「親」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「親」を含むQ&A

3,240件が該当しました

3,240件中 801~850件目

結婚式に招待しなくて後悔

こんにちは。3年前に結婚式を挙げました。私は欠講おおざっぱな性格で、結婚式に対して思い入れもない方でしたので招待ゲストを決めるにも当時付き合いのあった人たちだけを招待しました。ひとり招待しようか悩んだ友達がいまして、幼馴染みなのですが一年に一度連絡するかしないかで、最後に会ったのが結婚式の二年前です。親同士でお金の貸し借りがありかなり迷惑をかけたみたいなので気まずくなり招待しま…

回答者
古田 晃広
カメラマン
古田 晃広
  • panpandaさん ( 石川県 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/12 14:59
  • 回答1件

ローンの名義変更について

全くの素人で申し訳ありませんが住宅ローンについて教えてください。親が住宅を手放すこととなり、子供の私が譲りうけることとなりました。私は結婚して旦那の性になっています。相続時精算課税で住宅の名義変更は税金がかからずできそうですが、ローンがまだ1400~1500万円残っています。親の代わりに私が支払いをしたいと思うのですが、ふつうに1500万円を渡すと贈与税がかかってしまうと思います。また、…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • sweeteightさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2012/11/28 03:20
  • 回答1件

高校でやっておくべきこと

高校でやっておくべきことは何ですか?部活、恋愛、遊び、勉強、バイト、趣味、体力作り こんな感じですか?

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • ゆっくりさん ( 栃木県 /13歳 /男性 )
  • 2012/11/28 22:46
  • 回答2件

相続税が掛からないのですよね、、、、。

亡くなった親の遺産で葬儀、仏壇、墓等の購入は、可能だったと思います。仏壇を華美に純金を使ったり、チ~ンと鳴らす鐘を純金にしたりするのは、どの程度許されるのでしょうか?華美であれば、課税されるのでしょうか?ある程度の基準があるのでしょうか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • たかっぴ~さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2012/11/27 10:31
  • 回答1件

親から未成年の子への贈与(保険を活用した生前贈与)

親から子(未成年)への生命保険を活用した生前贈与について教えてください。贈与は双方の「あげた」「もらった」の認識を客観的に証明できるよう形で残すことが重要と言われています。贈与契約書を作成したり、わざと110万超を贈与して贈与税を払う等、いろんな方法があります。そのひとつに贈与された金額を年払保険料とした生命保険に入るという方法もあります。もらう側が未成年(例えば13歳)の場合、…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • あさみん2012さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/11/27 23:43
  • 回答1件

親の扶養について

こんにちは。離れて暮らす実家の両親(父:66歳、母64歳)について相談をさせてください。二人とも年金受給者で、最近生活が苦しくなってきたとのことです。自宅のローンが完済していないのと、父の収入源が無くなり、税金の支払いが滞りだしている様です。(税金は、税務署に相談済みとのこと。)父が家計に無関心で、母一人でどうにかやってきた様ですが、それも限界の様です。現在、父の年金は年間280万、…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • はつよさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/24 20:14
  • 回答1件

子供に海外留学させたい。おすすめの時期は?国は?

小学2年生の娘がいます。海外で生活することで、視野を広げてほしいという思いがあり、将来海外留学をさせたいと思っています。私自身は大学時代に留学したのですが、子供の将来への影響を考えると、早いほうがいいのでしょうか? 小~中学で親子留学するか、高校で1ヶ月程度短期留学させるか、それ以降か。経済的な問題があるので、何度も留学させることはできないので、おすすめの時期を教えていただける…

回答者
鈴木 将樹
英語講師
鈴木 将樹
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:35
  • 回答13件

別れたいと言ってしまう

私は、物心ついたときにはすでに強迫行為を行っていました。2年ほど前、病院に行き、強迫性障害と診断されました。昔から、自分のやっていることがおかしいことは分かっていましたが、小テストなどの自分の名前を書くときは必ず名前の最後に「。、。」と書いていました。先生から見ると気持ち悪いだろうなとは思っていました。それが性格だと思っていたので、常に気を張って、変なことを他人の前でしないように…

回答者
中村 はるみ
パーソナルコーチ
中村 はるみ
  • やどらん+さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/10/29 03:23
  • 回答1件

やりたいこと

私は記憶が曖昧になりやすくて、何をしたかったのかを忘れてしまったりします。初めって何をしたかったのか?考えてもわからない日が度々あります。前は言いたいこと言えないと癇癪起こしたりしていましたが、いつの日か慣れるというのが頭に入ってきてから慣れを覚えました。それから言いたいこと言えなくても[まあいいや]と思っています。しかししばらく経ち疑問というのが頭に入ってきてから[何を言いたか…

回答者
湯田 佐恵子
婚活アドバイザー
湯田 佐恵子
  • ナシロさん ( 和歌山県 /20歳 /男性 )
  • 2012/11/24 01:12
  • 回答1件

自分の本当のやりたいことってみつかりますか?

前の質問にあまり納得がいかなかったのでもうひとつ投稿します。とりあえずは進学がしたいジャンルはどうであれ進学したら何か変われる気がする。進学してから本当のやりたいことってみつかりますか?私は多分複数あって混合してわけのわからないことになったりします。障害者…だと思います…説明下手だし頭から出てこないから…。嫌です私が自分がもっとしっかりとしたかった。

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • ナシロさん ( 和歌山県 /20歳 /男性 )
  • 2012/11/24 01:33
  • 回答1件

住宅建設の許可について教えてください

前回、「家から30Mの明り取り方向に国道バイパス建設があることを知らされずに2年前に新築建売住宅を購入してしまい、悩んでいる」旨質問させていただきました続きになります。弁護士相談に行ったところ、法律的には問題がないからかなり難しい事案という回答をもらいました。ただ、実際は建設予定があるのに「建設予定がない」と言い切ったことに対しては詐欺で訴えられないこともないとのことでした。泣…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • もちょもちょさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2012/11/22 20:25
  • 回答1件

親名義のマンションの購入

私は今賃貸マンションに住んでいます。実家は父名義のマンションで、ローンがまだ3000万ほど残っており、あと20年で返済予定、1ヶ月の返済額は25万程度だそうです。父は会社を経営しているのですが、もう60歳になります。しかし最近その会社の経営が難しくなり、80歳という年齢までローンを払い続けるのが到底無理だという話になり、売却を考えてるそうです。私は結婚して今分譲マンションを探しているのです…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • hayatontonさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2012/11/21 22:23
  • 回答3件

多重債務履歴と住宅ローン

初めまして。御知恵をお貸し下さい。自分の詳細は物流関係、創業65年の会社の正社員(業界では老舗)年齢31歳勤続11年目既婚者(妻はパート)年収420万(源泉)3年前に一度、武富士、アイフル、アコム、プロミスからの借り入れ総額300万円を完済。完済から2ヵ月後にまたアコム、アイフル、プロミスで180万円借り、今週完済予定です。(親からの支援で完済)全て事故暦(延滞履歴)はなしです。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 人生もう一度さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/30 09:25
  • 回答1件

妻子ある男性がすきです。お叱りの言葉も覚悟しています。

職場で出会った妻子ある男性を好きになり、関係を持つようになり3年ほどになります。彼は私より15才ほど年上で、落ちついた雰囲気に惹かれました。彼を好きになってからは、彼の好みの女性になることしか考えられず、自分を完全に見失っていたと思います。彼の気持ちが離れることが怖くて、常に顔色を伺い、彼にとっては重荷になっていっていたのではないかと思います。夜1人で寝ることが出来なくなり、病院…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • すみねこさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/11/13 04:56
  • 回答2件

住宅ローンについて

今後5年以内にマンションの購入を検討しています。現在の収入は、手取り25万円でそのうち家賃補助は3万円です。モデルルームを数件回り、銀行にも仮審査をお願いしたところ、保証料込のローンを3500万円借りることができることがわかりました。また、社内ローンで諸費用なしで400万円(固定金利3パーセント)借りられることもわかりました。つまり、貯金100万円だけで3900万円のマンショ…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • tarou9614さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/04 22:19
  • 回答2件

大家の対応が悪く退去を考えています

2年半ほど前より木造2階建てのアパートに住んでいます今年の6月頃にエアコンが壊れたので不動産会社に連絡した所すぐに大家に連絡がつき業者も手配してくれて家に来てもらったのですが交換が必要と言われ大家に連絡をとった後また来ますと言われましたただその後一向に連絡がなく、エアコンも壊れてはいましたが一応冷房が動いてたのでそのまま夏を過ごしてしまいましたそして3ヶ月後の9月にどうしても…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • 赤塚さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/11/15 07:36
  • 回答1件

姓について

離婚して十ヶ月になります。当初は離婚のことで精神的にも弱っていたこともあり、子どものことも含めて目前のことしか考えることが出来ていませんでした。親の都合で子どもの姓を変えてしまうことへの罪悪感などもあり、旧姓に戻すことはせずに離婚後も婚姻時のままの姓を名乗ることにしました。しかし、今となっては旧姓にしておくべきだったと後悔しています。親権者も養育者も私ではありますが、子どもの…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ☆Rioka☆さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2012/11/15 17:15
  • 回答1件

建て替えか、住み替えか迷っています。

現在、夫婦と子どもが3人(すべて小学生)で、築31年の家、23坪弱の土地に暮らしています。10年前に、中古で買ったのですが、その際水回りと、床、クロスなどのリフォームをしました。建ぺい率は60-200%。小学校まで300メートル、家から200メートルほででスーパーがあり、沿線は私鉄・JR共に徒歩10分圏内にあります。前の道路は6メートル、ただ三方は家で囲まれています。間口は5メー…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • gucchiさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2012/11/13 20:41
  • 回答3件

バリアフリーの床暖房

2世帯住居の親世帯のリフォームについての質問です。今度、親世帯のリフォームを行なうことになり、リビングおよびキッチン、廊下部分の床材をタイルにすることになりました。しかし、タイルだと冬は冷たくて寒いということで、床暖房をつけたい思っているのですが、床暖房の厚みにより、1センチは現状より床高になると業者さんにいわれました。両親の将来のことを考えると、段差は作りたくありませんし、…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • annekoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/11/15 14:04
  • 回答2件

離婚時の住宅ローン整理について(ペアローン)

現状、離婚はしておりませんが、近い内に離婚になります。ペアローンで購入した新築戸建(半年間住んでます。)があるのですが、離婚時にはどのような考え方になるのか教えて頂きたいです。離婚理由は価値観の違いで、どちらか一方に重大な落ち度がある訳ではないので、協議離婚による円満離婚となる予定です。物件を購入した時の状況1.物件価格は3,800万円に400万のオプションを追加し合計4,200万円で購入2.…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • HAMMER5さん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2012/11/15 10:33
  • 回答1件

親の健康保険について

母が商売を始めました。まだ、軌道に乗っておらず、売上ー経費=マイナスです。母には賃貸に出している不動産があり、その収入が年400万ほどあります。しかし、始めた商売の経費が多くかかり、トータルするとほんの少しですがマイナスです。最近、父が年金暮らしを始めると、今まで扶養に入れていたのが、認められず、健康保険の扶養から母がはずされ母の分は母が貯金から支払っています。不動産収入があ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • チャムチャムさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/11/12 10:29
  • 回答1件

再婚に踏み切れません

離婚してから1年後に今の彼と付き合い出しました。半年でプロポーズされ、近々親に紹介したいと言われました。彼は初婚なので、相手のご両親がバツイチのわたしに対して、どんな印象を持たれるか不安です。また、離婚してから時間も経っていないので、再婚となると周りの目も気になります。彼は「気にすることはない」と言ってくれていますが、このような気持ちで再婚に踏み切っても良いのでしょうか。なお、…

回答者
植草 美幸
婚活アドバイザー
植草 美幸
  • momocomocoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/28 20:10
  • 回答2件

慰謝料の額、別居中の負担費用、財産分与の時期について

よろしくお願いします。夫(私)42歳、妻33歳、結婚歴約12年、こども3人(10歳、8歳、5歳)、年収は私が約700万円、妻はパートのため50万円程度です。この夏の約3ヶ月間の私の浮気が原因で離婚することになりました。相手とは5回ほど関係を持ちました。この場合慰謝料として妥当な金額はどれくらいでしょうか。またこちらから離婚をもちかけましたが、妻はすぐには離婚に応じず、しばらく(10年くらい)は別…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • タイタンさん ( 栃木県 /42歳 /男性 )
  • 2012/11/14 05:59
  • 回答2件

ブラジル人とフィリピン人の間に生まれてくる子供

お世話になります。私はブラジル人(永住者)、彼氏がフィリピン人(定住者)現在私は妊娠7ヶ月(出産予定日1月末)出産一時金のことで彼氏のほうがまだ社会保険に入っていないため、私は親の扶養として(現在19歳)社会保険にはいっています。そのため、結婚はまだしていない状況です。1月に生まれてくる子供の届けなどはどうすればいいんでしょうか?国籍のことやパスポートやビザの申請など教えてい…

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇
  • mayumi8551さん ( 静岡県 /19歳 /女性 )
  • 2012/11/10 02:31
  • 回答1件

親に残債あり・親子間売買の住宅ローン

二人とも40代、共働きです。現在私たちの住んでいる住宅は父親名義の物で、父から借りて住んでいます。その住宅は現在も住宅ローン(団信に入ってません)が残っており、ローンの他固定資産税や火災保険等も父が支払いをしております。父は自営でこのご時勢ですので、ローンなどの支払いも厳しいものがあります。そこで私たち夫婦に買い取ってくれないかという話になり、いろいろな銀行で住宅ローンの申込…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • luuさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/11/12 22:32
  • 回答1件

個人事業の資金について

私(夫)が事業主で、妻と2人で自営業を始める予定です。妻が妻の親から借金をし、そのお金を事業に使う予定でいます。例えば借りたお金のうち200万円を妻の口座から事業用口座へ振り込んだ場合、妻から事業主である夫への贈与になりますか?事業は2人の共同経営の形ですし、それで贈与税発生なんてことだと大変腑に落ちませんが・・・。もし贈与になるなら、事業主の私が妻の親から借金すれば済みそう…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/08 10:59
  • 回答2件

障害者のファイナンシャルプランについて

私は、子どもの三人(中3、小六、年長)のいる親です。身体障害1級を持っており、今後の子ども達の養育と学費等不安です。預貯金も在りますが普通の人よりも老後の事など、障害者のライフプランはどのように考えたらよいのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • aya88さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/08 14:12
  • 回答1件

障害者のファイナンシャルプランについて

子ども三人いる(中3、小6、年長)親です。身体障害1級です。私は39歳です。一応微々たる預貯金もありますが、子どもの学費や老後の事など不安も多いです。障害者のライフプランは、どう考えればよいものでしょうか?初歩的な事かもしれませんが宜しくお願い致します。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • aya88さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/08 14:17
  • 回答1件

個人事業開業のための親からの借金

個人事業(夫婦でパン屋)開業のために、(妻の)親から1千万円を借ります。借用書も作ります。(質問2のような)質問1.利子は無しとしたいのですが、可能でしょうか?また、以下の解釈は合っていますか?利子を無しとすると、一般の金融機関程度の利子分を得することになるので、その利子分を「贈与」とみなされる場合があるとのこと。しかし利率を仮に2パーセントとしても利子分は年間20万円なので、…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/07 09:19
  • 回答1件

24歳で短大卒か26歳で4大卒か

初めまして。就職について悩んでいます。私はそこそこの女子4大の国分科に入学しました。が、安易に学科を決めてしまったためか国文科での勉強に興味を持てず、自分の勉強したいことが新たに出てきたため、もう一度受験勉強をして再度大学受験を受け、同大学の短大建築学科に入学しました。この時点で21歳です。学科の勉強にも大変満足し、建築をもっと勉強したい気持ちから4大に編入するつもりでした。と…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • 蒼井さん ( 兵庫県 /21歳 /女性 )
  • 2012/11/07 15:13
  • 回答1件

家計診断お願いします。

今年3月に結婚しました、23歳の女性です。夫婦共に同じ会社に勤めていたのですが、結婚3か月前に工場移管による社員数削減のため、退職させられ無職に。夫(27歳)は結婚前に再就職先が見つかったのですが、私は両親の反対もあり社会復帰しませんでした。(父が女は家庭に入るべきという考えで、我が家では父は絶対な存在だったため。)生活にも慣れ、実の親の目も離れた頃にパートを始めました。しかし先月体…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まかさん ( 静岡県 /23歳 /女性 )
  • 2012/11/06 15:19
  • 回答1件

親の扶養について

現在旦那の母(68歳)を扶養しています。義母は同居しておらず、隣町に一人で住んでいます。扶養といっても実際は一緒の健康保険に入っているだけで、特に資金援助もしておらず(一応形ばかり月2万円支送りしていることになっていますが)。あと旦那実家の固定資産税を我が家で支払っているくらいです。が、このたび職場の方から扶養認定基準の変更により必要送金額の基準が変更になり我が家の場合は月約5万5…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • べやみさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/03 22:40
  • 回答1件

パートの社会保険加入について

現在未婚、親の親扶養控除内です。(病気のため成人後もそのままずっと、です。)国民年金は自身で納めています。パートとしてしか働いてこなかったので、収入は年間103万の扶養控除内でした。今回決まった仕事先は、週4日、一日6時間なのでフルタイムの4分の3以上の労働にあたるので社会保険加入の対象になると思ったのですが、会社側からは対象外と言われました。週30時間未満だからかときくと、一日6時間…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • alisaさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/05 15:28
  • 回答1件

手付金入金・重要事項説明後の頭金変更に関して

はじめまして。先日物件価格が3,900万円・来年10月入居のマンション契約致しました。内頭金1,100万円(親の援助)で、残りの2,800万円を住宅ローンで仮審査通りました。本審査に関しては、来年の夏ごろになるとの事です。ここにきて家庭の事情で、頭金に大幅な減額(約900万円減)をせざるを得ない状況になっております。この場合、再度住宅ローンの仮審査になってくると思いますが、当方、年収430万円で3.…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 電卓さん ( 山口県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/05 14:52
  • 回答1件

個別指導塾か集団塾か

小学校3年生の子を持つ母です。中学校受験に向け、塾に通わせようと考えているのですが、個別指導塾か集団塾か悩んでいます。子供は引っ込み思案なところがあり、個別指導塾の方が合っているように思いますが、集団塾の中で緊張感を持ったり、揉まれるのも良い刺激になるのではないかと思っています。それぞれのタイプの長所や短所について教えてください。

回答者
児玉 美和
英語講師
児玉 美和
  • rioriokokkoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/10/28 14:06
  • 回答5件

贈与税

下記の内容で贈与税が発生するのか教えて頂きたいです。12月に中古住宅を購入予定で、金融機関から満額借りる事が出来なかったため残りの370万を親から借りる事になりました。内訳は父 270万義母 100万です。贈与ではなく、借入なのですが貸借書を作成すれば贈与税の発生はないのではと思っていますが、もし発生する場合は定期担保ローンを組む予定です。ただ、定期担保ローンを組めば金利が発生するので出…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • たらうなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/30 13:28
  • 回答3件

母子家庭です。子供の保険で迷っております

子供の医療保険と自分の死亡保険と貯蓄の代わりになるような保険を探しています。私35歳、子供3歳の母子家庭です。公務員で、源泉徴収の給与収入として520万円ほど。毎年少しずつは上がっていく予定です。母子手当てや児童手当はあてにしないものとして、教えてください。公務員のため、私の医療保険は今で十分と考えていますが、どうでしょうか?これからの、貯蓄と保険についてアドバイスお願いいた…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • うりりさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2012/10/26 09:27
  • 回答1件

子育てとキャリアプラン

3歳の子供を持つ30代後半の女性です。資格職ではありませんが専門的な仕事をしフルタイムで働いています。以前から「なぜ自分は働くのか」「フルで働く必要があるのか」「子供をおいて働く理由はどこにあるか」「いつまで働くのか」「どう働くのか」といったことがしばしば疑問・悩みとしてありすっきりと答えが出ません。仕事が大変になったとき、逆に職場における自分の存在意義がわからなくなったとき…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • takako12さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/10/28 01:39
  • 回答2件

大学中退した21歳の子の健康保険扶養について

今年21歳になった息子は今まで父親の会社の健康保険組合に親の扶養として加入しておりました。このたび大学を中退し、現在無職の状態です。大学を中退した旨を会社の健康保険組合の事務員に伝えたところ、規定で扶養には入れないので国民健康保険に加入するよう言われました。会社の家族手当等の対象から外れるのはわかりますが、無収入なのに健康保険の扶養にも入れないものなのでしょうか?協会けんぽと…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • milongaさん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2012/10/22 20:09
  • 回答1件

子ども貯金と贈与税

子どもが生まれてから子ども名義で預金しています。学費や結婚資金のためです。大学までに500万ほどは貯まる予定です。今は小さいので親が管理していますが、20歳になると親だけでは引き出せなくなるのでしょうか?20歳になると子どもに管理を譲る必要があるということなのでしょうか?20歳で譲るなら20歳のときに仮に学費に使わず子どもに500万の貯金通帳を渡したら贈与税を払わなくてはならないのでしょう…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/27 15:42
  • 回答1件

義理の親からの資金贈与

土地と建物を別々に契約して購入しようとしています。妻の両親が『土地代の1,000万円は援助してやる』と言ってくれています。後の資金については自己資金+住宅ローンで賄おうと思うのですが…そこで、質問です。住宅取得等資金の贈与の非課税特例って建物の取得資金についてのみで、土地購入資金には適用されないんですよね?合ってますか?そうだとした場合、土地代金を含めた住宅ローンを先に借りて「つなぎ…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • 亮くんパパさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/26 19:44
  • 回答1件

離婚協議書が送られて来ました。

現在妊娠中で離婚することが決まった25歳です。離婚について話し合うなか、相手方から離婚協議書が送られてきました。10項目あり、親権者を私とすることや、子供が成年に達するまで(または就職するまで、女子なら婚姻するまで)毎月2万ずつ振り込みにて養育費を支払うこと、子供の所在確認の為毎年12月に子供の住民票を夫に送ること。出産費用として別居中に夫が私に支払った50万を慰謝料とすること、子供が…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • あやのはるかさん ( 長野県 /25歳 /女性 )
  • 2012/10/29 14:54
  • 回答2件

出来れば急ぎで教えて頂きたいです。

主人の年齢と地域性を考え自宅購入を検討していたものの、身内との絡みで4ヵ月前に主人が転職をし最近中古住宅で学区、住宅の大きさ金額共に理想のものが見つかり現在購入を検討しているのですが、はたして私の考えで支払いできるのかぜひアドバイスを頂きたいです。主人 35才私 28才子供 1才5ヵ月できればもう一人欲しい。 月給 手取り20万くらいボーナス 年間60万くらい貯金 430万車ローン 130万購入予...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • たらうなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/26 12:05
  • 回答1件

賃貸アパート付属の駐車場トラブル

親が経営しているアパートに付属している駐車場にて、借りている方の車にパンク等のいたずらが発生してます。アパートと我々の住居が県が違うほど離れているため、不動産屋に管理してもらっています。苦情が不動産屋にきて、防犯対策をするよう言われました。現状として、公共ギャンブル場の近くでもあり、家賃及び駐車場代をものすごく下げられてます。どこまで大家が責任を取らねばならないのでしょうか。…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • chiazoさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/10/28 20:19
  • 回答2件

建築家に家を設計してもらう際の注意点

建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。

回答者
中村勝己
建築家
中村勝己
  • norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/18 21:22
  • 回答12件

新築予定の土地及び節税について

はじめまして。新築を予定しています。新築予定の土地について質問があります。現在の新築予定の土地については、畑になっています。畑から宅地に変更しなければなりません。畑から宅地に変更した場合の土地評価額は約620万です。役場にて確認。名義は旦那の親65歳未満です。なお、旦那は20歳以上です。農転を行う際、名義人を旦那に変更しなければならないため、贈与、売買、分筆など方法はあるようですが、…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ラムちゃんさん ( 茨城県 /51歳 /女性 )
  • 2012/10/23 23:54
  • 回答1件

訳が分からない。どうすればいいのだろうか。

長文になります。訳が分からないままにひどく辛い境遇に陥ってどうしてこうなってしまったのだろうかと思って泣きながら生活しています。助けてください。工場従業員の実父とパート社員の実母と私の3人家族でした。父親が私や母に対して暴力をふるったり馬鹿にして見下したり最低限の金さえも使わせないようにするような家庭環境でした。酒に逃避しビールをケース買いして昼夜問わず毎日何本も飲むような人間…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • 通りすがりの暇さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/26 01:59
  • 回答1件

0歳児からの英語教育について

子供の保育園を探している中で、英語教育に力を入れていて、日本語NGという所がありました。まだ言葉(日本語)も覚えていない時期に、英語教育を行うことに不安があるのですが、実際どのような影響がありますでしょうか。現在育児休業中ですが、復帰後はフルタイムで働く予定なので、子供は平日はほとんどの時間を保育園で過ごすことになります。

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり
  • harunatsuakiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/11 19:13
  • 回答3件

住宅購入に際して、現金支払いか住宅ローンを組むか?

はじめまして。この度、1500万のセカンドハウス(築14年の木造中古住宅)を購入する予定です。預貯金や投資信託等で合計1億超えの貯蓄がありますが、現金購入にするのが良いのか、住宅ローンを組んで購入するか迷っております。貯蓄は流動性の高いものも含まれておりますので、購入代金分の現金は準備出来ます。 ・購入予定の住宅は、勤務先まで電車バスを乗り継いで1時間30分ぐらい ・現在の住まいは親の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • iwayuruさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2012/10/23 23:14
  • 回答1件

股関節の肉離れ

小学6年の息子がミニバスケットをしてます。身長159cm体重53kgと骨組のしっかりした男の子です。1年性からバスケをしていて4年からレギュラーででており昨年は膝の疲労骨折で6週間程運動禁止をしました。そして今回、左股関節の肉離れで6週間安静と言われ整形外科はスポーツ外科専門の先生に見てもらい4週間後に最後の県大会をひかえており本人にとっては、この一年この大会に出る為だけに頑張ってきたのでど…

回答者
岩崎 久弥
カイロプラクター
岩崎 久弥
  • バスケだいすきさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
  • 2012/10/22 16:16
  • 回答1件

3,240件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索