「重要事項説明書」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「重要事項説明書」を含むQ&A

320件が該当しました

320件中 1~50件目

賃貸マンション ピアノ教室夜12時まで弾くことはありえます?

2013年10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音(夜中の11:45まで弾いてる)に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりましたが、上階の部屋は管理会社の管理物件ではない、大家さんと直接契約の物件って言われました。)私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • S--Kさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2013/10/29 14:25
  • 回答1件

重要事項説明書と実際の相違

2年程前に中古住宅を購入し生活している者です。1年ほど前に地域の上下水道サービス協会から「個別浄化槽から公共下水への変更工事をして下さい。」との連絡がありましたが、上下水道完備を条件の一つに購入し、実際に重要事項説明書にも【汚水 公共下水 前面道路配管あり 私設管の有無なし 浄化槽施設の必要なし】 【雑排水 公共下水 前面道路配管あり 私設管の有無なし 浄化槽施設の必要なし】 …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • T.Oさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
  • 2023/06/13 15:07
  • 回答2件

契約後解除について

2週間ほど前にHMさんと注文住宅の請負契約を取り決めました。その次の週に、土地の売買契約も行いました。その際に手付金として、HMに70万、不動産会社に100万振り込みました。ただ、改めて考え直した際に金額的にHM、不動産双方とも解約したいと思ってます。その場合、こちらの都合なため手付金は諦めているのですがその他に違約金など請求される可能性はありますでしょうか?まだ、ローンの本審査には通し…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ななななすびさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2023/06/01 12:00
  • 回答2件

契約書中の金額に誤りがあった場合

今年1月に、新築一戸建てをメーカーが建てるという土地を見つけ、2月頭には仮押さえとして土地の手付金を支払いました。そして、2月末に契約書を交わしたのですが、後でよく見ると、仮押さえ時に記載のあった土地金額より契約書の土地金額の方が40万円程高く書いてありました。土地と建物の総額は5000万円で、それは以前の説明と変わらないのですが、内訳が違うことを理由に契約解除はできますか?契約書に双…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • コーヒーmaxさん ( 愛媛県 /29歳 /男性 )
  • 2023/05/06 23:59
  • 回答1件

宅建士による重要説明の後、キャンセルできるか

今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • いもけんぴさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2022/01/24 22:22
  • 回答4件

重要事項説明書の建築時期

不動産会社とトラブルがあり、建築日を知りたくて重要事項説明書を見返していたのですが、1ページ目の建築時期が空白になっていました。これは法律には違反しないのでしょうか。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • mimomimoさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2021/10/20 18:12
  • 回答2件

現在、住んでいる賃貸物件で、過去自殺が・・・

お世話になります。都内で一人暮らしをしている者です。先日、現在住んでいる賃貸物件の近隣の方のお話で、私が住んでいる部屋で過去、自殺があったことが発覚しました。自殺があったことを知った後に、すぐ事実確認の為、物件の管理会社に問合せた所、数年前の話なので言う必要は無いとしたと言われ、何年前に自殺があったのかなど、詳しい話も聞けずじまいのままで話が終わってしまいました。ここまでで私…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 高和 円さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/06/17 20:57
  • 回答1件

契約解除について

11月30日に新築戸建ての契約をしてしまいました。この契約をキャンセルする場合についてお聞きしたいです。重要事項説明書の契約の解除に関する事項のその他の欄に、買主は本契約締結後3日以内に売買契約を解約する旨の書面による通知を売主に送付した場合に限り本契約を白紙解除できると記載があります。3日以内なら手付金や仲介手数料などの金額は全部返ってくるのでしょうか?また契約解除の書面は専用の…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ふーみんよーさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2020/12/02 19:48
  • 回答1件

不動産投資売却についての相談

2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • yu3021さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2020/10/11 20:41
  • 回答3件

土地購入契約後に発覚

新築戸建てを考えており、理想の土地を契約し、プランニングしております。東西の境界は隣地のブロックの中心線というのは説明がありました。道路から見て奥にブロック塀があります。更地の前は住宅が建っていたので、その時のものか、それ以前のものです。土地選びをしているときに土地の中まで入って、いろいろみたりはしておらず、不動産屋さんの情報のみで、検討していたのですが、実際契約を交わした後…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 軽肥満さん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2019/10/21 10:21
  • 回答2件

中古マンション購入後の瑕疵発覚について

お世話になります。築16年のマンション、売主は個人です。住んでから、床の傾き、壁のクラック、一箇所の窓付近からの隙間風がわかりました。床の傾きは、隙間の処理から見て建物が出来たときからと思われます。クラックは大きいものが2箇所、縦のものと横のもの、それぞれ2メートル前後で表面しかわかりませんが、割れた、というイメージです。隙間風はカーテンが膨らむくらいです。1、上記の件について…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • あかぱんさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2014/05/09 14:52
  • 回答3件

新築マンション契約後の契約解除について

2018年8月に新築マンションの契約をしました。物件引渡しは2019年9月末予定でローンの本審査はまだです。手付金は契約時に支払い済です。こちらの事情でマンション購入を断念し契約を解除したいのですが違約金は発生しますか?別途オプション料金50万円前後も支払い済みです。こちらの都合での解除なのでオプション料金と手付金が戻ってこないのは当然として、違約金がかかるか心配です。手付解除の期間は設…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2019/07/04 22:07
  • 回答3件

土地の瑕疵責任に関して

住宅建築を目的に、古家付き土地を不動産屋を仲介し購入しました。早速解体業者に解体工事依頼して解体進めたところ地中より大量のガラが出てきて除去する事になりました。除去に際し1m程の深さで敷地を掘り返しています。土地の瑕疵責任に当たるとして買主に費用請求を進めています。ここまでは重要事項説明の記載内容で問題ないのですが、この後住宅建築に際しハウスメーカーが地盤調査に入ります。掘り返…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぐむぐむさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2019/04/19 06:13
  • 回答1件

購入した土地の上を電線が通っています

よろしくお願いいたします。去年の6月頃に家を新築するため土地を購入いたしました。電柱の位置は道路の向かいにあり問題ないのですが、建物が立つ予定の位置の真上に電線が通っていて足場が組めません。気付いたのは3ヶ月前で東電さんとは移設するという話でまとまっています。しかし今月着工したのですが、電柱の移設が3月になるとの連絡を最近もらいました。3月まで上棟できないので工期が遅れ住宅ローン…

回答者
尾原 央典
弁護士
尾原 央典
  • あんたくあんさん ( 群馬県 /31歳 /男性 )
  • 2019/01/17 15:18
  • 回答1件

賃貸不動産関係

賃貸マンションを借りているのですが、備付のエアコンが故障しました、管理会社に交換依頼したところ、サービス品?なので交換できませんと一蹴されました。実際そうなのでしょうか?ご教示下さいませ。

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • ロケットマンさん ( /35歳 /男性 )
  • 2018/12/03 12:55
  • 回答2件

1項道路との記載が実は2項道路の場合

昨年土地を購入し、建築に入る状態まで来て、建築許可が下りない事態になりました。理由は、前面道路です。物件説明では6Mの公道で1項道路との記載でした。市役所の登録もそうなっていたということですし、公図でもそうとしか確認できないのですが、都の建築課からは2項道路が隠れており、3.64Mの道路幅しかなく残りは水路であるとのことで、セットバックが必要との指摘でした。建築物は建蔽率/容積率とも…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nagaosaさん ( 埼玉県 /49歳 /男性 )
  • 2018/10/26 13:01
  • 回答1件

隣地の購入について

はじめまして。この度、父の所有している土地(畑)に家を建てようと計画しましたが、接道義務の関係で、立てることができない事を知りました。その問題を解決するべく、隣(畑)の所有者に家が建てられる様になる分だけ土地を売ってもらえないかと話したところ、快く受け入れてもらえました。ここまではよかったのですが、これから先がどう進むべきなのかわかりません。売主さんは個人での売買ではなく、仲介に…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • みいちゃん09さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2018/10/04 14:35
  • 回答2件

【契約中】仲介会社とのトラブル

現在物件購入の契約中、引き渡し前の状態です。仲介会社の担当者の対応がひどいのですが、会社を変えることも担当者を変えることもできず困っています。対応の例を挙げます。申込み後、契約前ににインスペクションを入れようとしたところ、あの手この手でやめようとさせ、挙げ句にインスペクションを入れたら申込みが破棄されると嘘をつかれました。重要事項説明書に書かれている内容を事前に間違って伝えら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tagosapuさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2018/06/18 18:13
  • 回答1件

不動産投資の解約トラブル

8月28日に不動産投資のセールスの方が訪問され、初めは断ったのですが、しつこかったためとりあえず家に上がってもらい話を聞くことにしました。初めのうちは興味がなかったのですが、話を聞いていくうちに興味が出てきてしまい、「諸費用(恐らく手付け金など?)は全て弊社が負担しますから」など魅力的な提案をされたため、つい4300万円のマンションの購入申込書に記入してしまいました。(このときに明日…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • よっしー0612さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2018/09/05 04:52
  • 回答3件

中古マンション申込み後のキャンセルについて

17日ほど前(7/27)に、某大手ディベロッパー担当者より中古マンション購入について、先方から指定のあった飲食店にて、話を聞きました。同日「優先交渉権を得るため」との理由で、「予約申込書」「売買代金等の確認書」という書類に署名しました。書類には私の住所、氏名、電話番号、勤務先等の情報のみ記載、対象の物件、価格等の詳細は記載がない状態でした。コピーはもらっていません。(写真は撮りました…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ukkunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2018/08/13 20:39
  • 回答1件

北道路の土地なのに南側に斜線がかかる?

賃貸を建てるつもりで、都内の近隣商業地80/300の土地の購入を考えています。真北の南北に長い土地ですが、北道路で前面道路は8メートルなので道路斜線はかかりません。ですが、建物プランを見ると五階の南側が南西方向に斜めにカットされています。日照時間の問題なのでしょうか。近隣商業で近くが住宅地だからなのでしょうか。そもそも南側の建物のほうが日当たりがあるはずなので、北に位置する当地が削ら…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • Pine99さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2018/07/31 12:23
  • 回答2件

中古契約直前にトラブル発生。

買い側です。住宅ローン審査も問題なく通り、ローン締結も終わり、明日支払となった日に不動産屋さんが「売主と建物を建てた業者でトラブルになっています。」と言ってきました。内容は、建物を建てた会社が売主に仲介手数料を払え、払えないと一切何もしない(建てた業者の自治会みたいなのに入れない)とのこと。売主は払いたくないからと直談判したところ、トラブルとなっているようです。売主のせいで住宅…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • メローイエローさん ( 香川県 /38歳 /男性 )
  • 2018/05/30 08:15
  • 回答1件

中古マンション購入申込み後のキャンセルについて

長文失礼いたします。先週の土曜日(6/2)、不動産会社の担当者が自宅に訪問してきて、その時に中古マンションの購入申し込みをしてしまいました。途中で断りたかったのですが、担当者の圧力により断るに断れず・・訪問を許してしまったこと、勇気を持って断れずに申込書を書いてしまったこと等、私に落ち度があるのは重々承知しておりますが契約する訳にはいかず、申し込みをキャンセルしたいです。ただ、(…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • tatakiさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2018/06/05 03:38
  • 回答2件

セットバックいるいらないで錯綜

中古を購入することになり昨日手付金を払い、説明をうけサインもしました。二項道路であるのは知っていましたが、道幅四メートル、セットバックなしと認識していたので話を進めてきました。しかし昨日の説明の中でセットバック要と初めてききました。そうだったっけ?と思いながらもセットバック分引いても60坪はあるのでいいかと思いサインしました。しかし、知り合いにその旨相談すると、土地が広くてもセ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • らららんらんさん ( 山口県 /46歳 /女性 )
  • 2017/12/02 05:20
  • 回答2件

建築士との契約解除について2

度々失礼いたします。建築士事務所協会へ、苦情相談の申し込みをしましたところ、先ほど建築士の方から突然メールにて連絡が入りました。恐らく、建築士事務所協会の方から先方へ連絡が入ったものと思われます。要約すると、設計作業は既に行っており、突然解除したいということで、仕方なく承知。依頼をうけて、提案設計を行う為に、敷地を調査し、細かい要望をうけて5月の時点から相当な時間の業務を行って…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • はんみさん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
  • 2017/09/20 23:52
  • 回答1件

建築家との契約解除について

建築家との契約を、事情によりキャンセルさせていただきました。初回の顔合わせのあと、軽く私たちの要望を聞いていただき、2度目には、ラフなデッサンを描いてきていただき、3度目に契約を交わしました。契約3日以内に契約料プラス、諸経費として30万程度も上乗せして、合計で250万円を振り込みしました。契約時には、いただいたデッサンから変更したい箇所、付け加えたい希望箇所や削除したい箇所…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • はんみさん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
  • 2017/09/18 20:59
  • 回答1件

前所有者のマンション躯体部分への改変の責任は?

中古マンションを購入し、3年ほど住んでいます。最近、光電話回線に関する工事を業者に依頼し見てもらったところ、<電話回線の配管が途中で詰まっているため使えない。現在、お宅で使用している電話回線は、躯体に開けた細い穴を通って戸外とつながっている、配管を通っていない回線です>と言われました。確かに、電話の配管は浴室と戸外の壁(躯体)の中間あたりで詰まっているようで(工事業者と一緒に確…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • zuzyさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2017/09/01 16:40
  • 回答1件

土地決済前の解約について

質問させていただきます。Aの住宅メーカーが仲介会社となり手付金30万を支払い土地の決済を半月後に控えている所です。建物はBの住宅メーカーで建てるつもりで工事請負契約を済ませていまして契約金百万円を支払っている状態で打ち合わせは始まったばかりです。土地を紹介されたその日に決めなければ他に取られてしまうと言うのでその日に決めてしまいました。敷地内に電柱もあり屋根の勾配がきつくなってし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • さすまたさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2017/06/28 23:30
  • 回答2件

設計のし直しについて

初めまして。設計事務所に家をデザインしてもらっている者です。設計事務所の人に最終的な金額は下請けのいくつかの工務店に見積もりを出して貰わないとわからないと言われました。設計事務所との最初のヒアリングで私たちは外構や電化製品など含め2100万円しか出せないのですがと伝えたところ、2100万円以下でもうちは設計出来ます!と言われたのでお願いしたのですが、出来上がった見積もりは何処の工務店…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • とさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2017/06/19 01:30
  • 回答2件

中古住宅 契約後のキャンセル

中古住宅を購入しました。手付金を支払い契約も済んでいます。売主の許可をもらい住宅診断をしたところ、基礎に1点気になるところがありました。きちんと補修をすれば住むには問題ないとのことです。しかしやはり不安です。補修をしたからといって本当に安全なのか(建築士は大丈夫と言っています)この時点で解約を申し出た場合、手付金は返還してもらえますか?(手付金を支払ったのは3ヶ月以上前、残金はま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • mayyamさん ( 栃木県 /35歳 /男性 )
  • 2017/05/12 16:22
  • 回答2件

中古不動産売買 手付金と違約金について

手付金入金、同日契約をしました。その後、買主側より先方の都合でキャンセルをしたいとの申し出がありました。契約書を見ると契約日から1ヶ月を過ぎた場合は手付金は返金しなくてよい。買主は違約金を支払わなければいけない。というようなことが記載されています。契約から3ヶ月近く経っていますし、先方からのキャンセルですので手付金は返す必要がないとは思いますが、違約金というのはどういったもので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • taiyototukiさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
  • 2017/05/06 14:29
  • 回答1件

個人売買について

友人間で価格調整、諸条件等決定し銀行に個人売買すると申し出た所、宅建業者を入れてくださいとのことで、銀行からの業者へお願いし、新築計画のある業者に手数料なしで契約書の作成をして貰いました。しかし新築計画のある業者と価格面で折り合いが付かず他社で新築する場合手数料請求、両手、満額払わなければないのでしょうか。今回売主から宅建業者に媒介の依頼はありません。銀行からの依頼です。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • クーポンさん ( 青森県 /40歳 /男性 )
  • 2017/02/06 06:14
  • 回答1件

土地の売買契約後の解約について

土地付き太陽光発電における土地の売買契約について質問させてください。7日前に、喫茶店にて重要事項説明書に記名捺印後、土地の売買契約書を交わしました。しかし、太陽光発電の予想発電量がパネルメーカーのシュミレーションよりかなり高くなっていたので、その点について、確認したところ「シュミレーション担当者が間違えていた」ということと、買主である私も融資を打診した2金融機関から否決されたた…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おでんくんさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2017/01/28 13:00
  • 回答1件

ローン審査不合格の際の契約解除について

初めまして。表題の件について、下記のような場合、銀行Bでローン契約をしなければならないかお聞かせ頂きたいです。こちらの希望は手付金を返金頂いた上での契約解除が希望です。どうぞよろしくお願い致します。今回土地購入にあたって、手付金100万円を支払い、売買契約を致しましたが、契約書面上に記載のあるA銀行から融資不合格の通知を受けました。契約書には、・土地+建物の総額が融資予定額として記…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • s_hさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2017/01/24 20:15
  • 回答1件

床下水もれ

中古住宅購入後直ぐ引っ越しをして電気屋さんから洗たく機を配達して貰ったときに洗たく機のホース設置する排水溝の付属品が無く排水溝のジヤバラがむき出しになっていて、床下一面水もれしていて大量のすみが置いて炭にはカビが生えていてすぐ不動産屋に連絡し来て貰い業者さんにも確認して貰ったときにお風呂場から水もれしていて、売り主さんに連絡してもらったら水もれは無かったと、通気の為に炭はいれ…

回答者
辻 育馬
不動産業
辻 育馬
  • 蓮樹さん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2017/01/23 18:17
  • 回答1件

娘の保険について

はじめまして。相談させていただきます。主人が保険会社の方に勧められて、三井生命ドリームフライトという外貨建ての個人年金に加入してきました。私としては、何の相談もなく契約してきた事に憤りを感じていますが、それは仕方のない事として諦めました。そこで、こちらの保険は一体どのようなものなのかを教えていただけないでしょうか?投資関係では外貨建の商品があるのは知っていますが、保険にこのよ…

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • tarokocyanさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2017/01/16 22:11
  • 回答1件

売買に伴う境界確定測量について

600坪の土地(市街化区域内の宅地見込地)の売却を考えていますが買主(開発業者)から対象地の境界確定測量を求められています。現在、隣接地の所有者の1人とトラブルを抱えているため測量に伴う立会を拒否されています。そのため取引を成立させるには至っていません。裁判により売買に至ることは可能だと思いますが、莫大な費用と時間がかかるため、あまり現実的ではありません。個人間の売買では筆界特定制度の利用…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yotaroさん ( 長野県 /57歳 /男性 )
  • 2017/01/09 11:37
  • 回答1件

設計業務委託契約の解除について

建設途中なのですが、工務店にミスがあり話し合いをする予定でいたのですが、無断で工事を進めていていたので、工事の中断を再度お願いした所、請負契約解除と同時に設計監理業務委託契約も解除通知をしてきました。工事の中断をしたときに、工務店立ち合いのもと、現場を第三者に調査をお願いしました。その時に、施工の不備と同時に設計業務管理契約で建築士法違反があることが分かりました(重要説明事項…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • ktktさん ( 鹿児島県 /40歳 /女性 )
  • 2016/10/12 15:31
  • 回答1件

敷地内に井戸があるかもしれません

昨年Kさんから不動産屋Aに土地及び古屋が売却され、建物の解体及び土地の分筆(2分割)後、不動産屋Aから不動産屋Bを仲介して、我が家が土地を購入しました。最近近所の方から、Kさん宅に井戸があったことを聞きました。契約時の重要事項説明書には、残存埋設物は「なし」との記載があり、説明も特にありませんでした。この場合、井戸は隣家にあると考えて良いのでしょうか?我が家の敷地内にあるのであれば、…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • あいうえおじんさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2016/10/06 14:29
  • 回答2件

重要事項説明書の記載間違い

よろしくお願いします。賃貸に入居して3ヶ月経つのですが、契約(重要事項説明)の際、都市ガスと聞いていたのにガス代がやけに高いと感じ、ガス社会に確認したところLPガスを使用していると言われました。そこで再度、重要事項説明書を確認したらやはり都市ガスの記載がありました。都市ガスとLPガスでは費用が違く、当方としてはかなり負担になるため退去を考えています。この場合、契約を無効にする事は可…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ユーウさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2016/07/21 21:53
  • 回答1件

新築一軒家を一日で契約したことを後悔しています。

【13時頃】●資料を見て気に入っていた4号棟は奥まった場所にあるため、日当りを考えて迷う。前面道路がとても狭く感じたので、何mあるのか質問する。『4m道路』という答えが返ってくる。道路幅を気にしていたのは、ハイエースに乗っているからで、駐車場の大きさも気になっていた。一番心配な部分だったので、何度も確認したが4mという答えは一貫していた。【16時頃】●昼食のため1時間空けて不動産屋…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 金猿さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2016/07/14 19:08
  • 回答1件

契約後、井戸発覚。⇒重要事項説明書に記載なし。

土地を購入する為、手付金100万円を用意し不動産と契約をしました。支払いはローンになりますので、ローンの本審査を受ける予定でしたが2日前にハウスメーカーから土地に井戸があるので、補強のため費用がかかりますと言われました。そもそも井戸ってなんですか?そんな話初めて聞きましたけど、、、というのが問題です。土地の契約書(重要事項説明書)の説明の際に、井戸の話は一切触れていませんでした。…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 豚カルビさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2016/02/29 00:57
  • 回答1件

水道管の引き込みがなかった

昨年6月に土地を購入。ようやく新築の基礎を始め、水道管を掘ったところ見つからず。不動産購入時の重要事項説明書には、水道管引き込み有りとなっており、購入時にちゃんと確認していました。市の方にも確認して、引き込みがあると聞いていたのに、実際に掘ってみたらなかった。瑕疵担保責任期間は3ヶ月と書いてあり、すでに期間を過ぎています。この場合、水道管引き込みの追加料金は、買主の私達が払わな…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 咲きサラダさん ( 静岡県 /39歳 /男性 )
  • 2016/01/22 15:21
  • 回答1件

購入予定の土地に古井戸があります。

土地を購入し、注文住宅を建てる予定です。土地は傾斜地にありますが、場所としては軟弱地盤の地域には当たらず、地盤はしっかりしているはずと建築家から言われております。購入予定の土地の契約寸前に、売主さまから「敷地内に30年前に埋めた古い井戸があり、直径70cm、高さ60cm余りの土管が4本、地上から6~8mのあたりに埋まっている」と申し出があったそうです。表面から見てもそれらしきものは見当た…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • romanceさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2015/12/16 09:59
  • 回答1件

投資物件引き渡し前の瑕疵発見

この度、4F建てRCマンションの売買契約を締結しました。わたくしは本件の買主です。引き渡しはまだですが、売主退去後、防水業者に現地調査してもらったところ雨漏りが発覚しました。契約時の物件状況等報告書では「雨漏りは発見していない」となっておりました。また、物件報告書は売り主ではなく業者が代筆していたようです。このように引き渡し前に当初の物件状況等報告書と異なる状況を買主が発見した場…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minoueさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2015/09/19 17:16
  • 回答1件

医療保険の責任開始日について

ガン保険のみに加入していました。結婚を機に医療保険にも加入したいと4月初旬に保険会社に電話で申し込み、契約を4月下旬には交わしました。その際に出来るだけ早く入りたいとお伝えしましたが引き落とし日が6月末になりますのでと言われしょうがないのかと諦めました。6月初旬に自覚症状はなく念のため受けた婦人科検査で卵管狭窄と診断を受け、治癒中です。治療で成果がみられず手術も検討しています。医…

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • にいな3さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2015/09/11 23:28
  • 回答1件

隣家との塀について

私は、現在父が建てた築15年の家に住んでいます。最近まで、西隣は畑だったんですが、売地になり新築の家が建ちました。西隣には、境界線上に我が家が家を建てた時に4段のブロック塀をつくっています。一部は2段にした上にアルミの柵をとりつけています。年数もたちその柵がすこしグラグラしていますが、私の家は大きく壊れているわけでもなく、支障もないので作り変えるつもりはありません。しかし、隣の家…

回答者
青木 美樹
工務店
青木 美樹
  • おはなママさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2015/08/17 19:24
  • 回答2件

エアコン交換工事の費用負担

会社所有のマンションのエアコンが壊れてしまいましたので新しいエアコンに買い替えようと思い、家電量販店での無料見積もりサービスを利用して設置業者に見積もりに来ていただきましたが、設置自体をお断りされました。ほとんどの家電量販店で設置を断られるだろうと言われました。このマンションは、築年1986年のいわゆるヴィンテージマンションで、社長が2002年に住居用に購入したもので現在は会社所有で…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ピ―子さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2015/08/19 12:01
  • 回答1件

排水ポンプ

三階建て建て売り物件で現在建築中なのですが、建築段階で排水ポンプの必要性がわかり設置することとなりました。必要性が分かった時点で売主、仲介業者からの説明はなく現場を見に行って私から問い合わせたところ発覚し現在困惑しています。排水ポンプを設置する事での電気代は月数百円、耐久年数は約10年、修理費は約10万円と聞いたのですが、ランニングコストがかかる点、設置する必要性の事前説明がなか…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • Pumpさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2015/05/27 00:23
  • 回答1件

土地を購入したのですが…

住宅を建てる目的で土地を購入したのですが購入後、ハウスメーカーにてプランも詰めいざ着工という時に購入した土地が境界未確定で公図できていないと言う土地だということがわかりました。このままでは住宅ローンが組めないようで困っています。土地購入時に不動産屋からこのような説明は受けていなく白紙解除、今までの時間に対する損害賠償を請求したいと思っております。どなたか助言ください。お願いし…

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • トーマススさん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
  • 2015/07/17 19:11
  • 回答1件

320件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索