対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
40歳独身女性。分譲マンション保有でローン返済中です。
会社と取引している方に保険相談して、
年齢と既往歴(子宮筋腫術後、喘息有)から以下の保険に加入できました。
・生存還付給金付終身保険?型(60日型)
・生活習慣病保険?型(180日型):特約ガン診断一時 金、医療特約(生活習慣病保険用)60日型
いずれも払込み期間は60歳で終身です。毎月¥3.6 万の払い込みしてます。
・積立利率変動型個人年金保険米ドル建2005:約100 万払い済み
・生存保険付養老保険:H31年満期で毎月¥2万払込み 中
最近、発売された円建保険金額保証特約付新終身保険(米ドル建)を紹介されました。
何もかもその会社に加入し、さらに追加はいるのかと思い、また今後の生活の見直しの一部として、相談依頼しました。よろしくお願いします。
まつみさん ( 京都府 / 女性 / 40歳 )
回答:6件
予算と意向を再確認してみては。
まつみさん、はじめまして。
株式会社ライフィの前田です。
ご契約内容からすると、「掛け捨て」の保険を敬遠しているようですね。
資産運用の意味からすると、保険よりもリターンを期待できる金融商品は他にもありますが、保険には「保障」がありますので、「予算と意向」に合っているならば良いと思いますよ。
新たに提案を受けている終身保険も「予算と意向」がポイントですね!
現在の保険だけでは終身の死亡保障が不足しているとお考えならば、提案を受けている保険は、終身の死亡保険としては保険料(支払い)は安い保険だと思います。
保険を1社(担当者)にすると、手続き等が発生した場合に手間が少なくて済みますが、リスク分散のために他社を検討するのも良いかも知れませんね。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
保険は何のために加入しているのですか。
まつみさん
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
保険の加入目的を考えましょう。
貯蓄のために考えているのであれば、保険はやめましょう。
保険がついている分利回りが悪くなります。
独身ですので保険は保険、貯蓄は貯蓄で考えたほうがいいです。保険金も高額なものはいらないのでしょうか。保険は万が一のときにお金に困るから加入するのです。独身女性の場合には一般的に死後の整理資金(葬儀費用の準備)だけでいいです。死亡保険300万円ぐらいいいでしょう。
今回ひとつの保険会社で保険に加入されていますが、日本は競争社会です。各社力を入れている商品は違います。ひとつの保険会社でいろいろな種類の保険に加入すると損をします。家電製品を選ぶように目的により、保険種類、保険会社を選んだほうがいいです。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
保険の見直し
まつみさま
はじめまして、保険給付に強いFP大村貴信と申します。
まず、保険はニードとウォンツの確認からです。目的を意識して加入することが大切です。
今回ですと、ドル建て商品でいいのか?その保険に加入する必要があるのか?等を
今一度、人生設計において考えてみたほうがいいと思います。
ライフプランシミュレーションを今一度してみてください。
まつみさまの元に幸せの天使が舞い降りますように!
回答専門家

- 大村 貴信
- (ファイナンシャルプランナー)
- イーエフピー株式会社 ファイナンシャルプランナー、相続FP
保険の目的は給付をもらうこと。だから一生のお付き合いをしたい
「保険は人間の気品の源泉である」と福沢諭吉先生が「西洋事情」という著書で紹介された保険は、誰かの役に立つ・愛のある商品です。貴い真心とゆうきをもって夢に向かってお客様と一緒に保険を設計してまいります。

笹島 隆博
医療経営コンサルタント
-
保険追加と見直しについて
こんにちは、まつみさん、クロスロード笹島です。
現在ご利用の保険会社は保険会社はアリコ・ジャパンですね。
すばらしい会社ですが、身の丈以上に入りすぎるのはベストではあり
ませんので、保険については抑えて冷静に再考した方がいいと思いま
す。子宮筋腫についての保障をつかさどる医療保険は、他の保険会
社でも加入できる会社がありますが、現在の会社と掛け金的には変
わりませんので、あまり気にすることはないと思います。
喘息という疾病的な問題に対処できている点では、現在の医y保険
を続けるべきと考えます。
ただし、生存給付金と生活習慣病まで独身のみで入っているのは、
保険会社の方に上手く踊らされているとしか考えられませんが、ご
自身はどのように解釈されていますか?
またレグルスを一時払いう100万円で契約されているようですが、
すでにかけている生存保険付養老保険の月払い2万円と、
最近、紹介されたマイフューチャーは必要ないと思いますが、
どのように思われますか?
この会社の賢い利用法としては、3年ごとに信用金庫で満期にな
るり定期積み金を利用して、3年後ごとにレグルスを150万円単位
で新しく契約する。
そのほかの老後資金積み立てを必要とするのであれば、アリコを
含む会社で変額年金保険を毎月支払い可能な金額で契約して、
60歳から65歳を目標に積み立てていく。
補足
まつみさんの今後を考えて、自分の妹と思って考えてみましたが、
どうでしょうか?身内なら僕はカンカンに怒って保険会社に電話し
ているような気がしますが、考えすぎですかね。
僕自身も現在ご利用の会社の保険を扱っておりますので、まつみ
さん担当の営業の方が、どのように考えて提案を繰り返している
のかということが、実は手に取るようにわかります。
よろしければ手取り足取りアドバイスさせていただきますので、
私の写真をクリックして、出てきましたページの【問い合わせ】から
クリックして頂きまして再質問など頂ければ、個別に対応させてい
ただきますので、よければクリックしてみてください。
それでは、がんばって保険屋さんと戦ってみてください。
ではまた

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
保険の目的を考えて加入しましょう。
はじめまして、まつみさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。
現在加入中の保険を拝見しますと、多くが貯蓄性の保険ですね。
保険は、万が一の死亡の時の残された遺族への資金援助や怪我や病気の時の医療費を補うというものです。
ドル建ての保険は利率が良いとは言っても、為替リスクもありますし保険商品ですと思ったより運用は良くありません。
既往症などもあり見直しも困難な場合があるかもわかりませんが、必要以上な保険は必要ないでしょうね。
女性の独身の方ですしマンションの購入の際には団体信用生命保険に加入されていると思いますので、死亡保障はそれ程必要ないでしょうから、保険で資産運用を考えるより投資信託や老後資金でしたら確定拠出年金などで運用された方が良いと思います。

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
保険ついて
こんにちわ、FP会社FPコンサルティング岡崎です。
結果からいいますとほけの追加は不要でしょう。住宅ローン残高や収入にもよりますが、それよりも貯蓄して受託ローン返済のほうがよいではないでしょうか。
っかりと家計管理されておるようですから、あんしんですが、さらにしっかりと今後の計画をするためにもライフプランをシュミレーションをしてみてください。先が見えて安心できます。ぜひお勧めします。参考にhttp://www.fp-con.co.jpにライフプラン表がありますので、ご覧下さい 。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A