「特許」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「特許」を含むコラム・事例

1,847件が該当しました

1,847件中 801~850件目

セミナーのご案内:中国最新事情と中国特許実務

◆セミナーのご案内 中国最新事情と中国特許実務 ~知財訴訟年間8万7千件、中国における知財対策を徹底解説~   「どうして、この請求項で当社製品が侵害となるのか?」、「なぜ当社まで侵害として訴 えられなければならないのか?」、「この特許は無効のはずだ」、「先使用権を主張で きるはずだ」・・・・日本企業の対策が十分でなかったために特許、実用新案で中国企 業に訴えられる事件が増加していま...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第2回)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第2回) 先願主義に関する規則及びガイドラインの解説 河野特許事務所 2013年4月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁   3.米国特許法第102条(新規性) (1)概要  米国特許制度を理解する上で困難であった先発明主義に基づく米国特許法第102条(a)~(f)の規定が大幅に改正され、新たに先願主義をベースとする米国特許法第102条(a)~(...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第1回) 先願主義に関する規則及びガイドラインの解説 河野特許事務所 2013年4月11日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要    USPTOは2013年2月13日、同年3月16日より施行される先願主義に関するガイドライン及び最終規則を公表した。これらは昨年公表されたガイドライン案及び規則案に対するパブリックコメントを反映させた上で完成...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国民事訴訟法改正のポイント (第3回)

中国民事訴訟法改正のポイント (第3回) 河野特許事務所 2013年4月9日 執筆者:弁理士 河野 英仁   7.強制執行  人民法院による勝訴判決を得たとしても被告側が製造・販売を停止しない場合、または、損害賠償金を支払わない場合、強制執行の申立てを行うことができる。改正前は、執行通知後一定期間経過後に強制執行がなされていたが、より判決による執行力を強化すべく、執行通知後、執行員は直ちに...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国民事訴訟法改正のポイント (第2回)

 中国民事訴訟法改正のポイント (第2回) 河野特許事務所 2013年4月4日 執筆者:弁理士 河野 英仁   4.鑑定  鑑定意見は民事訴訟法における証拠の一つとして規定されており(中国民事訴訟法第67条(7))、専門的知識を要する特許訴訟実務において頻繁に利用されている。改正前から司法鑑定は認められていたが、人民法院が必要と認める場合に限りという条件があった。今回の法改正では、当該条件...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/04/04 14:00

中国民事訴訟法改正のポイント (第1回)

中国民事訴訟法改正のポイント (第1回) 河野特許事務所 2013年4月2日 執筆者:弁理士 河野 英仁   1.概要  中華人民共和国民事訴訟法(以下、中国民事訴訟法)は、2012年8月31日第11期全国人民代表大会第28回会議にて改正案が可決され、2013年1月1日より施行された。  日本企業が知的財産権訴訟に関与する場合、中国民事訴訟法に則って各種手続を進めていく必要がある。改正点...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

審査指南改正案のポイント (第2回)

 審査指南改正案のポイント (第2回) 河野特許事務所 2013年3月28日 執筆者:弁理士 河野 英仁   4. 審査指南第1部分第3章第8節の改正  外観設計特許出願に対しては、方式審査にて新規性を有するか否かの判断が行われる。改正前は実用新型特許出願と同じく、審査官は検索を行う必要は無かった。今回の改正により審査指南の「通常は検索を行わず」の文言が削除され、単に 「方式審査において...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

知財管理 2013年2月号

『知財管理』[http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji1302.html]   日本知的財産協会の発行する『知財管理』2013年2月号(VOL63.No2)に「今更聞けないシリーズ:知的財産部員のための民法ガイド(その2)」というタイトルで記事を掲載しております。 「知財管理」誌は専門性の高い論文や企業における最新の知的財...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2013/03/26 18:00

審査指南改正案のポイント (第1回)

審査指南改正案のポイント (第1回) 河野特許事務所 2013年3月26日 執筆者:弁理士 河野 英仁   1.概要  国家知識産権局は2013年2月6日審査指南の改正案を公表した。実用新型特許出願及び外観設計特許出願に対しては無審査制度が採用され、実体審査を経ることなく、方式審査のみが行われ、特許権が付与される。    方式審査においても、新規性(専利法第22条第2項、23条第1項)...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

元芳哲郎「共同開発契約」判例タイムズ1275号

今日は、上記論文を読みました。 共同研究開発契約に関する論文です。 執筆されたのが2008年と古く、特許法等のように改正が頻繁な知的財産権の分やでは、そのまま現時点で利用はできないのが難点でした。 また、有体物、知的財産権を同一の論文の中で論じているため、的を絞り切れていないようです。そのため、上記両者の法的取扱いについて、舌足らずになっています。 また、知的財産権を実施して得られた成果物...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

早わかり中国特許:第21回 復審請求 (第4回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~  第21回 復審請求 (第4回) 河野特許事務所 2013年3月21日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年1月号掲載)   3.職務発明に対する報酬  実施細則第76条には、特許権を付与された機関または組織は、発明者または創作者と、専利法第16条に規定の奨励と対価の支払い方式および金額を約束し、または上...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第21回 復審請求 (第3回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~  第21回 復審請求 (第3回) 河野特許事務所 2013年3月19日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年1月号掲載)     コラム 中国職務発明条例案のポイント    中国国家知識産権局は職務発明に関する各種取り扱いを規定する職務発明条例案を公表した。現行専利法及び実施細則には既に職務発明に関...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第21回 復審請求 (第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~  第21回 復審請求 (第2回) 河野特許事務所 2013年3月14日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年1月号掲載)   6.復審審査 (1)合議体  復審委員会で合議審査する案件は、3名または5名で結成される合議体により審査が行われる。一般的には3名の合議体により行われるが以下の場合には5名の合議...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第21回 復審請求 (第1回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~  第21回 復審請求 (第1回) 河野特許事務所 2013年3月12日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年1月号掲載)     1.概要  特許出願が審査を経て審査官により拒絶査定(駁回決定)を受けた場合、特許出願人は、復審委員会に復審請求を行うことができる。本稿では復審請求の手続について解説する。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介: ターミナルディスクレーマーと再発行(第2回)

 米国特許判例紹介: ターミナルディスクレーマーと再発行(第2回) ~ターミナルディスクレーマーは再発行特許では解消できない~ 河野特許事務所 2013年3月7日 執筆者:弁理士  河野 英仁   In re Yamazaki   3.CAFCでの争点 争点:再発行特許出願により、ターミナルディスクレーマーを取り下げることができるか否か  本事件ではターミナルディスクレーマーにより...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介: ターミナルディスクレーマーと再発行(第1回)

米国特許判例紹介: ターミナルディスクレーマーと再発行(第1回) ~ターミナルディスクレーマーは再発行特許では解消できない~ 河野特許事務所 2013年3月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁   In re Yamazaki   1.概要  特許成立後、特許内容に瑕疵が見つかった場合、再発行特許出願を行うことができる(米国特許法第251条)。    本事件においては、原告は審査過...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「知的財産契約の理論と実務」

知的財産契約の理論と実務/商事法務 ¥8,190 Amazon.co.jp 知的財産権のライセンス契約などを中心に論述された書籍です。 もっとも、同書出版後、特許権等の通常実施権は対抗要件なくして、第三者に当然対抗できるなどの重要な法改正がされました。 そのため、同書をそのままの形では実務的に活用できません。 また、最先端の論点について、結論だけ書いてあって、理由づけのない記述も見...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「知的財産契約の理論と実務」

知的財産権のライセンス契約などを中心に論述された書籍です。 もっとも、同書出版後、特許権等の通常実施権は対抗要件なくして、第三者に当然対抗できるなどの重要な法改正がされました。 そのため、同書をそのままの形では実務的に活用できません。 また、最先端の論点について、結論だけ書いてあって、理由づけのない記述も見受けられました。 また独禁法のガイドラインとの関係について、ガイドラインがそのままの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

商標権って

引き続いて、知的財産権のことを。 著作権とならんで、産業財産権というのがあります。 こちらは 1.特許権 2.実用新案権 3.意匠権 4.商標権 1・2は発明したものや、考案したものを独占的かつ排他的に実施できる権利です。 特許庁に出願します。 第三者が無断で使用したりすると、損害賠償など法的措置で訴えられたりします。 収入も得ることができるし、権利を売ることもできる。 3の意匠権ってどんな...(続きを読む

宇田川 ひとみ
宇田川 ひとみ
(グラフィックデザイナー)

2012年度の中国出願動向 (第1回)

 2012年度の中国出願動向 (第1回) 河野特許事務所 2013年2月28日 執筆者:弁理士 河野 英仁     中国国家知識産権局は2012年度における発明特許、実用新型特許及び外観設計特許出願の受理件数を発表した(下記グラフ参照)。発明特許出願は65万件、実用新型特許出願は74万件を突破した。諸外国からの出願も増加しているがそれよりも中国企業による出願が発明特許出願では53万件、実用新...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

2012年度の中国出願動向 (第2回)

  2012年度の中国出願動向 (第2回) 河野特許事務所 2013年2月28日 執筆者:弁理士 河野 英仁    以上   中国特許に関するご相談は河野特許事務所まで                                                 (続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/02/28 14:00

特許出願か、それともノウハウの秘密管理か~発明の保護方法は一つではない~

特許出願か、それともノウハウの秘密管理か ~発明の保護方法は一つではない~ 河野特許事務所 2013年2月26日 執筆者:弁理士 近藤志津雄    企業活動において発明がなされたとき、その発明について特許出願をすべきか、それともノウハウとして秘密にすべきかという問題がしばしば生じます。特許出願をした場合、発明内容が特許庁から公開されるため、その発明は他社に知られます。他方、発明を他社に知ら...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「中小会計要領」~各論その8~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「8.固定資産」を取り上げます。 固定資産については、論点が数多くありますので、本来1日分のブログの量で解説が終わるものではありません。そのため、今回は、「中小会計要領」の解説にそって解説していきたいと思います。   まずは、本文の抜き出しからです。   (1)固定資産は、有形固定資産(建物、機械装置、土地等)、無形固定資...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第2回)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第2回) ~専利法に依拠せず経済的利益に基づき報酬を算定した事件~ 河野特許事務所 2013年2月21日 執筆者:弁理士 河野 英仁                          深セン市金沙江投資有限公司                                                   上訴人(原審被告)    ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/02/21 14:00

2013年度版 薬事法・景品表示法・健康増進法セミナー 受付中 3月14日開催

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓    エーエムジェー株式会社 メールマガジン   薬事法及び景品表示法 通販マーケティング ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ = 通販事業に関わる、薬事法、景品表示法、広告表現、 マーケティング、媒体選定、商品戦略を賢く理解したい = その場にて消費行動を起こさせるという ダイレクト広告に関する内容を中心に・・...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第1回)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第1回) ~専利法に依拠せず経済的利益に基づき報酬を算定した事件~ 河野特許事務所 2013年2月19日 執筆者:弁理士 河野 英仁                          深セン市金沙江投資有限公司                                                   上訴人(原審被告)    ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

検索順位が安定しない!リンク対策で順位が乱高下したときの対処法

こんにちは、ガンガン上位表示を実現するSEO対策コンサルタントの昆野です。 本日は、リンク対策を実施する際の注意点を紹介したいと思います。 上位表示を実現するために、リンク対策を実施すると、いままで安定していた順位が乱高下する場合があります。 今まで安定していた順位が激しく動くので、グーグルにリンク施策がバレたかと動揺してしまうのも無理はありません。 しかし待ってください。それはグーグ...(続きを読む

昆野 世宙
昆野 世宙
(Webプロデューサー)

不正競争防止法って何?

不正競争防止法という法律を聞いたことがありますか。不正競争防止法というのは、読んで字のごとく「不正な競争」を「防止」する「法律」です。どのようなビジネスの仕方を「不正競争」と呼び、そしてどのような手段でその「不正競争」を「防止」するのか、今回は、この法律についてできるだけポイントを絞って説明をしたいと思います。 【「不正競争」とは】 日本の社会においては、どのようなビジネスをするのも職業選択の...(続きを読む

鈴木 祥平
鈴木 祥平
(弁護士)

セミナーのご案内:開発現場における、中国特許の調べ方、出願、トラブル対策の勘所

◆セミナーのご案内 開発現場における、中国特許の調べ方、出願、トラブル対策の勘所 ~中国特許がなぜ重要か、技術者なら知っておきたい中国特有の実態と基礎知識~   技術者にとって、中国特許を調べて読みこなし、中国特有の制度を理解しながら、出願する知識は欠かせないものとなりま した。  巨大市場として魅力ある中国での事業拡大は、日本企業のみならず、米国企業、韓国企業、ドイツ企業にとっても同...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

新興国の知財制度を把握~日本との相違点を掴む~

新興国の知財制度を把握 ~日本との相違点を掴む~ 河野特許事務所 2013年2月14日 執筆者:弁理士  新井景親   インド、タイ、ブラジル等のいわゆる新興国へ進出している企業は多いのですが、新興国において日本と同様に知財のマネジメントができている企業は少数と言わざるを得ません。まずは各国の知財情報を手に入れることが必要ですが、その際、各国及び日本の制度との相違点に焦点を当てると把握し易...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第20回 分割出願 (第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第20回 分割出願 (第2回) 河野特許事務所 2013年2月12日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年12月号掲載)   5.時期的要件 (1)知識産権局での継続時と登録後の一定期間  出願人は、知識産権局から原出願に対して特許権を付与する旨の通知書を受領した日から2ヶ月の期間(即ち登録手続きの期限...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ブラジャーの日

今日2月12日はブラジャーの日だそうです。1913年のこの日、アメリカのマリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーの特許を取りました。最初はハンカチ2枚をリボンでつないだものだったそうですからビキニの水着みたいなものだったそうですよ♪ブラジャーの日にちなんでブラジャーの正しい選び方をおさらいしましょう~(^-^ゞ①アンダーは裸体で測り合う物を選ぶ②肩紐は美乳のゴールデンポイント(喉仏から乳首までを...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

早わかり中国特許:第20回 分割出願 (第1回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第20回 分割出願 (第1回) 河野特許事務所 2013年2月7日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年12月号掲載)   1.概要  特許出願の審査段階において発明の単一性を満たさない場合、または、請求の範囲には記載していないが当初明細書に記載した範囲内で別途権利化する必要がある場合、分割出願を行う必要...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

セミナーのご案内:各国での特許競争に日本企業が打ち勝つには?

◆セミナーのご案内 各国での特許競争に日本企業が打ち勝つには? アップル対サムスン訴訟から学ぶ 効果的な特許・デザインの権利化と権利行使    アップル・サムスン訴訟にみられますように、特許紛争は世界各国で発生する傾向にあります。アップル・サムスン訴訟を注 意深く分析すれば、アップルの巧妙かつ利益を生み出す権利化・訴訟戦略が垣間見えます。本セミナーではアップルの知財 戦略を通じて日本...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「はじめての特許庁」

 昨日特許庁に行き、商標登録の手続きをしてまいりました。  それほど遠くない霞が関にあるにもかかわらず、建物の中に入ったのは初めてです。  今までekreaなどの商標を特許事務所へ依頼していましたが、経費節減のためekreaパーツスタッフの伊藤が書類作成し、行いました。  と言いましても、現在はネットで商標登録の有無を調べることが出来ますし、相当簡略されたのではないでしょうか?  さて、本日は...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/02/06 09:30

経営革新計画をつくって資金調達!

「経営革新計画」ってご存知ですか? ハッキリ言って、知っているか知らないかで資金調達の優位性が大きく変わる制度です。 とはいえ、知らない人にとっては、いきなり「経営革新計画」と言ってもチンプンカンプンですよね。 それが資金調達にどうつながっていくのか。 まずは、「経営革新計画」とは何なのかを説明します。 詳細な説明に入る前に、「経営革新計画」をざっくり一言で表すと、 「政府...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)

米国特許判例紹介: Web上における刊行物とは

米国特許判例紹介: Web上における刊行物とは  ~米国特許法第102条の刊行物とWebとの関係~ 河野特許事務所 2013年2月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁                               Voter Verified, Inc.,                                          Plaintiff-Appellant...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「中小会計要領」について

  今回も引き続き、「中小会計要領」の各論の本文を抜き出させていただきます。 なお、各論の本文の抜き出しは、今回までです。   8.固定資産 (1) 固定資産は、有形固定資産(建物、機械装置、土地等)、無形固定資産(ソフトウェア、借地権、特許権、のれん等)及び投資その他の資産に分類する。 (2) 固定資産は、原則として、取得原価で計上する。 (3) 有形固定資産は、定率法、...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

中国特許判例紹介:中国における分割出願の時期的要件(第2回)

中国特許判例紹介:中国における分割出願の時期的要件(第2回) ~分割可能時期を巡り争われた事件~ 河野特許事務所 2013年1月31日 執筆者:弁理士 河野 英仁                           フェアチャイルド・セミコンダクター有限公司                                                          原告     ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国特許判例紹介:中国における分割出願の時期的要件(第1回)

中国特許判例紹介:中国における分割出願の時期的要件(第1回) ~分割可能時期を巡り争われた事件~ 河野特許事務所 2013年1月29日 執筆者:弁理士 河野 英仁                           フェアチャイルド・セミコンダクター有限公司                                                          原告     ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国商標判例紹介:中国における指定商品及び役務の類似範囲(第2回)

中国商標判例紹介:中国における指定商品及び役務の類似範囲(第2回) ~区分表における類似範囲と係争時の類似範囲との相違~ 河野特許事務所 2013年1月24日 執筆者:弁理士 河野 英仁                             杭州啄木鳥靴業有限公司                                                       再審請求人 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国商標判例紹介:中国における指定商品及び役務の類似範囲(第1回)

中国商標判例紹介:中国における指定商品及び役務の類似範囲(第1回) ~区分表における類似範囲と係争時の類似範囲との相違~ 河野特許事務所 2013年1月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁                             杭州啄木鳥靴業有限公司                                                       再審請求人 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第19回 補正要件 第3回 (3)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第19回 補正要件 第3回  (3) 河野特許事務所 2013年1月17日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年11月号掲載)   6.考察 (1)特許後の補正の原則  特許後の補正に関し、現行の審査指南は以下のとおり規定している。なお、下線部は筆者において付した。   審査指南第4部分第3章4.6...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/01/17 14:00

2013年度版 薬事法・景品表示法・健康増進法セミナー 受付開始 3月14日開催

2013年度版 薬事法・景品表示法・      健康増進法セミナー 受付開始 3月14日開催 □…………………………………………………………………… 実際に、景品表示法違反、措置命令を受けるとどうなるのか? 実際に、薬事法違反で逮捕されるとどうなるのか? ⇒取材を通して、ここでしか聞くことのできない実態も 解説します。 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 2013年度版...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

早わかり中国特許:第19回 補正要件 第3回 (2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第19回 補正要件 第3回  (2) 河野特許事務所 2013年1月15日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年11月号掲載)   3.最高人民法院での争点 争点:無効宣告請求過程における補正が妥当か否か  最高人民法院では、無効宣告請求過程において原告がなした補正が、新規事項追加に当たるか否か、また、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/01/15 14:00

早わかり中国特許:第19回 補正要件 第3回 (1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第19回 補正要件 第3回  (1) 河野特許事務所 2013年1月10日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年11月号掲載)   1.概要  中国においては日本の訂正審判(日本国特許法第126条)に対応する制度が存在しない。ただし、日本の訂正請求(日本国特許法第134条の2)と同じく、特許付与後に無効宣...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/01/10 14:00

米国特許判例紹介 (第3回)

米国特許判例紹介  (第3回) アップル・サムスンのスマートフォン特許訴訟 ~ソフトウェア特許の文言解釈~ 河野特許事務所 2013年1月8日 執筆者:弁理士  河野 英仁                                  Apple Inc.,                                          Plaintiff-Appellee, ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

セミナーのご案内:ソフトウェア特許の基礎と権利範囲の考え方・効果的な明細書の書き方

◆セミナーのご案内 ソフトウェア特許の基礎と権利範囲の考え方・効果的な明細書の書き方 ~発明提案書の書き方・拒絶理由通知対応・デザイン特許の権利化etc~     アップル・サムスン特許訴訟のようにソフトウェア関連の特許訴訟が増加傾向にあります。競合他社特許に対する注意が 不十分である場合、知らないうちに他社特許権を侵害してしまうという事態に陥ります。  また企業活動のグローバル化に伴...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

おおお!MacBookAir

おはようございます。 山田翔光です お正月早々壊れたパソコン、おかげで MacBookAir が手元に届きました。 おおおお!かっこいい 早速 開封の儀式とやらを・・・ ただ 開けるだけなんですけれどね    箱から 全てが特許をとられているくらい やっぱり 美しいですね まさしく 禅の精神 余白には不思議な力がある 余白を埋める...(続きを読む

山田翔光
山田翔光
(書道講師)
2013/01/06 11:15

米国特許判例紹介 (第2回)

米国特許判例紹介  (第2回) アップル・サムスンのスマートフォン特許訴訟 ~ソフトウェア特許の文言解釈~ 河野特許事務所 2013年1月3日 執筆者:弁理士  河野 英仁                                  Apple Inc.,                                          Plaintiff-Appellee, ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

1,847件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索