「調査費用」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「調査費用」を含むQ&A

40件が該当しました

40件中 1~40件目

  • 1

不当沈下の瑕疵責任

新築で購入後2年くらいで玄関タイルが割れるなどあって気になっていたのですが8年で傾きがすごくなってきたので自分で測量したところ6/1000以上傾斜しており販売施工会社で計測したところ同じく6/1000以上の傾斜を確認しJIOが地盤調査連絡がこないので販売施工会社確認したところJIOで地盤調査で問題がないすぐ横ののり面にはらんでるみたいなので保険は出ないとのことで施工会社は何もできないといっていま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • noridaさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2015/10/11 14:13
  • 回答1件

家 傾き 不同沈下 新築

新築戸建を購入し丁度3年になります。購入後1年しない内に不同沈下で家が傾き、1カ月掛けて大掛かりな工事をして直してもらいました。工事直後とその半年後くらいに点検してもらい測定も問題ありませんでした。最近になり、クロスのひび割れなどが至る所にできていた事に気付き、今日またレーザーで測定してもらいました。(写真添付)キッチンの端と端(約360cm)で2cmの高低差があり家の中心が下がってるようで…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • スイカ丸さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2015/11/26 02:46
  • 回答2件

注文住宅の解約について教えて下さい。

現在住友林業と契約しております。しかし、今後追加がでそうなこと、予算を超えた契約のため金額的に負担を感じ出したため解約することを決意しました。工事請負契約の内容です。第26条 甲は乙の完成前において、工事を中止または本契約を解除することができます。1 敷地調査費用等の外部に受託した実費費用2 総請負額(消費税別)に対する1.5%の計画図面等作成費用3 発注済の建築資材費及び労務費4 そ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • baniraさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
  • 2020/07/26 22:04
  • 回答1件

中古住宅の諸問題

今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2013/10/17 13:29
  • 回答2件

中古マンション購入後の瑕疵発覚について

お世話になります。築16年のマンション、売主は個人です。住んでから、床の傾き、壁のクラック、一箇所の窓付近からの隙間風がわかりました。床の傾きは、隙間の処理から見て建物が出来たときからと思われます。クラックは大きいものが2箇所、縦のものと横のもの、それぞれ2メートル前後で表面しかわかりませんが、割れた、というイメージです。隙間風はカーテンが膨らむくらいです。1、上記の件について…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • あかぱんさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2014/05/09 14:52
  • 回答3件

中古住宅購入後に建物の傾斜が見つかった場合の救済措置について

昨年8月に大手不動産会社で中古住宅を購入しました。本契約までには現地を3回ほど内見しました。築27年ということもあり、建物検査を外注で頼んだ方が良いだろうと仲介不動産の担当者に相談しましたが、自社で検査しているのでその必要はないと言われ鵜呑みにしてしまいました。仮契約の説明時にも建物や床の傾斜はないとのこと、建物検査報告書にも傾斜に関する項目は一切問題なしとのことでした。その後、…

回答者
伊原 康浩
不動産コンサルタント
伊原 康浩
  • blueblueblueさん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
  • 2019/02/11 13:57
  • 回答2件

不貞相手への慰謝料請求で

妻と不貞をした相手男性へ、慰謝料請求もしくは示談を検討中です。相手の住所氏名までは既に判明してますが、勤務先や家族構成まで調べておいた方がよいですか。ただ、不貞の証拠は探偵報告書がありますが、不貞1回分のみで、私も今のところ離婚までは考えていないため、高額の慰謝料が見込まれる訳ではなく、結果として慰謝料より調査費用、弁護士費用の方が上回ってしまう可能性もあります。また、相手が…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • ツーリングさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
  • 2019/02/04 08:45
  • 回答2件

傾きによる瑕疵担保責任による修補の請求

先日、契約して引き渡し待ちの物件に傾きが見つかりました。基礎で2.7/1000、1階壁面で8.8/1000傾き。それによって2階も全体的に6/1000~8/1000程傾きがあります。全て同じ方角へに傾いております。 よって売主は地盤沈下によるもの、地盤は瑕疵責任を負わないので修補の義務はないとの言い分です(契約書の瑕疵担保責任に適用に関しては建物基礎、土台、構造躯体、雨水の浸入を防止する部分、シロ...

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • ZZTZZTSさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2018/06/19 21:10
  • 回答2件

購入した土地から出てきた薬の瓶

土地を購入し、家を新築しました。(家は完成しました)塀を建てるため掘り起こした部分から、40個ほど薬の瓶が出てきました。注射剤容器に似た、5センチほどの瓶です。不動産会社を仲介として、個人の土地を買いましたので、瑕疵担保責任を負わないという契約です。不動産会社には、『責任を負う契約はしていないので、検査をするなら自費でしてほしい』、と言われました。売主も知らなかったそうです。ガレ…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • えむこさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2014/07/10 22:57
  • 回答2件

分譲マンションの配管の漏水について

はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 熱海さん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
  • 2015/07/11 08:55
  • 回答3件

南側に隣家の擁壁がある土地について

はじめまして。今回、二世帯住宅を建てるにあたり、土地から購入することになりました。土地について、アドバイス頂きたいです。東道路で間口は9.1メートルです。広さは54.9坪、南北に縦長の土地です。南側に隣家の擁壁が高くあり、西側も隣家の擁壁があります。西側擁壁の高さは南側擁壁よりは低いです。北側は隣家が建っており、かなりこちらの土地に寄せて建てているようにみえます。もちろん、1階には日…

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • うさこ0222さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2014/10/02 08:24
  • 回答6件

擁壁の完了検査がなされていない土地

購入を検討しております土地があるのですが、敷地内に高さ4メートル程度の擁壁があります。役場に問い合わせたところ、この擁壁は完了検査を受けておりませんでした。今後、どうしたらこの土地を問題なく利用できるのでしょうか?また、この土地を購入した場合に発生する可能性のあるトラブルは何かあるでしょうか?分かる点だけでも良いので、分かる方が居ましたら教えていただきたいです。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • akiestさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2014/08/09 00:35
  • 回答1件

分譲マンションの水漏れ

築30年の分譲マンションに関してです。台所の水回りが水漏れをおこし、階下の壁にシミをつくってしまいました。さっそく、謝罪し、修繕費は負担すると申し出ました。その後、修繕の見積もり等をとり、全体で100万かかり、半分はマンションの管理組合の保険から出るが、残りの半分をすべて負担してほしいと業者を通し連絡がありました。想像していた以上の金額だったので、詳細を聞いたところ、壁紙の色をそろ…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • クッカバラさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/05/24 19:13
  • 回答2件

地盤改良工事

一般的に地盤調査は加重がかかる家の四つ角と家の中心にドリルの様な物を地中に入れて測定されるかと思いますが,仮に一部は改良工事が必要,一部は改良工事は不要と結果が出た場合には,全体的に地盤改良工事をすることとなるのでしょうか。

  • kenzo92さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2014/03/18 12:49
  • 回答1件

主人の不倫、話し合いをしたいが…

主人が一年半前より職場の後輩と不倫をしています。二度ほど話し合いをしましたが小さな証拠しかなくしらを切られました。一歳二ヶ月の子供がいるのでできれば離婚は避けたいです。私も、主人をまだ好きです。我慢、努力をしてきましたがまだ続いているようです。もう、心を取り戻せないのなら離婚も覚悟の上話し合いをしたいです。離婚の場合相手からも主人からも慰謝料をとるつもりです。探偵に不貞の証拠…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ゆうこ0529さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/08/09 09:27
  • 回答1件

諸費用は支払うべきか

相談させて頂きます。2ヶ月前ですが、住宅購入(土地付建売一戸建)を決め、売買契約や一般媒介契約をそれぞれ売主と仲介業者と締結しました。ところが、住宅ローンが否認された為、購入を見送る事にしました。先日、上2つの契約は破棄したのですが、その後、司法書士法人、土地家屋調査士法人からそれぞれその物件に掛かる諸費用を請求されました。司法書士法人からは所有権保存と抹消の登記費用、土地家屋…

回答者
柏倉 智弘
工務店
柏倉 智弘
  • きあきたさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2013/07/11 16:40
  • 回答2件

新築から丸四年、雨漏りに悩まされてます

新築で建売を購入してから丸四年経ちましたが入居後1週間で初めての雨から雨漏りが始まりました。一階の窓サッシからぽたぽたと。その上の窓サッシ(二階)下の外壁(モルタル)を一部分はがし、防水シートからやり直し何回もコーキングなどしてから直りました。それからというもの、リビングのサッシから&らせん階段を囲むように六角形の壁になってるのですがそこにある縦長の窓サッシ(計5窓あり)から3…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • チェルタローさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/03/05 22:39
  • 回答3件

マンションのリノベーションの依頼について(建築条件)

リノベーション会社のホームページをきっかけとした物件購入→リノベーション1週間程前に中古マンションを購入しました。購入物件を知ったきっかけはリノベーション業者Aのサイトのリノベーション向けの未公開物件紹介ページでした。見学、申し込み、ローン審査、ローン実行を引き渡しとなりました。仲介に関してはリノベーション会社の付き合いのある不動産会社からの購入になります。リノベーション業者と…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • tona-kaiさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2013/03/14 18:25
  • 回答1件

不倫離婚

結婚して、4年半年。子供がもうすぐ4歳と、1歳の二人。私が不倫しました。相手にも家族がいます。この女性と関係を持ったのは一度。(他に口での処理が2回あります)嫁が怪しみ、義母に相談し、探偵を雇った様です。話を切り出されたときはレコーダーでも録音されています。事実を認め、他に過去3年内の浮気が2回あったことを自白しました。(もしかすると知っていたかもしれません)私は離婚したくありませんが…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 5503さん ( 栃木県 /28歳 /男性 )
  • 2013/01/05 20:40
  • 回答3件

雨漏り、瑕疵保証についての交渉の仕方について教えて下さい

建売の三階建ての新築に4年半前に入居しました。昨年、西側の二階の窓枠から水漏れが発生しました。窓枠を留めているネジのひとつから水が出ている状態でした。売主の会社に連絡し修理してもらうことになり、内側から壁を切って見てもらったところ、窓枠のコーキングが甘いとのことで、水漏れ箇所の窓周り、同じ場所にある三階の窓周り、屋上、とコーキングをし直してもらい、治ったと言われました。それから…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • wolfanさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2012/12/21 00:02
  • 回答1件

住宅の解約についてわからないのでご教示下さい

現在住友林業と契約しております。しかし、金額が合わず解約することを決意しました。既に住友林業にはその旨伝えており、今後解約の手続きへと進むかと思います。違約金の内訳は約款に記載されている中で地盤調査費用:5万、建築本体工事費の1.5%の2点が該当するとのことで、合計で約40万になるとのことでした。契約した時に違約金に関しては納得していましたし、元から他に変更するつもりもなかっ…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • koron01さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/24 21:38
  • 回答2件

不動産仲介業者の重要事項説明義務について

2年前に借地として居住していた実家(約60年住んでいます)の底地の取引を仲介業者を通じて行い、その数か月後、隣地(更地)も売地になるという事だったので、同じ売主と仲介業者を通じて購入しました。どちらの取引も仲介の持ち回りによる契約で、現況確認書で概要を説明をしてもらうだけで、現地での確認はしませんでした。売主と会ったのは、現金で購入したので、支払いの時だけでした。但し、底地と更…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tangerineさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/01 03:17
  • 回答2件

コスト削減のための基礎と屋根について

家の新築を計画中です。うちの場合は予算がかなり少ないため、工務店でどうにか予算内でおさめるためにいろいろ考えてくれています。なので、わがままは言えませんが、実際のところどうなのか知りたくて、質問させていただきました。まず、今は「ベタ基礎」が多いと聞きましたが、うちは「布基礎」と言われました。知識が全く無いため、どう違うのかもわからないのですが、地盤に問題がなければ、布基礎でも…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ばんしぇさん ( 岩手県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/02 16:47
  • 回答4件

調停、裁判にかかる費用について

調停、裁判で申し立て、原告側に立つ場合、それに掛かる費用(手続費用、弁護士様費用、調査費用)は相手側に請求すれば、払ってもらえますか?あくまで、費用は自分持ちなのでしょうか?調停、裁判に勝って慰謝料とっても、掛かる費用が大きかったら精神的にも辛いので。よろしくお願いいたします。

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • takatakarmさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2011/10/11 18:01
  • 回答1件

夫の浮気

今年の春頃、夫の浮気が携帯のメールから発覚しました。相手は夫の勤め先の店舗(飲食店です)のアルバイトの女性(二人の子持ちの主婦)です。私にばれ、その女性は自分からアルバイトをやめると言ったそうです。私自身直接話はしたくなかったので、彼女とは会わず、電話で、「基本的に浮気をした夫が一番悪いと思っている」という旨を話しました。そして彼女ももう夫とは会わないという風に言っていました。し…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • rsmyaaさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/05 16:15
  • 回答2件

セキュリティー上の欠陥について

ECサイトを運営しております。システムについてはシステム開発会社に依頼し構築したもので、現在も保守契約を締結中です。昨今のSQLインジェクション攻撃が多くなっていることから、セキュリティー診断企業に調査を依頼したところ、いくつかのセキュリティー上の欠陥がありました。開発を依頼する際にセキュリティー要件を定めた訳ではありませんし、瑕疵担保責任の期間も過ぎていますが、このようなケースで…

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/11/18 11:04
  • 回答2件

土地決済時の司法書士への依頼について

先日土地の売買契約が完了し、まもなく決済を銀行から振り込む形で行います。売主側の不動産業者から決済時には司法書士が必要だから、どの司法書士に依頼するか連絡して欲しいと言われました。 諸費用を低く抑えたいという思いと、自分自身の勉強のためにも登記に関することは自分で行いたいと思っていましたが、本人が行うことが可能でしょうか? どのような手順になりますか? 先方の不動産業者は専門…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • くまのぷうさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2010/06/06 13:28
  • 回答5件

売却:途中でやめる場合

いま、自宅のマンションを売ろうとしています。来週、専属専任の契約を結ぶところです。いまのところ、査定・売り出し希望額からすると残債よりプラスになる予定です。しかし、残債を割った場合は、なにも今売らなくてもよいかな、とも思っています(まだ4年目なので、5年過ぎたときに売ろうかな、など)。媒介契約を結んだ後、まだ買い手がつかないうちに途中で売却活動をやめることはできますか?また、や…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みぶさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/06 01:06
  • 回答2件

中国の企業の信用調査について

業務用の食器等の企画・製造・販売を行っています。このたび中国国内向けの販売を行いたいと考えており、中国の企業に販売を任せようと考え、実際にいくつかの現地の企業から売り込みも受けております。それらの企業が信用に足りるかどうかを調査する方法を模索中です。?中国の企業であっても、帝国データバンク等の調査会社を使うのが一般的と考えればよいのでしょうか??その場合、調査会社を選ぶ際の基準…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/28 13:41
  • 回答1件

シロアリについて

今年の3月に建売住宅を購入しました。平成20年11月に完成している物件です。先日、リビングに居る時に・・何か虫がいると感じたところこれが、なんと!シロアリではありませんか、しかも良く見ると1匹ではありません。1時間程で50匹程度捕獲しました。畳や、床の隙間から次々と出てきておりました。非常に気持ち悪くなり、購入したばかりなので、保証書を見たところ、シロアリ駆除済み、と記載してあり、保証…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • 家素人さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/15 07:07
  • 回答1件

公認会計士を頼むための手順や費用について

自営業を開業して1年3カ月ほど。(運送業)下請として親会社より運搬個数明細表が送られ、それに基づき月の売上金を計算したのですが、親会社の振込額より千円強の不足額となります(2か月連続)。相手は「きちんとした税理士を雇っている会社だ」と主張、では、どのような計算をしてわが社への振込額が算出されたのか、と問うても返答はなし。手立てとして、わが社でも公認会計士や税理士にお願いして、代理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おっくん15さん ( 長野県 /48歳 /男性 )
  • 2009/05/29 21:12
  • 回答1件

ユニットバス下の給湯管漏水について

築12年の6階建分譲マンションの5階に住んでおります。先週の木曜日の夜に、4階の真下の方から、風呂場の天井より水漏れしていると連絡をうけました。ユニットバスの天井の点検口を開けると真上のコンクリート部分より水がポタポタ落ちていましたので、管理会社に連絡し、現状を確認してもらいました。土曜日に、管理会社の業者に水漏れ箇所の調査にきてもらい、洗面所の床の一部をはがして、洗面所からユニッ…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • おふろさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2009/01/21 13:28
  • 回答1件

35年前造成隣地よう壁について

35年前造成隣地よう壁について我家と地続きであった隣接している土地は、35年前に盛り土し現在、空地駐車場にしています。既建築(木造2階建て)の我家があり、当時埋立ての際に、汚泥や廃棄物を入れた事実があります。住民が大反対したのに決行した地主です。(35年前は宅造法が無かった)2.5m以上あるよう壁の水抜き穴から、隣接する我家の庭に雨水を垂れ流し放置していたので、昨今の豪雨により我家が浸水…

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • ととぽぽさん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
  • 2008/12/04 02:23
  • 回答1件

地盤改良について

現在、新築予定で、土地から探しているものです。いくつか環境、金額等の見合った土地が見つかりました。しかし、いずれも地盤がゆるく改良が必要となりそうです。まだ、決めていないので地盤調査はしていませんが、不動産屋さんの情報では必要なようです。土地は44,44坪です。いったいいくら位かかるのでしょうか?メーカーが行うのでしょうか?また、改良しても地盤のやわらかい土地は、良くないので…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • yyhmさん
  • 2008/11/22 22:15
  • 回答2件

屋号について

屋号の取得申請の手続きを教えてください

回答者
葉山 直樹
経営コンサルタント
葉山 直樹
  • まもちゃんさん ( 兵庫県 /57歳 /男性 )
  • 2008/07/01 14:38
  • 回答1件

事前家屋調査について

本年5月より、西側隣地にて5階建てマンションの建設が始まりました。現在基礎工事が進行中です。私も認識不足だったのですが、建設中および建設後のトラブルを予防するために、事前家屋調査というシステムがあることを最近知りました。工事もすでに始まっているので、早速工事請負の建設会社に連絡を取り、家屋調査をやってほしい旨を伝えました。返答は「施主と相談しなくてはならないので、近日中にお返…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • スミさんさん ( 静岡県 /48歳 /男性 )
  • 2008/07/04 09:41
  • 回答1件

土地売買の際の仲介業者の告知義務について

昨年購入した土地に住宅を建築しようとしたら、重要文化財包蔵地に隣接していることが発覚し、調査のため着工が遅れてしまいました。不動産会社の仲介により購入した土地なのですが、重要文化財包蔵地に隣接している土地の場合は、重要事項説明書における告知義務は無いのでしょうか?もし告知義務が無いのであれば、調査しないで購入した私に責任があるので仕方がないのですが、告知義務があるのであれば、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マックイーンさん ( 北海道 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/25 02:21
  • 回答1件

土地の価格の交渉について

現在、新築を建てるにあたり土地を探しているところです。先日、場所や環境等から良い物件を見つけましたが、価格が予算よりも上回っているため、価格の交渉をしてみようと思っております。ですが、初めてのことなのでどのように交渉をしたら良いでしょうか?予算オーバーなのでもう少し下がらないか?という交渉でよいものなのか?また、現地を見に行ったところ東側になだらかですが崖を背負っており、以前…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yu_naさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/22 08:43
  • 回答1件

慰謝料と損害賠償の違いとは

私家庭がある男性と付き合っていました。私との不貞関係がばれて彼と奥さんが今年1月に離婚しました。彼は「慰謝料」として500万円を奥さんに支払いました。私には今月「損害賠償」と、言葉を変えて、500万を請求してきました。来月調停に行かなければならないのですが、「慰謝料」と「損害賠償」とは違うものなのですか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ゆkoさん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
  • 2007/11/13 20:05
  • 回答1件

建て替えについて

主人の実家を建て替えて住む事になりました。土地は50坪、名義は4分の3が義母、4分の1が主人です。贈与税がかかるかも知れないと聞きました。建てるまでにしなければいけない手続きや税金の事、おしえていただけませんか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りりさん ( 千葉県 /57歳 /女性 )
  • 2007/07/18 13:38
  • 回答1件

40件中 1~40件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索