「コンサルティング」の専門家Q&A 一覧(41ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「コンサルティング」を含むQ&A

2,798件が該当しました

2,798件中 2001~2050件目

ドル建て一時払い終身保険のついて

アリコの商品で勧めらています。為替リスクは承知しています。アリコジャパンの大赤字が露見したところなので企業として不安があります。専門家の方はどう判断されるのか伺いたい

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • そらのははさん ( 滋賀県 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/21 13:43
  • 回答2件

住宅ローンについて(買い替え希望)

はじめまして。以前ご質問させていただいたのですが、再度質問させてください。夫44歳、妻46歳、子供2人の4人家族です。年収は夫婦併せて1000万です。平成4年にマンションを3430万(現在はローン残2000万)で購入しました。その後、平成12年にそのマンションを賃貸に出し(管理費・駐車場込みで85000円)、近所に土地を購入し一戸建てを建てました。土地と家で4000万(現在は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • noahさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:41
  • 回答2件

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/19 18:53
  • 回答6件

土地と家の名義違いについて

離婚した旦那の叔母の名義の土地に私名義の家があります。他人にその家を貸す祭に、旦那の親戚に土地代を払えと言われました。その場合払う必要はあるのでしょうか??またその土地は私の娘達の遺産相続としてもらう権利はありますか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タッチイさん ( 宮崎県 /24歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:46
  • 回答2件

共有名義と住宅ローン減税について

この度、土地と建物を購入することになりましたモールと申します。土地は2000万建物は2300万で諸費用込みで4800万の物件を購入することになりました。頭金を2000万用意し、ローンを2800万組むことになりました。ローンは夫のみです。頭金の内訳は、独身時に貯めた金額夫:300万 妻:700万、夫婦共働きの収入:1000万です。当初家を購入するにあたり、夫婦共働きなので妻も返済にあてる予定でしたが...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • モールさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/21 12:31
  • 回答2件

65歳からの家計・ライフプランについて

ライフプランの診断とお薦めの金融商品等を教えて頂けませんでしょうか。65歳まで自営業をやって参りました。経済環境の悪化から資産の残っているうちに会社を整理致しました。現在、妻と二人暮らしです。年金は国民年金。保険は共済のみ入っています。現在、会社を整理した結果、5000万程度の資金を保有していますが、どのように運用やライフプランを立てていいか悩んでいます。銀行からは、年金商品をた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あかぼしさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
  • 2008/08/14 10:17
  • 回答10件

賃貸中のマンション、売却すべきか?

神奈川県の私鉄沿線の駅から徒歩10分のマンションを4年前に購入しました。2年住んだあと、夫の転勤により転居したため、そのマンションは5年の定期借家契約で賃貸に出しています。住宅ローンは毎月9.4万円、年2回ボーナス月はプラス9万円、ローン残高は2800万円、毎月の家賃収入は16万円です。今年3月に初めて確定申告をしました。毎月の家賃収入からローン+修繕積立金を支払い、更に固定資産税、家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ptntさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:19
  • 回答4件

親所有の住宅ローン残債があるが、家を建てたい

私達夫婦(夫妻共30歳)と息子0歳、私の父58歳、母56歳、妹の6人暮らしです。家は父母名義の一戸建てであと15年、約1100万円のローン残債があります。私達が跡を継ぐ覚悟で実家に入ったものの、息子が生まれて家が手狭になった事と、私が母や妹と性格が合わず喧嘩が耐えない為、今の住まいの隣に離れとして小さな一戸建てを建てて暮らす方向で考えていました。しかし、父母は過去に多額の借金…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • げんこつ犬さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/15 16:05
  • 回答4件

どちらが節税できますか?

単純な質問ですみません。1670万円を親に負担してもらい 750万円を自己負担で支払する場合にローンにして住宅ローン控除を受けた方がよいか?何とかローンせず支払ってしまうか?どちらの方が最終的に支払う合計額は少ないですか?またどのような名義にして節税できますか?アドバイスよろしくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ベリーNさん ( 京都府 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/20 00:06
  • 回答2件

住宅ローン控除と繰上げ返済

H20の1月に一戸建てを購入し、1,000万円の10年、金利1.9%固定の元金均等返済でローンを組みましたが、思ったよりも自己資金があったので1,000万円を定期預金(1年、金利1.2%)で運用していています。(他にも500万円程度の預金あり)10年の住宅ローン控除期間を選択し、5年後に全額繰上げ返済しようと思っていますが、すぐに繰上げ償還したほうが得でしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • umasoさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/20 01:32
  • 回答3件

本当に請負契約なのでしょうか

気に入った土地があったので契約したいと申したら先に建物の請負契約を言われました土地の申込書は建築条件付とかかれてました  契約書1枚と平面図のみの契約で 金額のみ記載 明細は無しでした契約後平面図と立面図のみ打ち合わせをしました建築士に合わせない 図面を出せない さらに要求すると図面は有料になるといわれました 建築材料の材質も一切打ち合わせ無しです不安になって他の建築士に相談…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • M.R.さん ( 愛知県 /58歳 /男性 )
  • 2008/08/18 11:56
  • 回答2件

契約解除をしたいが・・・

7月下旬に「売建て方式」と言う形で土地売買契約、建設工事請負契約をしている者です。間取決定後建築確認が取れたら?契約書を1本化します、など言われたと思います。現在間取を決めていた段階です。土地売買契約に基づく手付金100万払ってます。が、購入予定地の隣地が建築基準法の違う地域である事がわかりました。我が家より容積建蔽率とも大きいので将来的なことを考え解除をしたい旨、媒介業者に話しま…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/20 03:55
  • 回答2件

老後のライフプランで非常に困っております。

60歳自営業です。45歳の際に、今の家を購入しました。自営業の為、知り合いに住宅ローンを組んでもらい、その返済をしています。ローン完済後、名義を変更する約束になっています。当時は、一括返済をする当てがあったのですが、株で失敗してしまい、一括返済が不可能になりました。最近、体調不調も多く、今のままだと、80歳まで支払い続けることは不可能だと思っております。実は、年金も納めておらず、老…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 田中 健二さん ( 福岡県 /60歳 /男性 )
  • 2008/08/19 20:54
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

現在フラット35を借りています。金利は3.5%なので安い金利と繰り上げ返済をしたいと思います。土地は借地ですがどこか借り換え可能な金融機関はありますでしょうか?何か他にアドバイスがありましたら教えて頂けたらと思います。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろひろ214さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/08/18 11:42
  • 回答3件

建築条件付契約にて倒産の場合

 建築条件付の物件を購入し、5月に土地の売買契約(銀行ローン)を行い9月上旬から建物の着工に入る予定です。そこで質問ですが、もし建築途中に工務店等が倒産した場合はどうしたらよいのでしょうか。また事前に書面にて約束などを取り決めておいた方が良いのでしょうか?ちなみに工務店は仲介不動産会社の100パーセント出資子会社ですので親会社が倒産した場合を心配しています。建築中間金 9月中旬に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • モナさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/19 01:06
  • 回答1件

よくわからないのですが、

契約書にかいてある借り入れ予定額にくらべ、実際にかしていただける金額が下回った場合に特約での白紙撤回なのですか?それとも・・・

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/17 18:41
  • 回答2件

契約書に書いてある

契約書に書いてある金額どおりに借り入れ申し込みしていないとあぶないのですか?当初より予算オーバーしそうなので、借り入れを増やして申し込みしてもいいのですか

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/17 18:04
  • 回答3件

住宅ローンについて

夫30歳、妻26歳、子供は3年以内に1人ほしいと考えております。将来的にも車は持つつもりはないため、駅近くの物件を探しており、気に入った物件があり、ローンを組もうと思っています。物件価格が5500万円で、頭金として準備できる金額は600万円。現在、夫の手取り収入450万、妻250万で、固定と変動を組み合わせて35年ローンを組む予定です。月々の支払いや家計の見直し、養育費等のシ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sumさん
  • 2008/08/17 16:43
  • 回答2件

住宅ローンの借入基準について

建て替えを予定しています。預貯金をほぼ使い果たせば自己資金で一括返済は可能ですが、貯金が少ないと不安もあります。現在48歳、年収約800万ですが、自己資金の1/3借入を考えています。(700万程度)しかし抵当権の登録費用(19万)だとか、保証金等あり700万借入するのに手数料など考えると、判断に迷います。しいて期待出来るのは住宅ローン減税くらいですが、本当にメリットありますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 1013さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/08/18 15:45
  • 回答3件

土地・家の名義変更と売買について

結婚して実家を出て3年目を過ぎましたが、複雑な実家の現状に悩んでいます(詳細は下記)・実家の土地の名義:祖母(現在84歳:病気療養中)・実家の住宅の名義:長男(妻子有り。別居中)・住宅ローン口座名義:長男・実家に住んでいる人:母(61歳)、次男(34歳)・長男家族が別居してからローンを返済している人:母・住宅ローン返済額:毎月:約¥72,000-      ※ボーナス時:約¥280,000-長男家...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ALHBL2さん ( 岩手県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/17 20:37
  • 回答2件

旗竿状の進入路について

同様な質問がございましたが、そちらの追加で質問させて頂きます。9年前に旗竿状の土地を購入し、我が家と隣の家のA家で、公道に面するまでの道路(竿の部分)を土地と一緒に購入しています。6年前にこの公道に面する道路にB家が建ち、不動産会社よりA家と我が家とB家とA家の横のC家に念書を作ったからとそれぞれに印を求めて、4家に配りました。内容は、この竿の部分の道路を4家が使用しても良いという内容…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • お困りさんさん ( 埼玉県 /67歳 /女性 )
  • 2008/08/17 21:40
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンの名義人について

親類が住宅ローンの名義人に関して困っています。現状を話しますと。MさんとSさんはすでに離婚しています。現在Sさん名義で物件Aの住宅ローンがまだ残っています。Sさんは現在別の家に住んでいます。物件AにはMさんとMさんの息子、それにMさんの両親が住んでいます。銀行から「Sさんはすでに物件Aに住んでいないのだから物件Aのローンを支払えない」と言われました。これは本当でしょうか?自分の住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 天乃原さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2008/08/16 01:11
  • 回答2件

マンション名義変更

別居中にマンションを購入(現姓名)しましたが、離婚後 旧姓に戻す予定です。旧姓に戻した場合、マンションの名義変更の手続きは?税金はかかるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • YUKIさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/17 02:38
  • 回答1件

親からの金銭貸借契約

今回新築を計画をしているのですが、親から住宅資金の一部を貸してもよいとの話がありました。このとき親からは「金利が大変だろうからできるだけ少ない金利で良い」と言われました。とはいえ、あまりいい加減な金利とした場合、贈与と判断されると税金もかかります。金利としては最低でもどの程度で契約すべきなのでしょうか?それと返済期間はどれくらいとすべきなのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • べりーないすさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/16 14:44
  • 回答1件

保険見直し

保険見直しは料金はおいくらいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たこたこたこさん ( 大阪府 /78歳 /男性 )
  • 2008/08/13 09:52
  • 回答3件

不動産共同名義に変更したい

買ったマンション名義名は主人一人です、主人も一人でローンを借りました。マンションの名義名を共同名義に変更したいですが、できますか、費用も相当掛かるでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • お願いSOSさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/13 11:46
  • 回答1件

マンション購入か?賃貸か?

夫婦(34歳)共働きで13万円の賃貸に住んでいます。1年後、子供が一人生まれる予定ですが、妻は出産後も仕事を続ける予定なので、職場に近く、広い所に住み替えると、家賃が18万〜25万近くになります。これを期に、マンションを購入するか、このまま賃貸でくらすべきか、質問です。二人とも転勤の予定はなく、収入は合わせて1000万円位です。住宅用貯蓄は現在2000万円。購入希望物件は新築だと7000〜8000...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hitujiさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/13 16:39
  • 回答2件

生命保険と自動車保険について。

26歳女性です。生命保険と自動車保険についてお伺いします。新規で生命保険と自動車保険に加入しようと考えています。生命保険は、基本的なところからで申し訳ないんですがどの会社を選べばいいのか分かりません。最低、どの内容を押さえればいいものなんでしょうか?自動車保険は、車を購入した販売店で取り扱っているものに入っていいものなんでしょうか?付き合いではなく比較検討してきちんと選ぶべき…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピコデリさん
  • 2008/08/13 01:35
  • 回答7件

ローンの選択について

こんにちは。似たような質問が多く申し訳ないのですが、相談させてください。35歳女性、独身です。結婚の予定は現在はありませんが、将来的にどうなるかはわかりません。税込み年収540万で3450万のマンションの購入を考えており、頭金として諸費用込みで1000万入れ、2600万のローンを組もうかと考えています。堅実なタイプなので、今のライフスタイル(独身で同じ仕事)が続く限り、年間80万〜100万の繰り上.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆきゆきさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/15 01:34
  • 回答2件

新築を買うために中古に住むか

家賃75000円の賃貸に住んでおり住宅購入を考えています。夫34歳、私32歳、子8ヶ月です。夫の年収は500万です。貯金500万を残して1500万を頭金にしようと考えていました。土地を探していたら1600万で売っていた中古物件を1500万にして、しかも更地渡ししてくれるという土地を紹介してくれました。ハウスメーカーに行って注文住宅の見積もりを出してもらったらローンが予想以上に増えてしまうものでした...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tomato135さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/13 18:16
  • 回答3件

契約解除可能でしょうか

建築条件付で購入し、現在建物はほぼ完成しもう少しで完了検査というところです。土地購入時はよう壁の上にブロックが15段ほど積まれており、ブロックにも土がかかっていました。フラットな土地にすると言われ購入しました。(現在業者は言っていないと・・)工事途中に突然ブロック塀が壊されよう壁側の土が掘られ急な傾斜になっていました。なんの説明もなく、問いただすと府の指導が入ったとのこと。調べ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みなみりんさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/14 14:15
  • 回答2件

夫の生命保険の見直し

住宅購入に伴い夫の保険を検討しています。現在夫は36歳で現在子供はいません(子供は考えてます)1本は「5年ごと利差配当付しあわせの保険」で主契約が死亡保険金額100万円で満期まで生存していた場合の満期保険金額100万円。定期保険特約で2017年9月までに死亡した場合の保険金額が1500万円。現在の保険支払い金額が2017年までが5800円で2018年以降が2300円。もう1本…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/12 17:27
  • 回答10件

家計診断・老後資金の相談お願いします。

夫の実家が自営の為、夫も私もそこ働いている10年以内には夫が経営者になる予定社会保険・厚生年金には未加入だが、近々加入予定老後資金として私は20歳の頃から生命保険会社の個人年金・養老保険に加入しているが、夫は国民年金のみの為何かに入りたい4〜7年後にはマイホームを購入したい毎月の貯蓄額増、夫の老後資金の為どこを削ったらよいかアドバイスをお願いします。家族構成 夫30歳 私30歳…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケツメらぶ☆さん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/08 13:55
  • 回答5件

厚生年金の定額支給について

私は1947年10月9日生まれ(60歳)で現在厚生年金の報酬比例部分の受給をうけています。定額部分については61歳となる今年の10月から受給資格が発生すると思いまが、下記について教えてください。1.改めて支給申請をする必要があるのですか?2.必要だとすれば8/8時点で申請書が送付されてきていません、どうすればよろしいですか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • mamuさん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/08/09 11:40
  • 回答1件

資産運用についてアドバイスをお願いします。

34歳、サラリーマン 独身です。賃貸マンションでクルマなし。年収は540万です。給与23万(手取り)、ボーナス135万(年)。貯金は変額個人年金保険に300万、銀行に200万の計約500万円あります。生命保険は終身と医療特約入れて、毎月3万円しています。まだ、暫くは結婚の予定はないのですが、年間100万円の貯金を目指しています。昨今の不景気などでこのままでいいか、不安になっています。将来的には結婚も…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アッキー。さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/09 11:12
  • 回答7件

扶養範囲について。失業手当は収入に含まれる?

今月入籍するため夫に扶養に入ろうと思うのですが、失業手当を今年に入ってから5月までに間に120万位もらっています。この金額は扶養控除、社会保険の扶養に入る際に収入として計算されるのでしょうか?また今年に入ってから国民年金と社会保険の任意継続で合計45万ほど支払っていますがこれは年収金額から差し引いて考えてよいのでしょうか?ちなみに現在は定職にはついておらず、しばらくは定職につ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • gontikupitiさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/10 11:52
  • 回答3件

がん保険

今年の10月に60歳になる父のがん保険についての相談なのですが、現在生命保険に加入しており、私たち子供も自立しているため、がん保険と医療保険に切り替えを考えているのですが、既病歴として1年前に糖尿病の検査入院をしているのですが、保険料はだいぶ上がるのでしょうか?ある保険相談所に相談したら、2年以内に入院歴があると高額になるため、あと1年がん保険や医療保険に入るのを待った方がと言われ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • くま77さん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/12 21:19
  • 回答4件

保険の追加

40歳独身女性。分譲マンション保有でローン返済中です。会社と取引している方に保険相談して、年齢と既往歴(子宮筋腫術後、喘息有)から以下の保険に加入できました。 ・生存還付給金付終身保険?型(60日型) ・生活習慣病保険?型(180日型):特約ガン診断一時 金、医療特約(生活習慣病保険用)60日型  いずれも払込み期間は60歳で終身です。毎月¥3.6 万の払い込みしてます。 ・積立利率変動型個人年...

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • まつみさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:01
  • 回答6件

電柱の防犯

敷地内に北東に電柱がありまして、新居を設計している段階では離れていると思っていたのですが、実際建ってみると電柱と2階の屋根との距離が20cmぐらいしかなく、隣の家のフェンスに登り、電柱の足場ボルトに手が届くため、2階への侵入が簡単にできそうな状態になっています。東京電力へ依頼して電柱の足場ボルトを外してもらうことってできるのでしょうか?

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • むねさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/08/11 15:25
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

30代中盤の共働き夫婦です。子供は1歳と、お腹にもう一人。賃貸生活ですがマイホームを希望して貯蓄中です。夫の年収は740万、妻は530万。月額手取りは夫40万、妻23万です。家賃 157000円夫小遣い 70000円妻小遣い 15000円食費   50000円娯楽費  30000円保育料  37000円消耗品  30000円光熱費  20000円被服費  15000円(クリーニング含む)通信費  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • megumeguさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/12 19:12
  • 回答6件

妻の収入について

9月ころより、妻が働き出すことになりました。個人で開業している歯科医院のお手伝い的なものなのですが、条件としてはパートとして時給850円程度(1日7.5時間・週4日か5日勤務)か、正規として最初は基本給12万円ということです。現在は専業主婦で、私の扶養になっているのですが、収入を得るとしたら、上記の給与水準だと私の扶養にはなっていられないと思いますが、今後の税金の面、控除の面…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あけひろさん ( 新潟県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/12 23:54
  • 回答6件

401k個人型の手続きについて

 勤務先は最低限の厚生年金のみの加入なので、401kについて会社の経理担当に相談しましたが、やりませんと言われました。そこで、401k個人型についていろいろ質問なのですが、1 加入の手続きのしかた 証券会社に行って…等できるだけ詳しくお願いします。2 手数料について 401k支払い分は所得から控除されるようですが、安月給なので、おそらく控除は小額になります。手数料がきにかかります。なお、掛…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 慢性疲労さん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/11 01:59
  • 回答1件

家計診断&資産運用 アドバイスお願いします。

夫 37歳  妻 37歳収入:夫 月 29万(手取り)ボーナス140万(夏冬合算)   妻パート 月 4〜5万のみ 住宅ローン:2005年6月 2400万位    この3年間繰上げ返済をし、現在1650万残     今年〜固定10年 年2.9%支出(月):ローン返済 83000      管理費   17000      電ガス水   15000      電話携帯  10000      ...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ピノさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/08/11 12:26
  • 回答7件

住宅ローンタイプの選択に迷っています

マンション購入にあたり、住宅ローンで変動金利・固定金利・当初固定金利のどれを選ぶべきか悩んでいます。マンション物件価格(4500万円)、自己資金(800〜1000万円)を考えています。夫(35歳)年収520万円、私(38歳)年収250万円、子供(6歳)です。マンション販売業者は変動金利を勧めるのですが、銀行で聞くと全期間変動金利を選択する人はあまりいないと言われました。直近の…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • アルファさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:58
  • 回答3件

固定金利と変動金利について

こんにちは。初めましてsayoiと申します。婚約者の男性とペアローンを組んで新築マンション(4250万)を購入することになりました。内訳:婚約者44歳(2130万円)、当方33歳(2120万円)年収(税引き前):婚約者(610万円)、当方(500万円)子供を作る予定は全くありません。頭金は、引越し費用や家具購入等で諸費用が結構かさむので0円なのですが、繰上げ返済で毎年約80万〜100万は返済をして...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • sayoiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/12 11:08
  • 回答3件

たまたま訪問ユーザに、最訪問していただく方法

お世話になります。情報提供サイトを運営しているのですが、たまたま検索流入してきたユーザに再度訪問していただくための仕組みに困っております。更新頻度は高いですし、コンテンツも豊富です。対策としてメルマガや会員化は微力でした。足りないのは一度訪れたユーザに必要な情報を提供するだけでなく、サイト自体を認知してもらうことだと思っておりますが、、抽象的な質問で恐縮ですが、ご回答いただけ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ウェブっ子さん ( 千葉県 /22歳 /男性 )
  • 2008/07/22 14:26
  • 回答11件

資産運用

現在貯金が400万あります。ただ、銀行に貯金しているだけでは勿体ない気がするので何かアドバイスお願いします。ちなみに現在住宅ローンがあるので繰り上げ返済も検討しています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちゃんぷさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/08 23:58
  • 回答3件

家計と住宅ローン・車のバランス

主人50歳、私46歳、子供はいません。約560万円/手取り、私は現在は働いていません。2001年に3400万円で新築、ローンの残額は現在970万円です。年間135万円くらいずつ(毎月8万、ボーナス2回)貯蓄しています。主人の車がそろそろ買換え時なのですが、?ローン返済は現状のまま、車は現金一括で買う?300万円繰上げ返済してローン残額を減らし、車は 頭金100万円で残りを金利の低いローンで払う。こ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • komapoohさん ( 山形県 /47歳 /女性 )
  • 2008/08/09 17:32
  • 回答3件

離婚に伴う住宅ローンへの障害について

一戸建て購入して2年半。名義は1:9=夫:私。住宅ローンは私名義。ただし、審査の際に夫の収入額も提示しました。ローンの支払いは私の銀行口座から毎月引き落としされています。離婚して夫は家を出て私と母が住む予定です。この場合、離婚することによって銀行からの住宅ローン融資が受けられなく、また受けにくくなることはありますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • DEANさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/04 14:04
  • 回答2件

住宅ローンについて

こんにちは。3400万円(諸費用含む)ローンを組みたいと考えています。よくある質問で恐縮ですが、変動、固定のどちらを選択するか、またミックスなどどのような商品を選択すべきか悩んでいます。37歳で年収600万円です。繰り上げ返済は5年を目処に考えています。現在子供はいませんが、2年以内にこどもがほしいと考えています。宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • なお〜さん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/04 22:28
  • 回答2件

2,798件中 2001~2050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索