回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ドッグフード」を含むQ&A
78件が該当しました
78件中 1~50件目
- 1
- 2
おじいちゃんが買ってる柴犬の雄が人に対して必ず吠えますただ近づくと犬小屋の中に潜って吠え続けますさらに近づくとどんどん奥に入っていきますもしかしたら人間に対して恐怖というトラウマがあるのかもしれません散歩をさせてあげたいです今は手を出すと噛まれてしまい散歩もできませんどうすればいいですか?
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
みけさん
( /35歳 /女性 )
- 2024/04/07 23:59
- 回答1件
はじめまして。最近、実家の犬の体調が一時的に悪くなり不安に思い皆様のご意見を聞かせていただければと思いこちらに書かせていただきました。毎回、散歩から帰ると落ち着きが無くしっぽを丸めこみながら歩き回ったり、不安な様子でいつもはくっついたりすることが無いのですが、だっこして欲しいと訴えてきます。そして、吐いたりすることもあります。頻度は三回に一回程度で内容物はドッグフードと胃液が…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- haruuuuさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2020/08/13 11:37
- 回答1件
子犬の頃から(現在は6歳)興奮するとギャンギャン鳴きながらぐるぐるまわって尻尾を噛みます。興奮しすぎると血が出るまで噛みます。主に朝晩の餌を食べるときです。どうすれば興奮しすぎることなく餌が食べられるようになりますか。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- 小春ちゃんさん ( 山口県 /48歳 /女性 )
- 2020/03/19 08:07
- 回答1件
以前に、8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて、と質問させていただきました、YOSHIKIです。質問にお答えくださった専門家の方々、ありがとうございました。これからも参考にさせていただきます。すみません。今もトレーニング中なのですが、少し困ったことがあり、どうしたらいいかわからずに再度質問失礼します。トレーニングで、わざと少しずつ外出、愛犬のみの留守番を毎日増やすようにしま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
YOSHIKI☆さん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2018/04/03 12:17
- 回答2件
質問失礼します。我が家では今、8歳のジャックラッセルテリアとコーギーのミックス犬を飼ってます。約1年くらい前から愛犬のみの留守番ができなくなってしまいました。前までは家族みんなで外出し、用意をしても玄関で見送ってくれて全く吠えずにちゃんと留守番が出来てたのですが、今では愛犬に「買い物に行ってくるね」と言ったり洋服を着替えたりしたらジーっとこちらを見て実際に出かけたらずっと吠え続…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

-
YOSHIKI☆さん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2018/03/01 03:02
- 回答3件
長文になります。半年前里親さんから1頭引き取り(去勢済)、現在中型犬2頭と生活しています。引き取った犬ですが元々クレートの中で日々過ごし、トイレのみ外で2、3回程度していたそうです。そのせいかわかりませんが「外で出た時にしなきゃいけない」と思っているのか、一度の散歩で何度もウンチをしてしまいます。※多い時で朝だけで3回することも。一回目にするウンチは色や硬さに問題はありません。二回…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
maamさん
( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2016/10/06 10:52
- 回答1件
柴犬の雄、2歳8ヶ月を飼っています。吠えることに困っています。小さい頃あまり社会性を身に付けられていません。玄関で飼っているのですが、お客さんがチャイムをならし、来ると凄く吠えます。あと、外で物音がしたりすると吠えます。獣医さんに聞くと小さい頃吠えたときに私たちは怖いんだと思っていたので大丈夫だよ。と側にいて撫でたり抱っこしたり知らずにしていたからだと聞きました。無視が大事と知…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
栗子さん
( 京都府 /16歳 /女性 )
- 2016/04/27 16:54
- 回答1件
犬の血液検査にてクレアチニンという数値が今年3月時には1.0で8月時には(参考正常値が0.4~1.4となっている)1.5と参考正常値の上限1.4を超えていました。(尚、尿素窒素は3月時には21.7で8月時には24.4でした)掛かりつけの医師が言うには年齢から考えれば(今年5歳になったばかり)この位の数値はみたいな感じで言われたそうです(病院に連れて行っているのは私ではなく私の父なので)その父は医者...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ジュリエッタさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
- 2015/10/18 06:19
- 回答1件
飼い主の方が亡くなり、トイプードル メス4才を飼うことになりました。前の飼い主の方が、オムツを一日中履かせていたようでオムツが汚れたら替えるトイレトレーニングはしていないとの事でした。最近少しずつではありますが、トイレが出来るようになりましたがまだまだ成功率4割程といったところで、困っているのでアドバイスを頂きたく書き込みしました。目標としては・トイレシートの上で排泄をする 現…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
あかねさんさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/08/17 00:40
- 回答1件
約2年前に紀州犬のオス5歳を保護ボランティアさんから引き取りました。夫と私の二人暮らしです。元々室内犬だったそうですがうちに来た最初は外に繋いでいました。3ヶ月くらいしてメスの発情期に反応して手がつけられなくなり去勢をし、リビングに繋いで過ごすようになりました。悪さをする事もなく基本寝ていました。散歩は朝夕の2回40分ずつくらいです。外出する時は玄関に繋いでいました。それが3ヶ月前か…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
yabu1203さん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/02 17:16
- 回答1件
同様のケースを拝見させて頂きましたが、肝生検査を実施しなかった場合の肝機能を助ける処置についてご教示頂けますと幸甚です。6歳メス雑種(スパニエル)体重11.5kg一日三食与えているのですが、先週4日にわたり朝食後2時間程後に嘔吐しました。内容は消化されていないドッグフード(缶)に白い泡状のものが少し混ざっていました。黄疸は出ておらず、医師による触診、視診からは特に異常は見られませんでした。…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- NaoSさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2015/03/09 09:52
- 回答1件
3ヶ月のトイプードルを飼っています。うちに来て2週間ほどです。ゲージの半分にトイレトレーを置いています。もう半分には寝床としてベッドやクレートを置いて試してみましたが、置いていると必ずそこに排泄するので今は撤去して何も置いていません。トイレトレーのサイズがゲージとピッタリじゃないので、トレーを置いている側がトイレシート半分程余るので、そこにはトイレシートを敷いてあります。しかし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ろんぴんさん
( 滋賀県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/26 14:00
- 回答1件
家で飼っているダックスフントです。先週末、何気にお腹を見ていると、白いポツポツとしたものが出来ているのに気が付きました。痒がったりしておらず、また触っても特に反応は示しません。避妊と鼠径ヘルニアの手術をして3か月ほど経過していますが、その後遺症なのか、単なる毛穴が目立っているだけなのか判断が付きません。(写真が載せられれば良いのですが)ドッグフードを変えたりしていませんし、環境…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- 舌平目さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2014/09/30 17:05
- 回答2件
5か月目の女の子です。4か月目に動物病院のしつけ教室に参加した際にサンプルのフードを貰い、2週間くらいいつものフードに混ぜて与えていました。サンプル10gに対し、いつものフードを10g。偏食になってはいけないと思い、途中でいつものだけにしましたが、すでに遅くいつものはおいしそうに食べなくなり、お湯でふやかす、器を温める、お湯でふやかしたものを団子にする、ささみふりかけにする等を…
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

- ちょこちーさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
- 2013/12/24 23:56
- 回答1件
はじめまして、現在14歳のマルチーズのメスです。2,3日前から食欲がなく、ドッグフードは食べないのですがレタスは食べます。しかし、今日のお昼からまったく食欲がないので病院にいったところ、腹水がたまり、軽度の低蛋白血しょうと診断され、腸に腫れがあり腸から蛋白がもれているとのことです。かかりつけの先生は内視鏡で原因をさぐったほうがいいといわれましたが、僧坊弁閉鎖不全症をもっており…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ジェフさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2014/07/08 11:34
- 回答1件
3才のJRT(オス、去勢済)の早朝吠えに困っています。朝4時半頃、時計で計ったような正確さで鳴き始めます。冬の間は6時頃だったのですが…。遮光カーテンをかけたり、布や建設現場用の養生ボードなどでケージをすっぽり覆ってみたりしましたが、全く効果ありません。天気も関係ないようです。一時は、30分でも1時間でも、ただひたすら無視を続けていたのですが、集合住宅のため何度か苦情があり、今では鳴き…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

- 虎の巻さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2014/06/22 16:10
- 回答2件
1ヶ月前ほどに、ドッグフードを残すようになりました。好き嫌いしているだけだと思っていましたが、だんだんと食べる量が減って今では流動食を無理矢理食べさせている状態です。しかし、食べさせてもすぐに吐いてしまいます。体重も2キロほど落ちました。元気もなくなり尻尾は全く振りません。息使いも苦しそうです。先週に、バリウム検査をしたのですが全く異常はなかったようです。内視鏡検査を受けるのを…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
/高橋/さん
( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2014/05/28 01:30
- 回答2件
我が家のビーグル4歳になります2歳ぐらいから突如舌をペロペロだし床中をせわしなく嘗め回ります。又、床のクロスをむしって食べたり柱の角を食べたり、紙類を食べたりして頻繁に水を多量に飲んではお腹がパンパンになり苦し紛れに吐いたりしますので見張っているしかありません。おう吐物は消化しきってないドッグフードとかが粘液とともに吐き出されます。その様な状態が長い時で6時間~10時間ほど続きその…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ヨン様さん ( 福島県 /66歳 /男性 )
- 2014/04/18 14:29
- 回答1件
こんにちは8歳の♀のチワワです。心臓が悪いためエースワーカーを服用しています。一昨日の夕方ぐらいから食欲がなく、夜のご飯はほとんど残しました。昨日の朝嘔吐したのですが、内容物は夜ご飯、おやつと、ほとんど未消化のものでした。3時間後にまた嘔吐し、一昨日食べた朝のドッグフードが少し消化されたものでがでてきました。そのあとも三度嘔吐しましたがニオイがきつい、胃の中の消化物というような…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- なつるびさん ( 北海道 /49歳 /女性 )
- 2014/02/10 14:21
- 回答1件
こんにちは。生後2ヶ月のポメラニアンの男の子を飼い始めました。犬を飼うのが初めてなので、どうしたらいいか悩んでます。1.トイレのしつけサークルに入れてトイレシーツを全体に引くといいと聞いてやっています。 ただ、全体にまんべんなくおしっこやうんこをするのでこのままでいいのでしょうか?散歩もしてもいいとペットショップの人が言っていたので、散歩をするのですが、数歩歩いて落ち葉や石な…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- vivavivaさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2013/07/09 16:24
- 回答1件
よろしくお願いします。1年ほど前に里親になり引取りました。ボランティア団体の話ではブリーダー放出犬とのことでしたが、どのように育てられたのかはわかりません。でも、傘の様な長いものや上から来る手にすごくおびえるので、叩かれていたのかもしれません。日本犬の気質なのか、なかなか懐かず、家族と認めるのに3カ月ほどかかり、甘えて気を許すようになったのは最近のように感じています。家では、大…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- m-tigerさん ( 富山県 /40歳 /女性 )
- 2013/06/11 11:43
- 回答1件
16才 トイプー雑種 白内障(全盲) 食事は基本的にドッグフードのみ。<経過>3月23日(土)に急性膵炎と診断されました。老齢なので、治療はせず逝かせて上げた方がよいと獣医から言われました。急性膵炎は激痛を伴うので安楽死の選択も言われました。肝臓も悪く、心臓肥大なども確認され、心臓弁膜症もあり、心雑音がすごくあるそうです。ブプレノルフィンを貰い、約7時間毎に投与。3月24日(日) 鎮痛剤のせ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ぷうママさん ( 静岡県 /51歳 /女性 )
- 2013/03/27 14:07
- 回答1件
こんにちは。回答宜しくお願い致します。愛犬は9才のコーギー(雄)です。四年くらい前にフィラリアだと診断されました。それでも元気だったのですが急に先月くらいからご飯を食べなくなり、散歩も嫌がるようになりました。散歩をしてもすぐ休んでしまいます。血尿もしていました。病院に連れていったところ、フィラリアによるものだと診断され、膀胱炎も発症していました。膀胱炎の薬を飲ませると血尿は収まり…
- 回答者
- Dr.Nyan
- 獣医

-
tommy729さん
( 茨城県 /20歳 /女性 )
- 2012/10/12 11:27
- 回答2件
四カ月のMダックスフンドの雄ですペットショップっで購入した際に、店員さんから、ご飯の量は専用カップの底が見えなくなるくらいの量を朝と夜の二回あげて下さいと説明をうけました(二十から三十粒くらい)それからその量を守り、あげていたんですが、どんどん痩せていってる気がします。今現在、あばら骨が浮き出る程痩せてしまってますこれで良いんでしょうか?量をもっと増やした方がいいですか?ちな…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
まゆえさん
( 神奈川県 /20歳 /女性 )
- 2012/07/03 12:50
- 回答2件
ある獣医師の方のブログで以下の物が紹介されておりましたお勧めのガム:ビルバック(Virbac)犬用C.E.TベジタルチュウS エクストラお勧めのドッグフード:ヒルズのt/d【代理投稿です】子犬の頃からいわゆるガム関係は好まない子でした。今は今年11歳になる老犬で歯もほとんど抜けてしまいました。今はグリニーズのシニアを与えてます。それでもオススメのガムのほうがいいですか?ちなみに心臓病・脊椎が…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- gondaisukiさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2011/04/10 13:08
- 回答2件
犬の介護について非常に困っています。つい先日14歳を迎えたダルメシアン(牡、去勢済)ですが、今年の春頃から肢の筋力が急に衰え始め一日2回の散歩もふらつくようになり、とうとう2ヶ月頃前からは大好きだった散歩も嫌がるようになりました。その時には室内飼いなので、ウンチとオシッコだけは簡単に外で済ませていました。ところが、急に5日前から後肢で立ち上がることがなりました。立ち上がれないだけなら…
- 回答者
- 飯島 治
- 獣医

- siba101さん ( 佐賀県 /55歳 /男性 )
- 2010/10/13 14:53
- 回答2件
5カ月のMダックスです。とっても元気で食欲旺盛。体重は4.5キロぐらいです。家に来てから2カ月になりますが、食事、便の事で気になることがあります。食事は朝昼夜の3回でドライフードです。3カ月からずっと同じ銘柄の物をあげています。おやつはチーズやボーロなどを留守番時にあげたりしています。朝~昼の便(2回ぐらい)はよても良い便なのですが、午後から夕方になると、緩くなってしまいます…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- ゆずまるさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/06/17 12:35
- 回答2件
家でパグ(黒、オス、6歳)を飼っています。彼の行動について悩みがあるので相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。1、トイレのしつけ 基本的にはトイレはお散歩の時にしています。 家の中でハウスに入っている時はハウスの中でします。 家の中でハウスから出している時はハウスに戻って用を足すことはしません。 (つまり、壁などにしてしまいます) …家の中で、…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- パグパグパギーさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2010/06/22 19:10
- 回答2件
2週間ほど前から元気がない日とある日の差が激しく、食事も食べる日と食べない日がありました。今朝も元気は無かったのですが、食事を与えたところ食べたので安心していたら、すぐ嘔吐し、病院へ連れて行き血液検査をしたのですが、異常は全くありませんでした。胃腸の薬を貰い、朝から夕方まで何も食べていなかったので、少しドックフードを与えたら全部食べたのですが、やはり元気がありません。ちなみに仕…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- capri。さん ( 大分県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/23 13:00
- 回答2件
生後2カ月と1週間の仔犬(コーギー)を3月20日に我が家に迎い入れました。初日は食欲もあり、便も通常で健康でした。2日目(3月21日)は食欲はあったのですが、昼に嘔吐したため、夜はエサの量を減らして与えました。3日目は、朝はエサをすべて食べましたが、昼はほとんど食べませんでした。しかし元気に走り回っていたので夜は食べるだろうと思っていましたが、夜も食べませんでした。その後、下痢をしてま…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- マリモザウルスさん ( 福岡県 /18歳 /男性 )
- 2010/03/23 03:08
- 回答1件
満7ヶ月になったばかりのラブラドールでした体重は27kg ドッグフードと犬用おやつをあげてました朝と午後の2回散歩 便は毎日欠かさず2〜3回食欲大盛で元気いっぱいでしたが、朝起きると死んでいましためずらしくトイレに沢山の便をしていたのですがとても良い便でした 前日の午後散歩に行く際に繋ぐ前に林の奥に入り、便をしたのかよく見えなかったのですがそのあと散歩をしても便をしませんで…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- だいこんさん ( 栃木県 /47歳 /女性 )
- 2010/03/12 15:12
- 回答1件
8歳のロットワイラーの雌(1度出産経験有り、3歳半で去勢手術済)を室内で飼っています。朝晩一日2回散歩に出ます。半年ほど前に今の田舎の家に引っ越した後、家族が特に夜数時間家を留守にすると、待っている間にお漏らし(かなりしっかりとした量)をしていることが多くなりました。きっと精神的に不安でそうなるのではないかと思っていたのですが、ここ最近、朝起きると犬のベッドがぬれており、最近…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- SFolinさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2010/03/15 00:29
- 回答1件
こんにちわ。来月に14歳になる、フォックステリアを飼っています。2/17の午後1時ごろ、右を下にして倒れたまま、起き上がれなくなりました。近所の動物病院で、血液検査とレントゲン検査をしました。その結果、貧血、脱水症状、白血球増多、肝不全(低カルシウム、低血糖、軽度高アンモニア)、肝酵素上昇、血液電解質異常触っただけでわかる大きなしこりがあり、レントゲンの結果、胃を圧迫している…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- fullmoonさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2010/02/18 14:49
- 回答1件
はじめまして。我が家の6カ月になるワイヤーフォックスとミニチュアダックスフンドの雑種(メスでもうすぐ去勢予定)のことで相談です。普段は明るくてとてもいい子なのですが、最近になってから悪戯を叱ると伏せの姿勢で家族に唸ったり吠えたり、噛む真似をするようになりました。(まだ噛まれたことはありません)尻尾や耳はピンと立っていますが、私が立ち上がるとびくっとしたそぶりを見せます。とても興奮…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- とわっこさん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
- 2010/01/23 19:21
- 回答1件
4歳オスの中型犬です。痩せや太りもなく食欲はあり、疲れ知らずなほど物凄く元気な犬でした。その日もいつもと変わりなく元気いっぱいで、朝ご飯も残さず食べ、昼にはおやつのジャーキーを一個与えました。夕方、散歩に行く事が分かると大はしゃぎで意気揚々と綱を引っ張りながら散歩に出かけました。ここまでは普段と全く同じだったのですが、2分ほどで農道に入ってから100m歩いたあたりで突然うずく…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- はりねこさん ( 長崎県 /38歳 /女性 )
- 2010/01/18 20:33
- 回答1件
2歳になるオスのポメラニアンについてですが、昨年の12月くらいから下痢をしており、獣医さんから貰ったディアバスター錠と、ビオイムバスター錠を飲ませても治りません。常に下痢をしている訳でもなく、時々は健康時のうんちをする時もあります。が、概して柔らかめであり、時々トイレットペーパーではつまめない様なうんちをします。獣医さんから言われたのですが、体温が39.5度とちょっと高めだそ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- とし坊さん ( 東京都 /54歳 /男性 )
- 2010/01/16 17:24
- 回答1件
四か月になるロングコートチワワを飼っています。ペットショップから我が家に来て二週間です。ペットショップで食べていたというドッグフード(サイエンスダイエットプロ、パピー用)を与えていますが、わずかしか食べなくて心配です。一日に大さじ1〜2位です。体重が550グラムで少し小ぶりだからでしょうか。ペットショップでは、一回に大さじ1〜2食べていたようです。ペットショップに電話で相談し…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- フォルテさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
- 2009/11/27 08:22
- 回答1件
2才10ヶ月のチワワが1才を過ぎた頃から2ヶ月置きぐらいにお腹の調子が悪くなります。お腹がキユルキユル鳴り出し、ご飯を食べなくなり1日が過ぎると最初の頃は黄色いものを嘔吐していましたが、最近は色がレンガ色みたいなものを吐きます。この時便は普通のいつもどおりの便をします。近くの動物病院に行っておりますが便や吐いたものを検査してもらっても何の異常もないと言われました。消火器サポートのド…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- aliceandyukoさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2009/11/09 07:20
- 回答1件
10歳になるMIX雄が膀胱結石で手術をします。最初は結石の種類がわからず抗生物質をのんでいましたが、3回目の尿検査でシュウ酸カルシウム結晶と判明しました。尿データは9月11日と10月10日では比重1,015→1,020 PH8,0→6,5 赤血球50−100→0−1になりました。2日間の入院ということですが、一般に結石を全部除去する事は困難ではないのでしょうか?また、うちの犬は病院に入ると全身恐怖...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- mackywanwanさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2009/10/11 23:44
- 回答1件
9才の中型犬です。ダイエットの為、ドッグフードにお野菜を入れるようにした所、ドッグフードを食べなくなり、お野菜ばっかり食べています。たんぱく質を補充するために豆類やサプリメントをたしてやっていますが、甲状腺ホルモンのバランスが悪く薬を飲んでいて、お野菜ばっかり食べていては栄養不足になるのではと心配になりましたが肉類も食べません。このままこのような食事をしていても健康上大丈夫なん…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 780kerryさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2009/02/18 15:34
- 回答2件
10月に主人が畑の藪に捨てられていた子犬を4匹とも拾ってきました。1週間しない間に2匹死に、動物病院に残りの2匹を連れて行きましたが、1匹だけしか助かりませんでした。お腹に大量のムシがいたのが死因だったようです。足やしっぽは、所々ツルツルとした皮膚が見えていました。カビが原因で、不衛生な場所で飼われていたのだろうと獣医さんが言ってました。その、1匹だけ助かった犬(♀5.6ヶ月)の飼い方を教…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ゴリコさん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
- 2008/12/27 23:33
- 回答1件
犬の基礎代謝についてお伺いします。基礎代謝は年齢や運動量などによっても若干の違いはあるのだと思うのですが、基本的にどれぐらいの代謝量なのかを知りたくて調べています。というのも、ドッグフードのカロリーから1日に食べさせても大丈夫な量を調べようと考えています。うちの子は、ラブラドール・レトリーバーで2歳になる男の子です。現在、体重は26kgです。お分かりでしたら、ぜひ教えてください。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- パッチンヘナさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
- 2008/12/02 20:29
- 回答1件
78件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。