「繰り上げ」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「繰り上げ」を含むQ&A

1,551件が該当しました

1,551件中 851~900件目

住宅ローンについて

はじめまして。30歳会社員です。家族構成は妻、子1人(1歳半)の3人です。子供は2年後にもう一人予定しています。現在、HMで新築住宅を購入予定です。諸費用込みで土地1600万、建物2100万の3700万を予定。資金計画は1400万の貯蓄。年収は470万(妻は専業主婦)です。住宅ローンは1000万を頭金とし2700万の借り入れ予定です。400万は想定外の出費や車の購入等に残しておきたいと考えています...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkk-tさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/01 19:53
  • 回答4件

住宅ローンの賢い借り方を教えてください。

どうも。はじめまして。31歳の会社員です。専業主婦の嫁30、子供1歳の家族構成です。2年程度の間に中古優良住宅を購入しようと考えております。計画が具体化してきたのでコツコツと勉強中です。教えて頂きたいのが住宅ローンの賢い借り方です。結局、自分に合ったローンを選択することと行きつくのですがそれが分かりません。アドバイスお願いします。【概要】購入額:3500万円(土地、中古建物、諸経費含む…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mido00202さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/29 14:29
  • 回答1件

3人目を出産しますがとても不安になります。

これからの生活面で何かご指導あればよろしくお願います。4月に3人目が産まれます。主人も私も正社員で今産休に入っています。子供2人ならまだ生活にゆとりがあったのですが3人ともなると突然不安になりました。2人の収入は40万あるかないか…。私は給与の面では変わりないんすが主人が平均5万さがりました。1ヵ月の支出地域テレビ契約      3360円新聞代          3007円NHK台      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kantiさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/25 07:40
  • 回答5件

住宅ローン、借り換えたほうがいいでしょうか?

住宅ローンの借り換えについてアドバイスをお願いします。平成19年6月にローンを組みました。繰上げ返済をしたので現在の残高は2400万ほどです。3本だてで借りており、残高と詳細は?フラット35(元金均等)2.85  783万 残り20年ほど?財形ローン(元金均等)2.25  670万 残り33年ほど?銀行ローン(変動)1.45で始まり、現在1.65 967万 残り33年ほどです。   借り換え先の銀...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hayakukaesitaiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/23 23:50
  • 回答2件

返済か貯蓄かどちらが良いですか?

はじめまして、住宅ローンの繰上げ返済についての相談です9年前土地を購入し新築住宅を建てました、土地の購入と建物の購入時期が違うため借入先が複数あります現在のローン残高は?旧住宅金融公庫の借り入れ残高(金利2.75%) 毎月払い分:350万(支払い1万6000円/月) ボーナス払い分:190万(支払い10万円/半年)?銀行借り入れ残高(金利2.95%) 毎月払い分200万(支払い1万2000円/月)...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かずかずさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/03/15 23:51
  • 回答2件

不景気な時期にマンション取得したいのですが

こんにちは。現在32歳の独身男(会社員)です。マンションを購入できるか悩んでおります。年収   500万円自己資金 400万円結婚の予定は2年程度の先の予定です。MRにて資金相談した所、4000万円迄なら住宅ローンはこのご時世でも何とかなるのではないかとの事でした。自分の感覚からは3500万円位の物件であれば購入する事は可能ではないかと想像しております。希望予算の3500万円で探すと希望しているエ...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とおさんさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/03/16 01:46
  • 回答1件

住宅ローンの繰り上げ返済について

初めまして。夫…31歳 会社員(年収550万)妻…30歳 無職子…4月誕生予定2月に中古の1戸建てを購入しました。住宅ローンで、500万円借入ました。金利は5年固定の、1.95%で、10年返済の予定です。月々の返済は49,000円位です。2〜5年以内には、新築に建て替えの予定です。(不動産取得税の関係で、2年以内の建て直しも検討しております)繰り上げ返済について教えてください。繰り上げ返済はした方...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • azuazuさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/16 14:53
  • 回答2件

不動産投資の運用方針(売却や繰り上げ返済の時期)

都内在住の29歳男性です。平成18年から20年にかけて、大阪府下(環状線の駅近く)に3件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資にはもともと詳しくなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。正直なところ今後の見通しが良くわかっておらず、今回の不況を機会にローンの額や期間を改めて見直してから気が重くなり、不…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • あいふぉんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/15 19:26
  • 回答3件

車を手放すべきかどうか

主婦です。第一子妊娠を機に家を購入し建つまでの8ヶ月間、実家へ居候します。自分たちの車を維持する場合実家の近所に駐車場を借りる必要があります。ちょうど車検の時期と重なるなど売却した場合に比べて下記の余分な出費が見込まれます。・車検 13万円・車両税 7万5千円・車の保険 6万円・駐車場代 3〜4万円/月×8ヶ月間 ----------------------------------合計 50万5千...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • yukihiraさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/03/15 23:17
  • 回答3件

住宅ローンの繰上げ返済

不動産購入後に、旧居を売却したため、住宅ローンの繰り上げ返済を予定しています。夫婦それぞれの収入があり、会計は合算しております。売却不動産の名義は妻で、売却金額は2400万円です。住宅ローンは夫婦のそれぞれの名義で、2本(借り入れ金額は妻?2700万円と夫?1500万円)があります。3年変動、金利1.77%、元利均等です。今回の繰り上げ返済額は合計2800万円で、繰上げ返済額はどのように配分したら...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 兼業主婦さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/11 14:26
  • 回答2件

住宅ローンの返済額について

初めて相談させていただきます。中古の一戸建て購入を考えています。夫(27歳)、妻(26歳)、長男(3ヶ月)の3人家族です。夫婦ともに正社員です。現在私(妻)は育児休業中で、長男が1歳になるころに職場復帰予定です。家計の現在の状況は以下のとおりです。<収入>夫:手取り22〜27万/月、ボーナス年85万円妻:手取り17〜22万/月、ボーナス年85万円  ↑妻の収入は育児休業中は7万円程度に減少育児手当...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • M2Kさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/13 17:15
  • 回答3件

固定金利にすべきでしょうか?

現在、4800万ほどの戸建の購入を検討しています。現在は、[年収]私:490万(年)妻:380万(年)頭金200万で借入金4600万の提携ローンで0.9% 35年の変動でハウスメーカーから計画されました。また某保険会社のFPさんにも変動1.5%でのライフプランを作成してもらい、今後の家族増加の際による妻の収入ゼロ期間も考慮した上での、計算上、大丈夫だろうというご返事も頂きました。ただ気になっている...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • KTGWさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2009/03/10 08:38
  • 回答2件

手取り月収30万での住宅ローンについて

はじめまして、現在戸建購入を検討しており、住宅ローンを組むにあたり、年収や年齢とあわせて返済可能金額の範囲で悩んでおります。以下の物件で今、ローン事前審査が通っております。物件:中古一戸建て価格:1980万ローン借り入れ額:1700万返済期間:35年変動金利頭金:500万※ボーナス返済なし<収入詳細>※私(妻)は現在働いており手取り月収は20万ですがローンが始まって半年後ぐらいには妊娠出産…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • veranoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/08 15:10
  • 回答3件

本当に購入しても大丈夫でしょうか?

昨年末から本格的に住宅の購入をめざし動いています。当初2800万円〜3000万円ほどの予算で探していましたが、色々な条件もあり現状では3700万円を上限にして探しています。都市銀行の事前審査では3700万円までは借り入れ可能との回答をもらっています。現在、貯蓄は200万円。頭金は夫の両親から500万円借りられることになっています。不動産業者は金利の低いうちは変動で返済し、借り入れ当初から0.5%以...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/06 17:08
  • 回答4件

教育費の準備と繰り上げ返済のバランスは?

夫40歳妻35歳長男10歳長女8歳長男5歳4年前に2600万30年ローンで住宅を購入し、貯金しては繰り上げ返済にまわしてきました。長男が15歳までを目標に返済をすませてそれから学費の準備に力を注ごうと思っていましたが、不況で給料も下がるかもしれないし、先に学費をある程度確保すべきか悩んでいます。どのようなバランスが良いでしょうか?あと、家計の問題点なども教えてください。現在は上2人の子供がそれ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はるちゃん8さん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/06 23:30
  • 回答4件

家計診断

31歳女性(結婚4年目)です。手取38万(+α残業代5万〜20万)、ボーナス手取120万 年収850万です。夫35歳 手取45万(+α残業代10万空20万)、ボーナス手取120万 年収900万です。家賃14万、水光熱費2万弱(水道3000円、電気1万円、ガス5000円)、携帯1万円、夫小遣い7万円(昼食含む)、妻小遣い8万円(昼食含む)、外食等食費8万円、財形25万円です。貯蓄は、普通預金300万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pokochanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/05 23:13
  • 回答4件

3人目がほしい この家計で大丈夫?

夫(38歳・正社員)、妻(35歳・会社倒産のため無職)長女(4歳6ヶ月)、次女(1歳8ヶ月)3月に妻が会社倒産のため無職になります。3人目をほしいと思っているようで、出産してから再就職したいといっています。いずれ妻が再就職するまで(2年後を予定)私の収入だけで生活しなくてはなりません。給料 350000ボーナス 250000×2定期預金 6000000普通預金 1000000住宅ローン 60000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さんかくしかくさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/06 12:21
  • 回答5件

家計の優先は?

住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:17
  • 回答5件

変動金利?固定金利?

3年前に家を買い、住宅ローンは父と娘でそれぞれ3年固定を組みました。2人とも、2009年7月で最初の満期をむかえます。満期の時点で父は残高800万残り14年、娘は残高1200万残り30年、となります。変動金利にして、とりあえず月々の支払を安くするか、10年固定にして、心の安定を取るか?迷っています…ちなみに、娘は一度繰り上げ返済をしましたが、今後、繰上げ返済の予定はありません。良きアドバイスをお願…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • anananさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/02 15:40
  • 回答3件

養老保険満期金の使い道は?

養老保険の満期が300万円でました。我が家は、住宅ローンが30年・3000万円(4年経過 残金2300万円、当初金利10年間固定1.95%)あり、そのローンの繰上げ返済に充てるか、夫の生命保険が手薄の為貯金としておいて置くか、悩んでおります。(別途貯蓄は500万円あり)現在、夫の加入している保険は、・死亡保障500万円、入院2000円の共済・死亡保障1000万円、入院保障10…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • はるみさん ( 石川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/25 11:36
  • 回答6件

住宅ローン返済と貯蓄方法

30代後半の共働き夫婦(会社員)です。(子供なし。今後も予定なし。)3年前にマイホームを購入。 25年ローン(金利2.5%固定) 2000万借入(月約9万返済)収入 2人で手取り約800万 ローンを組む際、もっと短期、低金利でも可能だったと思うのですが、今後何があるかわからないから、ゆとりのプランでと上記の固定プランにしました。現在、定期が満期になり、800万あります。他に月25万づつ、普通預金に…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハナハナハナさん
  • 2009/03/01 12:42
  • 回答6件

繰上返済してもいいですか?

夫34歳、私(妻)33歳、子 小学5年、3年の4人家族です。2年前に家を新築したのですが半年後位に繰上返済をしようか悩んでいます。子供の教育費に今の貯蓄を置いておくべきか、繰上するかどちらがよいでしょうか?また大学入学時までにひとりいくらの教育費を最低用意したらよいでしょうか? ローンはあと19年で残高1470万ほど。月85,000の返済(ボーナス時なし)です。主人の収入が大きく増えることはな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミーママさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:37
  • 回答2件

住宅ローンはどうすれば一番よいでしょうか?

初めて質問させて頂きます。この度、新築物件を購入するに当たり住宅ローンをどうしたらよいか悩んでいます。<状況>主人  年収500万(不景気の影響で今後年収480万くらいにな          る可能性有り)私(妻)主婦子供  一人 3歳借りる額 2600万(家具・電化製品購入入れて)頭金   ほぼゼロ(も押し込みに15万は入れています)現在毎月6万アパートに支払っています。今年から、まだ決…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • アサリねこさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/01 00:40
  • 回答3件

収入に対して住宅ローンの占める割合

昨年結婚、家を新築し同居開始主にアドバイス頂きたいのは・繰上返済の実行、時期、額・ドル建ての積立を検討中。2〜3万/月は厳しいのでは・手元に残す額、運用方法夫31歳 妻26歳 子供2人希望(第一子は来年位に)二世帯住宅、父のみの同居[収入]夫:歩合給 平均 375,000円/月  賞与400,000円×2回妻:パート 平均  75,000円/月夫、前年より100万円以上減、更に減収の可能性大妻、今...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • necowlさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/26 22:25
  • 回答4件

住宅ローン、固定期間終了今後について

住宅ローンについて、借り換えを含め検討中です。アドバイスお願いします。【現在の借入れ】地方銀行にて残金 1200万残期間 11年3年固定金利2.5%が3月で終了予定検討案?借り換えないでまた3年の固定金利を選ぶ金利:2.55%(完済まで固定金利選択時は-0.5%優遇で)検討案?他金融機関借り換え金利:10年固定1.8%   変動金利1.475%(全期間-1.4%優遇途中固定金利変更可)借換費用(保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • komekomeQさん ( 福島県 /43歳 /男性 )
  • 2009/02/26 16:04
  • 回答2件

家計診断お願いいたします。私立進学は可能ですか?

はじめまして。夫(41歳)、私(専業主婦38歳)、長女(10歳)、長男(4歳)の4人家族です。2年後に長女を私立中学に進ませたいと希望しています。長男は高校まで公立の学校に進学させる予定です。毎月、家計が赤字になり赤字分をボーナスで補てんしているという状態です。我が家の家計の問題点をご指摘いただけますか?中学からの私立進学か可能か否かもお教えください。なお、住宅ローンは2018年に終了しま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こもんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/24 16:49
  • 回答5件

繰上げ返済について

平成19年に、2560万円(うちボーナス払い560万円)を35年、3年固定(金利1.5%)、元利均等返済で、銀行から住宅ローン融資を受けました。昨年郵便局の保険が満期になったため、400万円の繰上げ返済(期間短縮型)を検討しています。繰上げ返済する場合、400万円全額を「ボーナス払い部分」の返済に充てるのと、「毎月払い部分」と「ボーナス払い部分」とにいくらかずつ分けて返済するのと、どちらが得に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cloversさん ( 広島県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/22 18:13
  • 回答3件

固定金利について

年収500万円借入額2670万円(内ボーナス500万円)借入れ期間35年の住宅ローンを金利の固定期間について悩んでいます。10年固定2.00% 毎月返済額\71,884 ボーナス月返済額\171,54815年固定2.40% 毎月返済額\76,418 ボーナス月返済額\182,40220年固定2.75% 毎月返済額\80,515 ボーナス月返済額\192,2041ヶ月の支払い金額を抑える為、とりあえ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • himawari3さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/22 01:53
  • 回答3件

住宅ローンの借入と返済計画についてご指導ください。

よろしくお願いします。住宅ローンについての相談です。結婚するので築2年中古マンションを購入しました。後はローン契約と本契約が残っています。購入物件 2600万 自己資金 頭金1200万 諸費用も別途現金払い 民間銀行ローン借り入れ額 1400万 返済期間15年 変動金利 優遇後金利 0.975(五年間)総現金払い後の残貯蓄額は二人合わせて800万ほどです。婚約者の年収は700万 現在40歳です。私...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • 大仏さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 12:49
  • 回答2件

住宅購入後の家計

住宅を購入することになりました。その住宅購入後の家計をどうしたらいいのか悩んでいます。主人32歳、妻(私)33歳、長女2歳、長男1歳物件価格5250万の新築一戸建て頭金500万(諸経費抜き)住宅ローンの金利優遇が1.6%つくことになっています。住宅ローンをどのように組んだらいいのか、また、上記物件を買った後、生活費・教育費・繰り上げ返済等の貯蓄をどのように割り振ったらいいのか悩んでいます。現在の家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SAママさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/19 14:30
  • 回答5件

固定金利と変動金利、どちらを選ぶべきでしょうか?

2年前にマンションを購入し、その際に固定2年を選択しました。今度の4月で2年を迎え、現在、固定金利を選ぶか変動金利を選ぶかで悩んでおります。年収515万、月収は40万弱。家族構成は妻(専業主婦)と子供2人(2歳と1歳)。月々の返済額は10万弱。返済残高は2680万円です。2年に1回、150万程度(あくまで目標額)の一部繰り上げ返済も予定しています。返済予定をシンプルに考えられる固定金利も魅力です…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ac906inさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/02/20 12:23
  • 回答3件

出産日の繰り上げは可能でしょうか?

初めまして。出産手当金などについて、わからないことがありましたので、相談させていただきたいと思います。今回、整理解雇とゆうことで、3/31付けて整理解雇となったのですが、5/12日が出産予定日なので、42日以前に解雇となってしまい、手当を受けることが出来ないと言われました。出産予定日を1日早めたいとも思い、エコーのEDDの日にちをみましたが、小さめで、5/12より遅くなってし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • riruriruさん ( 福島県 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/19 17:52
  • 回答1件

劣後債について

お世話になります。銀行の劣後債を勧められ、購入を迷っております。劣後債を購入するときに、注意する点はなんでしょうか。劣後債はメガバンクの一つで利率2.73%です。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひろ3さん ( 神奈川県 /61歳 /女性 )
  • 2009/02/19 10:33
  • 回答3件

住宅ローンについて

教えてください。マンションの購入を考えています。37歳、女性、年収は500万円。借り入れ額は2670万円、返済期間35年で提携(女性専用)ローンを利用する場合ある程度の頭金がある為、変動金利の場合全期間1.6%の優遇があるそうで今もし契約すると当初0.875%になるそうです。それで契約した場合には、当面、月に10万円を返済用に取りおき、その中から毎月の支払い分を払い、その残り+ボーナス時にプラス3...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • himawari3さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/18 22:03
  • 回答3件

住宅取得するべきか、迷っております。

今現在、住宅の取得に踏み切っていいものか迷っております。主人は41歳 年収600万。子供4歳と2歳の男の子二人、私39歳は今のところ専業主婦で今年からパートで扶養の範囲で働きに出たいと思っております。物件は新築2990万円、頭金450万円。200万ほど親からの援助がある予定です。2690万ほどを35年銀行ローンで10年固定1.550%11年目以降3.20%、ボーナス返済20万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ムムムムムさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/18 13:05
  • 回答4件

繰上げ返済について

昨年、夫婦共同名義(1:1)で、3300万の一戸建てを購入しました。頭金2100万 ローン1200万 フラットS利用 15年固定 当初5年2.39% 10年2.69%共働きで、共に税込年収400万程度です。共同の預金が、約400万あり、妻の独身時代の預金?が、約700〜800万(夫には内緒、証券会社や変額年金↑現在大きく目減りしての金額です・・・)現在、月々8万程度の返済ですが、購入前と同様、一人...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • inaemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/17 22:18
  • 回答3件

住宅ローンの期間満了の更新について

平成18年に4100万円でマンション(91へーべ)を購入しました。住宅ローンは、2500万円を通期1.2%優遇がある地銀(埼玉)で組んでいます。3年固定で1.2%の金利でしたが3月で満期になります。毎月の返済は78,176円です。家族構成は妻(36)、娘(3)で妻はアルバイト収入が月2〜3万円です。08年度(1月〜12月)の家計収支は下記の通りです。総支出:6,372,180円(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マークyukiさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/17 11:30
  • 回答2件

定年後の住宅ローンについて

今年3月末で、住宅ローンの固定金利3年が終わります。ローンの残り期間17年残金1500万。主人は昨年定年。退職金などから、1500万を支払ってしまおうかと思っています。残りの貯蓄が3000万です。主人は64歳まで、パート。 娘はあと3年で大学卒業(学費は、準備してあります。)私は10歳年が下なので51歳。老後の資金として3000万では、心配ですが、ローンを支払ってしまったほうがベ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロッタさん
  • 2009/02/17 13:51
  • 回答2件

条件付の借り換え承認

現在、住宅ローンの借り換えを検討しており、いくつかの銀行へ借審査を申し込んでいます。我が家がマイホームを購入する前、主人の母親が家を購入するときになかなか銀行ローンの許可がおりず(高齢また契約社員だったため)、「親子リレーローン」という形ローンを組んでしまい、主人の名義を貸してしまっています。その後、主人自身がマイホームを購入したため、2重ローンという形が続いている状態です。2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなんぼさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/17 13:54
  • 回答1件

住宅ローン返済のプランについてアドバイスください。

よろしくお願いします。2500万の築2年の中古マンションを購入しました。自己資金ですが、700万+諸費用を現金払い 1800円民間銀行ローンで借りる予定です。民間銀行でいろいろ話を聞いて、変動型で2.475から-1.5%優遇されました。毎月の支払いは10万 ボーナス払いは28万ぐらいの計算になります。このローンの組み立ては無謀でしょうか?自己資金を払った後の貯金総額は1000万です。もう少し頭金を...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ブギー1号さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/16 13:23
  • 回答1件

家計診断について

私30歳 妻33歳 子供1才と0歳。手取り40万ボーナスなし 児童手当2万 食費6万 日用雑貨1万 電気1万 ガス25千円 水道3千円通信費1万 新聞3700円 子供費2万 交際費・こづかい0円 被服費バーゲンセールで年10万ほど。レジャー費5千円 保険料(私11千円妻65百円子2千円)車は2台所有 ガソリン代は会社が全額支給。来年2台とも車検です。おそらく50万ほど。重量税2台で75千円、自動車…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あしゃきんさん ( 奈良県 /29歳 /男性 )
  • 2009/02/15 23:02
  • 回答6件

子から親へ土地建物をローン残があるが名義変更したい

親と子で住宅を購入しローンは子が払っていますローンの一部を子供に金を貸し繰り上げ返済をしました現在 子供は家を貸家にし 家賃収入の子供割合の分から親への返済とローン返済をしていますが 今後 ローンの残り(購入金額の5分の1)を親が払い 子供に貸している分と合わせて 親名義にしたいと思いますが 良い方法はありますか?・・海外赴任で不要の為

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • nanonanoさん ( 東京都 /60歳 /男性 )
  • 2009/02/12 20:48
  • 回答1件

今後の生活と確実に貯蓄するためには

初めまして。28歳 自動車メーカー技術職です。夫は30歳、同じ仕事をしています。最近の影響で主人の手取りは20万ほど。私は2年ほど前からうつ病をわずらい、休職中です。今は会社の傷病手当を頂いていて10万円ほど収入があります。これから更に主人の給料が下がってしまう可能性があり、私の傷病手当受給期間も3月で終了になります。体調が回復すればですが2年後には子供も考えています。今の状況では貯蓄す…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • さすママさん
  • 2009/02/13 08:22
  • 回答5件

妊娠をきっかけに、家計の見直しをしたいです。

現在正社員共働きですが、夏に第一子出産予定のため、これからの家計が不安です収入夫(30)年収500万 月手取り20〜50万(成績により変動)妻(29)年収500万 月手取り21万支出住宅ローン 75000円管理費、修繕積立費 25000円光熱費 15000円固定電話、プロバイダ 5500円新聞代 4000円携帯電話 20000円(夫仕事用含む)食費 20000円日用品費 10000円医療費 100...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comsumeさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/12 22:03
  • 回答4件

家計診断

初めまして。家計の見直しと、住宅(マンション)購入を検討中です。夫(30代前半) 手取り30万/月 ほかボーナス手取り160〜200万/年妻(20代後半) 手取り8〜11万(パート)/月子供(3歳)家賃  9.7万(社宅) 食費  4.5万(外食費含む)水道光熱費(電気・ガス・水道)2万通信費(固定電話・携帯電話2機・インターネット)2万服飾費(子供・夫のスーツなど新調費を月割) 1万医療費 1万...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • だいだいのおかさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/06 16:16
  • 回答6件

投資マンションの対処どうすればいいの?

15年前(平成6年)に節税対策ということで行ったこともない北九州市小倉の新築マンションを購入しました。最初から返済ローンが家賃収入を上回っており、どうしようかなあ思いながらも還付金の魅力と節税になっているのだろうと詳細な検討もせず今日に至りました。ところが私も仕事に疲れ早期退職を考えています。現在57才。このマンションが重荷になってきました。ローンがまだかなりありどうしようかと…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • koyukiさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2009/02/11 17:08
  • 回答2件

投資マンション維持に四苦八苦。どうすれば・・・。

所得税の還付を目的に、12年前と8年前、投資用ワンルームマンション2室(A・Bともに博多駅から徒歩10分ほど)を新築で購入しました。還付金目的だったはずが、家賃の下落で持ち出しが増え、大変苦しい状況です。夫(会社員40歳・年収1,300万)、妻(専業主婦38歳)、子供(小学生2人)転勤族で持ち家予定なし。預貯金2,300万円。A. 購入時1350万円。現在、築12年、43,000円にて賃貸中。  ...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 曇り空さん ( 熊本県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/02 17:30
  • 回答4件

住宅控除の残高について

住宅控除について住宅控除についてお伺いします。2007年6月に2400万2.35%35年でローンを組み10年の住宅控除を選択しました。毎月15万返済をしており、毎月66,000円が繰り上げ返済するように支払をしています。ボーナスしはらいはなしで、余裕が出来たら繰り上げ返済も考えているのですが、住宅ローン控除は、年末残高が10年以上ないと控除は、されないのでしょうか?例えば、ローンを組んでから8年後...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さくらパンさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/09 21:49
  • 回答1件

初心者です。〜住宅ローン繰上げ返済?投資?〜

住宅ローンの繰上げ返済か?何か投資したほうがよいのか迷っています。どうかよろしくお願いします。現在、住宅ローンが約2000万(5年固定・1.2%)あります。二年後に五年が終了します。(他行に借り換えようかなどはまだ決めていません。)現在、預金が1100万あります。定期預金が1050万 国債50万です。今の住宅ローンは繰上げ時に数万円手数料がかかるためにまだ、一度も繰り上げ返済はしたことありません…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こぶたさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/05 21:16
  • 回答6件

頭金か、繰上げ返済か

分譲マンションに住んでいますが、ペットを飼い始めたためペット可のマンションに住み替えようと考えています。査定額は3000万円。残債は2400万円。貯金は200万円です。毎年100万円貯まるたびに繰り上げ返済をしてきましたが、返済せずに貯金はこのまま増やしていったほうがいいでしょうか?中古マンションを買おうと思っていますが、いまのマンションが売れる前に契約等でお金はいくらぐらい…

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • ぴろりさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/02/04 17:59
  • 回答1件

1,551件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索