「中古」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「中古」を含むQ&A

1,985件が該当しました

1,985件中 901~950件目

頭金ゼロの住宅ローン

築5年、3980万円の中古マンションを購入したいと思っています。現在の貯蓄が300万円程しかなく、親からの援助は見込めないため、諸費用分を支払うと頭金に当てるお金がありません。現在の年収は夫34歳:正社員 税込年収450万円妻33歳:正社員 税込年収480万円子供はいませんが将来的に最低一人は持ちたいです。妻は正社員で将来的にも働く予定ですが、出産すれば最低1年間は育休を取得し、その間は減収と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/23 10:14
  • 回答3件

2重住宅ローン

実家の家のローンを私名義で組んでいてローン残が2,600万あります。このローンは全て両親が支払いをしており、繰上げ返済もしています。今回、1,400万の中古マンションを購入をしようとしたところ実家のローンがあるため難しいといわれました。年収410万。主人(年収180万)は自営の為、所得等を抑える為に収入がすくないのでローンを組むのが難しいとの話でした。自己資金200万は用意しようと思っております。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ラビさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/24 10:20
  • 回答3件

フラット35の借入について

この度、中古マンションを購入することになり、フラット35の審査を受けることになりました。主人は現在の仕事に就いて2年3ヶ月で、年収は310万くらいです。借入希望額は1020万なのですが、私も働いている為、合算で審査申し込みをする予定です。私は勤続年数は2年、年収は120万くらいですが、現在は育児休業中で、来月より復帰予定です。審査申し込みの際に、2年分の課税証明書の提出がある…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 2323さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/03/20 23:45
  • 回答4件

借地に注文住宅の諸費用内訳。

借地に注文住宅を予定しています。予定地は東京で、110?に延べ床90?の木造二階建てで、建築費は2000万円、設計費200万円で計画中です。施工は設計とは別の工務店です。借り入れはフラット30をファミリーライフサービスを予定しています。この金融機関は保証料はなく、事務手数料が31500円とありました。カーテンや外構工事の別途工事を除いて、確認申請費、登記や固定資産税、印紙代、火災保険など諸費用の内…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いないいないばさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/24 12:43
  • 回答1件

マンションリフォームに無垢フローリングを

中古マンションを購入し、リノベーションを検討しています。できれば無垢材でのフローリングにしたいと思っています。一度リフォーム業者に相談したの際に、「下がコンクリートなのでその上に無垢床材を張る事は難しく、費用もかかる」と言われました。一般的なフローリングと、そんなにも違うものなのでしょうか?また、無垢フローリングを得意とする業者さんを探して、床工事だけは別に依頼すべきでしょう…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • wakkyさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2010/03/21 00:31
  • 回答2件

中古物件の売主への残金振込み手数料は買主持ち?

中古住宅を購入予定です。売買契約、金消契約も済み、決済の準備をしています。仲介をしてもらっている不動産会社担当者より、決済時の残金振り込み手数料を、買主が支払うように言われました。決済は現金が基本で、ローン手数料は買主が負担だと思います。また、仲介手数料の振り込み手数料は仲介会社でしょう。一般的に、残金の振り込み手数料は買主が支払うものなのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • vivide81d2さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2010/03/22 01:05
  • 回答2件

設計ミスが見つかりました

只今設計士との契約で新居建築中なのですが、設計ミスがわかりました。当初設計時点での打ち合わせでは対面キッチンで背面収納を置く予定でキッチンから収納までの動線幅を800は取りたいと言う事で設計をお願いしていました。ですが棟上が終わって大工さんからのお話で今の寸法では背面収納の奥行きが300くらいのものしか置けないのではないか?との指摘をいただき図面を確認してみると背面収納を置かない状態で…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サボさんさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/20 14:58
  • 回答1件

契約後からあれこれ我慢を強いられます…

相談させていただきます。去年末、建売の多棟現場の角地を契約致しました。契約段階ではまだ区割と間取り予定図のみでした。周辺相場と比べると高めで、何度か交渉しましたが「値下げ、値引きはしない。他に購入希望者がいるので売主は強気」と言われました1月末に「購入キャンセルはしない」旨の合意書を書くように催促され、「法的なものというより、売り主側の安心感の為」と言われ、記入しました。その後…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ののringさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/18 18:28
  • 回答2件

住宅ローン返済計画

今月、中古マンション(築3年)を1960万円のローンを組み、購入する事を決めました。変動金利0.875(優遇1.8)元利均等の30年、月平均62000円の返済。管理費、修繕積立金、駐車場代で約20000円。年収は500万円(+奥さんの収入350万円)。今秋、結婚予定。結婚後は奥さんは現在の仕事をやめ、その後は未定。10年後には、このマンションを売り、その時のライフスタイルにあったマンションに移り住...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/18 00:44
  • 回答4件

築36年の中古マンション購入について

築36年の中古マンション購入について迷っています。駅から徒歩圏内で、学校や住環境も良く、立地は気に入っています。マンション自体も管理も行き届いている感じで、現在は、外壁の大規模修繕をしています。私たち夫婦は30代でこれから、ここで子育てと30年くらいは住みたいと思っていますが、現在築36年でその後30年の築66年には、このマンションはいったどうなるのかと心配です。土地は所有権とありますが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • グリーンタウンさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/14 14:23
  • 回答1件

住宅財形で家を購入する際の手続き

 このたび、家を購入することになりました。土地を購入したのち、工務店で家を建てることになります。 その際に、3年ほどためてあった住宅財形を頭金の一部に使おうと思っています。  先日、土地購入の申込みの段階まできました。その際、不動産の方から、購入代金は財形ではどの段階でいただけるのか?と聞かれ、恥ずかしながら答えられない始末。 つなぎ融資云々との説明も受けましたが、具体的にどの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • bojoboさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/14 07:50
  • 回答1件

住宅ローンのイロハ 準備

初めまして。私は現在嘱託職員と、契約社員とアルバイトと言う形で3つの会社で24時間働いています。去年の年収確定申告をしたら660万でした。妻は専門職で650万円程になります。今回中古マンションの購入を検討していますが融資の事で妻だけの収入でも借り入れは十分可能とは思うのですが仮に私も同じく融資を申し込む場合やはり私の方が金融機関のスコアリングは最低なレベルで貸し付けは不可能なのでしょ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 2525yayoiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/11 18:26
  • 回答4件

住宅ローン審査と今後の住宅取得について

家族構成 夫37歳会社員(年収500万)妻36歳会社員(年収400万)子二人(長男小学校1年生・長女保育園)の4人家族です。共働きのため妻実家近くに2LDKの中古マンションを1500万で購入、居住6年目。現在の残債は1000万(相場価格1350万円)。家が手狭になってきたため一戸建てへの住み替えを検討し土地購入を含めた住宅取得を希望しておりました。り○な銀行にローン相談に行ったところ、現在のマンシ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ALyukikoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/12 02:21
  • 回答2件

錯誤登記の手続きと費用について

・住宅ローン 2370万円(頭金200万円支払い済み)・マンション価格 2570万円・マンション所有権 夫:二分の一 妻:二分の一・抵当権設定 債務者:妻のみ(全額妻の名前でローンの契約)この状態ですが、マンションの契約時に贈与税や住宅ローンの控除のことなど詳しく知らずに持ち分を二分の一ずつにしてしまい困っています。税務署で錯誤登記の申請をしてくださいと言われマンションの所有…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • natukosanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/06 22:21
  • 回答1件

建築条件付売地の注意点とローンの組み方

よろしくお願い致します。土地を探していて、ようやく希望の土地が見つかったのですが建築条件付きです。特に注意すべき点はありますか?また、ローンの組み方を教えていただきたいのですが、土地2800万+建物2000万=4800万円として、頭金2000万+親から援助800万=2800万円ローン2000万円(超長期固定35年)を考えています。?土地2800万円を頭金2800万円で購入して、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マーマさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/10 10:39
  • 回答3件

住宅ローンを組むにあたって

中古マンションを購入するにあたり、住宅ローンについて検討しております。今秋、結婚も控えており、現在 検討している物件(物件価格1960万円)に対し、諸経費140万円のみを払い、住宅ローン1960万円のフルローンを組もうと考えております。まだ、結婚していない事もあり、今後の生活にかかる費用も漠然としており、どのような返済計画を立てればよいか悩んでおります。本を読んだりしておりますと、『固定1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/08 02:28
  • 回答3件

【至急】ローン実行期限・・・。

中古住宅を購入予定です。見学に行き、手付けまで1週間。手付けから、契約まで1週間。契約から実行まで2週間ちょっとのスケジュールを組んでいます。最初にこのスケジュールではフラット35Sのローンの審査が降りないと思うと仲介に話しましたが、「大丈夫だと思います、多少前後しても・・・」と言われていました。そこで、すべての休みを費やして、ローンの申し込みまでやってきましたが、やはり今月中…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/08 13:55
  • 回答3件

住宅購入における夫婦の貯金の取り扱いについて

現在2300万円(諸費用は別途200万程度)の中古マンションを購入予定です。資金としては、頭金として600万(夫婦の貯金100万、私の親から400万の援助、妻の親から100万円の援助)、1700万のローンを計画してます。ローンは私が単独で組み、名義も私100%にしたいと考えています。教えていただきたいことは下記になります。?結婚後に夫婦でためた貯金が450万円あり、管理が簡単という理由で妻の名義の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よっきさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/06 16:04
  • 回答1件

10年間住む予定のマンション購入について

現在28歳の男です。今年中に中古マンション購入を考えていますが以下のような考え方は無謀でしょうか。一般正社員<年収:500万>2年後には結婚、その1年後には出産を考えている。子供が小学生になる頃には手狭になるので住替えを考えている(10年後に売却)現在駅近2LDK物件を探し中。プランとしては-------------------------物件価格 2,000万購入時自己資金 200万購入時諸経費...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/03/04 02:20
  • 回答3件

マンション管理についての調査の件

ある不動産会社さんからマンションの管理に関する調査ができると聞きました。確か『管理に係る重要事項報告書』だったと思います。これは、誰でも調査する事が出来るのでしょうか?また誰に依頼すれば宜しいのでしょうか?中古マンションを購入するにあたり、管理については非常に興味があります。その書類の法的意義や取得方法、一般個人でも依頼が可能なのかどうかなど、アドバイスをいただきたいと思いま…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/03/05 15:30
  • 回答1件

マンション購入資金の調達方法について

現在中古マンションの購入を検討しております。購入資金については借入れ、贈与、相続時精算課税制度等検討しておりますがどのように資金調達をしたら良いかメリット・デメリットについて教えていただきたく思います。物件詳細:築35年の中古マンション、購入価格2,000万円、諸経費200万円程度、リフォーム費用500万円予定、耐震適合証明取得が困難(?)、フラット適合証明は昨年実績あり当初は両親から借入れ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • もんぱぱさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2010/03/02 18:39
  • 回答2件

年の差夫婦+一子/マンション購入は可能ですか?

夫54歳…中小企業の代表取締役、ワンマン会社で引退はまだ先の予定妻29歳…会社員(夫の会社の従業員)、子供満1歳まで育児休業子0歳というイレギュラーな家族構成です。夫の月収は手取りで55万円程度妻の月収は手取りで30万円程度)ボーナスなし貯金は現在400万円従業員10名の会社は不景気で赤字経営が続いている状況です。東京勤務。現在、郊外で賃貸マンションに住んでいますが子供も産まれ、少しでも貯金を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yomuさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/01 18:10
  • 回答2件

土地+二世帯住宅の資金計画:無謀でしょうか?

大阪市内に100?の土地を購入し、3階建ての二世帯住宅を建てたいと考えています。土地3300万、建物2500万、諸費用込みで6200万の予算を想定しています。そこで資金計画について以下の計画は無謀か可能かお尋ねしたいです。ローンは主人(40歳、会社役員)名義、年収900万です。家族構成は、私(38歳、パート、年収200万)、長女(1歳)、私の実父(71歳、無職)で、用意できる頭金は1000万、親か...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 草食動物さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/04 22:39
  • 回答1件

賃貸中 中古住宅購入

現在、賃貸で住まれている方がいる物件があり購入を検討しているのですが、住んでいる方の退去日が決まっていません。売主は現在保証会社になっている物件です。競売前のニンバイだと言っていました。住んでいる方は、契約が決まったら1ヶ月半から2ヶ月で出で行くと仲介業者の人に言っているそうです。住宅ローンの決済も先にしてほしいと仲介業者の人に言われました。決済がされれば賃貸で住んでいる方に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みいーさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/04 08:24
  • 回答1件

住宅購入時の名義について

1330万の中古物件を購入予定でローン審査段階で1200万借り入れ銀行審査は通りました。事情があってローンは主人が組んで名義は妻の私にしておきたいのですが 不動産やさんから贈与税がかかるといわれました。が、国税局のホームページの贈与税についてという欄には配偶者控除などの適用で2000万まで税金がかからないような記載があるのですが 解釈が間違っているのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • バイタミンx5さん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/02 18:09
  • 回答1件

資産運用についてアドバイス願います

夫(49才)と2人家族(子供無)です。昨年病気で退職し夫の給与から自由に使えるお金もありますが、経済的に頼りきるのは意に反します。自分のお金に働いてもらいお小遣いを捻出したく、最近中期保有で現物株を始めましたが、インデックス投資も検討しています。株/預金も含め数年後に総資産の年2〜3%のリターンが漠然とした目標です。新たに外国株/債券、新興国株/債券投資(日本債は定期等で既に保有してお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Gingerさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/27 23:43
  • 回答5件

窓のない部屋

中古マンションを購入し、リホームを考えています。現在は、3LDKの間取りで南向きにバルコニー、北側に玄関があります。LDは広くとり、明るい部屋ですが、間取り的に、窓がない部屋が一つできてしまい、なんとか採光の取り入れることを考えています。いずれ、子供の部屋とも考えています。廊下側の壁に、ガラスブロックを埋め込む方法、窓を取り付けるなどを考えています。他にどんな方法がありますで…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • おおさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/03/01 09:44
  • 回答1件

西道路で3方囲まれた土地の設計

 長らく探していたエリアに、西道路(接道8メートル、奥行き17メートル程)の土地が出ました。第一種住居地域、第3種高度で、建蔽率60、容積率160です。東、南、北側はぎりぎりまで3階建て(一部4階)が立っており(北側の隣家は駐車場として4メートル程下がっていますが)、直接の日当たりは西側しか期待できません。 できれば1階リビングで、1階を75平米前後、2階は60前後のイメージ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • yukaniwaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/28 02:25
  • 回答3件

複数の不動産会社との付き合い方

注文住宅用の土地を探しています。都心の物件が出にくいエリア限定で、3社ほど熱心に連絡をしてくださいます(当方もこの点がダメ、この条件は譲れないなどのフィードバックを各社にマメにしています)。 ここにきて、いいかもと思える土地が出て、3社ともほぼ同時にファクスで知らせてくださりました。うち1社(A社)は3月中は手数料半額とのことでA社に仲介を頼みたいと思いますが、その土地を我が…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yukaniwaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/28 02:10
  • 回答2件

住宅の買い替えについて

家族構成は、私、主人40歳、子供は、3歳と0歳の4人です。3年前に2600万円の中古マンションを購入しましたが、子供が大きくなった時の事を考え一戸建てへの買い替えを検討しています。現在のローン残高は1800万円になります。主人は、上場企業勤務で年収は700〜800万円程度です。今気になる一戸建ての物件は3800万円になります。順調に今のマンションが売れての買い替えなら、ローンは組めると思います。た...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はりらーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/24 14:31
  • 回答3件

住宅ローンと他のローンとの一本化

中古分譲マンション(3,000万円前後)の購入を考えています。一方で某銀行で他のローンで250万円ほど残っています。質問ですが、マンションローンと他のローンとの一本化で銀行から借入というのは可能なのでしょうか?以上、宜しくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たじひろさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/27 14:55
  • 回答3件

クレーム対応の社内体制について

中古住宅のリフォーム及びその後の販売(従業員30名程度)を行っておりますが、クレーム対応の際の社内体制について悩んでいます。現状はクレームが入った際には、現場責任者(技術者)のみが現地へ行き、対応を行っています(営業は行きません)。特に本社でクレーム対応専用部隊は設けておらず、その都度現場責任者(技術者)が向かうという体制です。今のところは大きな問題は発生していないのですが、最…

回答者
渡邉 康弘
経営コンサルタント
渡邉 康弘
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/16 21:31
  • 回答5件

長期優良住宅について

長期優良住宅を建てるといろいろな国からの補助があるようですが、建物単価もそれなりに上がってしまうものでしょうか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 22:35
  • 回答3件

住宅財形について

こんにちは。住宅財形について質問です。会社の制度を利用し、財形貯蓄をはじめようと考えています。現在年収1500万(税込)です。今年の5月に結婚予定です。結婚当初は、月7万の1Rの賃貸に住む予定ですがその後住宅購入を考えています。現在は、中古のマンションを購入し、リフォームをしたいと思っており、50平米くらいの1LDKを考えております。現在の貯蓄は200万です。今後、月額20万は貯蓄に当て…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 0909amemiyaさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/22 12:42
  • 回答4件

我が家の家計と住宅ローン

類似案件はあったのですが、やはり微妙に違うので判断に確信が欲しいと思いご相談させていただきました。私と夫共に34歳。子供は3歳と6歳で今春から幼稚園と小学校に通うことになっています。現在住んでい賃貸アパートが新築で入居し7年目で10万5千円です。2DKと狭いので新たにもう少し広い所を探しているのですが今よりも家賃が高くなってしまいます。そこで賃貸だけではなく購入も視野に入れたのですが可…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒヨコママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/22 11:30
  • 回答2件

仲介業者の違法行為と住宅ローン

とっても気に入った中古物件があり、週末契約に行く予定にしていました。住宅ローンについて詳しくない私たちは、仲介業者のすすめる、フラット35を外資バンクで借りる予定でした。しかし、私たちは物件価格+諸費用を借りる予定で話を進めていたのですが、よく調べたら、フラット35は物件価格分しかローンとして組めないようでした。仲介の担当に聞くと「諸費用も購入価格に組み込むから大丈夫ですよ」と言っ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/19 18:13
  • 回答4件

土地家屋調査士に支払う報酬について

 他の方も最近同様の質問があったようですが、再確認させてください。 私も古家付きの中古物件の購入を考えており適当な物件を見つけているのですが、いわゆる公図しかなく、地積測量図がないようです。実際、現場を見たのですが、境界の石らしきものはあるのでが、正式なものではなさそうです。 そこで、土地家屋調査士に測量をお願いしようかと思うのですが、土地家屋調査士にお願いした場合に依頼者が…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/02/21 16:47
  • 回答1件

住宅購入費用概算書について

売買価格23,800,000仲介手数料812,700表示登記費用(新築物件にかぎる)約100,000登記費用(所有権移転、保存、その他)約350,000銀行保証料31,500火災保険(35年数の掛け捨て)約300,000印紙代20,400振込み手数料(火災保険料等)840ローン事務代行手数料525,000固定資産税、都市計画税、日割り分(日割り計算)年間50,000〜60,0…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • heroanneさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2010/02/22 00:56
  • 回答2件

一戸建て購入の予算の考え方

私は現在新築一戸建ての購入を検討しています。下記のような場合どのくらいの予算を組めるものなのでしょうか?=========================================================■年齢:自分28歳、妻28歳■年収:740万円■頭金:500万円今から2〜3年後の購入を考えています。そのため現状より、年収、頭金共に上がる事も想定できます。(年収:800万〜900...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • うさびっちさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/02/22 00:36
  • 回答1件

高齢者の建て直し

78歳の父と68歳の母が、最近亡くなった母の親の家(築45年)を母の兄と半分ずつ、相続することになりました。現在両親の住んでいる築43年の家は水回りに問題があり、建て直しが必要で、母の親の家も、傷みがひどく建て直しが必要だということがわかりました。ライフスタイルと費用を考えたところ、いまのところ母の親の土地の残りの半分を母の兄から買って、建て直しをし、引っ越したところで、現在…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/02/21 00:41
  • 回答2件

贈与税について

昨年中古マンションを購入して、銀行から2150万円の住宅ローンを組みました。全額ローンです。妻と持ち分を5:5で登記の名義にしています。住宅ローン控除の確定申告に行ったら、贈与税がかかると言われました。妻は仕事をしていますが、連帯債務者にはなっていません。担保提供者と連帯保証人になっています。私(夫)の収入は450万円、妻の収入は124万円と明記してローンを組んでいます。銀行…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • だいじろうさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
  • 2010/02/21 17:59
  • 回答1件

用途変更について伺います。

現在、鉄骨ALC三階建ての住居件作業所のリフォームを考えておりますが、中古物件につき確認済み書がありません。一階が作業所、二階は二部屋が賃貸で一部屋は住宅、三階は元のオーナーの住宅となっておりました。一階と三階を賃貸に作り変えようと思いましたが、用途変更不可能で工事は出来ません。そこで、一階作業所を貸し事務所に改修工事を行なおうかと思っておりますが、その場合は役所の用途変更は必要…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ハラペコさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/02/18 07:16
  • 回答1件

住宅ローンの選び方が分かりません。

築2年の中古住宅の購入を予定しております。価格:1770万円諸費用:約180万円(まだハッキリ決まっていませんが)主人:2部ですが、株式会社勤続10年目、来月28歳。年収:約400万円(昨年はボーナス分が減り400万円未満でしたが…)他に借金などはありません。妻:専業主婦子:一人、4ヶ月。現在は月9万円の賃貸に住んでおります。諸費用込みの1880万円を借りたいです。月々の返済は10万くらいまで返せ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/17 12:29
  • 回答3件

中古物件の背景について

 今、マンション住まいをしているのですが、子どもも誕生し部屋が狭くなりつつあるので、戸建て中古物件を探しております。 物件を探し始めて約半年が経過したのですが、気になる物件情報が不動産会社から持ち込まれました。古い住宅街ですが、日当たり抜群の平屋建てで多少の庭までついています。昭和40年代後半にたてられたものですが、私たち夫婦は古さというものを全く気にしていませんし、売買価格…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/02/17 06:29
  • 回答1件

残債ありでの建て替えに伴う、住宅ローンの上乗せ

初めまして。現在、築30数年になる自宅の建て替えを検討しております。10年前に中古で購入した為、ローンの残債が2200万円ほどある状態ですが、老朽化と主人の年齢(40歳)もあり来年には本格的に動き出したいと思い、現在勉強&情報集めをしているところです。何社かのHMや工務店で見積もりを取ったところ、大体総額2000万ほどになりそうです。現在、訳あって自宅ローンと賃貸マンション家賃の2重払いをし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • りのもかさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/13 17:30
  • 回答2件

住宅ローン(審査通過の為に)

1400万の中古住宅の購入を考えています。借入れは1300万を希望しています。(もしくは1200万位)夫は2006年に個人再生をし、その後3年間で返済しました。年収は夫400万、妻260万です。夫は上場企業で勤務年数4年で、妻も4年目です。(合算希望です)今は借金やローンがなく、車も2台ありますが、現金で買っているので、ローンなどはありません。信用情報に傷がついているので、私たち夫婦で住宅…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nakanakasatukiさん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/13 00:45
  • 回答2件

マンションの持分割合について

こんにちは。中古マンションを購入します。購入金額のうち、50%ほどが住宅ローン、40%が私(妻)の両親からの贈与、残り10%が自己資金です。住宅ローンは全て夫名義です。この場合、マンションの名義を夫名義にしてしまうと、妻の両親からの贈与は、夫にされたものとなり、住宅取得の贈与特例が使えず、贈与税が発生してしまいますか?夫婦共有名義にすれば、贈与税は発生しないでしょうか?夫婦共有名義にす…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/16 22:10
  • 回答1件

中古物件購入

現在、主人名義のマンションを賃貸に出しています。残債は、2600万円。公庫で借り入れです。職場が遠く、子供が小学校に入学です。そのため、近くで中古物件を購入したいです。年収600万円。自営業ですが、去年、11月に会社に登記しました。マンションは査定で1300万円だそうです。どういう方法をとれば物件購入できますか?現在は、職場近くで、賃貸住まいです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 三匹の子豚さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/16 15:32
  • 回答1件

中古資産の減価償却 できますか

土地付き戸建て中古木造住宅(築42年経過)を購入予定ですが、中古資産の減価償却はできますか?

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • ふっこさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/02/13 23:31
  • 回答1件

マンション購入における火災保険加入の仕方について

中古のマンションを購入し、ローンを組んだ銀行から火災保険を勧められております。建物に関しては、保険料が安いのでそのまま契約してよいと思っておりますが、家財(特約になるようです)に関しての保険料が高いように思います。家財1千万円に対して、見積り額は、 基本 99100円(20年)、地震(50%・500万/1年払い)7600円 です。現在、賃貸で加入している、全労災の場合、同じ家財1千万円に対して、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • IMOANさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/16 03:17
  • 回答2件

1,985件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索