回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「数学」を含むQ&A
32件が該当しました
32件中 1~32件目
- 1
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
おろちまるさん
( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
娘が6歳で来年小学生になります。現在公文に通わせてるのですが、足し算、引き算を頑張っています。たとえば7-2=5とかわかるのですが、7-3になると急にわからなくなったりして、親としては7-2=5とわかるのに、なぜ??と思ってしまいます。公文の先生に聞いても暗記するしかないと言うのですが、そういうものなんでしょうか?
- 回答者
- 福原 開
- 塾講師

- takehiroyaさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2019/12/24 13:59
- 回答1件
塾で働いている従業員です。1回(1時間)の授業でスタッフ1名、生徒が1名~6名まで来ます。また人数によってはスタッフ2名、生徒が10名まで来ます。最近売り上げが伸び悩んでおり、経営者から売上経費分析をするように言われました。月々の売り上げ、経費(人件費、光熱費、家賃その他)から利益率は出しました。ただ、1回(1時間)の授業で生徒が何人集まれば、売上が経費を上回るかという計算がわかりませ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- rinngoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2019/03/06 18:14
- 回答1件
今度、新築を考えていまして、色々検討している最中です。ある工務店さんの建造中の一戸建てを拝見させていただいたのですが、作業されている方々も丁寧で、親方も忙しい合間を縫って色々質問に答えてくれて、感謝していますが、一つ気になることが有りました。二階の床の柱の一本の端にヒビが入っていたのです。木なので、ヒビも入るでしょうが、建てている途中でヒビが入った木を使うものなのでしょうか?
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- あっきらさん ( 静岡県 /47歳 /男性 )
- 2015/02/07 21:32
- 回答5件
中学3年生です。私はすぐに泣いてしまう自分が本当に嫌いです。いよいよ受験生になりましたが、今年度に入ってから数学の成績が急激に落ちています。他の教科は95点以上あるなかで、数学は63点でした。学校ではなんとか堪えましたが、家に帰って1人で号泣してしまいました。県でもトップレベルの高校を第一志望としているので、「頑張らないと」と思うのに、分からない問題にぶつかると焦りと不安で1人で泣…
- 回答者
- 栗原 那桜
- キャリアカウンセラー

-
萌香さん
( 福井県 /15歳 /女性 )
- 2014/07/31 22:30
- 回答1件
小学3年生の娘をそろばん教室か学習塾に通わせたいと思っています。掛け算が去年終わったあたりから、算数の計算が段々と苦手になっているようで、どうにかしてあげたいと思っています。私としては、暗算が速くなるそろばん塾が良いのですが、近くになかなかありません。その代わり、近くに学習塾があるので、そちらも視野に入れています。算数の計算が速くなるという面ではどちらもあまり変わらないのかなと…
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 17:30
- 回答3件
広汎性発達障害、アスペルガー、軽度知的障害、不安障害です。WAIS 下位検査 単語6、類似9、知識7、 理解5、算数4、数唱8、語音8、配列2、完成2、積木3、 行列6、符号9、記号7 VIQ 77、PIQ 63、FIQ 68 言語理解86 知覚統合61 作動記憶79 処理速度89 PARS 幼児期ピーク得点48点 思春期成人期得点60点です。 その他ロールシャッハ、バウム、SCT、を行いました。...
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

- tk22217725さん ( 愛知県 /26歳 /男性 )
- 2014/02/22 03:14
- 回答1件
工業高校二年生です大学を一般入試でしようと思っています。志望校は偏差値60の私立の工学部です 僕は一年生の冬に一般入試をする事を決意しインターネットで調べていて「工業高校からの一般入試は無謀」とか「どんなに時間をかけても受からない」とか書いてあって僕がそういうのを始めてみたときホントにあ然としました 高校二年で個別指導塾に通い始めて英語、数学、物理の授業も取り始め本格的に受験勉…
- 回答者
- 坪内 康将
- 塾講師

-
yusuke1129さん
( 埼玉県 /16歳 /男性 )
- 2013/09/02 23:56
- 回答1件
31歳男です。将来英語を使った仕事に携わっていきたいと考えていますが、未経験でも資格を所得すれば採用して頂けるものなのでしょうか?またTOEICやIELTSにするとスコアをどの位取れば良いのでしょうか?またどのような仕事がありますか?英文科大卒で英語学校にも通いましたが、試験が苦手で取らずにいました。最近になり腹を括り、資格所得のため勉強し始めています。接客業と事務職の経験はあります。…
- 回答者
- 野村 直美
- 英語講師

-
あまきださん
( 山梨県 /31歳 /男性 )
- 2013/06/12 02:07
- 回答2件
今月から高校一年になる者です。高校の勉強・・・なんだかとっても難しそうだし、不安です。学校からは、平日は3時間 休日は4時間 家庭学習をやれと言っていました。ですが僕は運動部に入る予定で帰宅が8時くらいになってしまいます。睡眠も6時間は摂りたいので12時には寝たいのですが、勉強もしないといけません。1、2時間くらいは自由な時間もほしいのですが、やはり、3時間はやらないといけな…
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- ゆっくりさん ( 栃木県 /13歳 /男性 )
- 2013/04/07 19:53
- 回答2件
中学2年生の息子を持つ母です。昨年度の期末テストの数学の試験で息子が20点台を取ってきました。今までは70~90点程度だったのですが急に落ち込んでしまい、本人もびっくりしているようです。中学2年生ということで、高校受験も視野に入れて勉強方法を考えたいのですが、家庭教師と塾、どちらがいいのでしょうか?どちらの方法をとるにしても国語・英語・数学・社会・理科と見てもらいたいと思っています。…
- 回答者
- 岡松 高史
- 家庭教師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 11:11
- 回答2件
高校入学前の春休みは、一日どれくらい勉強したほうがいいですか?また、高校入学前に買っておいたほうがいいものってなんですか? そのほかに、高校入学までに、春休み中に準備しておくとよいことってなんですか? 高校入学が不安です。
- 回答者
- 安田 英二
- 塾講師

- ゆっくりさん ( 栃木県 /13歳 /男性 )
- 2013/03/17 16:04
- 回答1件
こんにちは。私は 高校2年の日本人です。ところで 本題ですが英語でのEssayを書いている時に"for instance, ~, ~,"のように2つの例を紹介した後に日本語で言うと 「例えば~や ~や ~などがあります」の様に最後に~などに当たる言葉を加えたいです。and so onやetcはessayに適している言葉ではないということなのですがどのような言葉を使えば良いのかを知りたいです。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

- ncis124さん ( 千葉県 /16歳 /男性 )
- 2013/01/23 16:44
- 回答2件
高校受験を控えています。得意な科目と苦手な科目がはっきりしており、苦手な科目の勉強に力を入れようと思うものの、つい後回しになってしまいます。勉強時間をうまく配分し、苦手科目を克服するよい方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 原田 将孝
- 塾講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/11 11:09
- 回答3件
10月より精神科に通院しています。高校の教員7年目です。勤めて1年目からずっと担任をしてきました。毎年理想を掲げてクラス運営や教科指導などを行ってきましたが、4月に入り、急にモチベーションが下がりました。理由は自分ではわかりません。その状態で休みたいと思いながら無理して働いてきました(幸い文化部なので日曜や祝日は休めました)。しかし、9月に入って僕の精神状況を聞いた先生から飲みの席…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- asymmetryさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
- 2011/12/18 13:50
- 回答1件
36歳男性公務員家族構成は妻、娘4歳、0歳持ち家はローン完済済み下記のポートフォリオを考えております。安全資産(すでに投資済み 27%預金金利1% 800万学資保険 満期時 180万インデックス投信CMAM日本株式インデックスe 10%CMAM外国株式インデックスe 30%CMAM外国債券インデックスe 5%eMAXIS新興国株式インデックス 23%eMAXIS先進国リート...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ogaさん ( 岩手県 /36歳 /男性 )
- 2011/06/15 22:04
- 回答2件
来年に大学受験を控えた高2です。これまであまり受験勉強をしてこなかったので、残りの一年でできるだけ効率よく勉強したいと思っています。志望校の受験科目は、英・数・国です。おすすめの勉強法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 原田 将孝
- 塾講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/13 10:03
- 回答3件
私は大学院博士課程(数学系)に在籍している者です。現在D1で、年齢は27歳です。どうしても医師になりたいと思うようになり、現在は休学して受験勉強をやっています。今年の受験は残念ながら失敗に終わりました(センター試験では75%でした)。来年、再挑戦しようと考えています。 しかし、これ以上両親に迷惑をかけたくないと思っており、この挑戦を最後にするつもりです。もし医学部医学科が無理…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- Gendoさん ( 岡山県 /27歳 /男性 )
- 2010/03/09 06:46
- 回答1件
今年の7月に第2子を出産しました。34歳主婦です。第1子を2003年に産んだのですが、出産前後にメンタルヘルスを崩してしまい、だましだまし働いていたものの、悪化してしまい、2007年10月に退職して以来、アルバイトしかしていません。ちなみに、職歴は塾数学講師 約1年半導体設計評価 約4年半基板(ハード)設計評価 約3年です。アルバイトでは、簡単なホームページ作成(HTML・CSS)と、雑務をしてい...
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ますちゃんさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2009/08/13 16:52
- 回答1件
33歳会社員です。子供の学資資金と、夫婦の老後資金として、安全資産や損失許容度の異なる2つのポートフォリオを作り、フローとして、毎月1〜3万円をポートフォリオに注入していきたいと考えています。ただ、運用成果は、アセットロケーションでほとんど決まってしまうとの話を聞くと、考え込んでしまって、具体的な組み合わせが全く出来ずに悩んでいます。安全資産を40%程度とし、残りを国内外の株式と外債…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
- 2009/02/23 22:02
- 回答6件
擁壁階段の何処に門扉を設置すれば良いか悩んでいます。現在、敷地は前面道路から約4mの高さのところにあり、アクセスは道路と平行に擁壁階段を17段上り、踊り場(1mx1m)を90度右に曲がって更に8段階段を登ったところに玄関扉前ポーチ(幅1mx奥行3m)があります。尚、擁壁階段登り口手前には1mx1m程度のスペースがあります。この状況において、登り口手前、階段途中の踊り場、玄関扉前ポーチの3ヶ所の内、来訪…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- 海猿さん
- 2008/10/29 09:22
- 回答2件
セルフイメージを変えることで、自分の可能性を広げることができると聞きました。セルフイメージとは、具体的にどのようなものなのでしょうか?また、それを変えることは、できるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 小倉 美紀
- パーソナルコーチ

- All About ProFileさん
- 2008/09/11 11:37
- 回答3件
ちょっとまとまったお金(300万ほど)が出来たので、通常の預金にしておくよりは、何か利率の良いものに投資したいと考えています。最初は外貨預金にしようと考えていたのですが、破綻時の補償が無かったり、税金がかかったりとあまりよろしくないので外貨MMFにしようと考えています。ユーロやその他通貨はよく分からないのでドルの外貨MMF購入を考えています。こちらの相談を色々見ましたが、分散したり、コ…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- のちさん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
- 2008/07/31 11:51
- 回答4件
来年受験なのですが、塾にはいきたくないそうなので、家庭教師を頼もうと体験に3社来てもらったのですが、教材費を別に取られるのです。そこには、管理費、事務費、模擬試験代他が、含まれているそうです。教材費をとらない会社でも、総額は同じくらいです。皆さんどうしていましたか?また、家庭教師の学生が、因数分解も分からない人がいます。どう思いますか?
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- あっこちゃんさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
- 2008/05/30 20:13
- 回答3件
投資初心者です。定期預金を大半として、投資信託を一本持っています。毎月3万円積み立て + 時に追加購入しています(現在100万程度)。そのファンドは、、ノーロード、信託報酬が0.76%程、世界に丸ごと投資できる投信、株式・債券が半々、リスク・リターンは5%程度と、ある本で推奨されており、かなり新しい投信ですが良さそうなファンドのようです。ネットで操作してても不自由は感じないので、世界に丸…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:51
- 回答3件
生後1ヶ月過ぎにブリーダーさん宅で見た時は、他の子よりも控えめな感じだったのが、生後2ヶ月で我が家に迎えた時にはとても暴れん坊になっていました。ハウスの中のクッションに巻いているタオルを引っ張りまくる、トイレトレーの淵やサークルを噛む、(トレーの横にもう1枚シーツを敷いているのですが)トイレシーツの下に敷いている新聞紙を(トイレシーツをめくって)かじる、今日は下に敷いている新…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- スムチー母さん ( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2007/09/10 21:06
- 回答3件
32歳の主婦(公務員、現在育児休業中。来年1月復帰)です。夫(45歳、公務員)、娘(1歳7ヶ月)と3人暮らしです。結婚前に郵便局の定期預金が500万円あり、結婚前は自分の老後のことを考えたお金だったのですが、今、子どもの教育資金として運用したほうがいいと思うようになりました。長期(15年くらい)は使う予定がないので、どのように運用するのがベターでしょうか?なお、我が家の状況は昨年、家を…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ミサぴょんさん ( 富山県 /32歳 /女性 )
- 2007/08/09 14:06
- 回答4件
32件中 1~32件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。