「雇用」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「雇用」を含むQ&A

1,992件が該当しました

1,992件中 151~200件目

有給消化 派遣社員

10月から就業している派遣先の、契約が4月で契約満了になる可能性があります。(トータル7か月勤務)4月に有給休暇が、10日間発生しますが、派遣会社に相談したところ、「4月の1か月の間に10日間、使用するのは、避けていただきたい。」と言われました。「本当は、3月で契約満了のところ、1か月だけでも延長していただいたので、有給を使うのは、遠慮してほしい」と言われました。そして、「5月に、無理やり…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • tohohonさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2015/03/09 22:45
  • 回答1件

休業手当の支払について

会社で労務を担当しています。会社都合で休業させた場合の6割補償の考え方について教えていただきたいと思います。当社の労働時間は7時間30分です。仮に6時間の労働後、社員に早退してもらった場合、一日のうち8割の労働をしてもらったことになりますが、この場合は休業補償しなくても良いのでしょうか? それとも1時間30分の6割を補償しなければならないのでしょうか?また、正社員、パート社員と雇用形態…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • flyhalfさん ( 長野県 /42歳 /男性 )
  • 2014/10/21 16:33
  • 回答1件

確定申告(年金、健康保険)・控除について質問です。

平成26年3月20日付で、6年正社員で働いていた会社を退職しました。 平成26年5月に結婚し、雇用保険の失業基本手当を受け、12月より夫の扶養になりました。 国民健康保険料と国民年金は、3~11月分まで自分で支払い、12月分から夫の会社の方で支払ってもらっています。 「平成26年分 国民健康保険税納付証明書(確定申告・住民税申告用)」と、 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」というハガキが届...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • b5a9rさん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
  • 2015/03/03 08:33
  • 回答1件

非常勤職員の住宅ローン

家の購入を考えていますが、私自身ローンが組めるのかどうかが不安になり、投稿させて頂きました。私37歳世帯主、妻32歳主婦、娘2歳、今年6月にもう1人誕生予定です。私の働き方は、あまり一般的な形ではなく、有期(1年毎の更新)非常勤雇用と個人事業の両立という形態を取っています。ただ、個人事業の方は、収入はそれなりにありますが、計算上の所得は微々たる額ですので、ローン審査上はカウントでき…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ocean1forestさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2015/03/06 10:15
  • 回答1件

無職の夫を扶養家族にする際の注意点

昨年より夫が無職となりました。失業保険の申請もせず、自宅で何かやっていますが源泉徴収票などをもらう雇用形態でも個人事業主でもありません。もちろん、103万円未満だと思います。この場合は妻である私の扶養家族にしても大丈夫でしょうか?

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • 定年マジか妻さん ( 東京都 /57歳 /女性 )
  • 2015/03/06 14:13
  • 回答1件

払う必要があるのでしょうか?

一般企業で就職していたのですが、友達から他の仲間と一緒に仕事をしようと言われ、その友達が経営してる会社の支店をつくりその支店で事業を始めることになりました。その友達が代表取締役社長になります。初めにデスク代として5万円はらいました。次に名刺代で3万円ほど払いました。名刺代で3万円は高いとおもったのですがデザインするのにお金がかかるとのことでした。就職していた会社を辞めて、その友達…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 梅川さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2015/03/02 12:00
  • 回答1件

自営業で住宅ローンが組めるか教えてください

平成29年までに新築(土地、建物込で2500万)を建てたいので住宅ローンを組むことが出来るか教えてください。夫:自営業で24、25年分は所得60万で確定申告。26年分売上350万、経費250万、所得100万で申告予定。27年分からは200万から300万で申告予定。妻:外交員で24、25年分は所得80万で確定申告。26年分売上220万、経費120万、所得100万で申告予定。27年からは雇用保険付き、...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • waaaa2989さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2015/02/25 22:20
  • 回答1件

無理のないローンが組めるか

初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2015/02/18 01:18
  • 回答2件

契約社員から正社員への登用(口約束)

私の主人は14年働いた会社を退職し、今の会社に転職してから今年の3月で2年目になります。雇用形態は契約社員です。製造工場で勤務することになり、ある資格を取ったら次の更新(3ヶ月更新)で正規雇用すると約束を頂きました。でも、資格を取ったにも関わらず半年は働いてもらわないと正規雇用できないと言われたのです。そして入社して半年後、また会社の規定が変わったとかで、1年間は働かないと正規雇用で…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • nonokさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2015/02/10 01:24
  • 回答1件

育児休業給付金について

私は去年の6月11日から11月10日まで社会保険に入ってました。11月10日で社会保険を脱退して、違う会社の保険に11月11日に入りしました。今年の7月に妊娠を計画していて、来年の5月に出産する予定です。このように社会保険の移行をしたのですが、給付金は出るのでしょうか?給付金は社会保険に一年間入ってないといけなかったでしょうか?給付金はどこから数えて1年と期限を決めてるのでしょうか?無知ですい…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ヨハネ。さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2015/01/24 21:04
  • 回答1件

保険の見直し

この度はお世話になります。現在加入している保険を見直したくてご相談いたします。夫 50歳 年収600万 会社経営(社会保険加入・経営者用雇用保険加入/保障日額9000円)妻 45歳 年収95万(扶養内) パート子 5歳夫●医療保険(終身)保険料合計 75554円(年払)【内訳】・総合医療保険120日型終身払込/低解約返戻金特則/死亡給付金0倍特則付 保障日額:10000円 (死亡保証金なし) 保険...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tatamiさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2015/01/28 16:25
  • 回答1件

持病がある場合の学資保険、終身保険の加入

もうすぐ1歳になる息子がいます。息子のために、貯蓄として学資保険に入りたいと思っていますが、私は3年前の5月頃に3cm弱の子宮筋腫が発見されて、現在、半年に1回の経過観察中です。その状態で入れる学資保険はありますでしょうか?旦那は、会社の健康診断で、コレステロール、中性脂肪が要経過観察となっています。保険屋さんから、学資の代わりに、M社の変動終身を勧められたのですが、学資の代わりに変…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ここりんさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2014/12/29 15:14
  • 回答3件

年末調整について教えてください

今、扶養範囲内で派遣で働いています。今回初めて年末調整の紙が送られてきたのですが、実は夏頃、掛け持ちで単発バイトをし、2万円ほど収入を得ました。その分の源泉徴収も提出しなければなりませんか?提出しなかったら、どうなりますか?よろしくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • LUNAさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2014/11/18 12:03
  • 回答1件

キャリアプランについて

33歳、既婚女性です。教育機関での事務職(学生部門、人事労務部門)9年半の経験と留学経験があり、語学を生かした仕事がしたく、将来的には留学生や留学を考えている学生の支援に関わる仕事(教育系、事務系でも可)に就きたいと考えています。転職経験は2回で半年ほど、メーカーでの事務職の経験もあります。現在、教育機関の事務職(正社員)4年目ですが、下記の理由で転職をしたいと思っています。★事…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • chibimarukoさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2014/11/18 18:55
  • 回答1件

社会保険の扶養条件について

現在、夫の健康保険組合の扶養に入っているのですが、今年の私の年収が130万円を超えそうで悩んでいます。今年の1月から3月まで3ヶ月契約の短期派遣(週5勤務)で、3ヶ月の収入が60万円(交通費支給なし)。4月からは2ヶ月契約のアルバイトを2ヶ月ごとに更新をしながら続けています。その月収は約10万円で、11万円超になった月が1ヶ月あります(交通費支給ありで、交通費を含めた月収)。このまま働くと今年…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • toto7さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/14 11:45
  • 回答1件

団信NGでした。アドバイスお願いします。

前回の質問で、審査をするだけしてみようと少しの希望を持ってしたところやはり、神経症10年で通院中だと厳しかったようです。自分で書類に記入していて思いました。服薬10年って・・と。地方銀行でNGでしたので、他でって場合はもっとダメなんだろうなとも思いました。フラット35も検討し、他でもう少しよい条件のを探ってみたいです。この様な場合、専門家の方々はどのようなプランを勧めますか?工務店の…

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • リーノさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2014/11/11 13:15
  • 回答2件

派遣社員、働き損でしょうか?

主人、私の2人暮らしで、主人の年収は約520万円、給与所得は約370万です。現在私は7月より派遣社員で働いており、月収が約15万程度ですが、毎月16,000円の交通費が実費です。2か月働いた時点で、派遣会社より社会保険加入の案内が届きました。健康保険料は 150,000円×42.50÷1,000=6,375円厚生年金料は 150,000円×83.83÷1,000=12,575円雇用保険料は 150...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • あきあんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/10 10:50
  • 回答1件

地方都市で美容鍼灸サロン開業の勝算は?

地方都市で美容と健康をコンセプトに美容鍼灸スパを開業したいと思ってます。アンチエイジングや、免疫を上げ未病を防ぐを目的に、鍼灸にアロママッサージやフェイシャルを組み合わせたおしゃれなサロンを計画しています。気になるのは、まだまだ地方では鍼灸に対する古くさいイメージが強い事と、鍼灸自体の認識がたいして浸透していないということ、そして保険診療が限定されるということです。私自身、海…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ponponponさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2014/02/05 15:57
  • 回答1件

生命保険

はじめまして 夫の生命保険についてアドバイスお願いいたします現在大手の5年毎配当付き更新型終身以降保険に加入中です 終期2018年保険金額 1000万基本年金額(支払回数5回)400万生存給付金 18万5年毎配当特約特定疾病保障保険 300万傷害保険  100万収入保障 100万特約障害特約 100万医療特約 1万(120型)生活習慣病特約 1万 その他損傷、難病特約がありまあす現在の保険料188...

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • りんごいもさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
  • 2014/10/24 12:45
  • 回答1件

就職活動で悩んでます。

 今就職活動中の36歳の男です。昨年まで工場で契約社員として働いていたのですが、年齢も年齢なので正社員として安定した働き口を探そうと故郷の沖縄に帰ってきました。帰ってからもう2ヶ月以上もたつのですが、改めて職探しをしてみると一体自分は何がやりたいのか?何に向いているのかなどを考えて迷っているうち家から出ないで一日ネットに向かっている生活を送ってしまっています。一応来月までは雇用保…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • shiromatiiさん ( 沖縄県 /36歳 /男性 )
  • 2014/10/21 12:50
  • 回答1件

親族のみの合同会社設立について

両親名義のアパート(1F自宅)の管理を、合同会社を設立し家族のみを役員とし運営したいと考えています。以前は父の個人所得としていたため、確定申告も個人で行っていましたが、その煩わしさと相続を考えて、法人化を検討中です。ローンもまだ2年半残っています。あまり多くの収益が出ないため、法人にした方が、法人税や社会保険を考えると損になるのではと思っていますが今後のことを考えて法人にする…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ask-marimoさん ( 愛媛県 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/22 22:50
  • 回答1件

海外就職

語学留学・おけいこ留学をして海外就職は出来るのでしょうか?海外の大学を卒業するしかないのでしょうか?海外就職しやすい資格などがあれば教えてください。海外就職しやすい地域や国はどこですか?すみません。よろしくお願いします。

回答者
川尻 秀道
留学アドバイザー
川尻 秀道
  • nao08さん ( 北海道 /24歳 /男性 )
  • 2014/10/15 11:44
  • 回答1件

特定労働者派遣とは

こんにちは、現在就職活動中の大学四年生です。就職がなかなか決まらず、先日求職者向けのサービスに登録したところとある会社を進められ書類選考を通り今度最終選考として面接を受けます。その求人というのが「正社員として採用」と言われていたのですが、その中でも特定労働者派遣という形の採用でした。派遣、という言葉に不安を覚えて紹介してくださったサービスの方に聞いてみたところ「派遣ではあるけ…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 桜矢さん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2014/10/15 09:19
  • 回答1件

会社の資金移動について

有限会社で取締役をしております。当社は運営委託を受けて営業しておりますが、実際は委託会社に所属していない人間(Iさん)が実権を握っております。当社の実印もIさん所有しており、決済が必要な事案についても全てIさんの許可が必要です。一番困ったことは、当社の預貯金を自由に動かす権限を持っていることです。知らない間に口座からお金が動いていることが多々ございます。例え委託会社とは言え、…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • bazzyoさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2014/09/30 18:06
  • 回答1件

使用人兼務役員について

ホテル業にて、支配人をしております。現在、取締役として登記をしておりますが、実態は役員というより使用人である部分が大半をしめております。実質的権限者であるIさん(本人は管理組合の窓口とかオーナーとか言ってますが・・・)に、「実態が使用人兼務役員だから、しかるべき手続きをして使用人兼務役員にして欲しい」と申し出ましたが、「そんなのはやならくていい!」と一蹴。全く取り合ってくれま…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • bazzyoさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2014/09/30 07:58
  • 回答1件

現状維持か…転職か…

私は今転職しようか迷っています。私は27才で子供二人のシングルマザーです。離婚を機に転居してきて、結婚前に勤めていた会社に再雇用していただきました。その時はすごく助かりましたが、今の会社は有給もなく、ボーナスもありません。また以前とは変わり、上司はほとんどの仕事を私に押し付け、上司はほぼ仕事をしません。ネットや携帯いじり、寝ています。いくら頑張ってもここでの成長はありません。誰…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • ひなもさん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2014/09/02 13:38
  • 回答1件

現状維持か、転職か悩んでいます。

私は今転職しようか迷っています。私は27才で子供二人のシングルマザーです。離婚を機に転居してきて、結婚前に勤めていた会社に再雇用していただきました。その時はすごく助かりましたが、今の会社は有給もなく、ボーナスもありません。また以前とは変わり、上司はほとんどの仕事を私に押し付け、上司はほぼ仕事をしません。ネットや携帯いじり、寝ています。いくら頑張ってもここでの成長はありません。誰…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • ひなもさん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2014/09/02 15:03
  • 回答1件

「会社都合」による退職について

こんにちは。小さな有限会社(請負サービス業)を経営しております者です。この度、業績悪化につき、2名の人員削減を行わなければならなくなりました。その2名には会社の状況を真摯に話し、受け入れてくれました。私としては、彼らの生活を考えて「会社都合」による退職で、雇用保険の適応を提案しようと思います。そこで質問なのですが、「会社都合」の退職で、会社や経営者が負わねばならないマイナスの点は…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 私はがんばるぞさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
  • 2014/08/31 13:00
  • 回答1件

傷病手当金受給中に60歳になり、再雇用された場合。

こんにちは、夫のことで質問です。サラリーマンの夫が現在傷病手当金を受給中ですが、60歳間近です。60歳になると、今の会社で定年退職し再雇用される予定ですが、その際、被保険者資格喪失届と資格取得届を同時に提出する「同日得喪」という手続きがあるのを知りました。再雇用されると給与はかなり下がり、同日得喪だと社会保険料がすぐに安くなるのは助かりますが、傷病手当金は標準報酬日額で決まるので…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • 出不精ママさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2014/08/09 17:48
  • 回答1件

妊娠した社員の扱いについて

妊娠5ヶ月の会社員です。いくつかお伺いしたく、質問させていただきます。妊娠報告後、30分程度の勤務時間の短縮を相談したら、それならば減給だと言われました。法律では、妊婦が申し出ればそのような措置は取らなければならないとありましたが、減給は問題ないのでしょうか。次に、妊娠報告後から、社内での邪魔者感がかなりあり、上司からのあたりも強かったり、まわりの社員には仕事に関する情報の共有が…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • あゆはさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/08/02 02:45
  • 回答1件

社長が国民年金から社会保険に

法人で役員二人、社員一人の零細企業を経営しています。先日、社員の育児休業の手続きのため年金事務所に行きましたら、「ところで、社長は法人なので社会保険に強制加入です。入ってください。」と言われました。昔、社会保険に私も入りたいと言っても入れてもらえなかったから国民年金・国民健康保険に入ったのに、それは願ったり叶ったりと思ったら、「時効が2年なので過去2年遡って2年分の社会保険料を一…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • しんくさん ( 奈良県 /52歳 /男性 )
  • 2013/09/18 18:50
  • 回答1件

老後資金の積み立て方について。

41歳、女性、独身、年収200万毎月4万円貯金しています。個人年金に加入して、毎月個人年金に2万円、貯金2万円という形で老後資金を積み立てようか迷っています。年金支払期間 10年確定(定額)保険料払込期間 60歳年金受取開始 60歳戻り率110.6%終身保険には持病があるため加入できません。保険の窓口で相談したところ個人年金に加入する人はほとんどいないと言われた為、加入を迷ってい…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • アイロボットさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2014/07/22 13:49
  • 回答5件

自営業から正社員へ 保険の重複

はじめまして。30代後半の女です。今まで自営業者として国民健康保険と生協の保険、コープ共済たすけあいL2000(日額5000円保障/手術2・4・8万円)に入っていました。生協とは別に他の保険をかけるか悩み、保険の窓口を訪れた事もありますが、不安な気分にいたずらにさせられて(担当の方が良くなかったからかもしれませんが)、満期になるまで一回も病気にならなかった母にも言われ、今までそれだけで過ご…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • needyourhelpさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/07/12 20:43
  • 回答3件

開業にあたり

知り合いの方から家事手伝いのお願いをされています。実際動くには母親になりますが、事務手続きが皆無に等しくまた口頭での約束を終始しております。只今回に関しては、介護認定申請中、手伝いのお宅に親族が別宅で住んでいて、帳面上契約が必要と考えられます。本人に切望されている事・一人暮らしで足が通風にて立って作業が出来ない事・経費をなるべく抑えたい事などから私娘なのですが、事業の立ち上げ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Dosusanさん ( 秋田県 /43歳 /女性 )
  • 2014/06/07 09:20
  • 回答1件

派遣社員でも住宅ローン組めますか??

派遣社員に4年働いてます。月に30~35万手取りであります。

回答者
佐々木 茂樹
ファイナンシャルプランナー
佐々木 茂樹
  • 桃タローさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2014/07/01 03:17
  • 回答2件

私の現状と今後の行動について客観的な御意見をください。

初めまして。26歳女です。よろしくお願いいたします。 一般事務の障碍者枠正規雇用をめざし今後とるべき行動について様々な専門家の方から意見を賜りたく存じまして書き込ませていただきました。 私は地元の進学校を卒業後、明治大学文学部に入学するもの、統合失調症を患い3年時に退学し、現在地元へ帰り治療を続けながらアルバイトをしています。 勤め先の経歴は、学生時アルバイトとしてコンビニ店員を…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • catmintさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
  • 2014/06/14 16:12
  • 回答1件

扶養と株取引について

昨年6月末に退職、7月に結婚しました。その時点で収入が103万を超えていたので、昨年は健康保険の扶養のみ加入手続きをし、今年1月に、税扶養の加入手続きをしました。現在は専業主婦でパートなどもしていないため収入はありませんが、少額ですがNISAで積立投資をしています。加えて、来月から株の取引を始めようと思っています。開設口座は「特定口座源泉徴収有り」を選択しました。初心者なので利益…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • しろ727さん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2014/06/17 20:56
  • 回答1件

転職前と後の保険料があまりにも違いすぎます

会社を3月で退社し4月から別の会社に変わりましたが長く勤めた会社は数年ほとんど給与の変動はなく、新しく勤めた会社とも給与はほとんど変わらないのに社会保険料の金額があまりにも違っていて驚きました。退社した会社は税法上支給額243,000円健康保険5,645円 厚生年金8,389円 雇用保険1,223円 計15,257円転職後の会社は税法上支給額240,000円健康保険10,967円 厚生年金18,8...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • vnsさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2014/06/16 00:13
  • 回答1件

失業保険受給資格があるのか教えてください

3月に正社員雇用保険加入で7年勤めた会社を辞め、4月から別の会社に勤めました。4月末まではアルバイトで雇用保険未加入で、5月から同じ会社で正社員で雇用保険加入で働いていましたが、体を壊し5月末まで正社員として、6月は1日だけアルバイトで雇用保険未加入で勤めて退社しました。退社日は6月1日です。現在無職で就職先を探していますが、失業保険の受給手続きをすることはできますか?なお、…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • vnsさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2014/06/16 01:01
  • 回答1件

子供の扶養を夫婦どちらに入れるか、教えてください

はじめまして。現在夫婦共働きで、間もなく産休に入り、出産、育休を経て来年春に仕事復帰する予定の者です。子供が生まれるにあたり、子供を夫婦どちらの扶養に入れるか考えており、ご意見を伺えればと思っております。ひとつ目の質問ですが、「扶養は一般的には収入の多い方に入れる」と言われているようですが、それはどうしてなのでしょうか?次にふたつ目の、子供を夫婦どちらの扶養に入れるかについて…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • 0401ももさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/04/01 22:08
  • 回答1件

夫の失業と妻の扶養

近々中途より勤めた会社を辞めることになりました。勤続年数は7年です。退職金もないと思われ、これから先の働き口のあてもありません。子供も小学生と保育園の2人がいるので、少しでも出費を抑えたいので是非詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。<状況>・子供二人(現在夫の扶養)・妻-会社員(日給月給で時給700円の為、月平均手取り11万円ほど)・夫-会社役員及び現在勤めている会社の株主(役員…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ゆいりんさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2014/05/30 00:18
  • 回答1件

雇用保険、国民健康保険について

29才女性です。正社員で6年勤めた会社を、3月20日に退職しました。基本給は月20万円でした。結婚の為、中部地区から今月群馬県太田市に引越してきました。夫は正社員で会社勤めです。失業保険(雇用保険)をもらいつつ、ハローワークが許可する時間内でバイトをしたいと思っています。まだハローワークには一度も行っていません。雇用保険給付終了後(待機期間3ヶ月+給付90日後)、夫の扶養で健康保険に入り、…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • b5a9rさん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
  • 2014/06/09 09:10
  • 回答1件

別荘利用者把握の問題

弊社は小規模人数の同族会社、社長がオーナーで奥様が監査役です。会社の別荘は過去社員も利用しておりましたが、2年位前に社長の奥様が中心となってかなりの費用を掛けて大改装し、別荘管理会社もグレードの高いサービスを提供する会社に変えました。総務担当の前任者(当時わたしは総務担当ではありませんでした。)は事後報告を受けた次第です。社員は改装後誰も利用しておりません。以前の管理会社の場合は…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ピ―子さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2014/05/22 14:47
  • 回答1件

厚生年金と社会保険の加入に関して

こんにちは。始めて相談させて頂きます。株式会社を運営しております。第6期目に入るのですが、まだ厚生年金と社会保険に加入しておりません。加入しなければならないのは知っております。現在スタッフが3名おりますが、これらのスタッフ全て(私含めて4名)に厚生年金と社会保険を付けることになりました。既に加入しなければならないのに2年以上未加入のままでした。この場合、加入の際はどのような手続きに…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • koide0551さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2014/06/05 11:34
  • 回答1件

被扶養者要件について

はじめまして。母の扶養について相談させてください。母は68歳です。私とは仕事の都合で別居しています。週末は実家へ帰り、仕送りも月々しています。今年度より母はボランティア程度の仕事を始めました。雇用保険には入れない、と言われたそうです。もちろん、年金は受給しています。私の事業所での扶養手当の確認がもうじきあります。事務の方に「60歳以上でも仕事をしていたら、年金をもらっていても130万…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • そらり。。。さん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/05 00:32
  • 回答1件

退職ついて

先日会社の上司に辞めさせて下さいと言いましたが、今は人がいない、新しい人が入ったら辞めたていいよと言われましたもうあれから2週間以上経ちますが、いっこうに新しい人は入ってきませんこういう場合ずーと勤務しなくてはいけないものでしょうか?私は体調が悪く、それが退職の理由なのです

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • 紗羅さん ( 石川県 /39歳 /女性 )
  • 2014/04/14 12:56
  • 回答2件

仕事について

4月から経理事務の派遣社員として、ある会社に勤め始めました。入ってすぐの5月の頭に業務内容の変更を言われ、経理事務から営業事務に異動させられました。派遣元に経理事務で入ったので、契約が違うのではないですか?と問い合わせをしたところ、あなたには経理をメインでやってもらうと話を聞いている、今も確認をとったらそう言われたからしばらく我慢してほしいと言われました。 それなのに今は経理業…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 沙樹さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2014/05/15 15:11
  • 回答1件

WindowsXPで従業員の情報を扱うのは安全配慮義務違反?

お世話になっております。企業内のコンプライアンスを担当していたものです。 質問です。人事労務担当者の使用している情報システムがWindows XP搭載のパソコン(以下XP搭載機)を使うことは「安全配慮義務に違反している」といえますか? メディアの情報では、事業者の中には秘匿すべき情報をセキュリティ対策の乏しいXP搭載機で管理させているそうです。なかには従業員の個人情報もXP搭載機で管理してい…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2014/04/16 19:59
  • 回答1件

契約書作成

お世話になえいます。主人が亡くなり子供を大学に行かせることを考え個人事業で家事代行サービスを考えております。お客様とどのような契約書を交わせばいいでしょうか。サンプルとかありますか。お願いします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ママ555555さん ( 岐阜県 /47歳 /女性 )
  • 2014/03/31 13:39
  • 回答1件

終身保険・個人年金について

まもなく40歳女性一人暮らし、現在A生命の米国ドル建て終身保険と、B生命の積立利率変動型個人年金保険(米ドル建)に加入しております。どちらも外資系です。Aは29歳で加入し、39歳で340万払込完了、45歳で元本と同額になり、60歳で500万程になる予定。Bは700万支払完了済で33歳から加入し、43歳で満期、1000万程になる予定。若い頃親族の逝去により、身に余るお金を頂きました。本で読んだり...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • たま妃さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2014/04/22 00:44
  • 回答1件

1,992件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索