「夢」の専門家コラム 一覧(102ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「夢」を含むコラム・事例

5,975件が該当しました

5,975件中 5051~5100件目

◆残席わずか!!!

チケット買った??買ってくれましたーー???  椅子席枠を拡大した分や、各種、50とか、百とかだけですーーーー!!   お陰さまで、チケットはあとわずかです!! でも、やっぱり完売を目指したいので、 みなさん、キテキテキテーーーーー!!! http://asashoryu.net/ 今日もあっちゃこっちゃ、あっちゃこっちゃご挨拶回りです。 途中、20分間位時間が空いたので、豊洲のCafeに...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2010/09/24 11:53

家づくりの基本セミナー&現地見学バスツアー

「TX(つくばエクスプレス)住みたいねっと」さん、主催の 「家づくりの基本セミナー&現地見学バスツアー」 先日開催され、 セミナー講師をさせて戴きました。 暑い中20人近い方が参加されて、お話をさせて貰う機会を戴き、 ありがとう御座いました。 家づくりをする為の、基本的にしっておきたい事、 失敗しない為の最低限の知識、 そして、今回は、住みたいねっとさんのリクエストにより 「夢と希望の紙...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(13)

(続き)・・上記のような理屈からすると、食卓に於いてごく一般的な組み合わせである「魚と米」や「牛乳とパン」、それに「肉と麺」といった取り合わせは、あまり好ましくないことになります。具体的には焼き魚定食や牛丼、ハムエッグとパンの朝食、肉うどん、すし、肉じゃが、牛乳とシリアルなど、例をあげると枚挙に暇がありません。もしそうだとすると、我々はいったい何を食べればよいのでしょうか。   ここで強調した...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/23 07:00

◆『自業自得』俺は、あと2年、相撲を続けたかった。

◆『自業自得』俺は、あと2年、相撲を続けたかった。 横綱・朝青龍 『断髪式』引退相撲事務局との業務提携に関するお知らせ。 この横綱朝青龍からのメッセージは、 私が横綱朝青龍と先日都内のBARで飲んだ時に、 ぽつり、ぽつり、、と、彼が私に語った事です。 その時、私は胸が締め付けられるような思いで聞いていました。 そして、広報をやらせてほしい。と、申し出ました。 お相撲は、男性の世界なので、正直...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

いつも頑張る事を選んで来て

こんばんは。お疲れ様の時間です。 これまでいつも頑張る道を選択して来て、本当に疲れました。 これまでの行程はとても長く、苦しくて一杯逃げたし、 いっぱい泣きました。もうやめたいと何度も思うのだけども、 翌朝には元気でまた盛り返しています。 本当に生命力が高いし強いですね。 これから一人歩きを経験すべく その段階を経て・・・もっと疲れるだろうと感じています。 ・・・・enは要りません...(続きを読む

重松 まみ
重松 まみ
(営業コンサルタント)
2010/09/16 22:45

希望というパワーの存在意義について

人の心に灯る『希望の灯』が消えた時、人は【絶望】の闇に 落ち込み、生きる意欲を失い、時には自暴自棄になったり、 孤独に悩んだり、死を選ぶことさえあります。 とても、とても、怖いことです。 それほど、希望を持つという事は、大切なことなのです。 希望が持てなくなった時、その心の内側では、全てを非難したり、 批判する気持ちが高まり、投げやりな言葉が目立ち始めます。 これは、自らの未来をかき消して...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

脳を知りつくせ!あら不思議、バイクに乗ると若返る? #4

 民主党の総裁選挙がいよいよ行われます、菅総理と、小沢闇将軍の一騎打ちです、 早く政争を終わらせて、日本の経済や諸問題に取り組んでもらいたいものですね、 こんにちは、風を感じるシティダイバー、山藤(サンドウ)です。 バイクに乗ることを生活習慣として取り入れたならば、いったい身体にどう影響するのだろう?  ここからが、クリエイティブディレクターの活性化する脳のお話、「脳を知りつくせ!あら不思...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

介護ビジョン 老人ホームの庭

介護ビジョンという月刊誌に、 弊社が庭・ランドスケープのデザイン・設計した、サンシャインヴィラつくば倶楽夢が 掲載されています。 2009年10月号です。 見開き4ページカラーで。 雑誌のカメラマンさんが取材当日、撮影したのですが、仕事が入っていて経ちあえず 残念。 この池の反対側から撮るとは思わなかったな。。。 さすがにうまい。 ちょっと悔しい。 自然の中の住まいという、デザインコンセプト...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

未来へつなぐ人材育成を―― コミュニケーションエナジー

「人間の可能性の追及と生命の尊厳」を経営理念に掲げる、コミュニケーションエナジー株式会社の公式サイトです。   こちらは人材育成の専門家で、NLP等、経営者・組織リーダー向けのセミナーを通してお一人お一人の夢・会社や組織のビジョンを、多方面から応援しています。  目指すのは人生の羅針盤――COMPASS。 Communication ――コミュニケーションによる発展と成長 Organi...(続きを読む

松丸 頒泰
松丸 頒泰
(Webプロデューサー)

中小企業家同友会のSNSに、「全国の障害者委員会交流」開設!

全国約4万社の中小企業のネットワークを誇る 中小企業家同友会。 こちらの、SNSに 「全国の障害者委員会交流」の コミュニティーを立ち上げた。 早速、何人かの方が、参加してくれた。 「中小企業の障害者雇用を  ジャンジャン促進する」 という僕の夢に、また一歩、近づきました! ------------------------------...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

その土地、本当に買っても大丈夫ですか?

夢のマイホーム、折角だから好みの工務店でこだわりの家を建てたい! そう思って、土地探しをしているあなた!!! その土地、本当に買っても大丈夫ですか? 土地探しにおいて、一般的には常識だと思われていることが通用しなかったり、 逆に非常識だと思っていたことが業界的には常識だったりします。 あなたの思い込みで土地購入に失敗したなんてことにならない為にも、正しい土地購入の仕方を教えします...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

後悔しない住宅購入

金利が低い今、住宅購入を考えている方が多いのではないでしょうか。新しい家は魅力があります。夢も膨らみます。そんな中で、絶対に避けてほしいことは衝動買いです。不動産は売り買いが自分の思ったとおりにできる商品ではありません。ご自身でよく住宅を見に行き目を肥やしてから決めないと後悔することになります。また、ご自身のすべての要望を満たす住宅はなかなかでてきません。優先順位をつけて検討しましょう。次に行わな...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

普段の生活をイメージする。

様々な家の広告やパンフレットの間取りを見ていると、 気づくことがあります。 キッチンの配置やスペースは特に気になります。   「食器棚はどのくらいの大きさまで置ける?」 「レンジ、炊飯器、家電製品はどこに?」   キッチンの背面がとても狭いプランがある。 冷蔵庫を置くと、レンジ台だけで、いっぱいになりそう・・・・。 「不便だろうなぁ~」こんなことを思います。 もちろん 逆に 「おっ!これは使...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)
2010/09/10 14:58

倫理法人会に出席して

会員ではないものの… 8日は2度目となる中野倫理法人会に早起きをしてお邪魔いたしました   講師は 株式会社モエインターナショナル 佐藤敦子社長   出版されている書籍も衝撃的なタイトルなのですね さらに…佐藤社長自身のご経験もかなり衝撃的なものでした…   企業内起業で 株式会社パソナチャイルドケアインターナショナル 株式会社パソナフォスターを設立され軌道に乗せた実績  ...(続きを読む

川口 聡美
川口 聡美
(経営コンサルタント)
2010/09/09 10:00

【ありのままの自分を好きになってもらうには?】

こんにちは 恋愛セラピストの ルーク平野です。 先日ご連絡しました、 本田健さんと僕たち夫婦の対談CD 【豊かさの鍵はパートナーシップにあった! あの本田健がはじめて語るパートナーシップの秘密とは?】 たくさんの申し込みをいただいております。 http://pre-sent.info/cd001.html ありがとうございます。 とっても嬉しいです♪ まだまだ受付していますので、 素敵...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

家を建てるために!これだけは!(第3話)

【家を建てるために!これだけは!】について  設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント の「家のデザイン への思い」と建築家の体験記をお贈りします。 あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。 そのデザイン住宅 が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や 工事費、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明してい きます。 ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

やるべき時に、やるべき事を、やり切れ

やるべき時に、やるべき事を、やり切れ! by野本愛貴 ビジネスをしていると、ほんのわずかなタイミングの遅れで、成果(利益)が全く変わってしまう事があります。 それくらいシビアな世界。 だからこそ、 やるべき時に、やるべき事を、やり切る ここが重要。 とすると、今日1日、やるべき事(ToDoリスト)をやり切れているかどうかって話になるよね? まぁいいかなんて言っていると、後で後悔...(続きを読む

野本 愛貴
野本 愛貴
(起業コンサルタント)

電子ブックを制作し、社会貢献??

エスクリエイトの石川です。 すがすがしい月曜日の朝を迎えました。でも、まだまだ暑いですね~ さて、当社では推進する電子ブック制作と、以前より普及活動を行なってきたAEDとのコラボレーションキャンペーンを始めました。   AED普及についてはこちら → http://www.s-cre.com/86aed/     電子ブックは、印刷物を電子ブックにすることで、環境を配慮し(森林伐採、C...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)

家を建てるために!これだけは!(第2話)

【家を建てるために!これだけは!】について 設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント の「家のデザイン への思い」と建築家の体験記をお贈りします。 あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。 そのデザイン住宅 が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や 工事費、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明してい きます。 ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2010/09/05 16:38

家を建てるために!これだけは!(第1話)

【家を建てるために!これだけは!】について 設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント の「家のデザイン への思い」と建築家の体験記をお贈りします。 あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。 そのデザイン住宅 が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や 工事費、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明してい きます。 ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

施主力をつける!_3 〜「覚悟」の具体例〜

こんにちは!暮らしをデザインする建築設計事務所_MKデザインスタジオの柿本美樹枝で 「施主力をつける!」シリーズの最終章続きです。 最終章では、施主力の具体例(実例)をご紹介しています。 前回は、「想い」(家のイメージ)実現の具体例でした。 本日は、前回に引き続き、H邸のこの場所に住むという「覚悟」の具体例を説明します。 敷地は、造成敷地です。申込多数の場合は抽選という方法で 販売時に、区...(続きを読む

柿本美樹枝
柿本美樹枝
(建築家)

★10/17まで 「ルナ・レガーロ」開催中

昨日は、シルク・ドゥ・ソレイユの新作「KOOZA」をご紹介しましたが、   今日は、同じくフジテレビジョン提供のパフォーマンスイベント 「ルナ・レガーロ~月からの贈り物~」   9月から第3期に突入、10/17までの開催です!   ☽   2010年春、未だかつて誰も見たことがない新しいスタイルの エンタテインメント・ショーの幕が開きました。 目の前で展開されるのは、ロシアが世...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

その科学が成功を決める   読みました

本当に 夢や目標を持てば 達成できるのか ポジティブ志向の成果や  褒めれば伸びる 成長するなどは  本当なのか 科学的な視点から 真実に近いことを教えてくれました。 自分の目標?=自分が死んだときに 弔 辞 として述べて欲しいこと 妙に納得しました。     美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美 容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/09/03 12:00

「新卒入社」成功のコツは、在学中の綿密な行動計画にあります。

先般、政府の雇用促進策の目玉として、新卒の採用枠を大幅に 引き上げる施策が発表されましたが、 このことによって、劇的に状況が好転する事はないでしょう。 一部、チャンスの枠が広がる事は確かですが、このことで楽観視 していては、企業からのオファー、時代のニーズに応え、内定を 得る事は、引き続き、難しいだろうと思います、 大切な心構えは、大学に入ると同時に、次の目標を就職に据え、 学位の取得と併せ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

★2011.2月 シルク・ドゥ・ソレイユ「KOOZA」開幕

大人気 夢のスーパーサーカス   シルク・ドゥ・ソレイユの新作「KOOZA」が、来年2011,年2月東京開幕です!   ★   宝箱を意味するサンスクリット語の“KOZA”からインスパイアされた「クーザ」は、 自分の居場所を探し求める少年、イノセントの物語です。 アクロバット的パフォーマンスと道化師のアートという2つのサーカスの伝統を組み合わせた、シルク・ドゥ・ソレイユの原点に戻っ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/09/03 06:00

やっぱり夢はかなう!

近所のカレー屋の親父が ついに、池袋の駅中に店を出した。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13114559/dtlrvwlst/1920573/ しかも、親父のカレーに感動した 国内最大手元国営鉄道会社の たってのお願いで・・・・ 半年後には さらに大きな都内ターミナル駅に 3店目を出すらしい。 ...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)
2010/09/02 00:47

【ついに発売開始!あの本田健が初めて語る豊かさの鍵とは】

こんにちは 恋愛セラピストの ルーク平野です。 お待たせしました。 【豊かさの鍵はパートナーシップにあった! あの本田健がはじめて語るパートナーシップの秘密とは】 のCDがついに発売開始となりました。 http://pre-sent.info/cd001.html お金の専門家 本田健 恋愛セラピスト ルーク平野&平野美穂子の 夢の対談CDがついに登場! あなたは本田健さんを知っ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

創立記念日を迎え

創業以来、皆様からの温かいご支援のお陰を持ちまして本日、アイスビィは8年目を無事、迎える事が出来ました。 社員を代表致しまして心より御礼申し上げます。 今年は、新潟支社の拡大移転、東京支社の開設と永年の夢が叶った1年でした。 今年度も、お客様1人1人から御支持頂ける会社となれる様に社員一同、現状に満足すること無く努力して行きたいと思います。 今後とも末永くお取り引き及び御支援頂きます様、心...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/01 13:55

考え方とシステムを変えなければいけない(孫正義の言葉)。

こんばんは。今夜、有名な孫正義さんの話を聞いて思いました。。 ビジネスモデルを新しく作ったり、思考を重視しなければいけない。 生み出すこと。(自分の)夢をどのくらい心の底から達成したいか? 恐ろしいまでの情熱と努力が必要といいます。 現実の生活は厳しいから、自分の人生に対するビジョンを志高く持つべき とメッセージを次世代へ送りました。。。。 実践して成功して巨万の富を築いたからの言だと...(続きを読む

重松 まみ
重松 まみ
(営業コンサルタント)

体調管理の重要性 -就職活動編-

猛烈な残暑が続いていますが、お身体の管理は、上手く出来て ますでしょうか。 特に、失業の最中、メンタル面も含め、不規則な生活を送られ ている方々などは、ちょっとしたことで、体調を崩してしまう 事はよくありますので、くれぐれもお気をつけください。 厳しい見方になりますが、企業の側からすると、体調管理が 出来ない人間は、仕事力そのものの評価が、大きく下がって しまう傾向があります。 例えば、就職...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

ハッピーになる心の持ち方 10♪ ~コントロール~

どうしても、人はマイナス思考へ偏ってしまうことがあります。 ふっと嫌なことを考えて、そこにはまってしまうこと、ありますよね。 仕事や家庭、人間関係など、マイナスに考え出すと、きりがない。   そんな時こそ、思考や行動やイメージなどの置き換えを覚えるといいでしょう。 本来は自分の考え方を変えていって、プラス感情を味わえるようにするのですが、 日ごろの簡単な方法は、   いや~なこと考...(続きを読む

岡田 百合香
岡田 百合香
(心理カウンセラー)

44歳にて自然妊娠&出産おめでとう~♪

こんにちは 残暑まだまだ厳しいですね 先日友人の女性が何と!!44歳にて初出産をしました。 無事に元気な女の子を産む事が出来ました 世の女性に夢を希望を与えてくれました おめでとう  (続きを読む

小坂 あゆみ
小坂 あゆみ
(パーソナルコーチ)
2010/08/27 15:53

ペット可って言ったって!

だいぶ前の話です。 当時はまだペットマンションって物があまり一般的ではなく、マンションと言えばペットは不可!と言う時代でした。 そんな時代に時代を先取りしてペットマンションを造ったことがあります。 建てた不動産屋さんとしては当時は大英断です、犬の足洗い場だとか猫の通り口だとか、バルコニーは広々とさせ、その横に犬小屋が置けるようサンルームなんかも造りました。 お...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

家づくりの基本セミナー & 現地見学ツアー

住まいづくりサポートツアー (家づくりの基本セミナー & 現地見学ツアー)が行われます。 ※ つくばエクスプレス沿線地区(茨城県内)で、住まいの土地を探している方が対象です。 主催:TX住みたいねっと (茨城県、UR都市機構茨城地域支社) 9月・10月に計3日 まず、家づくり基本セミナーを受けた後、宅地分譲地数か所をバスで見学するツアーで、 その中で、家づくり基本セミナーの講師を、行う事に...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

脳を知りつくせ!あら不思議、バイクに乗ると若返る? #1

2010年の夏は記録に残る酷暑の夏になるようです、 日本全国で、熱中症による、救急搬送、高齢者により死者が続出しています。 地球温暖化現象と言うよりは、生き残り大作戦?といった様相を呈しています。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。私は趣味で大型バイクを乗っています。 中型免許を持っていたのですが、このたび、大型免許を所得しまして、オートバイで都心を快走中です。 「風を感じるシティダイバ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

探しモノをなくす

こんにちは。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。     新生活に夢を膨らました新築。 「先ずはいらないモノを処分して!」という認識も高まってきたようです。   さて、次に問題は 分類。 部屋の仕切り。 収納庫の仕切り。 引き出しの仕切り。   私が子供のころ、 サイズに合わせて箱を切って、テープでとめて。 そんな地道...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)
2010/08/25 10:00

独身女性のマンション購入のきっかけ

はじめまして。「女性のためのマンション購入のお手伝い」をしている新沢(シンザワ)です。この度、「オールアバウトプロファイル」さんを通じて、さらに多くの女性のマンション購入の相談に対応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 さて、今年「女性のためのマンション購入相談サイト:ウーマンズリブ」を開設して、4年目に入りました。 この間「ウーマンズリブ」の様々なサービス(個別相談・セミナー・...(続きを読む

新沢 奈穂子
新沢 奈穂子
(宅地建物取引士)

夢に向かって、一途に進む若者達の表情は・・・

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。     今朝の散歩で知り合ったストリートライブの若者達。 バンド名 「 shann 」 30代前半の夢見る若者。   この道~9年・・・自分を信じてまっしぐらに進む姿に   昔の自分を投影するようでしたね!?   不況と言われる時代に、嫌気をさすこと無く 常に前向きに生きる姿に、何かを得ることも然りです。   得難い純...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2010/08/23 00:00

★8/27-29 「フレンズオンアイス2010」開催

夏の終わりのアイスショーに出かけませんか?   ★   荒川静香プロデュースのアイスショーとして、2006年5月に開催された 「フレンズオンアイス」。 フィギュアスケートを志す子供たちの未来のため、そしてそんな夢を一人でも多くの子供たちに持ってほしいというコンセプトの基、荒川静香が企画や運営、キャスティングまでを手掛けた一大イベントとして好評を博した。 今年で5回目の開催になる「...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

年齢が「個性」となり、「信頼」に変わっていく

35歳・専業主婦から、夢への挑戦を始めた次屋妙子さん。 遅いスタートだったからこそ、   『年齢が「個性」となり、「信頼」に変わっていく』 ことを実感できている、とおっしゃっています。   私がパーソナルカラー診断と出会ったのは、1994年2月26日。 今から16年半も前、30代のことです。 里帰り先の東京で、とっても素敵なトータルイメージコンサルタントの K.Oさんに診断していた...(続きを読む

中江 園子
中江 園子
(パーソナルスタイリスト)

設計事務所の手法ネタバラシ 家は人や家具が入る単なる器ではない?

お施主さんの住まいのイメージというと、たとえば、ここは10帖の部屋にお気に入りのソファを入れて、くつろぐリビングにして、隣に8帖取って、○○製の食卓を置いて食事をする部屋をつくり、それから6帖の寝室にベットと机を置いて・・・。 というように、“自分の家”となると、どのくらいの大きさの部屋にどんな家具を入れて、どう部屋を組み合わせるかということを思い浮かべるのが一般的だと思います。 ハウスメーカーや...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2010/08/17 15:08

えびすゼミが開催されました!

こんにちは。 ビーイットの飯島宗裕です。   先日、第一回目のえびすゼミが開催されました。 研修講師として数多くの研修を実施していますが、 たった1日~3日だけのおつきあい。 でも、本当に親身になって仲間とともに成長する場が欲しい・・・ そう思って設立しました。   何人来るんだろうか? 自分の思いは独りよがりなんじゃないか? そういう不安を抱えながらの第一回。 7名の方が...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)
2010/08/17 13:44

建築家っていったいどんなタイプの人がいるの?

医者や弁護士がどんな人なのか、なかなかわからないように、建築家もお施主さんにとって、設計姿勢や作品を見るだけでは、どんな人なのか解らないことが多いものです。 ここでは、設計事務所の立場から、タイプを3つの“くくり”で分けてみました。 タイプ別に分け、少しでも建築家の傾向を知って頂くことで、選び方の参考にしてみてください。 1. 建物の性能を重視するタイプ(掲載誌:チルチンびと、住む、木の家に暮...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

★8/17-19 「丸の内キッズフェスタ2010」開催

ちびっこのみんな、夏休みは充実しているかな?   明日(8/17)から3日間、東京国際フォーラムで 「丸の内キッズフェスタ2010」が開催されるよ!   ★   地球環境の未来を考えたり、生命の不思議にふれたり、自己表現に挑戦する──。   「丸の内キッズフェスタ」は、「親子、家族が共に楽しみながら、学び、体験し、交流することを通して、未来への夢を育む参加・体験型イベント」 です...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

今だからブランドビジネス

★★★ブランド業界の復活★★★★ 昨日は、終戦記念日でした。65年の歳月の中で風化してしまった日本。ファッション業界も風化させてはいけないと思います。日本人は、第二次大戦後、アメリカの文化、また欧州の文化を受け入れながら、本来日本人が持っていた独自性をもとに「文化」を楽しみました。その中から、真面目な気質の日本人は、こつこつと欧米の装いを自らの文化と融合させて高度成長時代、バブル時代の中で、「フ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

建築家を上手に使っちゃお~!

お施主さんも、建築家の使い方次第で、自分の住まいがより良いものになったりします。 ただ依頼するだけでなく、こんなことにも気をつけて頂くと、もっと良い家づくりに繋がります。 1.建築家もおだてりゃ木に登る。(建築家も人の子) 設計したものが褒められると、やはり、嬉しいのです。 褒め上手なお施主さんの手にかかると、おだてられ気持ちが高まって、労力を惜しまず、設計料度外視して「ここはひとつ、やってや...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

施主力をつける!_2 〜具体的な施主力_その1「想い」〜

こんにちは!暮らしをデザインする建築設計事務所_MKデザインスタジオの柿本美樹枝です。 あなたのホームアーキテクトとして末永く付き合える建築家を目指し、どうしたら毎日の暮らしがハッピーになるのか、という視点で住まいや建築づくりを行っています! 前回、満足のいく住まいづくりに必要な施主力について書きました。 家を建てるという人生のチャンスを無駄にしないコツは、まず、施主力をつけることです。 ...(続きを読む

柿本美樹枝
柿本美樹枝
(建築家)
2010/08/12 17:38

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(3)

(続き)・・ところで我々現代人は一日の大半を屋内で過ごしています。職業や年齢層にもよりますが、多くの人は一日のうち20時間以上を屋内で過ごしています。従って外部環境の中でも「建造物」の影響を強く受けています。我々がその身をおく建造物としては家、職場、学校などがあり、人によっては病院や老健施設の場合もあります。人類は長い間、家(自宅)を生活の中心としてきましたが、こと現代日本の都市生活においては、「...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

働きすぎの社会

日本人は働きすぎだ、と指摘されて久しくなります。  経済のグローバル化のため、価格競争が激化し、 日本人の労働時間はますます長時間化しています。    過剰に働く暮らしは、実は私たちの消費中心のライフ スタイルも関わっています。お隣が大型液晶テレビを 買った、と聞けば我が家も・・・、となるでしょう。消費の 欲望は際限がないので、収入のために一層仕事をしな ければならない悪循環に嵌っ...(続きを読む

税所 彰
税所 彰
(キャリアカウンセラー)
2010/08/09 23:40

あせらず、じっくりと、「適社適職」探しを続けよう!

今の時期、周りの友達が第一希望の会社から「内定」をもらって いたりすると、気持の中で、かなり焦りが出るだろうと察します。 しかし、人生は紆余曲線、ロングアンドワインディングロードが 普通であり、焦りは禁物、大きくかまえて、就活を続けましょう。 10月の内定式までに、というのが、一般的なゴール目標になる とは思いますが、年内中に決めれば特に問題はないと思います。 とすると、いよいよ秋口、9月・...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

5,975件中 5051~5100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索