはあくまでも資金調達のためだけだからあとは俺が取り仕切るとい…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • rei2011さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/22 21:47
  • 回答1件

マンションの親子ローン解消について

現在、両親と長男夫婦(と子供2人)が同居しております。両親と長男夫婦は仲が悪く、マンションの親子ローンがあるために別々に住みたいのにできません。マンションは長男夫婦に渡し、両親は家を出たいと考えています。今、残っているローンを長男夫婦が月々の返済に困らない程度に支払えるようローンを組みなおす事はできるものなのでしょうか?長男だけの名義に変えたいのですが、可能なものでしょうか?

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • momochiyoさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/08/17 22:55
  • 回答4件

住宅購入とローンについて

妻実家の隣の土地が売りに出され(2100万円)、突然の住宅購入をすすめられとまどっています。夫は話をすすめたいようですが、私は今まで住宅の購入はまだまだ先だと思っていたので、正直慌てています。夫 年収約450万円(34歳 社会福祉法人勤務 勤続8年)妻 年収約180万円(29歳 専門職 数年後フルタイムに復帰予定 専業主婦になる予定はありません)子ども なし(数年内にはほしい)ローンなし(車…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • よめつまさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/17 13:32
  • 回答2件

ローン保証料について。

よろしくお願いします。当初、銀行でローンを組むつもりで借り入れ金8000万円に対して、ローン保証料約160万円を頭金と共に支払いました。本契約を前にして、フラット実行することとしました。その場合に、ローン保証料の行方はどうなるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ポルシェ964さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/13 22:04
  • 回答1件

住宅ローンと私

今、住宅ローンを利用して、土地を購入し店舗付住宅を建て、新規事業を始めようと考えていましたが、事業主としての、実績も無く、収入も不安定などの理由から、住宅ローンが組めなくなっているのが、現状です。そこで、土地は、自分が現金で購入し、店舗付住宅は、姉が、セカンドハウスローンで建て、そこに、自分たちが住み、開業する。ローンは当然自分たちで払い、いずれは、実績を積み、自分名義の住宅…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/11 23:32
  • 回答2件

初めての独立開業と店舗付住宅

今、土地を購入し、そこに、店舗付住宅を建て、独立開業を考えています。住宅ローンで、建てたいのですが、事業主としての実績が無いとの事で、なかなか、むずかしいのですが、何かいい方法は、無いのかと思っています。具体的に住宅ローンが組めるところとか、こうすれば、住宅ローンが、使えるとか、宜しくお願いします。

回答者
東石 享子
社会保険労務士
東石 享子
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/10 23:10
  • 回答2件

マンション本契約について。

質問させてください。例えば、1.ローン審査がすでに通過しているとします。2.9月に借入融資金銭消費貸借契約を行うとします。この9月の契約を行った後に、現在の収入が落ちたとしたら、どうなるのでしょうか?給与が常勤+非常勤1+非常勤2の内の非常勤2が無くなった場合などですね。ローン開始が12月頃として、その間に上記が発生した場合です。宜しくお願いいたします。

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ポルシェ964さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/07 22:50
  • 回答2件

自営業 住宅ローン

はじめまして。現在、某外食チェーン店のFC店として、1年前から自営業をしています。夫39歳、私34歳。子供はいません。独立するときに、独立資金として、2000万の借り入れがあります。あと6年で完済予定です。月々の返済は30万弱で、もちろん返済が滞ったことはありません。専従者給与として、私は年420万ほど給与をもらっています。夫は昨年、青色申告をして、100万ほどの収入でした。現…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • とぉさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/07 13:16
  • 回答2件

分譲マンションから戸建てへの買い替えについて

お世話になります。家族構成:夫35歳(年収400万円)・妻35歳(年収500万円)・娘一人現在の住居:築8年の分譲マンション(持ち分は全て夫)現在の住宅ローン状況:ローン残高2000万円(夫名義)残年数22年娘の進級にあわせて田舎にUターンすることを検討しており、田舎に戸建てを建築することを予定しています。現在の分譲マンションは、売却することを予定していますが、スムーズな引越…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • イチローバットさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/08/06 01:58
  • 回答1件

市街化調整区域の申請ミス

初めて質問させていただきます。市街化調整区域にある土地を開発している不動産業者から購入しました。2ヶ月前に仮契約した際には“本契約の前には建設始められるように申請します”とのことでした。7月中旬に本契約が済み、7月30日に着工予定でした。すると建設会社から連絡が入り、“購入された建設予定の土地と、申請され認可された土地の大きさが違うようなので着工できません”とのことでした。結局不動産業…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • d.hanaさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/03 11:52
  • 回答3件

宅地申請ミス

初めて質問させていただきます。市街化調整区域にある土地を開発している不動産業者から購入しました。2ヶ月前に仮契約した際には“本契約の前には建設始められるように申請します”とのことでした。7月中旬に本契約が済み、7月30日に着工予定でした。すると建設会社から連絡が入り、“購入された建設予定の土地と、申請され認可された土地の大きさが違うようなので着工できません”とのことでした。結局不動産業…

回答者
  • d.hanaさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/04 00:51
  • 回答1件

変動金利→変動金利への借換について

住宅ローンの借り換えで悩んでおります。<現在>残債4500万円(変動金利1.075%)*保証料無し(0.2%上乗せ済み)*返済期間34年残っております。<借換対象>借入額4650万円(変動金利0.775%)*保証料+借換諸費用を上乗せ融資*返済期間35年知り合いの金融機関から借換を強く勧められております。ボーナス払い無しで月々返済しておりますが、この度、昇進により大きく年収がアップしますので年間3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ctsfukさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/03 22:14
  • 回答1件

フラット35が終了…?

住宅ローンについてご教示ください。その19月末の正式申し込みをもって、フラット35が終了するという話を聞きました。正式申し込みとは、本審査後の融資決定が9月末までに、ということなのでしょうか?その2住宅ローンを組むに当たり、以下の条件での融資は大丈夫そうか検証いただけますと幸いです。年齢:38歳 (妻は専業主婦、子供2人)年収:税込630万(勤続11年・マスコミ関係・会社は安…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しまどじょうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/08/02 11:46
  • 回答3件

住宅ローン融資後の住所変更

質問させて頂きます。親の為の住宅として、現在の職場から離れた場所に住宅を購入しようと考えています。(離れているとは関東と関西というような感じです:状況としては本審査も通っています)ただ、購入する予定の住宅の近くに転職が決まっており融資実行月と退職月(引越月)が一緒という状況です。融資が実行された時に住んでいる家から引越す場合、ローン会社へ届け出が必要になると思います。住宅メーカ…

回答者
久野 博
不動産業
久野 博
  • rinngo800さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/31 11:42
  • 回答2件

住宅ローンの審査に影響するか不安です

ご教示願います。8月の末に、メガバンクに住宅ローン審査を受ける予定です。38歳、年収630万ほど。勤務年数は11年。マスコミ関係。肩書きは部長。今、下記のような状況です。・銀行系カードローン所有(融資可能額30万)月1万円ずつ返済。・クレジットカード(限度額70万)リボ払いにしているため残高MAX。月6万ほど返済中。・過去に消費者金融2社に手を出し、いわゆるおまとめローンに借り換…

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • しまどじょうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/07/28 16:44
  • 回答2件

住宅ローン審査について

今仮審査中で不安がありメールさせて頂きました。申し込み内容・夫名義にてローン・28歳・年収480万・勤続年数10ねん・正社員・会社規模は社員1000人以上・キャッシング無・現在ローン無し・今年春に一度車ローン支払い10日遅れ有り・公共料金1ヶ月遅れ有り・車税金2ヶ月遅れ※借り入れ金額的は諸費用込み、頭金無しですが審査に通る可能性はありますでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • aaaaaaaさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/07/17 20:30
  • 回答3件

住宅取得に係る問題

はじめまして。新築一戸建て購入について質問です。現在、分譲マンションに住んでおりますが手狭になった為 新築一戸建ての購入を検討しています。マンションの住宅ローンが800万円程残っていますが、一戸建て2200万円位をと考えています。残債800+2200を合わせてローンを組むことは可能でしょうか?また今年度は住宅取得等資金の贈与が1000万円まで非課税とのことで配偶者の親から800万円の援助を受ける予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • timmさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/07/14 00:17
  • 回答3件

住宅ローン仮承認後の親の資金援助について

いつもお世話になっております。現在新築中のものですが、とある銀行から以下のように融資を受ける予定です。○土地:つなぎローンで1,350万円○建物:住宅ローンで2,150万円残額でおよそ300万円程度ありますが、これについては自己資金でまかなう予定でした。現在は建物はすでにつなぎローンで購入し、住宅ローンは仮承認済です。この状態で、夫の親から300万円の資金援助がありました。この…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • choCola@さん ( 青森県 /39歳 /女性 )
  • 2011/07/16 09:02
  • 回答1件

住宅ローンについて

先月19日に土地購入の契約を済ませ、借入希望の銀行(地元の地方銀行)で住宅ローンの事前審査を受け、可決されました。その銀行の事前審査は保証会社による審査が含まれており、申し込み内容が変わらなければ事前審査で可決し本審査で否決されることはほぼないと言われました。一方、建物の方は身内に建築家がいるのでそこに依頼し、現在地元で工務店(大工)を探しています。土地購入の契約にはローン特…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • バルバロッサ5さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2011/07/13 14:48
  • 回答1件

住宅ローン(親子ローン)についてご教授ください

父と私で親子ローンを組んでいます。私は昭和49年生まれの36歳会社員、父は昭和18年生まれ68歳自営業です。平成11年に家を新築し、平成46年までの35年ローンで2900万円を借り入れたそうです。そうです・・・・というのは、完全なる私の未熟さゆえの汚点であることを認めた上で説明させていただくと、借入れ当時は私は25歳で父の言われるがままに契約書のようなものにサインをし実印を押印しました。当時の父…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • チャンプさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2011/07/12 19:44
  • 回答1件

起業に関して

過去に同類の質問もあったかも知れませんが.....現在、退職して起業を予定しています。質問1開業資金として日本政策金融公庫の「新創業融資制度」を利用しようと考えております。(融資申請を総額で600万 内200万自己資金)※10月1日スタート予定自己資金ですが、四方に蓄財していた物を、最近一箇所の口座に纏めました。これは先方には通用しますでしょうか?質問2当初より法人化を考慮しています(事業年商は1…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • a-tuさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2011/07/11 11:11
  • 回答1件

将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。

こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • o.takeharaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/08 13:16
  • 回答3件

住宅購入時期について

夫  43歳妻  40歳子供 2歳夫の子供(別居)15歳 (養育費払う)年収800万円 妻は子供が小学生になる位にはパートに出ようかと考えています。子供は出来れば、もう一人欲しいと考えています。夫は転勤があり、会社からは家賃補助が出るので、毎月の家賃負担は4万円程度です。車は持っていませんし、ローンもありません。貯蓄は結婚して4年6ヶ月で1500万円程度。(結婚した頃の貯蓄は800万円くらい)今…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りっちゃまんさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/07/02 23:06
  • 回答4件

中古住宅 契約後の解約について何卒宜しくお願いします

長文乱文になりますが何卒宜しくお願い申し上げます。ここ二ヶ月ほど中古物件を探しており、1200万円の物件がありました。私は妥協点が多かったのですが主人がとても気に入り、また不動産屋から、別の人が気に入っていて決まりそうと言われたので、急いで契約をしました。が、その日から何故焦って即決してしまったのかとても後悔しています。全て自分が悪いのです。毎日泣いています。主人に1週間説得…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/02 16:55
  • 回答1件

住宅ローン本審査後のカード残高不足について

はじめまして。質問させてください。某ハウスメーカーで7月末着工予定で新築住宅を建設予定です。提携している金融機関に住宅ローンの事前審査、本審査を申し込みましたが無事通過しました。ローンの実行は10月です。今までは問題なく進んでいたのですが、私がカードの引き落としで預金残高不足でカード会社から今日電話がかかってきました。振込用紙を送るので、コンビにから振込してくださいとのことでした…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hacchanさん ( 大分県 /30歳 /女性 )
  • 2011/06/30 01:20
  • 回答1件

自営業で赤字決算だと住宅ローンは無理ですか?

新築一戸建て購入を検討中です。主人は、法人ですが従業員はいない社長です。大手車メーカーの中で下請けとして仕事をしており一般的な自営業とは少し違うかもしれません。売上先は、その大手メーカーのみで仕入額はほとんどありません。今年で7期目になりますが、5期6期と赤字決算でした。というのも、売上がさがっているにもかかわらず、税理士さんの方針で、役員報酬を売上のいいときのままにしていた…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • K&Nさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2011/06/27 16:23
  • 回答1件

住宅ローン審査

7年ほど前に事情があり自己破産しています。住宅の購入を考えているんですがやはり自己破産していれば住宅ローンはむりでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dosuさん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/26 02:02
  • 回答2件

住宅ローンの選択(変動 vs. ミックス)で悩んでいます

新築マンションの契約を済ませ、住宅ローンの選択で悩んでいます。以下の2つの選択肢で悩んでおり、選択をする上でのポイントをアドバイスして頂ければ幸いです。■選択肢1:変動金利のみ(提携ローン)不動産会社が勧める、変動金利2本立て。担当者は「金利上昇した場合、2本のうち1本を変動→固定に変更すれば良い」と言っているが、長期金利の方が先に上昇することを考えると変動→固定への変更タイミングを…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ロロ・トマシさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/06/26 22:01
  • 回答2件

保留地 住宅ローン

埼玉の保有地の契約を行い保証金を支払い、残金は手持ちの預金で一括で支払う予定の為家を住宅ローンで購入検討しています。一般的に保留地を取り扱う金融機関は限られており、区画整理事務所と提携しているところもありますが、どのような借り方が賢いのか、変動か固定かフラット35sか悩んでいます。借り入れは2500万~2800万と考えています。家族4人です。

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • reinさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2011/06/24 10:25
  • 回答1件

夫婦合算収入530万円でマイホームは可能でしょうか?

仕事はIT系の会社で4年勤務になります。今年30歳になりマイホームを検討し始めたのですが自分の年収270万くらいの為、一人での借入れでは厳しそうなので妻との合算で検討しております。妻は派遣で年収260万くらいです。預貯金は200万程度です。あとは車のローンが9万円程残っています。(2012年2月完済予定)今憧れている物件は2980万円です。とても厳しい条件だと思っています。借入…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • rightさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/26 17:28
  • 回答1件

離婚でのローンの名義貸しについて

離婚をお互いに決意したのですが家のローンの名義が自分(夫)になっていて妻は家を出ていく気はないらしく、名義変更はせずに名義をそのまま貸すことは出来るのでしょうか?しかし、名義を貸すのはこれから家を買うとなったら困るし、何かこちらに不利益があったら嫌です。出来れば名義変更をしたいですが、妻は社員だとしてもローンの審査が通るかはわかりません。どうすれば一番良い方向に向かうでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sonsouさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/24 22:24
  • 回答2件

住宅ローンの名義貸しについて

父親から住宅ローンの借換えをするにあたり私の名義でローンを組んでくれという依頼を受けました。ローンの残金は約1,000万円ほどだということです。名義だけ貸して私がお金を支払うことはないとは言われていますが、住宅ローンについての知識がまったくないので肉親とはいえ少し心配です。このような状況で事前に確認しておかないといけないようなことなどあればご教示ください。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • go0619さん ( 愛媛県 /33歳 /男性 )
  • 2011/06/19 22:26
  • 回答2件

住宅ローン融資実行日と物件引き渡し日に関して

お世話になります。この度、分譲マンションを購入する事になりました。住宅ローンはフラット35Sでネット銀行の仮審査も通りました。そんな中で気になるのが融資実行日です。月の何日かで決められていました。この日と物件の引き渡し日が合わない場合はつなぎ融資を使わないといけないのでしょうか?逆に物件の引き渡し日を合わせてもらえる事は可能でしょうか?教えて頂きたいです。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 秋山 大二郎さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/18 11:07
  • 回答1件

一度落ちた金融機関で再度審査を受けたいのですが

御質問させて頂きます。先日、某銀行で住宅ローンの審査を受けましたが、仮審査は通過したものの本審査で融資不可となり、減額融資にも至りませんでした。当方のデータとしては、正社員で勤続7年38歳扶養家族は妻子合わせて4名年収は320万その他ローンは完済済み1200万の土地を現金で購入済み(妻と共有名義)ガソリンから食料品までをポイント目的でクレジットカード経由にしており、毎月の支払(一回払い)が平…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sabamixさん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/17 12:11
  • 回答1件

年収300万ではどちらの物件が身分相応でしょうか?

38才会社員(勤続4年目)年収300万貯金無銀行系カードローン60万ジャパネットたかたでパソコンローン10万計70万が借金になります。現在公団1k家賃35000円年齢的にもリミットで、この先も独身の予定なので中古マンション購入したいと物件を探し始めました。1件目新百合ヶ丘駅よりバス8分稲城市の公団住宅築40年2LDK 50m2 880万2件目新江古田駅より徒歩8分練馬区の中古マンション築35...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • haomei27さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/06/16 22:11
  • 回答1件

必要以上に借り入れたローンの返済について

先日、新築の引き渡しを受け、引っ越しも済んだのですが、ローンの借入額で失敗してしまいました。ローンの種類は、フラット35で半年ほど前に申し込みをしたのですが、貯蓄をどれくらい残しておくかで夫婦間で意見が合わず、とりあえず2000万を借り入れる申し込みをしました。半年後に実際にローン契約をする際に、1700万ほど借りることで夫婦間で意見の一致をみたのですが、金融機関の窓口で、「…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2011/06/15 21:22
  • 回答3件

手付金の支払いから引渡しまでの期間

不動産屋所有の一棟マンションの売買で話が進んでおり、手付金を6月中旬に支払い、残額(引渡し)は10月の頭にしたいと連絡がありました。手付金の支払いから引渡しまに4ヶ月近くあるのですが、こんなに期間は長いものなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • zumezumeさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/06/15 15:37
  • 回答2件

住宅ローン審査

住宅ローン審査について。現在の借り入れはありません。しかし、昨年の4月~今年の3月まで約1年間、所謂銀行系のカードローンから約65万円の借り入れがありました(完済しています)。借り入れの理由は、それまで数社のクレジット会社からあったキャッシングを一つにまとめ返済する為です。キャッシングも昨年1月よりありません。審査に通るか不安です。住宅ローン借り入れ条件年齢:38歳(正社員)年収:約4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ryo4818さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/06 13:19
  • 回答2件

変動金利かフラット35年か。(母子家庭)

35年ローン1400万円借入前年度年収 203万円土地代350万円は自己資金。繰上げ返済ほほとんど出来ないと思います。借入のしやすさも含めて変動とフラット35かどちらがいいでしょうか。変動で仮審査をしたら1400万円借入しようとすると、保証料が倍以上アップになり返済期間も31年に減らされました。フラット35なら1400万円借入可能でしょうか。手取り15万ちょっとで支払いは3分の1以下に抑えられます。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/06 10:02
  • 回答4件

初心者 不動産投資 中古一棟アパートを買おうと思っています

前回の物件は購入できませんでした。今回はぜひと思っています。不動産屋さんもある程度の土地の坪数もあり又大宮から徒歩圏内の為おすすめですとのことでした。やはり今回も心配なのでアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/06/01 09:37
  • 回答3件

フラット35本審査

現在フラット35sの本審査に申込み中です。審査が通るでしょうか?物件価格(諸費用込)3570万円頭金1050万円ローン申込み額2520万円主人年収395万過去消費者金融150万借入れあり全額返済解約済み中小企業(500名)勤続3年妻年収220万過去消費者金融50万借入れあり全額返済解約済み派遣社員 勤続2年6ヶ月クレカ1枚所有(キャッシング枠0)収入合算で申込みをしています。過去の消費者金融の借...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sumomo34569さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/31 10:28
  • 回答2件

こんな状態ですが本審査は大丈夫でしょうか?

去年SBIモーゲージ(以下SBI)のフラット35Sで住宅ローンを組もうとしましたが否決でした。原因は個人信用情報の異動情報です。JICC・KSC・CICに情報開示し判明しました。 数年前にGEコンシューマファイナンス(以下GE)のクレカで使った覚えのない請求があり、個人でGEと協議(この間約3ヶ月)しましたが、「支払いの義務はある」との事で一括での返済は無理な為24回の分割払いと将来利息をカットを...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ah_matsu1210さん ( 新潟県 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/31 00:10
  • 回答2件

マンションの住み替えについて

現在当時新築で購入した 5000万のマンションに住んでおり残りのローンが3000万ほどあります。次に引っ越しをしたい新築マンションが7000万です。年収は1000万。現在のマンションの査定金額は5200万一般的にはまず今のマンションを売却して ローンを返済してから次のマンションを買うのが理想だということはわかっております売却と同時に次のマンションに入居 というのはなかなか難しく、タイミングが合わ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • chikotanさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/05/30 21:37
  • 回答1件

中古1400万円

はじめまして40才(女) 未婚 子供1人 養育費なし 自営6年(株式になっていません)車なし ローンなし カード2枚 (1枚使用してない・1枚は1回払いのみ(公共料金などの支払いに使用)年金・国保・税金延滞なし カードの延滞なし自営で5年になります。赤字なし※ただ、年収200万以下です。自己資金 800万円(一部、父からの借りる)残り700万円(諸経費入れて)ローンを組みたくご…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コーヒー円さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/30 10:46
  • 回答1件

住宅ローン審査で、落ちましたが。>>

今回は、フラット35に落ちました。以前金融会社からの借り入れがあり落ちたのですが支払は、20年かけて終わりました。この6年間毎年審査していますが、なかなか、通りません。これからも望みがないのでしょうか?

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • w42vc6lさん ( 鳥取県 /42歳 /女性 )
  • 2011/05/28 16:13
  • 回答2件

自営業ですが

初めまして、自分は零細工務店の二代目なんですがこのたびフラット35sで住宅ローンを組もうと考えています。年収500で銀行から50万、カード会社から80万借りており、遅延もあります。土地はあるので建物としては三世帯住宅を検討しており、2300万で考えております。自営業ですが一応、会社員です。勿論自分で建てるつもりで、仕事用の見積もりでだすんですが。個人信用で引っかかりそうで不安…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • chikakoumutenさん ( 鹿児島県 /33歳 /男性 )
  • 2011/05/25 00:07
  • 回答3件

アメリカでの住宅購入と今後の家計やりくり

現在アメリカ在住です。夫と二人暮らし子供はいませんが近いうちに1人産みたいと考えております。こちらで住宅購入検討中です。夫の月給 36万円 ボーナス無し私はただ今専業主婦です。子供が小学校にあがってからパートに出ようと考えております。大体家の販売価格が1700万円~2500万円で購入したいのですが、日本に比べ金利が高額(最近は最低金利でも4.5%くらい)、固定資産税が高額(1年…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アメリカ在住さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/25 01:51
  • 回答2件

2,517件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索