回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「共有部分」を含むQ&A
59件が該当しました
59件中 1~50件目
- 1
- 2
賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
![尾原 央典](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324523548.jpg)
-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2018/12/07 19:50
- 回答2件
お世話になります。築16年のマンション、売主は個人です。住んでから、床の傾き、壁のクラック、一箇所の窓付近からの隙間風がわかりました。床の傾きは、隙間の処理から見て建物が出来たときからと思われます。クラックは大きいものが2箇所、縦のものと横のもの、それぞれ2メートル前後で表面しかわかりませんが、割れた、というイメージです。隙間風はカーテンが膨らむくらいです。1、上記の件について…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家
![畔柳 美知子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324464764.jpg)
- あかぱんさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2014/05/09 14:52
- 回答3件
有料相談できる所>建築基準法上の道路、私道の共有、公衆用道路
相談できる専門家がわかりません。有料でも相談をしたいのですが、どこで相談すればいいのかわかりません。私道に接する土地をもっております。公道から私道に入ると向かって順に、自分の保有する住宅、自分の農地、その奥にAさんの農地その他の畑・・があります。奥は公道には接していません。私道の幅は約4mぐらいです。自分の農地の前(将来道路に使用する部分の一部)までが全てAさんとの共有部分に…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
![小松原 敬](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324467511.jpg)
- ドライブ好きさん ( 鹿児島県 /45歳 /男性 )
- 2016/03/20 00:10
- 回答1件
下の階にもれました。私は分譲住宅の賃貸に8年住んでいます。住宅の保険は共有部分にしか対応しておらず、大家さんも火災保険には入っているけどオプションはつけてなかったとのこと。私も最初の2年はミニミニの保険に入っていたもののその後は入っておらず。こちらがすべて悪いのは承知の上ですが、上下なおすと70万近くになりそうです。見積りだけしてもらいました。どうにか何か当てはまりそうな保険は…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
![深澤 熙之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1149_1224355763.jpg)
-
aomuさん
( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2015/08/23 18:29
- 回答1件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
![深澤 熙之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1149_1224355763.jpg)
-
熱海さん
( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
こんにちはもうすぐ3歳になる♂のMダックスを飼っています。パピーの頃は、ほとんど吠えず、甘噛みもダメと教えたら比較的すぐ覚え、トイレもすぐに定位置で出来るようになる手のかからないコでした。しかし、2歳になるくらいから、嫌な事(シャンプーでお尻を触られる等)をされると威嚇で唸ったり時には噛みついて来たりするようになりました。元々、お散歩があまり好きではないのですが、最近はお散歩の用…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
![千田 純子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324466822.jpg)
-
chabimaromamaさん
( 埼玉県 /50歳 /女性 )
- 2015/06/15 13:33
- 回答1件
既に契約している新築物件ですが、引き渡しまでに解消したくメール致しました。マンションの構造は簡単に言うと「コ」の字型の3ブロック構造になっており2階の角部屋(ブロックとブロックの角)が対象物件です。隣ブロックは一面壁で我が家のブロックには不透明ガラスの普通の窓があります。隣ブロックと対象物件ブロックの間隔は人、ひとり通れるようになっており、スパイダーマンみたいに両壁をつたって上って...
- 回答者
- 青木 美樹
- 工務店
![青木 美樹](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324483455.jpg)
- ユデタマゴさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/04/10 13:49
- 回答1件
平成7年に立ったマンションに住んでいます。最近、隣にあった個人宅が売却され、新しい所有者から、マンションの低い塀が境界から5センチほど出ていたからと、勝手に削られてしまいました。塀には、専用庭の扉もあり、鉄製扉の枠も柱を5センチ削りたいといわれています。もともとは、隣の個人宅との境界は、個人宅の高い塀のみで仕切られており、マンション側の土地には塀は作っていませんでした。個人の塀に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
![藤森 哲也](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354816.jpg)
- まんぷくまる。さん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2014/08/05 21:35
- 回答1件
姉と半分づつ所有する土地に、それぞれ家を建てるのではなく、テラスハウスにし、少しでも大きな建物にして住もうか検討しています。姉にも私にも夫と子供がいます。そして残念ながら仲はそれほど良くありません。テラスハウスの問題点を教えてください。
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家
![島崎 義治](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324482593.jpg)
- tokyo201308さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2014/02/17 01:11
- 回答3件
隣の住民が従業員を賃貸マンション内に連れ込み騒音がひどく(犬の吠え癖もひどい)、警察に110番し10組は出動してくれた経緯があり1年になります。しかしあまり改善は見られません(深夜から早朝に掛けての人の出入りが激しくエレベーターから部屋までの共有部分で大きな声を出したり土日昼から夜まで突然雄たけびをあげるパーティーを開いたり、道路まで聞こえます。人が出入りするたびに3匹の犬が交互に吠え…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家
![辻 唯寿](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324411416.jpg)
- o_h_m_k_mさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/06/28 04:39
- 回答1件
お世話になっております。この度中古マンションを購入することになり、火災保険に入る予定です。住宅ローンを35年で組むため、銀行からは35年の期間で入ってほしいと言われましたが保険はどれでもいいそうです。不動産会社が取引のある保険の見積もりを送ってきたので、そちらにしようかと思いますが金額や内容についてよくわからないので、お聞きしたいです。マンションの情報としては、築12年 神奈…
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー
![小島 雅彦](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324439745.jpg)
- にこきちさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2013/05/10 11:26
- 回答1件
築浅の中古マンションを購入し、引き渡しを受けた1週間後、雨漏りが発生しました。入居前であったため、家財などは濡れておらず、実質的な損失はないものの、今後の生活を考えると不安な状況です。重要事項説明には、3か月以内に発生した、専有部分が原因による雨漏りのみ、コーキング、シーリング材にて売主負担で補修する旨かかれていました。原因がはっきりしませんでしたが、最上階である為、共有部分…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント
![藤木 哲也](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324395293.jpg)
- かがみもちさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/04/09 10:08
- 回答1件
夫両親が住むマンションでの二世帯同居を検討しています。同居にあたってはリフォームをしたいと思っておりますが、マンションでの二世帯は少ないようで事例もあまり見つからず、どんなリフォームが可能なのか、どんな配慮が必要なのか見当もつきません。●子世帯は夫婦と3才子供、親世帯は両親●マンションは昭和59年築、150平米前後(現在は5LDK)●最上階ワンフロアに一世帯のみ・二世帯同居には、どういった…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
![志田 茂](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354900.jpg)
- マルセイさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/12/26 13:17
- 回答5件
両親、兄夫婦+子ども2人、私たち夫婦、計8人で3世帯住宅を考えています。現実できないとは思われますが、理想としては、下記を考えています。・駐車場付きの3階建・台所、食事、トイレ、風呂は共有・計9部屋リビング…広め1部屋(12畳)両親…2部屋(5畳+4畳)兄夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)私たち夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)やはり40坪では難しいのでしょうか…?ご回答をお願いいたします。絶対に無理なようであれ…
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家
![角倉 剛](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324356746.jpg)
- tenten321044さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/05/28 21:04
- 回答6件
年初に父が他界しました。問題は一人残された母が住む実家(26年居住)です。その土地と建物は父を含む、父のきょうだい計4人の名義になっています(父の他は妹3人=私にとっては叔母、みんな嫁いでいます。もともとは亡祖父の相続)。父の生前から、その土地と建物を売却したいという申し入れが、叔母たちからあったのですが、ずっと折り合いが悪く、父は断り続けていました。ところが、頑固な父が他界し…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
![小松原 敬](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324467511.jpg)
- sakura44さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2012/05/12 00:22
- 回答2件
築13年の分譲マンションに居住中ですが、水漏れ事故にあいました。昨年末の大掃除の時にリビング天井にシミを発見し、家中を点検した結果、あちこちの天井付近にシミ出現。またリビングの天井がたわみ、廊下の天井はみずぶくれが認められ、天井照明の電球が頻繁に切れる等の被害が認められました。現在は表面的には乾いております。現在利用できそうな保険は4つあります。・現上階居住者(賃借人)の保険…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー
![島津 勝仁](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324363597.jpg)
- maririnrinさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2012/03/06 10:44
- 回答1件
2年程前から賃貸マンション1F部分に入居しています。入居したときからベランダのコンクリート部分にヒビ割れがあったのですが、当時は小さいし、距離もなかったので特に管理会社に言ってはいませんでした。ただ地震があったからなのか、また角部屋で雨の日の雨どいの配管の水が影響しているのか、次第にヒビ割れが大きく、長くなり、今ではちょっとした裂け目と言えるぐらいになってしまいました。子供がケ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
![志田 茂](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354900.jpg)
- 2e24322さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
- 2012/02/27 22:40
- 回答2件
築7年の分譲マンションに住んでいます。ベランダにある排水管に亀裂が入っており、そこから水漏れがしていました。マンションの管理会社に連絡を入れたところ、「ベランダは共有部分か専有部分か判断が難しい部分でお客様個人で修理費を支払うことになるかも」と言われました。ベランダにある排水管(おもにベランダに設置してある水道の水が流れていると思われます)なので、共有部分だと思うのですが。ど…
- 回答者
- 峰平 宣明
- マンション管理士
![峰平 宣明](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324506614.jpg)
- hirokaeさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/02/08 14:57
- 回答3件
このたびマンション購入を予定しています。火災保険を検討する段階にきており、まず提携会社で見積もりを依頼しました。送付されてきた内容を見て、少々動揺しています。火災保険について、こちらのサイトでも勉強していました。再調達価格を基準に検討する方向で心づもりをしておりましたがわたしたちの部屋の評価(再調達価格)は購入額の1/4ほど。これは一般的な評価金額なのでしょうか。先日発表され…
- 回答者
- 松崎 和也
- 保険アドバイザー
![松崎 和也](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324416158.jpg)
- o-rai!さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/01/25 21:35
- 回答2件
マンションの規約では禁止になっているのですが共有部分(廊下)に駐輪している人いて管理会社、組合も注意しても効果がありません。分譲マンションで1階には駐輪スペースも1世帯2台確保されております。直接言うとトラブルになりそうなので何か良い方法はありませんでしょうか?宜しく御願い致します。
- 回答者
- 峰平 宣明
- マンション管理士
![峰平 宣明](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324506614.jpg)
- シャンクスさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2011/11/05 01:24
- 回答1件
祖父の時代から使っている長屋について、ご相談があります。長屋は二軒続きです。一階が商店で、二階が居住スペースになっています。しかし、隣は何十年も前から空き家で、市が管理をしています。商店街に面していたので、町内会の会合の場として、年に数回利用されるくらいです。この度、市から突然、取り壊しの連絡がありました。また、その際に発生する工事費用の一部約50万円を負担すすように迫られてお…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家
![伊藤 裕啓](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324484152.jpg)
- 空の街からさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2011/10/24 22:42
- 回答1件
いつもこちらでは助けていただいております。ありがとうございます。今契約しつつある中古物件につきまして、分かりにくい文書で恐縮ですが、ご教授何卒宜しくお願い申し上げます。土地の南側が裏の人の私道になっており、そこを通って裏の人は、ウチの前の東に面する通り、市道に出られています。そして、車で曲がる時に、どうしても内輪差の問題で、ウチの敷地をナナメに入って曲がらざるを得ないため、そ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
![真山 英二](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1198_1224355814.jpg)
- まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
- 2011/07/03 10:40
- 回答1件
専門家の方 教えてください。昨日階下より水漏れとの連絡がありました。すぐに管理会社に見てもらうとうちの配管からの水漏れを指摘専有部分なので支払い義務は階上のうちにあるといわれました。管理規約で確認すると専有部分:住戸番号を附した各住居共有部分:1.専有部分に属さない建物部分 2.共用排水衛生設備、配線、配管(専有部分に属するものを除く)とありますが、そもそも「住戸番号を附…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家
![漆原 智](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1191_1224355805.jpg)
- りょハナさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2011/02/24 13:14
- 回答2件
専門家の方に質問です。先日実家の分譲マンション(築15年)の床が濡れ、調べてもらった所、洗濯パンの下部分(壁の中)の配管がひび割れし、そこから漏れた水が床に上がってきていました。下の階の天井にも少し漏れていました。修理は済みましたが請求はまだです。当初から管理会社からは、住居者が払う事になっているの一点張りで、保険や管理組合での話し合いがなされるのかも不明です。支払いは全て所…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
![辻畑 憲男](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354695.jpg)
- しゅしゅままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2011/02/05 20:43
- 回答5件
先日、洗面所の水漏れを発見しました。(原因:シャワーホースの亀裂からの水漏れ)早急に工事会社に連絡して修理していただき、水栓一式交換することで水漏れは解決しましたが、水漏れによる木材の膨張で引き出しが使用できなくなったため、洗面所の建具が補修必要なことがわかりました。自宅の問題は修理して解決なのですが、階下の方への連絡した方がいいのでしょうか?今のところ水漏れする等の苦情はあり…
- 回答者
- 市川 均
- 建築家
![市川 均](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324367524.jpg)
- はやとんさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
- 2010/09/04 14:01
- 回答1件
ずっと神奈川で暮らしている30代の者です。私が子供のころにはマンションよりも一戸建てに価値がある、というか土地神話?の様なものがありましたが現在ではどうなのでしょうか。利便性等は人それぞれの価値観でどちらがいいか分かれるでしょうが、マンションと一軒家では税金や手数料、維持費、資産価値低下など購入時とその後でどれ位違うのでしょうか。地方ではなく、東京隣接県の場合で伺いたいです。又…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
![野口 豊一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324467152.jpg)
- asianさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2010/07/15 17:18
- 回答4件
2009年3月末に新築マンションを購入しました。登記簿上の専有面積が40平米ちょっとだったので不動産取得税がかかるもの、と思っていましたら、1年過ぎても納税通知がありませんでした。登記されていれば申請不要という話を信じて不動産取得申請をしていなかったので、それが原因かと区の担当部署に問い合わせたところ、(共有部分を計算に入れてだと思いますが)50平米を超えるので不動産取得税は…
- 回答者
- 宮原 裕一
- 税理士
![宮原 裕一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324358619.jpg)
- おってぃさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/06/14 15:03
- 回答1件
主人が亡くなったお父さんから古いマンションを相続し、現在、賃貸し収入を得ています。今後はその収入を老後の生活費に充てたいと思っていますが、この先、借り手がずっと見つかるか不安です。場所は便利で申し分ありませんが、築約40年(定期的に改装や補強はしています)なので、近隣に真新しいマンションが建つと、こちらは家賃を下げざるを得ない状況です。将来、借り手が無くなり、物件を売却したく…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
![真山 英二](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1198_1224355814.jpg)
- walrusさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2010/01/05 13:13
- 回答2件
住宅用に土地の購入を進めております。住宅はハウスメーカーと同時進行で進めておりまして、土地は仲介業者を介して、売主(業者)から購入しました。契約した土地は接道しておらず、43条但し書き道路と、協定道路(宅地)経由で接道しており問題ありません、との説明を受け、契約しました。住宅の打合せを進めていくなかで、設計士から、但し書き道路へ敷地延長というかたちで橋渡しすると契約時に聞いてい…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
![真山 英二](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1198_1224355814.jpg)
- 碧い海さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2009/12/05 14:59
- 回答2件
現在、中古マンションに住んでいます。将来に備えて、給湯器・給排水管など(特に水廻り)の破損等の不安を持っています。どこにお願いをすれば良いのか、その場合の依頼方法、費用、調査項目、それをすれば保険・保証がどの程度担保されるのか、具体的に教えて頂ければと思います。国の既存住宅保証制度なども見ましたが、対象は一戸建て限定だった様に記憶しています。安心して中古マンションに住み続ける…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター
![上野 勲](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354847.jpg)
- ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2009/09/17 19:02
- 回答1件
今すんでいるマンションの3階で水漏れ事故が発生しました。3階住人は過失を認めており、原因ははっきりしてますが、階下への影響が大きく、2階の部屋は部屋の四面から染みが発生、1Fの一部(共有部は染みっぽいものもある)にも水漏れが発見されてます。 被害状況をみると、2階階下だけでなく、1階は少し漏水した水があふれたエリアが広いように見えます。マンションでは総合保険に個人賠償責任保険を包括し…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー
![大関 浩伸](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354806.jpg)
- SurfDudeさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/09/08 13:02
- 回答1件
現在築27年の中古マンションを購入検討中です。売主側の不動産屋からは、クロスや床の張替え、風呂の交換など表面的なリフォームをしての引渡しと言われています。ただ、現在の入居者は購入されてからリフォームなどをされていないようなので、給排水管などの劣化の心配もあり、交換の問い合わせた所、スケルトン工事なってしまうので費用も高額になり、スケルトン工事込みでの引き渡しの場合、売主側指定の…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家
![漆原 智](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1191_1224355805.jpg)
- ウリ坊さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/06/11 14:48
- 回答4件
将来マンションの購入を考えています。築年数が30年でも、リフォームでおしゃれな家が増えていると思いますが、築年数はどれくらいの物を選ぶのがおすすめですか?またマンションの寿命は何年位なのでしょうか?建築法などで、何年経つと立て直すなどの決まりはありますか?
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント
![高橋 正典](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354930.jpg)
- かーみんさん ( 長崎県 /46歳 /男性 )
- 2009/04/29 19:44
- 回答1件
実家の分譲マンションにて水漏れしてしまったのですが、、、下の家の人が管理会社に連絡して家に見にきました。先週の土曜日の事です。その時に大体どれくらいかかりますか?と質問したそうなのですがはっきりした答えはもらえず。材料が無いので取り寄せてからまた来ますとの事でした。業者の人の話だと洗面台のお湯は使わないで下さいと言われたそうです。そう言ってると言う事は、漏れている場所は分かっ…
- 回答者
- 阪本 貴洋
- リフォームコーディネーター
![阪本 貴洋](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354998.jpg)
- ゆみゆみ0222さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2009/04/18 00:35
- 回答2件
お世話になります。専門家の方にお伺いしたいのですが、、、先日、私の実家のマンションにて水漏れが発生したのですが実家の下の部屋の人から水漏れしていると言う事で下の部屋の方が管理している会社連絡を入れて点検をした結果、家に来たみたいなのですが、、、その場合、自己負担は発生するのでしょうか?去年の5月に入居してまだ一年経っていません。昨日、業者が来たみたいなのですが、その時には前例で3…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
![深澤 熙之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1149_1224355763.jpg)
- ゆみゆみ0222さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2009/04/13 09:55
- 回答4件
平成20年10月から、2年間の契約で賃貸アパートに住んでいます。しかし平成21年4月から、「賃貸人が変更になり、それに伴い仲介の不動産屋も変更になる。」と、新賃貸人が突然書面を持って訪れてきました。そこで言われたのが、?1F共用部分を建築資材置き場にする?駐車場としての活用も考えている。との事でした。ちなみに、1F共有部分というのは、私の住んでいる部屋の寝室ベランダの目の前であり、仕切…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
![大槻 圭将](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324434567.jpg)
- サンペドロさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2009/03/14 18:17
- 回答1件
築30年以上のマンションのリフォームを考えています。周りの方に相談すると、築年数が経ってるからリフォームするのはもったいないと言われます。リフォーム代を頭金にして新築を買ったほうがいいと言われます。リフォームは水周りと、絨毯・畳からフローリングへの変更。クロス替えを予定しています。やはり皆さんがおっしゃるとおり、もったいないのでしょうか?管理会社に確認したところ、今現在、建替え…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
![運営 事務局](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324489920.jpg)
- akopoohさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2009/02/12 16:02
- 回答5件
火災保険で借家人賠償の補償範囲ですが、保険会社から「賃貸部分(専有)に対する補償なので、債務は賃貸部分の建物評価額が基準となるので支払額基準は評価額となる。また、賃貸契約においての他の加重された契約も対象外」とのことでした。では、失火してしまい、建物の多くの部分(共有部分や他の部屋にお住まいの方)に損害を与えてしまった場合、個人賠償、あるいは、類焼特約などで補償されると考えて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
![運営 事務局](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324489920.jpg)
- pelezicoさん ( 神奈川県 /54歳 /男性 )
- 2009/02/12 12:11
- 回答2件
ベランダに取り外し可能のサッシュを付けたいのですが、消防法とか、その他の法令に違法になりますかどのように施工したら良いでしょうか
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家
![八納 啓造](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324355081.jpg)
- タタイさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2009/02/08 12:03
- 回答4件
私は区分所有のマンション居住者です。昨年9月の夜中12時ころに泥酔状態で帰宅し、共有地内に工事用のコーンが置いてあることに腹を立てたのかそれを放り投げ、そばの部屋のベランダに飛び込ませてしまいました。投げたことは覚えてないのですが、そのままその部屋の住人と管理組合の役員らと口論となり、警察官が呼ばれました。2時間くらい口論していたようですが、警官に諭されたこと、酔いが醒めてきたこ…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士
![大塚 隆治](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354865.jpg)
- dodaさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2009/01/24 17:38
- 回答1件
昨年7月に、仲介業者を通じて、宅地建物取引業者から中古区分事務所を購入しました。オーナーチェンジ物件で購入日から現在までずっと同じ会社に借りてもらっております。ところが、事務所のトイレの配管から水漏れがあり、1階のフロアが水浸しになってしまったとの連絡がありました。古い物件なので水周り工事に31.5万円必要で、休業保証問題になる前に早く工事をしなければならないと言われたので、工事を…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
![運営 事務局](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324489920.jpg)
- whitehorseさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2008/09/14 17:55
- 回答3件
こんばんば。現在,16区画の分譲地の1区画の売買契約を済ませて住宅を建築中なのですが,電柱についてもめているので,教えてください。 私が購入した土地は分譲地であって,コンクリートの見切り線(15cm)で分かれています。東側の見切り線は私のもので,西側の見切り線は西側の土地の人のものです。 今回,西の土地の所有者(まだ,売れていないので開発業者のものです)が,電柱を立てるために…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
![藤森 哲也](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354816.jpg)
- ふぃーふぃーさん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
- 2008/09/11 22:36
- 回答1件
自宅マンションに6畳程度のベランダがあり、スペースを活用して小さめの庭を造りたいと思っています。ガーデニングや趣味のスペースを作るにはどのようにしたらよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
![運営 事務局](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324489920.jpg)
- All About ProFileさん
- 2008/01/25 10:10
- 回答3件
水回り(キッチン・お風呂・トイレ・洗面所)のリフォームを考えていますがこの機会に給湯・給水の配管を取り替えるべきか悩んでいます築15年程のマンションですが交換は必要でしょうか?マンションの管理会社に聞いたところ数年後に配管の洗浄を予定しているとのことですが洗浄で事足りるのでしょうか?配管は古いタイプのものを使用しているようですよろしくお願い致します
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
![深澤 熙之](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1149_1224355763.jpg)
- べべさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2008/04/14 15:57
- 回答3件
土地を2:3で義兄夫婦と共有し、建物は横並び(長屋形式の屋根一つで床面積はほぼ同じ)の2階建て2世帯住宅です。 駐車場部分(3台分)や通路は2世帯で共有部分的に使用しています。 勤務地が変わり3年前から賃貸していますが、賃貸契約が切れるタイミングで所有している家屋部分と土地の売却を検討したいのですが可能でしょうか?(土地に関しては分筆しだいで買い増しは義兄との間で可能です。)また…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
![寺岡 孝](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324493055.jpg)
- kurichiさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2008/04/12 11:09
- 回答1件
はじめまして。この度、新築マンションを購入することになりました。それに伴う火災保険のプランについて迷っています。住宅ローン借入れの金融機関との契約も迫り、早急に決定が必要です。専門の方々のご意見をぜひ聞かせていただければと思います。・物件価格 3500万円 78.28?・鉄筋コンクリート造7階建(2階の部屋です。)今勧められているプランは、保険期間5年のプランで、補償金額は基本保障100…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
![運営 事務局](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324489920.jpg)
- エメラルドさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/02/18 16:26
- 回答5件
動物が好きな人たちが集まるペット共生型の集合住宅をつくるのが夢です。住人とペットが楽しく快適に生活できるような建物には、どういった工夫が必要でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
![齋藤 進一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224355972.jpg)
- All About ProFileさん
- 2008/01/31 19:10
- 回答5件
59件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。