「賃貸 家計」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸 家計」を含むQ&A

641件が該当しました

641件中 301~350件目

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/24 09:51
  • 回答7件

家計診断と住宅購入

子供が小学校に入学するまでに、マイホームをと考えています。家計診断と、住宅購入へのアドバイスをお願いします。【家族構成と収入】 私:32歳 給与(手取り)月300,000円       賞与(手取り) 550,000円×2回家内:29歳 育児のため専業主婦(子供が大きくなれば働く予定)長男:2歳次男:0歳【支出】食費:30,000円/月アパート家賃:55,000円/月電気:3,…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • おっさんおやじさん ( 山口県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/18 08:24
  • 回答7件

家計診断と住宅購入の相談です。

家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫  38歳 会社員私  34歳 専業主婦長男  6歳 来年小学校長女  3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費   35,000家賃   63,000(駐車場3千含む)光熱費  20,000固定電話  5,800(インターネット含む)携帯電話  5,800通信費他  7,010(新聞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:19
  • 回答6件

家のリフォームしても良いものでしょうか?

アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さち丸さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/09 12:31
  • 回答6件

官舎を出て住宅を購入するのは無駄が多いでしょうか。

現在東京で官舎住まいをしている家族です。家族構成は、夫(30代半ば国家公務員)、妻(無職)、子ども(1歳&もう一人予定中)。官舎住まいであることから、月々の住居費の支払いは2万円程度です。ただ、すこし不便な場所にあり、建物が古いため日々金銭の張るメンテナンスに追われており、新居の購入を考えています。新しいマンションなり一戸建てを購入するとなると、子どもが巣立ちを迎える頃には大きな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しーもんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/08 23:46
  • 回答3件

住宅ローンを組むのが不安です。

年収800万(税込み)の独身女性です。現在家賃12万円の賃貸マンションに住んでおりますが、金利などの関係からマンションが買いどきと聞いて物件を探していましたところ、気に入った物件が見つかりました。ただ、大きな金額でもありますし、将来長きにわたって返済が本当に可能なのか不安もあり、購入を躊躇しています。一般的な水準で考えて、以下の資金計画はいかがなものでしょうか?頭金:200万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ばなな子さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/17 01:26
  • 回答3件

家計診断

34歳 会社員です。部品メーカーに勤務しておりますが、昨今の経済情勢悪化のあおりを食らい、残業禁止+ボーナス減額により収入が激減しました。その為、年齢的に厳しいのは理解しておりますが、今の会社でずっと続けたものか悩んでおります。家族構成:夫(34歳・自分)+妻(32歳)+娘(1.3歳)今年12月に二人目出産予定。手取り収入:22万円財形:2万引き落とし家賃(借家):7万夫小遣い:2万妻小遣い:1万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • yofahnさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/02 13:19
  • 回答6件

14万円の家賃を支払える?

夫38歳 子供1歳ひとり私(妻)は専業主婦です(38歳)去年の夫の年収は800万ほど資産は4500万あります現在は 借り上げ社宅で月3万円ほどの賃料で済んでいますが 1年後にはでなくてはいけない 子供ができて手狭なことから家(賃貸)を探しています社宅を出ると月5万円ほど住宅手当が出る予定です転勤があり もし転勤になった場合はまた社宅扱いで賃貸物件に住めます子供は 2歳から幼稚園へその後 場合によっ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴーぴーさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/26 21:25
  • 回答4件

ローンの種類

現在社員として花屋に努めていますが、来年春先を目途に退職し独立しようと考えています。場所がやや田舎なので、街中に店舗を借りようかと思いましたが、主人名義で築3年になる戸建てを所有しており、その住宅ローンに加え店舗家賃が加わるとやはり高額になるので、どうせ同じ金額を払うならと店舗兼用住宅を新たに他の地で建ることを検討しています。主人もサラリーマンとして勤めていますが、将来は夫婦で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • corinthiansさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/28 22:59
  • 回答2件

今後のライフプランの相談にのってください。

こんにちは。現在夫27歳妻26歳、愛知県在住の夫婦です。夫の手取りは25万妻の手取りは現在15万(9月以降20万ほどになる予定です。)毎月の支出は妻の奨学金返済などがあるため30万ほどです。(住居費は賃貸で70500円、奨学金返済は28879円。)今年10月に挙式・その後新婚旅行があり、年末における残高は130万ほどと予想されます。今後3年以内には第一子を出産し、子供が小学校…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ラブレターさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/20 00:05
  • 回答6件

55歳からの住宅ローンは危険ですか?

夫55歳 年収600  妻55歳 年収220現在、賃貸暮らしです。夫の両親も賃貸に住んでますが、高齢のため、いざとなったらひきとらなければなりません。今の住まいでは無理なので、マンションを購入しようかと考えていますが、夫の給与減もあり定年まで働けても退職金に不安もあります。物件は2850万です。頭金1500万で、12〜3年のローンを考えてみました。途中繰り上げ返済をして期間を…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • はたらきありさん ( 大阪府 /55歳 /女性 )
  • 2009/06/22 11:55
  • 回答2件

子どもをこのまま私立小学校に通わせられるか不安です

家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/06/22 00:03
  • 回答5件

資産の見直し、子供の教育資金について

37才会社員、専業主婦と2人の子供(6才、4才)がいます。現在の状況は、年収が500万円(手取りで400万円位)、貯金が国債200万円(5年)、定期100万円(子供名義)、財形300万円(月6万円積立)、普通預金200万円。また、親から譲り受けた家(築15年)と土地(100坪)があり、年10万円程度の固定資産税の外、水道、電気代など月7千円位の光熱費を支払っています。(田舎の家のため通勤が不便で、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • レオン父さん ( 福島県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/19 00:42
  • 回答3件

家計診断をお願い致します!!

家計簿をつけつづけてはや3年になるのですが自分たちの家計が健全なのかよくわかりません。これくらいの給与でどれくらいの割合での支出が望ましいのでしょうか?内訳でこの費目にこれくらいの金額、または%とか目安がありましたらお教え下さい。今住んでいる所を退去する6年後に中古マンションを800万用意して1500万くらいで買いたいと思っています。年間100万目標に貯蓄しているのですがこのままの貯蓄ペ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アン中模索さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/19 15:33
  • 回答4件

生命保険の見直しを考えています

夫28才、私28歳、息子5ヶ月の3人家族。夫の収入が手取り20万に減り、私も育休中で保険料の支払いが苦しくなったこと、また今の保険内容でいいのか不安になり、見直しを考えています。☆現在の保険内容主人 (ともに東京海上日動あんしん生命)・家計保障定期保険。払込、保険期間60歳。死亡にて60歳まで毎月10万→保険料年間34440円・利差配当付低解約返戻金型終身保険。払込60歳、保険期間終身。死亡で80...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナツメグさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/17 13:36
  • 回答7件

出産後の家計診断(妻収入ゼロ期の乗り越え方)

この秋 出産予定です。出産を機に仕事辞めたので家計を見直しました。☆収入 夫 28歳 平均月28万円+ボーナス年100万☆貯金総額 800万    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX☆内訳 支出平均 27万 ○毎月引落○ 家賃 賃貸アパート  69600円 <通信費> ネット         3120円 夫携帯       ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみんんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/15 19:40
  • 回答4件

マンション購入検討

現在マンション購入を考えている夫婦です。下記の様な条件の場合、見送った方が良いのかご意見頂きたく思います。【主人】34歳勤続年数10年(一部上場企業)年収:560万円【妻(私)】31歳勤続年数4年(JASDAQ上場企業)年収:400万円【息子】2歳3ヶ月認可区立保育園へ通っています。物件価格:4100万円頭金と諸費用に回せるお金:300万円現在社宅料3万円駐車場代2万円で合計5万円で都心のタワーマ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minkogogoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/15 15:49
  • 回答2件

何才くらいが家を建てるのに適当でしょうか。

自分34歳の会社員です。家族は他に母親(58歳)がいます。結婚するつもりはありません。今、賃貸暮らしなので、老後のこと、ペットがいること、楽器の演奏をすることを考えると、一戸建てを建てるのがベストと思っております。ただ、家の寿命は短く見て26年程度で、「50年もつ」というのはかなりの理想論らしいですね。日本人の平均寿命は80歳を過ぎておりますが、買うのが早すぎると年をとってから大変にな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 4312bmk2さん ( 山形県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/15 01:30
  • 回答4件

不動産購入のタイミングを教えて下さい。

36歳会社員です。妻(33歳)、娘(1歳)世帯年収はほとんど私の稼ぎで営業職のためインセンティブ制により600万から800万の間で推移しています。生活費を切り詰めていますので家賃約14万(駐車場込み)を含めた支出ベースでも年間300万円程の貯蓄をしています。貯蓄を始めたのが最近でしたので、現状貯蓄額は500万です。向こう4年間で貯蓄を2000万まで増やすシュミレーションのもと毎日を過ごしております...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 光太郎の夢さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/06/13 19:47
  • 回答2件

家賃と収入のバランスについて

私は32歳の男です。妻と2人暮らしです。3年前に結婚したタイミングで現在住んでいるアパートに引っ越して来ました。家賃11万と駐車場代2万の合計13万です。その当時は両方とも正社員で働いており月の収入が大体45万に届くか届かないか位でした。なので、無理なく貯金も出来て生活を出来ていました。ところが、間もなく妻が仕事によるストレスとバセドウ病を発症しやむなく仕事を辞め、しばらく休…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • アオッキーさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/13 14:11
  • 回答5件

住宅ローンを組めるでしょうか?

こんにちは。自分の場合住宅ローンを組めるかどうかお聞きしたいと思います。近々離婚予定で子供はいません。離婚に伴い老後の事も考えて中古マンションの購入を考えています。現在預金は800万円、2000万円前後の物件を購入しようと思っています。現在はパートとして働いていて月収20万円位です。15年くらいで返済を終わらせるつもりでいます。ただ問題となるのが、離婚と同時に引っ越しをしなくてはならず、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なかむらさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/11 20:20
  • 回答2件

母子家庭の老後資金・生活について

現在27歳で2歳の息子がいる母子家庭です。実家にお世話になっており、恥ずかしながら生活費を入れずに面倒を見てもらっています。収入給与(手取り)16万養育費    3万児童手当   1万児童扶養手当 4万(前期は所得が少なかったので満額ですが、今年8月に見直しがあるのでおそらく1万〜2万下がると思います)合計     22万〜24万(ボーナスは年2回各10万すべて貯金です)固定支出積立     …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/09 16:39
  • 回答6件

年収激減! 生活費・教育費と老後資金はどうする

年齢:52歳 年収:500万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(計4人)貯蓄:700万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 土地:畑200坪と260坪のふたつ、現在居住している土地200坪、その他雑種地固定資産税・都市計画税:年間75万円 会社の業績が悪化し、この先年収が300万円代に減ることが確実になり、リストラさえ視野に入れておく必要に迫られております。娘.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • プリズムさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/07 22:17
  • 回答4件

これから入る夫の生命保険について

よろしくお願いします。現在31才、8月に出産予定です。出産を機に夫(40才)のみ生命保険に入ろうと思うのですが、正直どれぐらいの内容の保険に入ればよいかよくわかりません。私自身はコープ共済とかんぽ生命の養老保険に入っており、出産後に見直す予定です。●コープ共済 病気死亡 200万 事故死亡 300万 事故後遺障害 4〜100万 病気入院 日額5千 女性特定病気入院 日額1万 事故(ケガ)入院 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • へのへのもへじさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/03 21:06
  • 回答9件

主人と考え方が合わず、迷っています。

はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。今春に結婚し、そして7月に第一子の出産を予定しています。主人は21歳で、手取り収入はバラつきがあるものの、大体20万ほど。プラス手当てという形で、月に1万前後の収入があります。ボーナスはありません。今現在別々に暮らしているので、新居を探している段階ですが、選択肢が団地と戸建ての2通りあります。市営の団地だと、諸々の費用を見…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • babylonさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/03 16:07
  • 回答8件

年金・保険・貯蓄の見直しについて

妻:33歳、夫:38歳、共働きです。年収は、税込みで2人合計約1500万円です。9月に1人目の子どもが産まれる予定です。現在は、妻が独身時代に20年ローンで購入した都内のマンションに住んでいます。今回、子どもが産まれることもあるので、2人で35年ローンを組み、新しい住まいを購入しました。妻のマンションは、賃貸に出す予定です。今後のことを考えて、いくら貯蓄したらいいのか、また、保険の見直しを考…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hamoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/01 19:49
  • 回答6件

夫婦共働きで 2件家を持つのは無理?

主人41歳私41歳 子供男三人(小5小1年中)の5人家族です。手取り収入 主人33万 私35万から50万(固定給35万+出来高)支出 約25万住宅費なしローン完済 年間支出 65万貯蓄は 主人のお給料33万全額と毎月長男に5万次男に3万三男に2万 子供達それぞれに学資保険200万(一括支払い済み18歳満期)総額で2000万ちょっとあります。私が働いてるうちは余裕があっていいのですが 私の仕事は社長...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/27 04:47
  • 回答3件

主人に家計を見直せと言われましたが。。。。

主人、私、長女(4歳)、長男(1歳)の4人家族です。この春から長女が幼稚園に入園し、同時に習い事を始めたので月々の家計費もアップして当然なのですが、主人には家計を見直せと言われました。主人はかたくなに月々10万の貯金をしたがります。とても無理だと思うのですが、今の家計状況が確かに妥当だと言う自身もありません。今の家計が下記のとおりです。一度専門家の方のご意見が聞きたいです。主…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ナナイロさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 03:11
  • 回答5件

転勤族の住宅について(購入 or 賃貸)

こんにちは。結婚3年目のDINKS夫婦です。現在、月3万円の社宅に住んでいるのですが、私の年収が会社の規約オーバーにより社宅を出て行かなくてはならないため、現在、住まいを探しております。夫が転勤族で、3年後に海外赴任になる可能性があります。質問は下記の3点です。?住宅を買うべきでしょうか?それとも、賃貸?または社宅にいられる範囲内の年収で働く雇用形態に転職すべきでしょうか??もし賃貸の場…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ほりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/25 16:30
  • 回答5件

住宅購入にあたり家計診断お願いします。

今回建売住宅(1200万)の購入を検討中ですが、購入すると、固定資産税、火災保険、浄化槽代等年間の出費が増えるので、今の状況で購入するべきか迷ってます。現在の貯金150万程です。家計の診断をお願いします。家族構成夫婦共働き 子供2人 小3 年長です。(収入)夫手取り収入(40歳) 24万円妻パート  (39歳)  6万7千円賞与(年2回)     20万円 × 2回児童手当(年…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jyuri1さん ( 大分県 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/19 13:54
  • 回答3件

家計管理(運用)

結婚3年目。主人35歳(会社員)私は32歳専業主婦です。子供は1歳半の男の子がいます。結婚前に主人の貯蓄が1500万ほど。私は500万ほどありました。転勤族で賃貸補助を会社が負担をしてくれる為に家を購入するのは当分考えておりません。結婚前の貯蓄(2000万)は老後資金(余裕資金)として投資信託をしております。そのほかに結婚をしてからコツコツため、ネット株や自社株、財形、定期などをあわせると1500…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばっぱさん ( 福井県 /2009歳 /女性 )
  • 2009/05/19 14:33
  • 回答5件

年収300万

<収入>夫:月手取り25〜28万。年収300〜300ちょい  (ボーナスはなし)妻:月手取り2〜3,5万(パート)<支出>家賃55,000−(共益費、駐車場込み)食費25,000−(米、嗜好品、油調味料、日々の食材)雑費10,000−通高20,000〜25,000−(電気ガス水道ネット灯油)携帯13,000−(夫婦2台)ガソリン6,000〜10,000交通13,000(通勤)医療5…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Laiさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/20 22:44
  • 回答1件

転勤がありますがマイホーム購入はいかがでしょうか

現在私と妻共に30歳代前半。2歳と0歳の子供がいます。仕事はおよそ3〜6年に一度全国転勤が有りますが、首都圏に多くの支店があります。今までの転勤では転勤先(いずれも今のところ首都圏)近くで借り上げ社宅制度にてマンションを借りて住んでおり、家賃負担はわずかですが、自分の居を構えるというマイホーム購入の夢を捨てられません。またいつ転勤になるかわかりませんが、いわゆる東京のベッドタウンに…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ピートさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/05/11 00:08
  • 回答6件

家計診断

今秋第一子が産まれます。家計診断お願いします。現在夫のみの収入でなんとか生活していますが、今後子供のお金がかかるのと、できれば一軒家に住みたいので今後のアドバイスと、いつ一軒家を購入するのがベストなのかご意見お願いします。夫手取り収入(27歳) 240千円賞与手取り  450千円 × 2回賃貸住居費   68千円駐車場      8千円光熱費(全て) 20千円食費      3…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sakugonさん
  • 2009/05/08 17:10
  • 回答6件

変動金利の住宅ローンについて

マンション購入のために、住宅ローンの事前審査になかなか通過せず、不動産業者の方にいろいろ探していただき、保証会社のない民間のノンバンク系の住宅ローン会社で、フラット35ではなく、そこで取り扱う、住宅ローンなら組めそうだというお話がありました金利は変動型で年利2.475%(短プラ+1%で見直しされる)、3年未満での繰り上げ返済時に、返済元金の2%、5年未満では1%の手数料がかかります物件価額…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satsukiさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/11 08:49
  • 回答4件

どの保険を解約すべきでしょうか

大手の保険と、職場の保険を2件契約しています。スリム化をしたいのですがどれをやめるか判断に困っています。?「堂堂人生保険工房」 第一生命 月掛け 31,80円・5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 2000万円 ・死亡・高度障害の特約保証 特定200万円傷害200万円・傷害・入院等の特約傷害特約500万円 介護特約100万 円 総合医療特約・生活習慣病特約各100万円 通院特約 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ドラネコパパさん ( 山口県 /52歳 /男性 )
  • 2009/05/11 17:49
  • 回答4件

住み替え希望、売却して新規物件か賃貸に出すか?

住み替えを希望していますが現在住んでいる分譲マンションを売却するか、賃貸に出すか迷っています。住んでいるマンションのバルコニーに面して賃貸マンションが建つことになりました。バルコニーが西向きのため日照がほとんどなくなると予想されます。ローンがまだ7年ほど残っていますがこれを今売却するよりは賃貸として残し、別の物件を購入したほうがいいのではないかと素人考えが浮かんでいます。せっか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • poemaryさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/05/09 16:22
  • 回答2件

賃貸か購入か?

現在、都内の賃貸マンションに居住しており、分譲マンション購入を検討しています。家族構成は夫婦二人。40代で子供を持つ予定はありません。夫の仕事は本社は東京ですが、転勤があり、転勤になった場合は賃貸に出す予定です。また二人共地方出身で定年後(およそ20年後)には物件を売却の予定です。資金計画としては、6千万円までの物件なら現金で購入可能ですが、住宅ローン控除を受ける為に、当初は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tommyyさん
  • 2009/05/08 13:47
  • 回答1件

転勤族と住宅取得のタイミング

取得可能な住宅購入の価格について悩んでいます。現在、夫(34) 妻(31) 長女(4) 次女(1)の家族構成です。転勤族で3〜5年に一度程度で、全国各地へ転勤があります。家族構成は決まったので、子供の将来の教育等々考えると、主人の転勤について回れるのも上の子が中学生くらいが限界かと話し合っています。?子供が中学生になる時に住んでいる地域で住宅を購入する?もっと早い時点で購入してしまい、単身赴任…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てんきんままさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:11
  • 回答3件

住宅購入のタイミングについて

住宅購入時期について悩んでいます。現在、夫26歳、私も同じく26歳で、もうすぐ1歳になる長女がいます。夫の仕事が建設業で、現場単位で異動になるため、転居を伴う異動が頻繁です。(半年〜1年に一回の転居)主人の年収は550万、私は専業主婦です。 最近欲しい家がみつかり、購入を考えているのですが、自己資金は100万くらいしかないです。住宅会社の提案では、購入は可能とのことでしたが、今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mochuさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:59
  • 回答6件

子供の人数と月収に占める家賃の割合は?

月収に占める家賃の割合は3割までが妥当だと言われてるようですが、子供がいる状態ではどうなのでしょうか?今は子供はいませんが、今後のことを考えて質問しました。現在は、夫27歳 月収22万円(手取り)妻26歳 月収19万円(手取り)家賃 8万8千円です。子供ができたら、転職によって妻の月収が下がる可能性もあります。子供の人数によって、家賃の割合をもっと下げる必要があるのでしょうか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • satolionさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/04 00:44
  • 回答3件

独立起業前の住宅購入か賃貸か

こんにちは。現在独立起業を考えている者です。現在は賃貸マンションに暮らしています。今後の住まいに関して、サラリーマンである今の内に住宅ローンで中古マンションを購入するのが得策か、それとも賃貸のまま住み続けるのがいいのか迷っています。今まで引っ越しが多かったので、将来的には資産としても残る棲家を得たいとは思っています。今、サラリーマンの内に購入するのがいいのか?それとも独立して…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 銀次郎さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/05/03 05:58
  • 回答4件

OO生命? OO共済?

保険の見直しを考えています。自分30歳で妻27歳、子供2人も一緒に入れようと思っています。家計も苦しく現在の保険を解約して、〜共済的なものにしようと思うのですが、〜生命的なものと違いが分かりません。掛け金は割安だと思うのですが・・・。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おさむさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/28 16:49
  • 回答7件

自宅の売却と家計について

今年の1月に転勤が決まり、購入した一戸建てを不動産会社を通して売却することとなり、インターネットでの掲載やチラシ配布を行っていますが、買い手がつきません。現在までに何件かの内覧や問い合わせがありましたが、購入希望の方が銀行の住宅ローンの審査が通らないなどの理由で購入を断念されてしまうようです。会社からはマンションの家賃補助がありますが5年間限定なので一戸建てが売却出来なかった…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • s983606さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2009/04/28 12:44
  • 回答4件

家計診断。この経済状況で家は購入できる?

夫婦共働きで、子どもは二人、ただ今私の実家で同居しております。もともと二世帯の家ではないので、最近狭くなってきたこともあり、そろそろ家を建てたいと思っています。 私たちの収入と現在の資金状況で、いくらくらいの家を建てることができるのか、建てたらいいのか、見当もつきません。 家計診断して、幾らくらいの家を買えば無理がないのか、ご意見をお聞かせください。夫29歳 会社員 手取り毎月…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • なっつんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/24 13:07
  • 回答2件

貯蓄・運用方法(初心者です)

37歳専業主婦です。40歳会社員の夫と3歳になる一人息子がおります。私の独身時代貯めた貯金が少しがあるのですが運用など以前から何かした方がよいのかな?と思いながらもよくわからずあとリスクなど怖くて、普通預金にただ預けていました。子供が産まれ現在は転勤族で賃貸に住んでますが、いずれは一人息子の為にどこかに土地を求め一軒家を建てたいと強く思うようになりました。今は私の貯金が普通預金に22…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケンタさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2009/04/23 14:09
  • 回答6件

家計診断お願いします(引っ越すべきか?)

私派遣社員30代後半 女性です平均手取り200,000円家賃    72,000円食費    12,000円水道光熱費  8,000円携帯     4,000円ネット    3,500円銀行自動積立17,000円住民税   10,000円投資信託  20,000円生命保険  11,000円(積立利率変動型終身)医療保険   3,000円美容 10,000円交際費15,000円日用品…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • aimomoさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/04/15 21:16
  • 回答4件

将来の住まいについて

主人は41歳、私は36歳の共働き(私は育児休業中)です。子供は0歳です。夫婦共に正社員です。主人の勤続年数10年で、年収は430万円。私は勤続年数5年(内一年間は育児休業)で、年収は380万円です。今は家賃10万円の賃貸住宅に住んでいますが、1DKでとても狭いので住み替えを予定しています。子供が生まれた為に中古住宅の購入を希望しているのですが、主人は数年前に借金の任意整理を行…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なまずさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/14 16:01
  • 回答4件

家計診断(家の購入希望)お願いします

夫・会社員(40)妻・主婦・妊娠中(33)手取り349,000住居費 57,000(社宅兼賃貸)食費 35,000生保  27,000医療費 5,000ジム 7,000服飾費 5,000夫小遣い20,000光熱費 15,000通信費 6,600(夫婦携帯)交際費 5,000雑費 9,000義親援助45,000毎月残金を貯蓄に・・・平均10万円弱子供が生まれるし、家の購入したいです。宜しくお願いします

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • イチイさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/14 11:57
  • 回答6件

家計診断(家が買えるか)

夫40歳、月手取り月収27万、ボーナス手取り約50万(年2回)、税込み600万/年妻41歳、月パート代8〜9万 年間100万家賃駐車代    129000食費        50000水道光熱費     50000(携帯、ネット代、新聞含む)教育費       25000(習い事など)ガソリン代     10000小遣い       30000(夫) 10000(妻)雑費        10000...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:03
  • 回答3件

641件中 301~350件目

「家計診断」に関するまとめ

  • 無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします

    家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索