(閲覧数の多い順 3ページ目)太陽光発電・太陽熱温水器の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

太陽光発電・太陽熱温水器 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

太陽光発電・太陽熱温水器 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

138件中 101~138 件目 RSSRSS

脱炭素化への意識が高まるとともに太陽光発電の立ち位置も変化

近年の異常気象と異常な暑さによって地球温暖化や気象変動への関心が改めて高まり、脱炭素化への意識の高まりにつながりつつあります。 国際エネルギー機関(IEA)の報告書によると、世界のエネルギー消費による二酸化炭素排出量は、2017年には2016年と比較して1.4%増加の、325億トンに達していたことが明らかになりました。これは、世界全体でみると経済成長の傾向があり、それに伴ってエネルギー需要が増えた...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2018/11/30 05:02

卒FITによって「RE100」への企業の加盟が促進される可能性

ここ最近、環境エネルギーを扱う業界では卒FITが話題になっています。 個人的な見解ではありますが、卒FITが進むことによって、「RE100」に企業が加盟する動きが促進されるかもしれないと考えています。 RE100の正式名称は「Renewable Energy 100%」です。日本語に訳すと「再生可能エネルギー100%」という意味です。つまり、事業を100%再生可能エネルギーで運営することを目指...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2018/12/14 06:00

太陽光発電の新たなニーズ、「自家消費」と「グリーン電力」

環境ビジネス業界では、FITの改正による売電価格の低下に伴って、卒FITによって売電型から新しいニーズに転向しようとする動きが盛り上がりつつあります。 さらに近年の異常気象や異常な暑さの影響で、世界的に脱炭素化への意識が高まってきており、太陽光発電を積極的に活用しようと考えている企業が増えてきていることも、環境ビジネスの新たなニーズと、将来の可能性の拡大を後押ししていると思います。 その中で、太...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2018/12/17 10:33

卒FITはビジネスチャンス、という「チャンス」

2019年からFIT(固定価格買取制度)が終了する人が増えてくる「卒FIT」により、太陽光発電で発電した余剰電力はどうなるのか、売電を継続するか、それとも蓄電池を導入する方がいいのかなど、この問題の影響を受ける人はどうしたらいいのかという点に注目が集まっています。 卒FITは新たな市場の開拓や再生可能エネルギーの利用促進のためなど様々な理由から、卒FIT電力の買い取りに積極的に乗り出している電力会...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2018/12/29 07:00

デジタル家電大手のソニーが自己託送で全量自家消費を開始

デジタル家電大手のソニーが、自己託送による太陽光発電で全量自家消費をするプロジェクトを発表しました。この自己託送というのは、自社の敷地外にある太陽光発電設備からの電力供給を受け、自社で消費するモデルです。自社内や消費地に太陽光発電設備を設置できないような場合であっても、再生可能エネルギーであれば外部からの供給であっても自家消費を見なすのが自己託送です。自社に十分な敷地がなくても自家消費型の太陽光発...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/04/29 16:30

脱炭素の最終兵器といわれるアンモニアエネルギーってなんだ?! 前編

日本は2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標として掲げ、それを世界に対して「公約」しています。これを私たちは「脱炭素」と呼び、各方面でさまざまな対応、対策が進められています。 この脱炭素という言葉を丁寧に読み解くと炭素を使わないことが目標であることが分かりますが、これは従来の省エネやCO2排出削減策などとは根本的に異なるものです。 これまでの省エネといえば、化石燃料を使うもののそ...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/05/25 06:39

脱炭素の最終兵器といわれるアンモニアエネルギーってなんだ?! 後編

当記事の前編ではアンモニアをエネルギーとして利用する意義について解説しましたが、後編ではより具体的な取り組みをご紹介しましょう。 アンモニアをエネルギーとして使用するために実用化への研究が進められているのが、アンモニア発電です。アンモニアをエネルギー源として発電をして、その電力を供給すれば再生可能エネルギーではないエネルギー源として脱炭素を達成することができます。 実用化に向けて、すでに天然ガス...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/05/26 07:00

住宅エネルギーの先読み

2021年4月から改正建築物省エネ法が施行されましたが、電気エネルギーに関して建築士はもっと学ぶべきことがありますね。 売電価格が年々減少していることから、太陽光発電で得たエネルギーは蓄電池で自家用として使用する旨を書きました。 『省エネ住宅 PLUS 蓄電池の時代』(専門家プロファイルからはこちらから←)省エネ住宅においてオール電化がポイントになりますが、ガス併用でエネフ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2021/08/18 09:35

熱海の土石流で真っ先に太陽光発電が悪者と見られた事実の重さ

2021年7月に起きた、静岡県熱海市の土石流災害。映像を見るとこれが今この時代に起きていることなのかと戦慄してしまいます。犠牲になられた方々、そして被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 弊社は大阪なのでこうした土石流災害があまり起きないこともあってか、関西人は土石流災害に対しての意識があまり強くないように思います。つい最近までは地震に対しても「関西は地震がないから」と高をくくっていた人...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/08/31 11:47

エシカルファンドが切り拓くこれからの太陽光ビジネス

SDGsへの取り組みなどが世界的に進む中、「エシカル消費」という言葉を見聞きすることも多くなったように思います。野村證券の「証券用語解説集」によるとエシカル消費とは「倫理的、道徳的な課題に責任をもって取り組み、社会貢献度が高い企業を厳選して投資する投資信託のこと」とあります。(引用:https://www.nomura.co.jp/terms/japan/e/A03131.html) SDGsの...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/09/26 13:21

SDGsが企業の宣伝になってしまっている指摘について 前編

今やSDGsは世界的な取り組みであり、世界各国の政府はもちろんのこと世界中の企業がSDGsに向けて一直線という感があります。 もちろんこれは、素晴らしいことです。SDGsで謳われている17のゴールはいずれも今の地球や人類が持続可能なものとなるための目標ばかりなので、これらがすべて達成される時代が来るのを私も心から願っています。しかし最近、このSDGsについてどうも本末転倒というか本来の主旨と反す...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/10/31 18:12

SDGsが企業の宣伝になってしまっている指摘について 後編

SDGsが本来の主旨に反して、単なる企業の宣伝もしくはリスク回避手段になってしまっているのではないかという指摘について、その後編です。途中からの話になるので、ここから記事をご覧になっている方は前編からお読みいただけますと幸いです。 これまで、SDGsのような取り組みは次々と新しいものが誕生し、そして消えていきました。二酸化炭素の排出削減を提唱した「チームマイナス6%」というキャンペーンがありまし...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/10/31 20:35

電力への依存がますます高まる時代、停電への備えはここまできている

日本は世界有数の災害大国です。自然災害が起きないようにすることはできませんが、災害の被害を最小限に食い止めることはできます。減災のテクノロジーはどんどん進化して、災害が来てもできるだけ日常生活を続けられるような仕組みが確立しています。 今回はそんな中のひとつ、停電に備えるユニークなシステムについてのお話をしたいと思います。 先日、弊社和上ホールディングスの社内において「スマートエルラインライト...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2022/01/10 12:34

電力不足と計画停電

昨日の関東地方は雪が降り寒い一日でした。 電力供給が間に合わず、停電の可能性もあるニュースもありました。 夕方以降に一部停電の可能性 東電 - Yahoo!ニュース東京電力は先ほど、「電力需給ひっ迫警報」が出されている東電管内で節電が思うように進んでいないため、電力の調整役を担っている揚水発電が枯渇した場合、夕方以降に一部で停電がおきる恐れがあると会見で明らかにした。n...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2022/03/23 07:00

太陽光発電設置義務化は・・

「省エネ」には太陽光発電の重要性は理解していますが、「設置義務化」は建築士からすると疑問点が生じます。 東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正東京都は、戸建て住宅を含む都内の新築建物に、太陽光パネル設置を義務付ける方針を固めた。有識者らで構成する都環境審議会が24日、義務化を求める中間答申をまとめた。都はパブリックコメント(意見公募)などを経て、年度内にも関...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2022/05/25 08:00

「電気代10倍」時代がやってくる?!今から考えておくべきシナリオ 前編

ロシアによるウクライナ侵攻は、世界経済に多大な影響を及ぼしています。 戦地では人命が失われていることが最大のリスクですが、日本をはじめ世界各国に顕著な影響として表れているのがエネルギー価格の高騰です。 ロシア産天然ガスへの依存度が高いヨーロッパでは、何と電気代が前年同月比で10倍になっているところもあるそうです。特にイタリアが深刻で、電気代だけで日本円にして10万円を超えるような家庭も珍しくない...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2022/08/27 13:12

「電気代10倍」時代がやってくる?!今から考えておくべきシナリオ 後編

「電気代10倍」時代がやってくるかもしれない、そのためにできることとして太陽光発電を提案するというところで前編を終えました。後編では具体的な方法について述べたいと思います。 太陽光発電には、売電を前提にした従来型のモデルと、電力を自家で消費する自家消費型モデルがあります。以前はFITといって電力の固定価格買取が保証されていて、その価格が高かったので売電をするほうが利益になりました。 今もF...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2022/08/27 13:14

営農型太陽光発電の最前線、田んぼと太陽光発電が共存

営農型太陽光発電とは、農業と太陽光発電を両立する仕組みのことです。 農業と発電という2つの事業を同時に行うことができるため環境保護への貢献度が高いだけでなく、投資利回りも高くなることが大きなメリットです。 私が代表を務めている和上ホールディングスにも、「和上の郷」という営農型太陽光発電の運営会社があります。農業は人の食を支える極めて重要な産業ですし、電力エネルギーもそれと同じだけ重要です。その...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2023/06/30 12:11

余剰固定買取、経済産業省からの正式リリースです。

え〜そうなるとは思っていましたが、予想以上の大差で政権交代が実現いたしました。4年間でどこまでできるのか、これからの民主党の動きに注目していきたいと思っています。 で、政権が変わると余剰電力の固定買取制度はどうなるのかという質問等が非常に多いのですが、正式に経済産業省からのプレスリリースがありました。11月1日より予定通りスタートいたします。詳細は下記をくまなくご覧ください。 (下記転載) ...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2009/09/01 00:29

変換効率って???(太陽光発電システム)

最近では良く調べてらっしゃる方も多くて、変換効率がいいからどこどこのメーカーがいいですよね?とか、ご質問で受けることが多いですね。 変換効率! 太陽電池のセル・太陽電池のモジュール・パワーコンディショナ・・・それぞれの効率がカタログに載っていますね。確かに世界NO.1だとか、国内トップクラスとか、確かに技術的には素晴らしく各メーカーさんで競い合って技術の向上を目指していらっしゃいます。 で、設...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2009/12/24 17:27

Lohas Design Award

Lohas Design Award 今日は個人的に訪問してきたイベントの話です。 新宿御苑で開催された「Lohas Design Award」に行ってきました。   自然エネルギーを楽しむエコハウス「チャレンジ25ハウス」。     太陽光発電パネルと、太陽によって暖められた空気の熱を利用する エコキュートを組み合わせた、「ツインソーラー」、 液晶テレビ、エアコン、LED電球などの 最新の省エネ型の家電を組み合わせ...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2010/06/02 12:41

Lohas Design Award 続き

Lohas Design Award 続き 一つのコラムで掲載できる写真が2枚まででしたので、、 続きとして2枚だけこちらに掲載します。   ※自宅の太陽光パネルで生み出した電力量と、 自宅での消費量、電力会社から買った電力量がひと目でわかる表示     ※自宅の太陽光パネルで生み出した電力を「売った」金額と、 電力会社から電力を「買った」金額がひと目でわかるグラフ    ※全部の写真は、こちらのブログで掲載しています...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2010/06/02 12:46

太陽光発電を長期にわたってより元気に発電させるために

先週末、産業技術総合研究所(産総研)の加藤和彦先生に 会いに、つくばまで行ってきました。   2時間近くにわたり、様々な施設や見学させて頂いた後、 様々な研究事例についてもお話を伺わせていただきました。   メンテナンスフリーと一般的に言われている太陽光発電ですが、 より長期にわたって元気に発電してもらうためには、 ある程度の「知識」をもったうえで、定期的なメンテナンスを行うことが...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2010/06/15 11:32

メガソーラー、いよいよ日本でも続々誕生か

メガソーラーという言葉をご存知でしょうか。 「メガ」な「ソーラー」ということで、ソーラーパネルがたくさん設置されている施設を想像しますが、実際の風景もそのイメージ通りのものです。 メガソーラーとは太陽光発電を利用した発電所のことです。   これまでの太陽光発電というのは、自宅の屋根などにソーラーパネルを設置して、自分の家で使うための電力の一部をまかなうということを目的にしていました。 自...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2011/03/04 14:48

2011年はメガソーラー元年!

福島原発事故というのは、日本の電力やエネルギー事情について、多くの人の関心が向くキッカケとなりました。 本当はこんな事故がなくても関心を持っておくべき大切なことなのですが…、それでもこれが契機になったのは確かです。   さて、原発に対する危機感が大きくなる中、脱原発という議論が活発になっています。 いきなり全ての原発を止めたらどういうことになるのかは明白で、現実味はありません。 しかし、...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2011/06/01 10:44

原発と太陽光発電の共存が日本の未来を決めるのでは?

原発と太陽光発電の共存が日本の未来を決めるのでは? 去る3月11日の東日本大震災で放射能漏れを起こした福島第一原子力発電の大事故以来、日本各地では原発廃止の運動が盛り上がりを見せています。 放射能汚染の除染と並行して、最近の見通しでは事故を起こした原発を年内には冷温停止状態にもっていこうと努力をしているようですが、確証はありません。   そして、現在停止中の原発の再稼働を巡り、政府と地方自治体および原発を抱える地元や近隣の住民の皆さんとの間で...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2011/10/20 10:05

稚内メガソーラー発電所、ホタテ貝殻の発電量への影響調査開始

稚内メガソーラー発電所、ホタテ貝殻の発電量への影響調査開始 面白いもので、三人よれば文殊の知恵と言いますが、私たちはいろいろなことを考えるものです。   そうです。いろいろなことですが、何と太陽光発電と海辺の貝殻を結びつけると言う発想があるのです。   これは北海道の稚内メガソーラーでのことですが、何とメガソーラーの敷地にホタテ貝の貝殻を敷き詰めると言うアイディアです。   ホタテ貝の貝殻は白く光りますから、太陽光を反射しますが、ご存知のように...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2011/12/08 15:36

実は、下水処理場に太陽光発電が使われている

実は、下水処理場に太陽光発電が使われている 災害時に電気が必要なところというと、真っ先に病院を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、病院以外にも電気が必要なところはいろいろあります。 例えば、信号機です。信号機が動かなければ車の事故が増えるでしょうし、緊急車両の通行にも支障がでます。 サーバーのハウジングなどを行っている施設も、電気がなければデータの消失が起こります。データの消失は災害後、社会が復旧するときに、大きな障害となってしまいま...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2014/10/21 18:00

太陽光発電の重要性と、原発再稼働の動きを読み解く

喉元過ぎれば熱さを忘れる。 これは残念ながら日本人という人種の国民性のようです。しかし、2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分を忘れる人は居ないでしょう。こまかい時間まではともかく、3月11日は今後どのようなことがあろうと決して忘れてはならないのです。 これはもちろん未曾有の大災害になった東日本大震災のことで、これは規模から見ても世界的なもので、人類史上稀に見る大災害です。...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2014/11/26 16:20

タマネギと太陽光発電は相性が良い?

太陽の光は、平等に地上に降り注がれています。 ただし、それを受け止める地上の条件は平等というわけにはいきませんから、太陽光発電の効率が悪くなったりもします。   農業の視点で見ると、陽当たりが比較的良好な畑となると、太陽光は十分に土地に太陽エネルギーを注いでくれますから、畑の野菜は順調に育ちます。 なるほど、植物がよく育つということは太陽光が十分にあるのだろうということで、この畑を間借りし...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2015/04/17 10:00

ノマドワーカーの「聖地」ガストにカーボンニュートラル店舗が爆誕

ガストというファミリーレストランがあります。日本全国にありますし、かなりお値段も安いので行ったことがあるという方は多いかもしれません。 このガスト、実はある特定の人たちから絶大な支持を得ていることをご存じでしょうか。その人たちとは、ノマドワーカーです。 ノマドワーカーとはノマド(遊牧民)のようにあちこちを移動しながら仕事をする人たち(ワーカー)のことで、IT業界を中心にその数は増え続けています...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2023/08/30 17:52

曲がる太陽光パネル、ペロブスカイト太陽電池がすごいので紹介

最近、一般のニュースなどで時折「曲がる太陽光パネル」「曲がる太陽電池」という文言を見聞きするようになりました。ニュースの見出しなどで見聞きして、何それ?と思った方は多いかもしれません。 この「曲がる太陽光パネル」の正体は、ペロブスカイト太陽電池と呼ばれる全く新しい太陽電池です。桐蔭横浜大学の宮坂教授が提案し、開発が進められている日本初の技術です。 このペロブスカイト太陽電池がすごいのは、何と言...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2023/09/29 17:07

2025年の大阪・関西万博が世界の環境ビジネス見本市になる

2025年の大阪・関西万博の開催まで500日という節目を日を迎えました。 私や和上ホールディングスの地元である大阪は阪神とオリックスの優勝に沸いていますが、万博に対するニュースも多くなってきました。 この大阪・関西万博に限らず、万博は世界中の国々が自慢できるものを持ち寄って、それを見せ合いっこする場だと認識しています。それが新しいもの、次世代の主役になるかもしれないものであるほど注目度は高まり、...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2023/11/30 11:30

いつの間にかペットボトルが優良な資源となり、争奪戦が起きていた

今や飲み物を入れる容器といえば缶や瓶よりもペットボトルが主体です。破損しにくいですし、仮に破損したとしても危なくないので広く利用されています。 しかしペットボトルは石油由来の資源を使って作られるので、ポイ捨てをするとやがて海洋汚染の原因になりますし、安易に焼却すると有害物質が出てしまいます。使い勝手のいい素材なのですが、使い終わった後の処理が課題でした。 そこでペットボトルはリサイクルするべき...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2024/02/29 03:24

タウン全体で導入した環境ビジネスで入居者の負担を軽減するビジネスモデル

建売住宅やマンションの購入では、そこにどんな設備があるかは購入を決める大きな要素のひとつでしょう。設備が充実している高付加価値の住宅であれば、それだけ購入意欲が増します。 そのため建売住宅やマンションの設備に太陽光発電システムを取り入れる住宅は増えてきていますが、もっと規模を大きくしてタウン全体で太陽光発電システムを導入するところも生まれてきています。 太陽光発電パネルの価格が下がって導入費用が...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2017/08/14 16:00

2021年7月版、「フクシマ」の最新レポート

2021年7月版、「フクシマ」の最新レポート 福島ではなく、フクシマ。東北地方のイチ都市だった福島が、図らずとも世界的に有名な地名になってしまいました。その理由は今さら言うまでもないと思います。 2021年に延期された東京オリンピックでは韓国の選手団が福島県産の食べ物を食べないためという理由で自前の弁当を用意するそうですが、こういう言いがかりに口実を与えてしまっていることも事実です。風評とは恐ろしいですね。 先日、今の福島を自分の目で見た...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2021/07/25 13:00

最近見聞きする、太陽光発電の「悪者説」について

普及が始まった当初は「環境とお財布に優しい」として時代の寵児になった太陽光発電ですが、実際に普及が進んでくるとさまざまな意見や憶測が飛び交うようにもなりました。 そんななかで気になるのが、最近ネットなどで囁かれている太陽光発電の「悪者説」です。太陽光発電は夢の再生可能エネルギーというイメージをまとって普及が進んだ部分がありますが、今度はそれに対して懐疑的な見方が散見されるようになりました。 ...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2023/05/31 11:08

一時的に大きな利益が出てしまった事業者に効く、節税の特効薬

太陽光発電は環境性能や経済的メリットが大きく注目されていますが、実はそれだけではありません。法人や事業者が太陽光発電を導入すると、節税になるというメリットもあります。 今回は、太陽光発電の節税メリットについてお話をしたいと思います。 太陽光発電は環境性能だけでなく事業者にとってもメリットがあることを国も認識しています。特に中小企業の経営に資する価値は高いと見なしていることから、税の優遇制度があり...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
公開日時:2024/04/30 17:14

138件中 101~138 件目