「自覚」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

「自覚」を含むコラム・事例

1,467件が該当しました

1,467件中 801~850件目

かかりつけ医に相談

今日は先月の人間ドッグ結果を持って、かかりつけ医へ相談に行ってまいりました。 「脂質代謝異常」を自覚しているので、お酒を殆ど飲んで無くてもγ-GTPの数値が高く、尿酸値の数値も高いので、以前から投薬治療を始めています。 運動は週3日以上こなしているので、今後も体重減量を心がけ 数値を全て基準以内に持っていきたいと改めて思いました(^^) 2ヵ月後、血液検査と診察があるので、今...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/02/24 23:57

労働者災害補償保険法の業務災害の業務起因性が肯定された事例

労働者災害補償保険法の業務災害の業務起因性が肯定された事例 最高裁判決平成16年9月7日、療養補償給付不支給処分取消請求事件 最高裁判所裁判集民事215号41頁、判例タイムズ1164号119頁 【判示事項】 ヘリコバクター・ピロリ菌感染という基礎疾患及び慢性十二指腸かいようの既往症を有する貿易会社の営業員が海外出張中に発症したせん孔性十二指腸かいようが業務上の疾病に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 11:26

新人店長は「自分の店の将来を妄想」しよう

「この店は、この研修を受けたあと、1ヶ月後のどんな店になっていますか?」 この質問は、私がいつも店舗向けにやっている「サービス力向上研修」の参加者に最後に尋ねる質問です。この研修の参加メンバーは、店舗スタッフが中心です。私の研修は、1日かけて「自分達がこの仕事をしている意味」「お客様に喜んでいただくとはどう言うことなのか」などの、接客をする上での基本的な心構えを確認していきます。そし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

結婚相手を選ぶ時は、「感情」と「理性」のバランスが大切

 前回、例えば自分に「やりたくない」と言う感情があっても、自分でそれが意識できないことがあると言う話をしました。 そうすると、感情を置き去りにして、「とにかく、やらなければならない事は、やるべき」と言う理性的な判断だけで、行動するような事態になってしまうと。   実は、その逆の事も起こってきます。「やりたい」と言う気持ちがあっても、理性的に「それはやるべきではない」と言う理性が強く働いてしま...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

優等生タイプの人は、意識して「良い加減」を目指した方が良い

 「やらなければならない」と思っていることや、「考えなければいけない」ことや「決めなければならない」ということがあっても、なかなか手を付ける気になれず、先送りにしてしまうことってありますよね。 スキルアップの勉強や、仕事に取り掛かる前に、なかなかエンジンがかからずに、今しなくてもよい様な事、例えば、なんとなくダラダラとテレビを観てしまったり、急に掃除を始めてしまったりして。   一言で言えば...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

人店長は「上司のマネ」をしてみよう

「おまえ凄いね~ずいぶんと力を付けたもんだな~。たいしたもんだ。すばらしいよ。」 「ありがとうございます。でも、私はマネジャーのマネをしているだけです。」 自分の店のスタッフを全国大会で優勝させた店長。彼女の一生懸命な部下育成が実を結んだとき、彼女の上司であるマネジャーと彼女との間にこのような会話がありました。部下を認めてほめる上司。その上司の姿勢をいつも手本にして素直にその通り...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

バイオフィードバックとニューロフィードバックの効果と利点

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 脳波計のソフトが何をやってもうまく起動せず,少し放っておいたのですが, 今日,全てのことを試してみましたが,やはり無理でした. 全てをやり尽くした後に,windows7への互換性に少し問題がありそうでしたので, 全然使用していないvistaのパソコンで試したらうまく起動しました. 本当は,バイオフィードバック...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

かずよ先生の言葉☆

かずよ先生 「私、嘘ついてたり、大げさに言ったりしてるのわかるねん。  ブログに、そのことを書こうかな~思うねんけど、ぐっと我慢するねん。  だって大人やから(笑)」 と、おっしゃっておりました このブログ、ドキッとするクライアントさんいるだろうなぁ~。 自分がやってる「自覚」がある人は、びびっちゃうよね~。 (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/02/13 16:06

新人店長は「自分の与えるインパクト」を自覚しよう

「こらあ!そう言うことを言っているんじゃあない!何度言ったらわかるんだ!」 店長は思わず少し大きな声で怒りました。でも、実は店長自身は、そんなにきつく強い怒りを持って怒ったのではありませんでした。スタッフが少し口答えしたような感じだったので、諭すような気持ちで怒ったのです。 しかし、そのスタッフは、そのまま泣き崩れ仕事にならなくなってしまいました。 「だって、ムチャクチャ恐か...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

歯の治療で金属アレルギーになるの?(その1)

歯の治療で金属アレルギーになることは、あります。意外に知られていませんが、口の中の金属が溶け出して金属アレルギーを引き起こしている患者さんはご本人が自覚しているいないにも関わらず、多い症例です。 最近、こういった「金属アレルギー」に関するお問い合わせが非常に多くなってきました。 「歯科材料」は、実際にご自分の体の中に入るもの、です。   あなたは、「金属アレルギー」という言葉を聞いた時、ど...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)

インプラント治療をする前に 担当歯科医師に将来のために相談された方がいい5つのこと(その2)

インプラントはただのネジです。 まずはそれを知って下さい。   そのインプラントとなるネジを製造しているインプラントメーカーというのは国内で50社、海外では200~300社にのぼります。   主流なメーカーのほとんどが、外資系の会社です。   世界情勢に詳しい方ならすぐにご理解いただけるかと思いますが、外資系企業は M&A(つまり、企業の買収や合併)が盛んに行なわれています。  ...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)

新人店長は「ライバル」を意識しよう

「なんですって!〇〇店は、もう、キャンペーン商品を100個も売ってるの?うちはまだ80個!だめじゃん!よ~し、今から挽回するわよ!負けるもんですか!!」 この店長は、何かにつけて同じチェーン店のライバル店に負けたくないとライバル心をむき出しにして燃えるのです。売上、キャンペーン、お客様満足度など、比較が出来るものならば全てにおいてその店に勝とうとします。 「店長。なぜ店長は、いつ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「ほめる」個人面談をしよう

「おはよう!じゃあ、今月の面談を始めるわね。まずは、この一ヶ月ですごく良かったと思うポイントを言うわよ!それは、12月24日のランチタイムの時でした!あなたは・・・・」 この店長は、毎月スタッフの個人面談をしています。その面談は、先月のそのスタッフの行動について店長が見た「いいところをべたぼめするプログラム」から始まります。毎月の事ながら、スタッフにとっては店長と面談をする緊張の時間です...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「ほめる」ミーティングをしよう

「さあて、ではミーティングの最後は、恒例の『べたぼめタイム』ですよ~みんなに『べたぼめカード』を渡すから書いてね~」 この店長は、店舗ミーティングの最後はいつも、全員が全員をほめるイベントを設けています。方法は簡単です。全員が全員に1枚ずつ「べたぼめカード」を書いてそれを読み上げて相手に渡すのです。10人のチームならば9枚の「べたぼめカード」を書いて渡し、9枚の「べたぼめカード」をも...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「バイトの責任感」を責任持って引きだそう

「まあ、彼らはどこまで行ってもバイトですからね~結局は、無責任なんですよ。だから、彼らには『責任ある大事な仕事』は任せられませんね。」 あるレストランチェーンの店長はこう言いました。つまり彼が言うには、「パート・アルバイトは、社員じゃないから、本人も仕事に対しての責任感が希薄である。そんな意識の低いパート・アルバイトと言う立場に大事な仕事を任せるのは非常にリスクが高い。」と言うことら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「浅い反省」をさせてはいけない

「私の言う事は理解出来ましたか?あなたは以前も同じ間違いをしました。これは根本的にあなたの反省が浅い事が原因です。もう一度、深く反省しなさい。わかりましたか?」 同じ間違いを繰り返すスタッフ・・・その度に、「スミマセン、今度から気を付けます。」と言っています。でも、また繰り返す・・・遅刻、釣り銭ミス、品物間違い、入力間違い、、、何度注意してもミスを繰り返します。あなたは、その度にス...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

読売テレビ大阪「ZIP!」にコメント夫婦同寝室は夫婦の溝を埋め円満になる

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 1月15日(水)読売テレビ大阪「ZIP!」にコメントと写真出演 その日は、仕事が入っておりましたのでクリップだけのコメントです。 妻が夫の心をつかむことはビジネス的に言うと「夫をマーケティングすること」 それは夫が女性に求めていることを知って妻が満たせるようにすること。 夫が女性に求めていること+妻に求め...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2014/01/16 14:42

年齢

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 たまに実家へ母の顔を見に行くと必ず彼女が話題にするのが「お隣り」の話。 実家とは庭を面して向き合っているので、リビングから人の出入りが嫌でも目にはいるようです。 私の母より一つ二つ年上、80代後半の母親と50歳くらいの娘の二人暮らしの家です。 少し前から、週に1-2度男の人が訪ねてきて二人で出かける、というのです。 結婚して...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/01/15 14:37

成人式に思う

成人式 FBでも今日成人式を迎えられた方がいらっしゃいます おめでとうございます 現在のように「成人式」として祝うようになったのは 戦後間もない 1946年に埼玉県の蕨市で行われた 「青年祭」がルーツとなっているようです 敗戦により虚脱感を拭い 青年達に明るい希望を持たせ 励ますために始められたそうです この行事がもとになって 1948年の「祝日法」により 「おとなにな...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/01/13 19:13

アンパンマン

こんばんは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 K君、29歳には去年の10月に一歳になったお嬢さんがいます。 少し前までは、彼がこのお嬢さんのことを話す時、「うちの子」とか「子供が」なんて言っていました。 それがつい先日久しぶりに会ったら「娘」と呼ぶようになったんです。 しかもごく自然に。 子供が…なんて言ってた頃は、なんだか聞いていても違和感があったのですが、ようやく父親が...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/01/12 22:47

無意識へのコンタクト。催眠療法

前に潜在意識や、無意識に焦点を当て、自分の深い想いが自分でわかってくると、人生の進む方向もわかってくるという話を書きました。   その潜在意識へコンタクトする有効な方法として「催眠療法」があります。 潜在意識とは、少し気付きやヒントが与えられれば、意識として自覚できる自分の気持ちのことです。 無意識とは、より深い所にあり、なかなか意識に上らせる事が出来ない、自分の気持ちのことです。 ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

妊娠100%期待できる医学的根拠と対処

ここに掲げている内容は医学的根拠を基に妊娠成功に導くもので、 クリアにする方法によって妊娠成功100パーセント期待できます。 1、体質を改善すると妊娠成功に導かれるもの  比較的に簡単に行えるポピュラーなもの 1) 貴女が、低体温で平熱が36度以下であれば、平熱を36度以上に戻せばよい。 2) 貴女が、冷え性であれば、その冷え性の自覚が感じない程度に改善すると良い。 対処 ⇒ ...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)
2014/01/10 16:00

「夫が帰ってこないんです(>_<)」を未然に防ぐためにオススメしたいこと

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   ウチの息子は小さい頃   「サラリーマン」   というのは、ウルトラマン、スパイダーマン、バットマンのような地球の平和のために戦うスーパーヒーローだと勘違いしていました(^^♪   子どもの勘違いって可愛いですよね。   大好物です(#^.^#)   実際のサラリーマンは地球の...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/01/08 20:00

成人の日

1月になり、お正月が過ぎ、今年ももうすぐ成人の日がきます。皆さんも着物やスーツを着てお祝いをした思い出があるのではないでしょうか。昨今は暴れまわる若者が多く、ニュースなどで取り上げられているのを見るとさみしく思ってしまいます。何のためのお祝いの席なのか、改めて考えてみたいものです。 そもそも成人の日とは、新成人達が両親や周りの大人達に保護されてきた子供時代を終え、大人の社会へ仲間入りするこ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2014/01/08 13:38

恋する力を身に着けよう!

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です♪ 2014年です。 みなさま、どんなお正月でした? ちなみにリアルラブで忘年会をしたら 「来年の忘年会にはパートナーを連れて来ます!」と 宣言があちこちで飛び出しました! そう。 今年は、「ゲットしたい!」 ですね♪ ちなみにわたくし、新年早々、 自治体から依頼のセミナーで、 西日本まで出かけることになりました。 今年は...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/01/06 23:17

「能力不足」と「度量不足」

 「アイツは能力が低い」「仕事ができない」と、他者の「能力不足」を批判する声というのは、程度の違いはあっても、ほぼすべての企業で聞かれるものです。この指摘のすべてが間違っているわけではないと思いますが、一方で私は「度量不足」ということを感じます。    “度量”とは、辞書によれば「他人の言行をよく受けいれる、広くおおらかな心」とあり、同じような意味の言葉では、“器の大きさ”“寛大さ”“ 寛容性...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/12/24 08:00

デートの数より、大切なこと

●デートの数より、大切なこと こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 連休ですので、デートの予定が入っていらっしゃる方も、多いことでしょうね^^。 あなたは今まで、何人くらいの男性と、デートしましたか? デートの回数が、30人以上になっても、結婚できていない方に必要なのは、内面的な軌道修正です。 デートが多いのに、結婚に至らない場合、典型的なのは「男性が怖い」という方です...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)
2013/12/21 16:06

フェイスリフトは老け顔を解決してくれるのか?

● フェイスリフトは老け顔を解決してくれるのか? こんにちは。加藤ひとみです。 わたくしが初めて自分も老ける=オバサンになる という、この当たり前の現実に気付いたのは 30代後半の頃。 年齢はいつだろう・・・38歳くらいだったと記憶している。 ハリがあった目の下に袋状のものができ それの下に暗い影が出来・・・ 涙袋(なみだぶくろ)というものがあるが 目袋は名前が似ていても、その持...(続きを読む

加藤 ひとみ
加藤 ひとみ
(イメージコンサルタント)

「幹事を困らせない人」は運が良くてチャンスも多い

 今年は景気が回復しつつあるためなのか、お誘いを受ける忘年会の数が、例年に比べて増えている感じがします。私自身もそんな会合の幹事役をやる機会があります。    幹事経験がある方はわかると思いますが、出欠の返事を待っている中での、相手の反応パターンというのがあります。    幹事が困るのは、行く行くと言ってドタキャンが多い人、返事がいつも遅い人、行けたらいくなどとはっきりしない人です。  ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/12/17 08:00

【受講者感想vol.157】 充実した内容で、あっという間の4時間でした

【受講者感想】 充実した内容で、あっという間の4時間でした。 29歳女性 ⇒ 退職を先送りし、今の職場でもう少し続けるキャリア選択を決定   ご相談の経緯 「退職後どうしようかわからなくなってしまいました」というご事情で JACCAキャリアデザイン塾(半日集中コース)を受講されました。 過去3社のキャリア棚卸をマンツーマンで深めた結果、 受講者様だけがお持ちの経験や強みを ご自身の言...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

冬の美肌の大敵!乾燥肌対策。

12月も半ばになりましたね今年もあと半年。 冬のお肌のトラブルといえば”乾燥”。 お肌で”乾燥”が気になっている人、多いと思います 乾燥している肌とは皮膚の角層の水分保持機能の低下によって肌が乾燥した状態になることです。 具体的には健康な肌の角層には約20~30%の水分が含まれていますが、これが20%以下になると”乾燥肌”といわれます。 皮膚の水分は、発汗や皮膚や呼気から蒸気として...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

【最幸ビジネスモデル】社会には雰囲気がある。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.12.10 No.0758 =========================== 先日、お友達を集めて開催した 「自分の歩き方」 ~素直にスネずに自分にまっすぐ~ のワークの中で、 20代の方が 「まだ、やりたい事が分からない」 と言っていた。 最近、やたらと ・好きな事を仕事に ・やりたい事をしよう ・夢を形に ・天職をみつけよう ・...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】笑いの原体験。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.12.5 No.0755 =========================== 中学1年生の多感な時。 私は、教室の前に出てプリントを配っていた。 ちょうど真ん中あたりで スカートのホックが外れ ファスナーを上げ忘れていたため バサッ とスカートが下に落ちてしまった。  その日、私はグンゼの、  おへそまである白いパンツを履いていた。  前日...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

新人店長は「有言」を遠慮してはいけない

  「昨日、売上げ対策として駅前でクーポンを配布したのですが、100枚中20枚もの回収がありました。」 あるチェーン店の店長会議で新人店長が、このように営業報告をしました。彼にとっては一生懸命にやった集客策です。しかし、それを聴いた先輩店長は、「なんだ、それくらいのことをわざわざ店長会議で報告するなよ。」と小声で言ったのでした。会議に出席していた他の店長も一様に「たいしたことの無い...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「受け入れ」てはならない

  「店長が、パート・アルバイトの意見や要望を何でも受け入れていたら、かえって図に乗ってしまって収拾がつかなくなるのでは無いでしょうか?」 あるチェーン店の店長がこのような心配事を質問してきました。なるほど・・・「店長が、パート・アルバイトの意見を聴く」ことは非常に大切だと私はよく話します。この店長が心配しているのは、それにより「店長は何でも言うことを聴いてくれる」と、パート・アル...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「私にも好きな人ができた!」あるクライアントさんの場合

あるクライエントさんの言葉です。 「人と親密になるのが怖くて、楽しい事も無くて、生き辛い毎日がただ過ぎていくばかりでした。そんな私がですよ!恋愛なんて本当に無理とさえ思っていたのに、ちょっと良いなと思える人が出来ただけで、なんだか顔が笑っちゃうんですよ。信じられないくらい。私、変わったのかな?」 そんな声が聞けた時、本当に私もこの仕事をしていて良かったなと思います。 これ程、人を好きにな...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

毎回人気のふわふわハンバーグ♪ 今日のレッスンより^^

みなさま、こんにちは。 今朝レッスンの仕込みをしながらTVを観てましたら 京都嵐山の紅葉が真っ盛りの中継をやってました^^ いろはもみじが真っ赤の染まりやはり京都の紅葉は 素晴らしい~! 10日前に行って来ましたが、まだ、紅葉の始まり・・・ 何度でも行ってみたい京都の紅葉です^^ でも、りもんちぇーろのテーブルも紅葉ですよ♪ こんな風に、テーブルランナーの上にもみじの絵柄の お菓...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

新人店長は「はったり」をかまそう

「はい、その件につきましては、現在作業中ですので本日中には出来上がる予定です。明日朝一番に提出させて頂きます。宜しくお願い致します。」 昔、私が店長時代、上司から電話が掛かってきたとき、よくこんな風にビシッと格好良く答えて電話を切っていました。しかし、電話を切った後は・・・・ 「げげ!やばい!!上司に言われたあのレポート、作成するのをすっかり忘れてた!あかん、まずい!」 こんな感じ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

内臓を休めよう!「ファスティング」の5大効果

みなさまこんにちは 立冬も過ぎ、少しずつ冬の気配が現れてきましたね! そしてあっと言う間に食欲の秋も過ぎて、ちょっとダイエットをと考えていらっしゃる方も少なくないと思います そこで、今回は健康的なダイエットの1つでもある、「ファスティング」についてお話をしてみたいと思います。では一体、ファスティングとはどういうものなのでしょうか...?   ■ファスティングダイエットとは 「ファ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

深層意識を変えるヒント

自分を変えようと思ったら深層意識から変えないといけない…。 そんなことが言われるようになってきておりますが、その深層意識を変える方法というのは、実のところ分かっていないのかもしれません。 だからこそ、本を読んでもセミナーに行っても変わらず、迷っている人が多いのかもしれません。 先日の心の勉強会上級編では、深層意識を変えるヒントをお伝え致しました。 それを実践するかどうか...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

伸びる生徒・伸びない生徒<その1>

長いこと塾の講師をやっていると、成績が伸びる生徒と伸びない生徒には、それぞれ共通の特徴があることに気づきます。特に、講習会や入試直前等、切羽詰まった状況になればなる程、それを顕著に感じるようになります。 もちろん我々としては、生徒全員を「伸びる生徒」にしようとして働きかけるわけですが、家庭学習での取り組みや、本質的な意識・行動を変えてあげるのはなかなか難しいのです。能力や性格的な部分よりは、今まで...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
2013/11/14 14:51

「認知行動療法」の勘違い

心理学で「認知行動療法」という行動療法があります。 この療法は、たとえば「初対面の人と話す場面で過剰に緊張して振る舞いや口調がぎこちなくなって職場に適応できない」という問題の場合、その問題の背景には「人に悪い印象を与えてはならない」 「あの人は、私のことを嫌っているに違いない」といった誤った予測が存在していて、この考えが緊張を強めたり、適切な反応や行動を妨害してしまっている、と考え、それを問題をか...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)
2013/11/05 00:56

保険会社の不適切な情報開示

又かい!って言う感じの内容ですね。 今月1日、日本生命、明治安田生命など大手生命保険各社が、税金滞納者の満期保険金などを差し押さえるのに必要な個人情報を国や地方自治体に伝えた際に、本来は必要ない情報まで提供していたと相次いで発表しました。 今回の件で不適切開示は6社合わせて6万人分を超えました。 不適切に開示されたのは、保険契約者の電話番号や被保険者の生年月日、払込まれた保険料の総額などで該当者は...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

「従業員満足度調査」は約束が守られているかどうかの確認です

「「従業員満足度調査」をして、パート・アルバイトの希望を何でも聴いていたら、かえって甘やかすことになりませんか?」 「従業員満足度調査」とは、パート・アルバイトの希望や要望を聴くことのように思われがちですが、実は全然違います。もちろん、より満足するために意見を伺います。しかし、それはあくまで「仕事に対しての満足を高める」ためのポイントを伺っているのです。「ユニフォームがダサイ」とか「まか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「期限付きお試し結婚制度」とは!? <再婚者偏>

またの「離婚」はもう懲り懲り! 「こんなはずじゃなかった。。」 これは離婚を経験した人であれば、誰もが一度は思った事ではないでしょうか? さらに幸せになる為に期待に胸をふくらませ決心した初めての結婚!! しかし、そんな期待をあざ笑うかのようにそのさらなる幸せは「離婚」という二文字により 音を立てて崩れてしまうのです。。 精神的、経済的また時には社会的に大きなダメージとなる離婚! ...(続きを読む

山本 高臣
山本 高臣
(婚活アドバイザー)

父親の自覚がない夫

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     女性には理解しにくいことかもしれませんが、男性は父親になると「寂しさ」を感じることがあるんです。   どんな寂しさかというと   「子どもに奥さんを横取りされてしまった」   というものなんです。 その結果、我が子への嫉妬心や、妻にかまってもらえない寂しさから、育児に協力しなか...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2013/10/28 21:00

店長が「私は未だ道半ばである」と言うことを謙虚に自覚する方法

「誰でも一生懸命にがんばっていたら、未だそれほどでも無いなと言うことを自分では認めたくないものですね。」 と、ある店長に言われました。彼は、パート・アルバイトのために本当に一生懸命色々な工夫をし、配慮をし、気をつかって個人のモチベーションと全スタッフのチームワークを向上させてきました。 彼の上司はそれを認め、彼に高い評価を与えて来ました。もちろん、パート・アルバイトからも厚く信頼さ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたのことを理解したいからもっと聴かせて下さい

「『自分がこうされたら嬉しい』と思っていても『相手も同じようにされたら嬉しい』とは限らないんですね。」 パート・アルバイトが10人いたら、10人とも「あなたの店で働いている理由」、「認めて欲しいポイント」、「目指している姿」・・・・が違います。10人それぞれにその理由、ポイント、姿があるのです。 私もそうですし、あなたもそうであるはず・・・なのに、私たちは「自分基準」で、相手を観てしま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

失恋して・・復縁は孤独だけど一人ではない。

週末になると特に復縁をがんばっている クライアントさんは 実践活動される方が多いです。 今先ほどもカレに初めてのメールを作り 送信した方からご連絡がありました。 先週、会って面談をしてきた方なのですが 面談中のお話の中で 「カレに着信拒否(メール拒否)をされている可能性もある。」 という話で私もそれが非常に心配な要素でしたが 今さっき勇気...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

元・お嬢様女子の妄想?!

東京・青山の結婚相談所マリーミー代表・婚活評論家植草美幸です。 さて、お嬢様ってなんでしょう? 思われるかもしれませんが、 当相談所にごお相談に見える方の役3割が、『元お嬢様』です。 小学校から名門私立に通っていたり、音大を卒業して自宅でピアノを教えていたり などなど、親御さんがリッチで贅沢な生活をしていた方々とでもいいましょうか? このタイプは、世間知らずで家...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)

1,467件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索