「違い」の専門家コラム 一覧(261ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「違い」を含むコラム・事例

13,052件が該当しました

13,052件中 13001~13050件目

空室対策 part-1 意識改革!

大家さんの意識改革! 満室経営の大家さんと空室経営を続けている大家さんの一番の違いは、『意識』の差です! アパート経営は土地さえ持っていれば誰でもできるビジネスで片手間で出来る! と、いわれた時代もありました。 いわゆる「不労所得」で稼ぐことができるという大家さんにとってよい時代でした。 ところが、そんな「不労所得」時代の大家さんは、残念ながら昔の考え...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/06/25 00:07

☆最高の営業マン☆

このことに何処の不動産会社も気付いていません・・・     ★☆ お客様が最高の営業マン ☆★   ↓ 私が作った不動産の広告です http://www.house-create.com/endo-house.htm   http://www.house-create.com/lexel-mitakanomori.htm   http://www.h...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/06/20 00:06

専任媒介には危険がいっぱい part-2

part-1 では、一般媒介が望ましいと、お話しました。 その理由は、専任媒介業者を見極めるためです。   ★☆ここが肝心です!☆★ 大事なことですからもう一度いいます。 一般媒介を締結する理由は、専任媒介業者を見極めるためです。   このことを、忘れないで下さい。 一定期間、一般媒介契約を締結し何社か不動産業者の対応を見ます。 実は、この期間も...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/06/18 00:06

旅行業を始めるときに必要な手続き〜その1〜

旅行業(旅行代理店)を始めようとするときには、「旅行業の登録」が必要です。 この「旅行業の登録」を受けるには、第1種旅行業については、国土交通大臣、第2種旅行業、第3種旅行業、旅行業者代理業については、都道府県知事の登録を受ける必要があります。 【「旅行業」と「旅行業者代理業」とは?】 旅行業法により登録が必要とされているものに、「旅行業」と「旅行業者代理業」の2種類があります。...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/06/14 01:30

会社設立のメリット

会社設立のメリットとして、以下の4つがあげられます。 1)社会的信用が得られる 会社として仕事をする方が、一般的に信用があるとされます。個人事業は簡単にはじめることができ、やめるときも簡単ですが、会社はそうはいきません。そのため、会社であることを取引の最低条件とする店、会社はいまだに多いです。 2)節税になる 個人と会社では、税率が違います。一般的に所得が500万円以上...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/06/14 01:30

part-2 「お勧め物件」とは?

営業マンが勧める「お勧め物件」とは?   例えば、中古マンションを買おうとするとき、不動産業者から紹介される物件は、二種類あります。 一つは、そのマンションの売り主から直接、売却を依頼されている物件(A)、もう一つは、別の不動産業者からそのマンションが売りに出されていると情報を得た物件(B)です。 不動産業者は、売買が成立したときに手数料報酬として買主様、売主様の両方から別々に「...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/05/24 13:06

6.募金もおこづかいから

赤い羽根募金や、ユニセフ募金などのお知らせを学校からもらってくることがあります。先生も説明を加えながらお便りを配布して下さるようで、子どもは子どもなりに募金について、興味をもっています。またこの時期には「人との関わり方」や「自分との違い」なども深く考えるようになっています。 例えば、目の不自由な方が盲導犬を連れて歩いている。目が見えないという状況にもし自分がおかれたら、どういう大変なこと...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/04/28 00:04

シリーズ13:年金額を増やす方法 会社員の場合

厚生年金に加入している会社員の場合は、会社勤めをしている=国民年金プラスαがある、ということになります。第1号被保険者である自営業の人が、任意で入る年金の「2階建て部分」:国民年金基金や確定拠出年金がもれなくついているという感じです。 では、会社員の方がもっと年金額を増やしたいと思ったらどうしたらよいのでしょう。会社員と自営業者の年金作りの大きな違いは、自営業者は自分の意志で決められるけ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/04/27 08:04

ホームページに料金を記載しない理由(2)

■製作費によるデザインの制限 製作費が下がるということはデザインが簡易になるということです。 例えば葉。葉脈を入れ2〜3色で表現するか、葉の形を1枚で表現するか。 例えば枝。ガラスを入れて枝を表現するか、1本の線で表現するか。 こんなところにもその影響は及びます。 見た目の出来栄えは、相当違います。 お問い合わせ頂き、ご要望をお聞きし、どれだけの物をご希望なのか、 シンプルなのか、複雑なの...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/04/13 00:05

その6 ナナライフのリスナーの皆様、ようこそ!

インターネットラジオ:ナナライフさんのご縁で、こちらのコラムをご覧なっている方もいらっしゃるでしょう。 リスナーの皆様、はじめまして。ようこそいらっしゃいました。 こちらではシリーズコラム「外貨建て商品はこう始める!」で、ラジオでは十分説明しきれなかった外貨建て運用について、詳しく分かりやすくご案内していますので、どうぞご覧になって下さいね。 運用商品といっても、実は...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/04/06 13:49

一度も敷地を訪れず

■2006.03.26(sun) 朝の家、 自分で思っていた以上に好評なので正直驚いています。 今だから言えることですが、 あの家は、一度も敷地を訪れずにプランをつくっていたのでした。 ひらめいて出た、コンセプトのはっきりしたプランとも違います。 良い結果となるか、自信は半分でしたが、 今こうして皆さんからの嬉しい評価をいただけて、ホッとしています。 オープンハウス、明日で最後です。(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/04/05 15:46

モノクロ

■2006.03.30(thu) ひと月前に風邪をひいてから、ずーっと咳が止まらず心配になっていたので、耳鼻科へ。 大した原因は無いようで、ムリがたたって治らなかっただけでした。 午後、月の家の現場へ。 この一週間朝の家に付きっきりになっていたため、 現場を待たせてしまっていた分のツケが返ってきた。 本腰を入れねば。 ひとつ波を超えても、またすぐに次の波がやってきますな。 夜は、鍼を打ってもらいに...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/04/05 15:46

保険新商品加入上の注意点!

新商品の保険が出て保険に入りなおす方がよくいます。これはあまりいいことではありません。 確かに現在ひどい内容の保険に加入している人ならば加入しなおしたほうがいいです。 しかし、内容的にあまり悪くないのならば加入しなおすべきではありません。 生命保険は家電製品などを買う感覚とは違います。 なぜ違うかというと保険という商品が確率からできているからです。 人間は年をとれば...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/03/14 15:03

既存不適格物件について

昨日現地調査を行った時のこと、 どう見ても建蔽率・容積率が オーバーしているように思えるアパートがありました。 あとで確認したところ、 建築許可を取得した建築当時は敷地としていた部分が分筆され(切り離され)、 そこにはすでに戸建が建っていました。 よって、現状の敷地面積では 同じ規模の建物は建たないことがわかりました。 このような建物を「既存不適格...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/27 12:04

地銀の東京圏への積極融資について

本日の日経新聞に『地銀「東京シフト」』という題で、 地方銀行の東京都内での店舗数が 14年ぶりに増加に転じる見通しであることが報道されています。 昨日の弊社会員制メルマガでも ある銀行の不動産取得資金への融資姿勢についてご紹介しましたが、 銀行が融資に積極的になっています。 地銀の東京攻勢の背景には、 東京の地価の回復があります。 銀行貸出の場合、...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/25 18:19

権利証と謄本

先日、売買の決済(引渡し)の時に こんなことがありました。 弊社でご紹介したワンルームマンションを ある投資家の方が購入されました。 物件には金融機関の抵当権が設定されていたため 決済の場所はその金融機関で行うことになり、 売主様、売主側不動産業者様、所有権移転を担当する司法書士の先生など 予定の時間に集まっていただきました。 金融機関の抹消書類の...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/24 11:18

生意気さの方向性

■2006.02.18(sat) 今日、はじめてわかったのは、 十代半ばから後半、 僕は生意気だったんだ。 周りにはイケスカナイ奴やツマラナイ奴がいっぱいいた。 ・・・ような気がしてた。 ところがそれは、 生意気さの方向性の違いだったり、 または、生意気さのない素朴さを、 ツマラナイと読み違える(または読むのを辞めてしまう)ことだったんだな。 そんなことに、今ごろ気が付いた。 若かりし10代の頃の...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/22 19:16

600万円位金利が安くなりました

こんにちは。 ○○です。 先週の金曜日に印鑑証明、登記簿証明等を持って、○○銀行 横浜支店へ行ってきました。 これで本審査に入るそうです。 3,680万円で23年だと毎月 104,000円 ボーナス380,000円だったので、20年で計算してもらったら毎月 121,000円 ボーナス400,000円でしたので20年にしてもらうことになりました、23年と20年では約70万くらい...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/21 17:04

アパート売買のお話

一昨日、今月末に引渡しを予定しているアパート物件の 土地境界確認を行いました。 隣地所有者と共同で作った塀もあるので、 塀の所有権按分や修繕・修復の割合なども確認し 覚書を作成することにしています。 ワンルームマンションなどの区分所有物件と違い、 土地付建物売買の場合隣地との境界や 塀の所有権などをしっかりさせておかないと、 後々トラブルになる恐れがあり...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/21 12:18

投資とリスク

「投資」にはリスクがつきものです。 リスクがあるからリターンもあります。 銀行預金を「投資」と言わないのは、 リスクが無いからです。 リスクの無い投資商品はありません。 本日の日経新聞によると、 日本の外貨建て資産が30兆円を越えたとのこと。 日本国内の金利の低さと金余りを背景に、 いろんな投資商品にマネーが流れていますが、 その一つが外...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/18 16:04

その1 まずは為替に親しもう:買うとき

免税店やブランドショップ、民芸品やお土産品など、海外旅行でのお買い物はとっても楽しいですね。 お店で表示されている品物の値段は、旅行で訪れたその国のお金の単位で表示されています。 「これは、200ドルね。すると日本円に直すと、2万4千円くらいかしら。あんまり安くないわね」と思ったAさん。 「これは、200ドルね。すると日本円に直すと、2万1千円ね。悪くはないわね」と思...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/16 09:34

住宅ローン控除と繰り上げ返済

よく住宅ローン控除額があるので繰り上げ返済をしないという人がいますが、ほとんどの方は繰上げ返済をしたほうが得になります。 住宅ローン控除とは当初7年間は借入額の年末残高(限度3000万)×1%、8年目〜10年目(3年間)が借入額の年末残高(限度3000万)×0.5%(平成18年居住を開始した場合)と実際に支払った所得税との低いほうの額が戻ってくるということです。(居住の開始の年により違います。...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/14 15:03

株式投資のおすすめ!

株というとリスクがあって怖いという人が多いのですが、20代から40代の人は今後リスク商品の知識をつけて運用したほうがいいでしょう。 今の60歳以上の人は株をやらなくても良かった人たちです。普通預金の金利も高く、退職金も保証され、しかも多くもらえた人達です。また、年金もきちんともらえています。何もお金を運用しなくても働いていれば、そこには生活するためのお金が貯まっていきました。 だが、...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/10 18:04

借金と借入金 第2話

さて、借り入れたお金の元金利息を上回る価値を生んでくれるようなものとは一体何か? それは、インフレ時に価値の上がるもの、そして借入れ利息よりも高利回りなもの。 インフレになれば、物価は当然高くなる。デフレ時の安い時に仕入れて、インフレ時の高い時に売る(あるいは利益を享受する)。典型的具体例は「不動産」 好立地賃貸住宅でも、インフレ時であれば物件価値も下がらず賃料収入利回りも良くなります...(続きを読む

相澤 学
相澤 学
(経営コンサルタント)
2006/02/08 04:32

家賃滞納の対処法

不動産賃貸業は他の事業と違い、 それほど手間隙のかかるものではありません。 ですから、サラリーマンや主婦、他に仕事をお持ちの方に 最適な副業と言えます。 ただ、そんな大家さん業にとって 最も頭の痛いことが「家賃の滞納」ではないでしょうか? 今日はその「滞納」に対する対処法をお話します。 滞納に対して最も大切なことは 「滞納がわかったら素早く対応する...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/06 09:03

コンクリート打放しを冷たく見せない

室温が暖かくても、インテリアが冷たい感じだとクールかもしれませんが、暖かい感じではありません。 蓄熱や放熱の効果も狙い採用したコンクリート打放しは、石膏ボード下地に仕上げたものと違い、土壁のような重厚感が生まれ、それなりにいい仕上げだと思うのですが、一般的には「重い、冷たい、刑務所みたい」というイメージも付きまといがちです。 そこで「もみじの家」では、打放しをなるべく明るく暖かく感じ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/02/06 02:02

A007.SOHO利用、最適な物件って?

SOHOの条件ってなんでしょう。 これは業種・職種によってホント様々だと思います。 が、SOHOにある種共通するのは(というか住居との違いは) 「ビジネスでの来客」ではないでしょうか。 上記を踏まえてSOHOを考える場合・・ 1.駅の位置(ターミナル駅からの距離) 2.駅からの距離 3.エントランスが来客に耐えうるものか 4.間取りが来客に耐えうるものか...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/02/06 00:03

日本の伝統色

■2006.01.30(mon) 『日本の伝統色』『フランスの伝統色』『中国の伝統色』 欲しかった色見本帳を手に入れた。 それぞれ約300色ずつ。 各色の名前とその由来が書かれていて、 喫茶店のコーヒー回数券のように、ミシン目からピリピリと切り取れる。 自分の仕事用とコドモの遊びように1セットずつ、 ワサッと色のチップを作ることにした。 ピリッ、ピリッ、ピリッ、ピリッ、ピリッ、 無心で機械的に切り...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/02 23:01

vol.21RC外断熱には木造用サッシュが使えます

シリーズを読む ローコストでRC外断熱をつくるには幾つかレシピがあります。 そのひとつをご紹介します。 木造用サッシュの半外付けというタイプが採用できることです。RC用サッシュに比べ値段と納期が半分近くですみます。RC用には取付職人費用が別途発生しますが、木造用サッシュなら大工さんの取付けになるので工費も安くなります。 又、納まりをシンプルにして窓枠を内外ともなくすこともでき...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/01/26 00:00

吹き抜けを設けても温度変化の少ない空間

さすがに日光だけで暖房をすべて賄うのは厳しいので、暖房設備も設けました。 エアコンの暖かい空気は上方へ上がってしまい、低い所には寒い空気が溜まりがちです。そのため、「吹き抜けのある天井の高い空間は寒い」というイメージもあるかと思いますが、「もみじの家」では床のほぼ全面に床暖房を設置したことにより、足元は暖かく、床暖房の特徴である高さによる温度変化がほとんど生じないリビング空間になりました...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/01/25 03:00

リノベーションの平面計画

西新井で、鉄骨3階建て外壁ALCの建物の1・2階の店鋪の部分のリノベーションの計画です。 いわゆるコンバージョンです。 1階はクライアントの住居、2階は賃貸として貸し出します。 それぞれのフロアーへの動線を分け、自由な平面計画を提案しています。 もともとが鉄骨の建物な為、中は設備まわりを除いて比較的自由に計画することができます。どちらも大きなワンルームのような住居を提案をして...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/01/24 20:31

B003.定期借家契約ってなんだ?

せっかくマイホームを取得したのに転勤等の理由で はからずもマンション経営をお始めになるオーナーも 多くいらっしゃいます。 そんなオーナーにお奨めしているのが定期借家契約です。 通常のの建物賃貸借契約との違いは 「更新契約できない」ことです。 3年や5年など期間を決めて貸し、その期間が終われば 賃借人は必ず退去します。 普通の賃貸借契約は大体2年毎で...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/01/20 00:00

A003.タワーマンションという選択

今回はタワーのメリットを・・・。 メリット 1.眺望が良い 2.エントランス等の共用部が豪華 3.セキュリティが高い ちょっと「1」は後回しで、「2」と「3」から・・ タワーマンションは上に高いため(当たり前ですが) 総戸数が多くなります。 例えば総戸数10戸のマンションでエントランス施設の負担を 一戸あたり5万円とった場合、 50万円のエントランスができま...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/01/19 00:00

バリアフリー導入編(トイレその壱)

バリアフリー改修なんてまだまだ先だよと思っていませんか? 足腰が弱ってきたり、中途障害を持たれた方にとって第一に改修が必要になる場所は「トイレ」です。 1回目は、便器や設備についての基礎知識についてお送りします。 便器の洗浄方式ですが、寝室内の一部に設置したりトイレが寝室の隣にある場合は静かな洗浄音のサイホン式がオススメです。 (サイホン式)写真はTOTO製...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/01/18 00:03

冷暖房はエアコンだけではない1

必ずしもエアコンは住宅に必要な設備ではないと言う考えも頭に入れておいた方がいいのでは?ということで、エアコンだけが空調の設備ではない例を一つ。 「輻射冷暖房」と言いますが、冷水/温水をパネルに流してその輻射熱で物体を冷やしたり暖めたりする方式です。 写真は「東新小岩TN」という住宅のインテリアです。床から天井にかけて細い線が並んでいるのが見えると思います。これが冷水/温水を通す...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2006/01/15 23:36

バリアフリーデザインとユニバーサルデザイン

みなさんがよく耳にするバリアフリーデザインとユニバーサルデザインの違いって何でしょう?? バリアフリーデザインという言葉は従来、建築学の分野で用いられてきた専門用語です。 また現在では、社会生活・制度・情報など様々な場面で、「障壁の除去」という意味でも用いられています。 一方、ユニバーサルデザインとは障害者であっても健常者であっても、だれもが分け隔てなく住めるような住宅、街...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/01/11 00:03

工事業者の選定

よい工務店選びも設計者である私どもの大切な仕事です。施工者については三社程度に相見積りを出して、その中から選ぶのが一般的なやり方です。 私どもはこのとき見積りの価格が適当であるかを判断し、図面上の解釈の違いなどを話し合いながら、適正な価格にしていきます。 工事業者の選定には、価格だけでなく、こうした過程の中でその姿勢が問われます。 ここがしっかりしていないと工事が始まってからが大...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2006/01/09 00:02

住宅購入計画・・・その2

将来の生活の仕方・夢についてよく話しあえたら、次に情報収集をしましょう。 情報収集マンション編 1、広告のチェックポイント 施工会社、設計・施工監理会社をチェックしましょう。 マンションは、個人で施工状態をチェックするのは不可能です。よって大手、準大手の会社が監理面、技術面において安心でしょう。将来に中古で売るときにも施工会社、設計・施工監理会社が大手のほうが広告...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/01/04 10:17

「火」 火のある生活を楽しみませんか?

火は、暖をとったり、料理を作ったり、車を走らせたりと、私たちの生活になくてはならないものですね。 そして、その炎自体もなかなか素敵なもので、本能に訴えてくる力があるように思います。 例えば家の中に暖炉を設けると、普通のエアコンと違い、体の芯から暖まるし、揺らぐ炎や、パチパチという音、木の燃える匂いも楽しめて、とても豊かな気分になれます。 テラスでバーベキューパーティーをした...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/12/26 19:01

短期固定金利、長期固定金利どちらがお得?

それでは、短期固定金利にするか長期固定金利にするかを決めるポイントをご紹介しましょう。 今のような景気のときにも10年ぐらいで住宅ローンを返せる人は、金利の低いものを選んだほうがいいでしょう。今は長期の固定金利より短期の固定金利の方が低金利なので、それで悩んで相談にくる人も多いです。しかし元金が減っていれば、金利が1%上がっても毎月の返済額はそんなに上がりません。 逆に20年、...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2005/12/21 00:02

文才

■2005.12.15(thu) クライアントからもらったメールの文章に、こんな一文があった。 「・・・その理由は複雑にして、言葉で表現できません。」 この一行、先方は中身らしいことを一つも書いていないのに、 読む人にとっては、その一行の中にものすごいイマジネーションを含んで、 確実に何かが伝わってくる。 この一文が有るのと無いのとでは大違い。 書かずして伝える。この文才に、 「すげぇなぁ・・・」...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/12/19 00:01

14-地下部分・型枠解体

先週火曜日、地下部分のコンクリート打設は完了。 打設後、ある程度のコンクリート強度の確保のため、養生期間をおきます。 とくに、この時期の寒さです。先週いっぱいは、現場の作業を空けました。 現場では、監督さんとは行き違い。 壁の型枠解体の職人さんが、寒風の朝、ひとりさびしそうに作業。 さてさて、コンコリートの打放し仕上げの出来栄はいかに… と なんとも、まだ硬化の...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/12/12 15:00

?風水科学とカラー

人は眼から入る色が脳へ及ぼす働きは、とても大切です。 赤やオレンジ色などを見ると脳が興奮して交感神経を刺激し、 血圧が上昇し、呼吸や脈拍が増加します。 血管が収縮したり、血流が増したりします。 そのため食欲も増進しますが、青色、水色、紫色などは食欲を減退させます。 色彩は心理にも作用しますが、生理にも明らかな変化をもたらしますので、 色彩を取り入れた治療法もあるほどで...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2005/11/30 20:16

vol.5フローティングハウスの出来るまで

シリーズを読む 今まで20数年様々な建物の設計をさせて頂きました。 そして、今回は我が事務所と住居のこの建物。自然と計画が進み設計期間はわずか3ヶ月半で出来ました。 早く設計がまとまった理由のひとつに この土地に風致地区条例があったことです。''風致地区条例''とは自治体が独自に内容を決めます。鎌倉などは厳しいことで有名ですが、ここの場合は善福寺川緑地公園周辺の住環境保全の...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/11/21 05:46

IHヒーターで変わる空間

最近、オール電化の家をいくつか手がけています。 電気のエネルギー効率がいいと言うことでお得な面ばかりが強調されていますが、コストばかりでなく、IHヒーターの空間における効能について興味があります。 スッキリしたデザインはもちろんOKですし、掃除しやすいのも大歓迎です。特に火が出ない点が、インテリアの仕上げに大きな影響を与えています。 これまでのキッチンは、キッチンまわりに燃...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2005/11/21 05:45

vol.4ランニングコストを抑えた24時間全館暖房

シリーズを読む この建物は地上3階建て一部2階に吹抜けのある空間です。中間の2階床コンクリートに空調ダクトを埋込み、そこに温風を循環させることで建物全体を暖める躯体蓄熱(くたいちくねつ)暖房としています。 躯体蓄熱暖房 レガレット社(スエーデン) エネルギーは安いところで灯油か深夜電力です。ここは灯油を採用。ボイラーでお湯を沸かして建物に送り温風に切り替えて吹き出して...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/11/21 05:45

照明の数と光の当て方

日本の部屋の照明と、欧米の部屋の照明とでは、大きな違いを見つけることができます。 日本では、天井の真ん中に大きなライトが一つ点いています。これで全ての明るさをまかなっています。これだと照明のバリエーションは、オンかオフかしかありません。 一方欧米では、いくつかの小さな照明器具が壁や家具の上に分散して設置されています。これは劇的に部屋の様子を変化させます。クリスマスのときにろうそ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2005/11/21 05:44

必要量と使い方

住宅を新築する場合、あるいはリフォームするにしても、今まで使っていた家具は新しい住宅の中では古く見えます。その家具に思い入れや思い出が詰っていれば話は別ですが、新築の中では古く見えてしまうものなのです。 クライアントの多くは、それを機に家具の買い換えや収納の見直しをします。本当に必要なものなのか、これまでの家具の中に入っていたものは、これからも使うのか・・・。 それぞれの家族の...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2005/11/21 05:42

割り箸はちゃんとお金を出して買う

■2005.11.07(mon) ウチでは今後一切、割り箸をもらわないことにした。 自分のところで使う分は、ちゃんとお金を出して買う。 どういうことかというと、割り箸には2種類あって、 外国の木材から作ったものと、国産の木材からつくったもの。 外国のは、割り箸を作るためにわざわざ木を伐採する。 でも物価の差を利用しているので、とっても割安。 国産のは、植林後 放置され荒れた山をなんとかするために、...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:25

サッカーはいかが?

大地に水をまくと芽が出てきます。 ただ、どんな芽が出てくるのかは、その土地柄によってちがいます。 サッカーも同じ。 スポーツとしてのルールは同じでも、プレー・スタイルは、そのお国柄を自ず とあらわしたものになる…。 というのが、だいのサッカー・フリークでもある、私の友人デザイナーの持論でした。 じゃ、住宅もおなじかな。 暮らす、生活をしていくという目的は同じ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/21 05:11

13,052件中 13001~13050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索