「レストラン」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「レストラン」を含むコラム・事例

1,454件が該当しました

1,454件中 651~700件目

定番メニューが好きだったのにある日突然消えてしまった・・・

「あれ?あのメニューはないんですか??」 「はい、この春にメニューを全面リニューアルさせて頂きました。新しいメニューをお楽しみ下さい。」 私がよく行くファミリーレストラン。その店に行く理由は、とても大好きなメニューがあるからでした。しかし、ある日突然、私がその店に行く決め手であったそのメニューは、メニューリストから消えてしまいました・・・ 私はそのメニューが食べたいからこのお店に来た...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

Ω 次のデート、どこにお誘いしたらいい?

●恋愛力テストにチャレンジしてみよう! 同じ会社の気になるAさん。 あなたは、何とかAさんと仲良くなりたいなぁ……と思っています♪ 2週間前に話の流れから、あなたが買い換えるiphoneを一緒に買いに行く ことになり、ショップで買い物をして食事をしました。 でも、それだけ☆ その後、会社で雑談をしているときに「Aさんが温泉が好き」という話になり 会社の近くにある...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

お店は高生産性スタッフと低生産性スタッフの平均値で廻っている

「どうぞ、お冷やお注ぎしますね~」 「ありがとうございました。お会計は2000円ちょうどになります。」 「ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております」 「お客様いらっしゃいませ。今日はいつもの?はい、承知しました。」 「次のお皿ここに置きますね。」 ここは、吉祥寺で昔から有名なパスタ屋さんが兄弟店として2年前に新たに出店したお店。チョット路地裏のビルにあるのでわか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「大解剖」ヒロコの実践ラブ勉強会@2つ星レストラン

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 ヒロコの 幸せな結婚を叶える人を 増やすプロジェクト♪ その2、 きゃ^^ん。 リクエストをいっぱい頂いた 「大解剖」ヒロコの実践ラブ勉強会 を私の大好きな六本木にある 2つ星のフレンチのレストラン でやりまーーす。 ここ美味しいのーーー。 お友達夫婦と夫婦でお出かけの際に 使うレストランなの。 一緒にいきましょ♪ この...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

起業を成功させるために必要なのは

 成功した起業、失敗した起業をみていますと、大きく分けて2つの要素をクリアしないと、起業は難しいことが判ってきます。一つは、起業のための方法です。起業に関しての書籍の場合、多くがこの方法論をテーマにしています。中には、株式会社の設立方法を起業として取り上げているのまでありますから注意が必要です。  起業方法に関しては、わたしより多くの方法を知っている人は大勢います。最近の起業では、会計と法規と、...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

相模原のお勧めラーメン屋「ドラゴン500フューチャリングせき麺」

今日は受講生さんのサロン訪問で町田方面へ行ったこともあり…。 前々から行きたかった相模原のラーメン屋まで寄ってきました! というのも、少し前にフェイスブックで繋がった中学校時代の友人がやっているお店なのです! 卒業以来会っていなかったので、FBで繋がっていたとはいえ実際に会うのは22年以上ぶり? 内緒で行って顔バレするかな~と思っていたら、すぐにバレてしまいました(笑)...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

毒ナスを育てさせる学校教育はいかがなものか!(笑)

今、小学校では植物を育てて観察をする授業をしているようです。 娘の花音が一年生の時はアサガオを育てていたのを覚えています。 そして、二年生ではプチトマト! 実を言うと、私はトマトが苦手なんです。 私が今の花音くらいの頃だったと思うのですが、どこかのレストランに行った時、トマトのスープが出てきたんです。 それを飲んだら気分が悪くなって、その場で吐いてしまったのですよね。 それから...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

今月7回目! 今日のレッスンより♪

みなさま、こんにちは。 今日は暑さが和らぎ、過ごしやすい一日でしたね。 今日、レッスンにお越し頂きましたみなさまは、 暑くなくて、良かったあ~! 毎回、レッスン当日のお天気はとても気になります。 ご遠方の方、自転車でお見えになられる方等・・ 先週は35℃の猛暑日に駅から歩いていらした方がたも 多く 本当に有り難く、そしていつも、いつも 感謝の気持ちでいっぱいです(*^-^) 今日...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

Ten Steps to find out [ この人と結婚するべきか?]

人生の大きな選択、「本当にこの人と結婚してもいいかな?」の結論を出すため、役に立ちそうな10のステップが Psychology Today に紹介されていました。  様々なQ&Aサイトに寄せられる質問で圧倒的に多い「人間関係」を紐解くカギになりそうです。 1.「恋愛中、夢中になり、いつも一緒にいたいと思うことと(よ~くわかりますけどね)」、「今後ずっと身近で顔を突き合わせていく」こととは違うと...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

優しい時間・・・薬膳家庭懐石料理のお店にて♪

みなさま、こんにちは。 相変わらず暑い日が続きますが、 お元気でお過ごしですか? さて! 私は今日、ある方と素敵な出逢いがありました。 この秋、りもんちぇーろのみなさまと女子会で お伺い致します立川市にございます「はなゆず」さんです。 薬膳の家庭懐石料理をお出しして下さいます(*^-^) 猛暑でバテ気味の私と夫にはとても有り難いお料理 でした! 前菜から始まり・・ ご主人様が...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)
2013/07/13 20:12

食と農と地域の街づくり

  週末ファーマー便り(むさしの農業公園コミファームの研修) 7月6日、視察した「オークビレッジ柏の葉」。  ここは体験型貸農園というテーマで、レストランやウエディング にまで拡大し近郊農家も巻き込み、農園農地をブランド施設に 押し上げ、独自のイベント・カルチャーも計画。  また、広大なフィールドに囲まれた、各大学キャンパスが数多く 存在。 しかも、駅近ロケーションの理想的な環境のも...(続きを読む

黄 惠子
黄 惠子
(料理講師)

FP藤原の履歴書。

こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 私の経歴を公開させていただきます^^ ファイナンシャルプランナー藤原 良 1978年生まれ。関西学院大学卒業後、大手レストランチェーンに就職。 会社史上2番目の速さで店長に。その後4年で4店舗を渡り歩き、それぞれの店舗の赤...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

保存学会から帰ってきたのですが・・

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院虎ノ門”インプラント・矯正センターの片平です。 毎日多くの患者さんにお越し頂きありがとうございます。 そしてクリックありがとうございます) いつものように一所懸命治療に臨んでおりますが、 このところの無理がいけなかったのか風邪がなかなか治りません・・。 3週間近く休みなく動き回ったのがいけなかったようです。 患者さんにはご迷惑をお...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)

ワイナリーへ!?

先週、すっごくお天気が良かった日に 本当に突然「ワイナリーに行きたい」と思い 友達を誘って山梨県勝沼にいってきました。 新宿から2時間ほど、しかも、 電車によっては1300円ほどで行けるなんて なんだか思っていたよりもすっごく身近な場所。 ついてすぐのお昼は駅からタクシーで5分ほどの 風というレストラン。 ローストビーフとワイン3種を少しずつ楽しんで^^ 食後の運動もかねて...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

モノを売るための「ずらし」のテクニック

 モノを売るためには、その時代の環境によって傾向が大きく変わります。品質が最も重視された時代があったり、価格の安いことが第一という時代もありました。現代も、見た目が大事ですし、作ったり売る人の異能が重視されます。また、視点をずらすことも売ることの条件です。  ずらすとは、レストランを例に上げますと、従来は美味しい料理が重視されましたが、今は料理よりもお店の雰囲気を一番に考える、お客さんも経営者も...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/07/07 20:54

大人のきれい字 実技編「芸」の楷書体と実用つづけ字(行書体)

こんにちは 今井淑恵です。 日本の伝統工芸品が品質の高さを認められ、海外で販路を伸ばしています。 洋食には欠かせないナイフ、日本のものは切れ味がすぐれているので、 料理の見た目も美しく、美味しさも引き立つのだとか。 海外の有名なレストラン、一流シェフが使って評判となっているそうです。 長く受け継がれてきた技術が海外で認められるってすごい!! きょうは「芸」をお届けします。 楷書の他、ち...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)

「男性は女性からの賞賛が一番の喜び」

こんにちはルーク平野です。 先月は東京、仙台、新潟、京都と全国各地で セミナーを開催することができました。 のべ200名以上の方に参加していただきました。 ありがとうございます。 いろいろな地域でコミュニティが広がっていくの 嬉しいですね。 7月は東京を中心にセミナーやパーティーを開催する予定です。 前回紹介させていただきました、  【犬飼ターボ&ルーク平野の恋愛パートナーシップ通信...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

「外食レストラン新聞」連載 (23) サンプル紙プレゼント

 7月1日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラム23回目が掲載されました。  毎回ご好評いただいているため、今回もご希望の方にサンプル紙を無料でプレゼントいたします。    「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2013」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では「メ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

アルバイトの面接ではその人のエピソードを語ってもらおう

「そのような考えを持ったキッカケはなんですか?何かエピソードを聴かせて下さい。」 この店の店長と担当マネジャーの面接質問へのこだわりは、この「エピソードを話させる」と言うことでした。 アルバイトの応募者の採用基準は、①に共感、②にスケジュールです。今築き上げているお客様に真剣になる店作りを進めて行くために、これから一緒に働いて行くスタッフとは、そのビジョンに共感を持って頂き、お互いに...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

BYODとは? BYOBと似ているが。。。。。

 現在、コンピュータ分野だけではなく、法務分野や労務分野においても、BYODという用語が聞かれるようになっています。そこで、「BYOD」に関する法律問題について、最近、研究していますので、いくつか解説を掲載したいと思っています。法律的な解説をする前に、まず、「BYOD」という用語の意味や、それに関係する英語の日常用語を説明したいと思います。  「BYOD」とは、私物の携帯電話、スマートフォン、タ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

TOEIC(R)初中級基礎単語57(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第57回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

蓼科 東急リゾートにて

蓼科に来ました。 軽井沢から車で2時間ちょっと。 白樺湖のまわりを通って、 あっという間に着いた印象。 ホテルでは、レストランやチャペル、ラウンジなど見学しました。 標高が高いから酔っ払いやすいと聞いたけど、 ディナーでいただいたワインは美味しく味わいました。 どの立場のひととお話ししても、共感しきりで、 ここでのウエディングはとても楽しいだろうなー!と羨ましく思いました。 ...(続きを読む

岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)

【基本の洋食スタイル】

洋食の基本の配置 フォーク、ナイフ、スプーン、 洋食って、どう並べればいいの?と疑問に思う方も多いのでは。 今回は、家庭でできる洋食の配置、お店で洋食を食べるときのポイントをお伝えします。 正式な洋食は、料理が一品ずつ運ばれてきます。その料理を食べやすいように、 フォーク、ナイフ、皿、グラスを配置するのが基本です。   基本のテーブルセッティング(例) ①    ディナー皿 ② ...(続きを読む

三井 愛
三井 愛
(研修講師)
2013/06/26 13:11

イタリアンの巨匠「落合」シェフに会って来ました。

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まず・・・・ 7月20日(土)開催 『話し方&プレゼンの達人』1DAYの募集を2日前の6時からスタートしたんですが・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html 【定員15名】のところ2日間で、【残席 6席】となりました。 今回は少人数で徹底的に、ということにこだわろうと思...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

インタビューに困った時は・・・

こんにちは。フリーアナウンサーの辻 昌子です。 情報番組の取材で、多くの方にインタビューさせていただきました。 会社の社長さん、物作り一筋の頑固な職人さん、ワイン好きが高じて会社を辞めレストランオーナーになった方、日本を支えている中小企業の方、町工場で精巧な部品を作り続ケている方 などなど。 お話し好きで、話すことが上手な方ならインタビューも楽なのですが、 口が重い方にインタビューする時は...(続きを読む

辻  昌子
辻 昌子
(司会者)
2013/06/22 11:13

z北海道・Organic Lounge:やまの会レストランに参加してきました!(その2)

こんにちは!高窪です。 今日は雨が降っていますね。 外出される方は、足下に気をつけてくださいね。 さてさて、北海道滞在のメインイベント! Organic Lounge:やまの会レストラン♩ 朝ご飯を作ってから、仕込みを開始して会場に持ち込みました。 会場の厨房で、煮込みものではない、もう一品を仕上げていきます。 40人以上の分なので、かなりの量です。 その他のスターシェフも臨戦態勢...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

投資銘柄情報2013/06/19号

●東天紅(8181) 本日終値258円(+3円)。中華レストラン「東天紅」を全国都市部に展開。ジャイアントパンダに妊娠の兆候が現れた事を受け、上野動物園近郊への観光客増加期待あり。本銘柄の本店が上野にある事で、6月17日に株価は出来高を伴い高値274円まで急騰。本年に入り株価は240円処で上値の重くなる展開となっていたが、今回の動意でそのチャート面のフシを掃った格好。トレンドは新波動入りの様...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

北海道・Organic Lounge:やまの会レストランに参加してきました!(その1)

こんにちは!高窪です。 少し雨は降っていますが、お天気も回復しそうで良かったですね(^^) みなさまいかがお過ごしですか? さて、日曜日早朝から火曜日夜まで、尊敬している北海道・やまの会のみなさまに会いに北海道まで行ってきました。 やまの会のみなさんと出会うきっかけとなった、上泉さんの新しいチャレンジの壮行会も兼ねて開催されることになったOrganic Lounge:やまの会レストラン! ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

調和力6 共通点を作り出す3

共通点が多いというのは、恋愛感情だけでなく、仲間意識を生み出しますし、また好ましい、という感情にも関わります。 アメリカ旅行の際、関西空港から飛び立ち、ロサンゼルス空港で乗り継ぎのため、飛行機を降りました。機内で日本人の騒がしい集団がいて、少々不快な思いをしていたので、飛行機を降りて、ロサンゼルス空港のレストランで、ようやく周囲は外国人だけになり、ちょっとほっとしていました。 ほどなく、そのレ...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)

文字はワザワイのモト。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 ツイッター。 アカウントは作ってありますが、ブログと連動させているだけにしてあります。 なぜか。 ツイッターは、お気軽に投稿できるぶん、パッと、その場の気分をそのままネットに流してしまう可能性があります。 ブログだと、少し時間をおいて、考えてから、流せます。 いつもではないけど、いらいらするときもある、ムカつくヒトに出逢うこともある。 ま...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

コンビニ大手の宅配戦略<事例編>

  約1年前(昨年3月)、本メルマガにて『宅配事業の大きな可能性』と題して、「マクドナルド」と「CoCo壱番屋」の事例を基に、大手チェーンが宅配事業に参入するケースが増えていることをお伝えしました。   加えて、スーパーの惣菜売り場や持ち帰り弁当店、デパ地下、移動販売車など、もはや飲食店やホテル内レストランの最大のライバルは同業ではなくなっており、消費者の中食や内食ニーズに対応した事業者のみが生...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

「外食レストラン新聞」連載 (22) サンプル紙プレゼント

   6月3日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラム22回目が掲載されました。  毎回ご好評いただいているため、今回もご希望の方にサンプル紙を無料でプレゼントいたします。    「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2013」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。     今号...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

ドイツでのウェディング

もう一か月も経ったんだ!!とびっくりしてしまいますが 先月にいった親友の結婚式@ドイツの話を少し…。 結婚式前夜は親友姉妹と私とでディナー会場の飾りつけをし… 結婚式当日は 午前中に、出席者みんなが見守る中でサインをし そのまま乾杯をし 民族音楽が鳴り響く中、ブレーメンの音楽隊のように みんなでランチをするレストランまで30分ほど練り歩き 家族は家族でテーブルを囲み 出席者はそれぞれの席...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

近郊のちょっとオシャレなレストラン

アキュラ鍼灸院は表参道駅まで5分ほどというロケーションなので、周囲には素敵なお店などがとっても多く時間に余裕のある日は来院の日にお散歩をしながらご飯を食べたり、お茶をしたり、というのも楽しいと思います そんな皆様に周辺のおススメ情報です 表参道ヒルズの前に 表参道GYLE というビルがあります。 シャネルやブルガリが目印となるビルですが、まず地下にはカフェ・カイラというハワイで大...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

今年初のテラスディナー

昨日の完全オフは 午前中にジムにいって 午後は習い事にいって 夜は友達とおうちごはん。 今年初のテラスディナーとなりました。 帰って10分後には友達がきたので ほんと簡単ディナーでしたが レストランとはまた違うしあわせだよねー ほんと落ち着く。 といってくれたから良かった♡ 風邪ひいちゃいけないから 涼しくなった食後のお楽しみはお部屋で。 充電満タンになったお休みでした♡ 今...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

接遇診断コラム/美味しいだけでは名店になれない

アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。     私がよく行くスウィーツやパンを販売しているお店。 店内にカフェも併設されています。 このお店は有名レストランの物販部門です。 とっても美味しくて気に入っているのですが、あと一歩応対が高まれば文句なしなのになと感じるこ...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

「店長キラキラ化大作戦」⑫五感を働かせて隅々まで把握する

「ほんとうに冷たいコーヒーで良いの?温かいのもすぐに作れるよ。大丈夫だよ。」 先日NHKの番組で見たシーンです。このとき紹介されていた、スターバックスコーヒーの店長が、お客様からご注文を頂いているときのお連れのお子様の言葉に敏感に反応し、そのお客様のお子様にこのように声を掛けたのでした。この時店長は、客席に背を向けてドリンクを作る作業をしていました。けれども、背後で交わされた...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

集客を見込めるようになってから起業

 最近の起業は、事前にある程度集客が見込める仕組みを考えてから開業する傾向があります。以前は業種や業態によって、集客できるかどうかを、起業家やコンサルタントの勘で見極めてきました。今は、勘による経営が難しくなって、具体的な集客方法を自分で見出すしかありません。  闇雲に開業を先行させ、それから集客を考える方法はすっかり廃れています。ただ、初めて起業する人の中には、今でもこの「闇雲開業派」が少なく...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

二次会パーティにキャンドルリースを♪

フラワーアレンジメント教室・スクール 東京 文京区・品川区&水戸市   ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 結婚式の後 お友達と楽しむ二次会レストランを飾るリースキャンドル 15個を制作中のS先生 二次会用は前もって準備できる...(続きを読む

井上 一恵
井上 一恵
(フラワーアレンジメント講師)

レオナルド・ダ・ヴィンチ展—天才の肖像

Artist:   Title: ミラノ アンブロジアーナ図書館・絵画館所蔵 レオナルド・ダ・ヴィンチ展—天才の肖像 Exhibition period:  2013年4月23日(火)~6月30日(日) Venue: 東京都美術館 Web: http://w...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/05/23 00:00

ヤコブセンデザインのレストラン!

デンマークと聞いて思い出すものは・・・ 建築に携わる者としては、やはり ポール・ヘニングセンにヤコブセンが真っ先に頭に浮かびます。  その、ヤコブセンの聖地とも言える場所がベルビュービーチ。  そしてビーチの道挟んで向いに建っているのが、このレストランヤコブセン。  伺ったときはまだ、開店前で、おじさんが窓の掃除をしていました。  向かって右どなりには、シアターもあって、バ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

進化するとクレームが出る。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 今朝も中谷さんの、進化するリーダー、というセミナーDVDを観ていました。 今日のコトバはこれです。  進化するとクレームが出る。 1130開店のイタリアンレストランで、目の前に行列ができていて、そのお客様に対して、早く開けるのが普通になったらいやだから、1130まで開店しない、というのは、進化ではありません。 チャレンジして、失敗して、学び...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

火事と営業トラブルは初期消火が一番

 開業に向け、多くの起業家は繁盛店にするために色んな方法を考えます。一方で、多くのお客さんが来店してくれますと、思いもしなかった問題が発生します。東京都教育委員の乙武洋匡さんが、東京・銀座のレストランに行った際起きたトラブルは、ツイッターを通して多くの人に知られることになりました。開業を考えている人には、考えさせられるトラブルです。  5月18日、乙武さんは銀座の隠れ家イタリアンレストランに予約...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

賢い間取り ~ダイニング編~

家の中で中心的な使われ方をする部屋は、「食」を支えるダイニングです。   キッチンは「食」を生み出す準備室であるとすれば、ダイニングはまさしく「食」を楽しむ実践の場。   人は食べてエネルギーを得、食べるときに“素”な気持ちになり、食べるときに最も和むもの。それゆえに、家族が揃って食事をすることは世界的なレベルで重要視されていますね。   ところが日本のダイニングルームって、いかがでし...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

おうちごはん【Paris編】

パリでは、知人夫妻のお宅にお邪魔していたのですが 最後の日は、元シェフの旦那様が腕をふるってくださいました。      毎朝バケットを買いにいってくださるのも マルシェにお買いものにいってくださるのも旦那様。   写真でしているのは、メインディッシュのためのお皿のあたため。 お鍋の上にお皿をおいているのです。 おもわず 「レストランではしているけれど おうちでしているの初めてみた!...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

医療機関でのサービス

みなさん、こんばんは。 最近、いや、最近ではなく、ここ数年来いつも、おかしいな~と感じていることがあります。 予約制の皮膚科でのこと。完全予約制で来院したにも関わらず、1時間待ち・・・。う~ん・・・。ホテル・リザベーションにおけるオペレーションならあり得ないですね。 整骨院でのこと。普段、予約していくのですが、これは最近どこの整骨院でも感じること。余計な話が多すぎます(笑)。首、肩、背中、腰...(続きを読む

田中 郁夫
田中 郁夫
(研修講師)

「外食レストラン新聞」連載 (21) サンプル紙プレゼント

 5月6日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラム21回目が掲載されました。  毎回ご好評いただいているため、今回もご希望の方にサンプル紙を無料でプレゼントいたします。    「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2013」の主催者である日本食糧新聞社さん が発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、 個人を対象とした業界の情報紙です。     今...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

食のお勉強♪♪ ~ビュッフェスタイル編~

みなさま、こんにちは。 今日は湿度が低く、まさに五月晴れ~♪~ 今日は所用で四ツ谷方面に行きましたので いつもながら(*^-^) 食のお勉強!?のために(o^-^o) 今日は・・・   6人のシェフの味が大集結!! ビュッフェスタイルのレストラン♪ ホテルニューオータニ40F トップ オブ ザ タワーへ・・・。 こんな雰囲気です♪ 写真ではよく見えませんが^_^; どれも...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)
2013/05/09 20:58

コミュニケーション向上には瞬発力も鍛える

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 コミュニケーションはスムーズにキャッチボールができてこそ活きてきます。 相手の言葉に頭考えて行動する…では、コミュニケーションの妨げになることもあります。 コミュニケーションには、いかに早く相手に反応できるかという瞬発力も大切と...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

5334カンナスマイル@会津〜信州

人のいい会津・須坂の人たちの カンナスマイル4追加です 歓迎会してくださった居酒屋のおかみさん 須坂から長野に向かう途中のイタリアンレストランのご夫妻 パスタとサラダとワインを頂きました おいしかったです カンナの話を聞いてカンナスマイルに参加して下さいました 5000カンナスマイルをお店にはって下さいました 自家製のピクルスサービスして下さいました トラットリア...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

1,454件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索