回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産売却」を含むQ&A
228件が該当しました
228件中 1~50件目
2018年8月に新築マンションの契約をしました。物件引渡しは2019年9月末予定でローンの本審査はまだです。手付金は契約時に支払い済です。こちらの事情でマンション購入を断念し契約を解除したいのですが違約金は発生しますか?別途オプション料金50万円前後も支払い済みです。こちらの都合での解除なのでオプション料金と手付金が戻ってこないのは当然として、違約金がかかるか心配です。手付解除の期間は設…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/04 22:07
- 回答3件
パンフレットやweb広告で建築条件付き土地1500万、建物(標準プラン)1500万と記載のある物件を購入しました。しかし土地の売買契約書には1800万と記載があり何故なのか質問をしたところ、「こちらの都合です」と言われました。その理由に納得できた訳ではありませんでしたが建物の費用を−300万にして調整するので最終的に支払う金額は変わらず損はしないと思い、そのまま契約に至りました。実際、数ヶ月後の工…
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

-
しゅうまいんさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2019/02/19 21:17
- 回答1件
こんにちは。N.Eです。実家が空き家になっていて、処分しようか考えています。築40年経過しており、外壁も塗装する必要性がでてきたので、建物を維持するのがきつくなってきました。実家は山形にあり結構な田舎です。はじめ不動産会社に仲介で依頼しようとしたら、田舎のせいかその場所だと1年以上かかるかもと言われ、そんなに待つこともできないので買取をお願いすることに決めました。そこでネット上にあ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- N.Eさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2017/04/11 08:59
- 回答2件
売主です。住んでいなかった家を売却しようとしたら、隣の家が新築時に境界標を埋めてしまったことがわかり、その部分だけ境界が明示できない状態にあります。そのため、今回の売却で、T字に分かれた土地の境界標を新たに確認してもらおうとしましたが、境界関係者(その埋めてしまった隣の家を含め、我が家以外の2軒)は外国へ行っていて、立ち合いができないため、筆界確認書が作れません。私たちは、境界…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
xuxuyukiさん
( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2017/04/02 08:53
- 回答1件
実家の土地の売却を検討しています。築年数が30年、リフォームもままならない状態ですので、土地のみでの売却を検討しています。仲介業者を介して個人に売るのではなく、買主ともなる法人の方との交渉も考えており、先日法人と打合せをして、前面道路が別法人所有のものだと分かりました。しかし所有者の所在が分からず、掘削承諾書の取得、それに伴いリスクのある土地であると希望金額よりも低い金額で見…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- チャーミーグリーンさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2016/06/13 19:04
- 回答1件
売主です不動産売買契約書締結後に、買主の自己都合により契約を解除したいと申し出があり手付解除となりました。手付金の30万円はもらえると思っていたのですが50%を手数料をして不動産業者に払うことを言われました。契約書を読んでもこのことは書いていません。このような場合の相場なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- propro223さん ( 福岡県 /42歳 /男性 )
- 2015/09/04 11:07
- 回答2件
不動産売却の準備をしています。古家付きの土地です不動産屋さんから、境界石が、なくなっているため新しく入れないといけない、70万から80万掛かると、言われています。細かい金額を、いま出してもらっているところなのですが、そんなにかかるのでしょうか?お隣のお宅が、去年売れたのですが、うちとの境界の石がなくても、売買できているようなので、なぜこの度新たに石を入れなくてはいけないのか不思議…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
skritysさん
( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2015/08/09 10:41
- 回答1件
東京23区に10年前ワンルームマンションを購入しました。節税対策になると言われましたが、申告やその他の雑務を考えると、持たない方がよかったと思います。3部屋の内、1部屋が10月に売却できました。今年確定申告するのですが、教えてください。マンション購入時の価格と売却時の価格を比べればよいのでしょうか?毎月返済をしているので、売却時は購入の時より残額が減っているのは当然です。売却…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 申告は苦手さん ( 山梨県 /61歳 /女性 )
- 2015/01/28 10:00
- 回答1件
はじめまして。現在、築6年の一戸建てに住んでいます。建てた当時は夫婦と子供二人だったので広さも充分でした。が、一人増え三人になり、手狭になってきました。先日、不動産会社に査定してもらうとローン残高より多い金額を提示されました。ローン残高3000万にたいして査定額3100万です。住み替え住宅の予算は現状と変わりたくないので、2800万位の物件を探しています。今の家は立地条件も良く、学校にも近…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ひめめさん
( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2015/01/24 09:26
- 回答2件
先日新築建て売りの一軒家の購入を決めました。手付金の100万円と不動産会社への仲介料300万円を支払いました。住宅ローンは貰えることになりましたが、まだサインはしていません。この購入を決めた時はこの場所でこの値段なら悪くないと思い、20年後でもほぼ同じ値段で売れると言われました。実際に、すぐ近所に築20年のほぼ同じサイズの家が、ほぼ同じ価格で売り出されており、不動産の方もこれ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- platypusさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/07/27 03:07
- 回答4件
中古住宅(築20年)を購入したのですが、買ってすぐに小屋裏に雨漏りの跡があったり、床下の基礎部分の一部がシロアリによってボロボロになっていることが分かりました。当然ながら、契約前に建物の内見はしたものの、売主が居住中だったため、時間を掛けて建物内を隅々まで見ることはできませんでした。希望である実家のそばで予算内でもあったことから、気持ちが先行してしまい、目に見える範囲で大丈夫だ…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- ルルTCさん ( 群馬県 /43歳 /男性 )
- 2014/04/29 13:43
- 回答3件
こんにちは。新聞折り込みで見た物件の図面の帯付けはA社専任媒介→A社に問い合わせ→B社が案内してきた→B社の指示で買付を入れた→B社からいただいた見積もりには仲介手数料が入っている→今度B社の事務所で契約の予定土地の登記を見るとB社が所有者になっています。この場合、売主はB社になると思いますが、A社に仲介手数料を支払うように媒介契約書を出されたら、断ることができるのでしょうか。当日、A社の主…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- tokyocafeさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2014/02/03 23:51
- 回答1件
不動産屋さんに不動産売却の依頼をした場合、どのような手数料が発生しますか?思いつくのは売却価格にかかる仲介手数料かなと思います。売却が成立しなかった場合にも手数料はかかりますか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 満月とうさぎさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
- 2013/11/08 21:16
- 回答3件
以下についてご質問申し上げます。・状況1.父が死去に伴い実家(土地と建物:S54に新築で購入)を相続し,売却検討。2.当時の売買した証明できるものはなし。3.住民票は20年以上実家から外れている。4.但し,今年2月より今年8月までは仮住まいとして私が住んでいた。5.証明できるものとしては公共料金支払いの領収書6.請求先も父から私に変更済・質問事項 上記状況の中で特別控除の適用など減額・免…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- shotsuka276さん ( 福井県 /44歳 /男性 )
- 2013/09/08 22:17
- 回答1件
今年父から土地を相続しました。11000万で売却した場合、不動産業者に支払う手数料や、税金などどのような負担が発生しますか?詳しく教えてください。最終的に手元にいくらぐらい残りますか?昭和20年代に購入した祖父の代からの土地で、購入時の金額等はわかりません。
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- seseseseseさん ( 山口県 /48歳 /女性 )
- 2013/09/07 20:14
- 回答2件
高齢の父が不動産売却を考えています。相続前と相続後の売却を比較した場合、税金面でどっちが得でしょうか?相続税の試算ができていませんので、相続税が発生するか分かりません。また、相続税が掛かる場合と掛からない場合でも違ってくると思いますので、それぞれの損得を教えて頂けないでしょうか?ご助言頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- TAFVPMT2さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2013/08/01 00:50
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願い致します。最近、不動産投資を始めたばかりの初心者で、自分の投資目標を達成するために色々とアドバイスを頂きたくご質問させて頂きました。以下、私の投資目標及び属性になりますので、この目標を達成する為にどのような物件をどのタイミングで購入していけば良いかご教授頂ければ幸いです。■投資目標今から10年以内に家賃収入手取り月最低50万■属性資本金100億円の大手上場企…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- R8さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2013/07/11 17:27
- 回答2件
6月に完成する新築物件への買い替えのために2012年秋より都内の70平米後半のマンションを大手のA社に専属専任媒介で売りに出しております。売り出しより一ヶ月後に1件内覧がありましたが、契約に至らず。年末に値下げの提案があり、120万程値下げ。年明けに大手のB社からの紹介という事で内覧がありました。それでも売れないので再度、120万程値下げをしました。今日まで、計、内覧が4件ですが、初めの1件…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
kontaroさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/19 18:54
- 回答2件
私が所有している台東区浅草橋の家は死んだ両親より相続をして現在は倉庫的に使用しており現在は住んでいません。土地は借地で今年いっぱいで契約が終了します。大家は更新をしないと言っております。建物は60年以上前の古い長屋で両側には大家が住んでいます。大家は建物は取り壊し原状に回復はできないでしょうから中の荷物を処分して明け渡してくれればいいと言っていまして、建物の価値はもうないのであ…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- nogucci39さん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2013/02/19 14:16
- 回答1件
■ ご相談・ご質問の内容助けて下さい。去年の10月に中古マンションを不動産から購入して、11月に引き渡しをして頂いて、リフォームそれから11月の末に入居した者です。昨日、下の階から水漏れ被害があると言われ原因を調べたら、水の給排水らしく私の家の床を剥がさないと調べれないと言われたので、下の人にも申し訳ないので床をぶち破り現在調査中ですが、わかりません。水の漏れも、数量なので、ど…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

-
24歳子持ちさん
( 大阪府 /25歳 /女性 )
- 2013/02/15 19:22
- 回答1件
娘が結婚をすることになり嫁ぎ先の家に住むことになりました。娘が現在住んでいる家は、建てて7年くらい、土地は娘の名義、家は共有名義(新築の時1階部分は仕事で私が使うため現金を払っている。)ですが、娘は借りたローン残債があります。結婚後はその支払いは無理なので、贈与ではなくその残金をわたしが一括で支払って借金なしで結婚できるようにするには、どのような方法があるか、教えて下さい。娘が…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- anjuさん ( 群馬県 /63歳 /女性 )
- 2013/01/24 13:38
- 回答1件
初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

-
かぷりこさん
( 山口県 /35歳 /女性 )
- 2013/01/16 11:29
- 回答1件
私の持ち家(1年前に購入)に母が同居します。実家(父名義)を売却し、父、母(婚姻歴20年以上)は別居となります。実家の売却費の半分(1500万円)について父から母に住居用として贈与(配偶者への非課税枠を適用したく)の予定です。同居予定の母から上記1500万円を現在の私の家のローン返済に充てたいと考えています。この際、私が贈与を受けたことにならないように、私と母の間で不動産売買の契約を…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

- JONOさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2012/12/21 22:49
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願い致します。現在投資として不動産物件の購入を考えており、2つの物件を比較しているのですが判断に困っております。アドバイス頂けましたら幸いです。■属性個人事業主10年、34歳女性年収税込500万円~800万(個人事業主のため不安定、ここ2期は600万程度)状況:賃貸アパート、ひとり暮らし■物件A洋風の木造1棟アパート、築25年 2300万円。1K12部屋…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- saotomeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/12/18 11:00
- 回答3件
はじめまして。現在、マンションに住んでおります。戸建ての購入を検討しているのですが、現在のマンションを売却か賃貸しかで悩んでおります。マンションの情報は、築8年、3LDKの70平米、駅から徒歩3分、購入当初(新築)は4500万円、今年で住宅ローンは終わります。悩み所では、・マンションを売却し戸建ての資金に充当する。(今だったら、売却金額が約3800万円)・賃貸して、収入分を戸建てに充当する。(恐…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- koichi_koichiさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2012/12/07 12:57
- 回答1件
今年4月に売却した住宅でトラブルが起こっています。祖父の家で亡くなった為、売却は父に名義変更をした上で売却しました。売買が済んだ半年後、仲介人の工務店より連絡がありました。それは売却した住宅の隣人より、隣家の敷地にかかっている屋根を切ってくれとの申し出があったということです。その屋根に関しては生前の祖父との間で境界線の取り決めのような確認書を取り交わしていたとのこと。屋根を今まで…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- pinkynon7さん ( 京都府 /25歳 /女性 )
- 2012/12/05 01:31
- 回答1件
気に入ったマンションがあり、現在の持ち家を2012年5月に売却開始しました。売却業者は購入マンションと同じグループ会社。査定は3980万円から3780万円とのことで3980万円で売却スタート。ほどなくして、購入希望があったのですがローンがおりず話は流れました。マンションの購入については、室内オプションを選べるリミットの6月末に手付金を払いました。買い替え特約がなかったのですが、自宅が簡単に売れ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ばなななさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/11/18 23:40
- 回答2件
はじめまして。先日物件価格が3,900万円・来年10月入居のマンション契約致しました。内頭金1,100万円(親の援助)で、残りの2,800万円を住宅ローンで仮審査通りました。本審査に関しては、来年の夏ごろになるとの事です。ここにきて家庭の事情で、頭金に大幅な減額(約900万円減)をせざるを得ない状況になっております。この場合、再度住宅ローンの仮審査になってくると思いますが、当方、年収430万円で3.…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- 電卓さん ( 山口県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/05 14:52
- 回答1件
現状を充分に理解していただく為、長文になりますがお付き合いください。とある仲介業者に住み替えを依頼、資金が少ないことから売却先行で話を進めることにしました。運良く数週間で購入希望者が見つかり、互いの事情を考慮して半年の猶予期間を設けました。6月に売買契約を締結し、12月末に決算及び引渡しとなりました。締結から1ヶ月が経過した頃、条件に合う土地が見つかりました。そして7月末に土地の売…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2012/10/24 23:30
- 回答2件
昨年12月27日に中古住宅を買い、リフォームをして今年2月25日に引越しをしました。今年8月に父が家の周りを手入れしようとして、砂利が左下に下がっているような箇所を見つけ、ならす為にそこを掘ったところ、大量の家庭ごみがでてきました。おまけに灯油タンクから灯油がもれており、下の砂利にしみこんでいました。売主に話をしたのですが、のらりくらりでもめています。わたしは灯油タンクの下の…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- サラマンカさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2012/10/24 22:23
- 回答1件
媒介契約していた中古マンション3000万 程度で無事に売れることになり、契約予定 となりました。仲介の不動産会社から手付 け金が100万で良いかとの連絡がありま したが、通常手付け金はこのぐらいでしょ うか?また、買い主はローンを組まれたよ うですが、残金は契約からどのくらいで支 払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの 竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マ ンション…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/25 01:10
- 回答2件
不動産の売買は、その物件の近くの不動産屋に頼むのがよいのでしょうか?10年ほど貸出し、借りてた方が4年半前位に出てから空き家のままになっている一戸建てがあります。機会を見て売りにだそうと思っているうちに4年以上経ってしまったような状況です。引っ越して近くに住んでいる訳ではないので、中々そちらに行くのも面倒な状況です。不動産売買など、よくする事ではないので、どちらの業者に頼んだらい…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- nordhausenさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/11 02:31
- 回答1件
先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/07 21:06
- 回答3件
昨年より戸建を売りに出し、2週間前の内見者が購入意思を示し、ローンも下りるので話を進めたいと不動産業者より連絡が一昨日ありました。その5日後に仮契約。1ヶ月半には引渡しと言われました。こちらはまだ引越しの準備も新居もこれから。共働き(夫婦正社員)で小さい子供もいる為、様々な手続き及び準備も考慮し約2ヶ月~2ヵ月半の引渡して欲しいと依頼しました。しかし、逆に最初の1ヵ月半から1ヶ月に引…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- mikkihさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2012/10/05 00:22
- 回答3件
新築マンション購入申し込み時に同系列の不動産屋に築30年のマンションの売却を専任契約で依頼、もう7ヶ月も経過していますが売却できない状態。 来月 なんとか資金は ほかで工面して来月 新築に引っ越します。でも 早く 売却したいのです。その場合ですが 思い切って 近場の不動産屋に依頼しようとも考えているのですが・・・。よく レインズとかで繋がっているので どこに依頼しても一緒と聞くの…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- yamasannさん ( 大阪府 /60歳 /男性 )
- 2012/09/14 16:53
- 回答2件
当方、離婚して7年、現在別の方と再婚し4年という状態です。離婚した時に、元妻と子供(現在は結婚して世帯別)が私がが購入した一軒家に住んでいましたので、ローンをそのまま払い続けて参りました。離婚は協議離婚で、慰謝料なし・養育費も子供が成人後だったためなし・今までの負の財産(子供の教育ローン・車のローン等)はすべて私が支払いました。その後、私が再婚しなんとか家計をやりくりしてきた…
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- nontanpapaさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2012/09/15 12:24
- 回答1件
素人な質問で申し訳ありません。現在、主人名義でマンションを所有しています。今のマンションは気に入っていて手放したくないのですが、犬を飼うのに状況が厳しくなり、売却しようかとも思ってています…ただマンションを知人や他人に貸しながら、ローン返済して、そのまま所有出来ればとも考えたのですが、そもそも、そんな自由な事が出来るのか、無知で申し訳ないですが、教えて下さい。宜しくお願いします。
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/22 21:54
- 回答2件
残債とマンションの査定結果から、収益が望めそうな今、築15年のマンションを売却しようと売却をお願いしました。ちょうど一ヶ月経ちますが、一件見学と、一件問い合わせがありましたが、不動産担当者は値段を下げた方がいいと言います。まだ少し下げても収益は出ますが、引越し代や手数料位は欲しいのが正直なところです。急いでる訳ではないのですが、不動産担当者の言うように一ヶ月位で下げた方が宜しい…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/22 11:14
- 回答1件
不動産の都合(月末でその月の収入にしたい為。)物件の購入契約を先にしました。重要事項の説明を受け、不動産売買契約書に判を押し、手付け金も支払いました(ただしA社のローン審査前です)。その後A社の審査の結果不合格でした。そこからB社の金融機関をすすめられ事前審査は通ったのですが金利が高くとても払っていけません。最初に契約してできた、重要事項説明書(契約書?)に金銭の貸借に関する…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- tacchinさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2012/08/10 02:37
- 回答1件
不動産売却について知識がなく、どこから手をつけていいものかわからない為質問させていただきます。田舎に父親名義の古い家(土地付き)があり、今後住む予定もないので売却を考えています。家は築65年程、土地は105坪あります。この10年誰も住んでおらずシロアリにやられている為ぼろぼろで、不動産屋に相談したところ売れないといわれ、その家の近隣の方にあたってみても買い手が見つからず、国に…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- オニオンリングさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2012/08/07 11:53
- 回答3件
来春、子供が高校受験が終了するのを機に私の母親と同居を予定しています。現在、母は千葉湾岸エリア築35年、75平米マンション(1LDKリビング20畳,寝室11畳み)に一人暮らししています。ローンは無く駅から20分の立地で現在1800-1900万で売買されています。私は同じ湾岸エリア新築マンションに16年住み、4200万で購入しローン残は2500万です。ローン月額138000円+管理費・積立金等350...
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- Limeさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2012/08/01 13:20
- 回答1件
中古戸建住宅の購入を検討しております。リフォームを行ってから住みたいと考えておりますが、住宅購入資金とリフォーム資金をまとめてローンを組むことはできないのでしょうか?中古マンションであれば「リノべる」さんがそのようなワンストップサービスを行っているようですが、中古戸建の場合そのようなサービスが見つからなかったため、どなたかお教えいただければ幸いです。
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- tokaikumaさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/07/14 13:36
- 回答1件
今春、弁護士を通じて会社(有限会社)の自己破産申請を行いました。しかし、ここにきて以前から売りに出していた不動産の売却が決まりそうなのです。売却金額は、負債を充分まかなえるもので、できれば、自己破産申請を取り下げて(弁護士にも手を引いてもらい)、売却金額で負債をきれいにしたいと考えています。ところが、弁護士に相談すると、任意整理の手続きが必要なので、そちらに切り替えましょうと…
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- 悩める仔羊さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/08/19 22:53
- 回答2件
自分が所有する土地の前面道路が他人所有の私道である場合、その私道に埋設されている水道管等のライフライン管(公設管)から自分の土地にライフライン管を引き込むためには、私道の所有者から、掘削の承諾を得ることが必要だと聞いたのですが、1.いわゆる2項道路も、この場合の「私道」に該当するという理解でよろしいのでしょうか?2.この場合、仮に、当該私道の共有持分を自分が持っていれば、自分…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- M・Jさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2012/06/15 12:50
- 回答2件
はじめまして。今後もしくは将来的に、住宅の購入を検討しているものです。元競売物件の購入に関して分からない点があったので教えていただきたく投稿いたしました。住宅の購入に関しては、無理をして高額なものを購入するよりも、現在の生活水準を維持しつつ、家を購入することを目指しています。このような観点から考えると現在の家賃程度かそれ以下のものを購入したいと考えています。住宅購入に関してい…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- toratoratoraさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
- 2012/05/27 01:19
- 回答2件
注文住宅を購入し、引っ越して1か月になります。購入の際に東側に畑や田んぼが広がっている眺めが気に入ったので購入しました。しかし、先日測量士の方が家を訪ねて来て東側の水路やあぜ道がショッピングセンター建設のため使用できないので承諾を求めてきました。よくよく話を聞くと、1、2年前から建設計画があり周辺住民には説明済みとのことでした。私たちには不動産会社からの説明は特になく、営業の…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- ケッタさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2012/05/28 20:29
- 回答1件
初めまして。不動産投資に興味があり、ご質問させて頂ければ幸いです。今までずっと賃貸で暮らしてきて、近頃、不動産投資に大変興味を持ち始め、最近、色々と物件を見ていたら、近所で中古アパート併用住宅を見つけました。現在は賃貸暮らしで子供も大きくなってきているので、マイホームは欲しいと思っていました。ただ、高額な投資になってしまうので悩んでいます。どうか、アドバイスいただけると幸いで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 910ta28さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/05/25 18:55
- 回答3件
228件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。