「継続」の専門家コラム 一覧(126ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「継続」を含むコラム・事例

6,790件が該当しました

6,790件中 6251~6300件目

実施中?の規制改革(1)

拡大生産者責任等の推進  規制改革推進3か年計画措置事項から抜粋  廃棄物の発生の抑制、リサイクルしやすい製品の生産等に係る拡大生産者責任につき、従来導入されていなかった分野について導入を図るとともに、既に導入されている分野については、その強化を図ることを検討し、所要の措置を講ずる。  また、デポジット制の導入及び3Rの促進に関する規格や基準(環境JIS、国等による...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/04/13 11:05

パソコントラブル と SEO対策

SEO(Search Engine Optimization)という言葉を耳にしたことがあると思います。 現在、インターネット上で情報を探すときに圧倒的に使われるようになった「キーワード検索」で、いかに希望するキーワードで上位表示されるかがビジネスでは非常に重要になっており、そのためにサイトの作りを工夫することを SEO(検索エンジン最適化)と呼んでいるのです。 たとえば当社で...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2009/04/13 02:07

差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?-4-

米国特許判例紹介:差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?         Triantafyllos Tafas. et al.,         Plaintiffs-Appellees,              v.          John J. Doll. et al.,           Defendants-Appellants.  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/04/10 14:00

経済対策に、効果はあるか

最近政府が、様々な経済対策を打ち出していますが、 果たして効果は、あるのでしょうか。 個人的には、株価は、敏感に反応するかもしれないが、 実感できる景気の回復に、すぐに、つながることは、 考えにくい、と思っています。 特に、雇用や賃金の面は、しばらく厳しい状況が継続すると 見ています。 というのも、企業は、ここに来て、自らが生き残るために、 リスト...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/09 14:06

差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?-3-

米国特許判例紹介:差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?         Triantafyllos Tafas. et al.,         Plaintiffs-Appellees,              v.          John J. Doll. et al.,           Defendants-Appellants.  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/04/07 14:00

事業計画の作成ポイント;詳細事業計画を書くーその1

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このコラムでは、事業計画のタイトルのもとに''事業計画をどのようにして作成していくの''、主要ポイントをシリーズ化 して以下の項目について説明していきます。 今回は、その第4回目として、"詳細事業計画を書くポイント"について説明いたします。 詳細事業計画には、以下の...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/06 00:00

不動産投資市況は底打ちしたか?

「不動産市況は底割れした」という公示地価の発表があったばっかりでありますが、「首都圏の不動産投資の対象となる物件」の市況は残念ながら“「底打ち」“してしまったかもしれないと思われます。 私は2009年1月1日、2008年12月25日、2008年12月27日あたりのコラムでも指摘しておりますが、昨年年末から年初に掛けて下がるものが下がり切る予兆が出てきておりました。下記参照 ht...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/04/05 19:15

FP向け継続教育セミナーのご案内

こんにちは。BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは4月25日に大阪で開催します「生保営業からスタートするFPコンサルティングビジネスの方法」の内容をお伝えいたします。 ●主催:エフピー研究所 ●場所:エル大阪5階 研修室3 http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html ●時間:10:00〜16:00 ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/05 09:36

経営戦略におけるドメインの位置付け

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はドメインについてのお話です。 経営戦略を検討する際にまず重要になってくるのがドメインです。 ドメインとは「事業活動を行う領域」のことです。 ・どのような顧客層の ・どのようなニーズに向けて ・どのような能力に基づく商品やサービスを展開するのか 上記に示したことを明確にします。 事業を進めていく...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/04 14:16

営業力の弱さについて

先日、クライアント先で営業に関しての打合せを時間を たくさんとって実施しました。 今期の戦い方の反省と来期以降の数値の作り方に関して いろいろと打合せしている中で、 営業促進・販売促進をしていく中での営業力の弱さについての 議論に集中しました。 その中で感じる部分としては ■人脈をフル活用できていない ■新規で会うお客様の数が少ない ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2009/04/04 09:30

自動車保険 見直し

自動車保険 弁護士 特約 どの保険会社にも自動車保険の特約で「弁護士費用担保特約」というものがあります。 保険会社がなんでもかんでも示談代行してくれる訳ではありません。 保険会社は保険金を支払う仕事があるときしか示談代行はしてくれません。 つまり相手にぶつけられ、過失割合が相手100% 自分0%こんな場合はこちらの保険会社が示談交渉してくれません。 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/04 00:00

上場有価証券の評価損損金算入

中小企業には厳しい? 上場有価証券の時価が帳簿価額に比べて50%以上下落し、会計上減損処理が行われた場合、税務上その評価損を損金算入するに当たっての取扱いの明確化が図られました。 上場有価証券の事業年度末における株価が帳簿価額の 50%相当額を下回る場合における評価損の損金算入に当たっては、株価の回復可能性についての検証を行う必要がありますが、回復可能性がないことについて法人...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2009/04/03 19:18

差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?-2-

米国特許判例紹介:差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?         Triantafyllos Tafas. et al.,         Plaintiffs-Appellees,              v.          John J. Doll. et al.,           Defendants-Appellants.  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/04/03 14:00

「保険料の自動振替貸付」は保険会社に都合のよい制度

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは「保険料の自動振替貸付」について書かせていただきます。    保険料は銀行引き落としにされている方がほとんどだと思います。 月払い契約の場合、毎月27日に保険料が引き落としされます。 27日に保険料の引き落としがされない場合でも、翌月末日までは保障を継続することが可能です。 ※年払い、...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/02 16:07

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.8-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 信用は悪くなった時こそ築かれる 敬愛する品格経営者から伺った話です。 東京木場に係わり合いのある方にはお馴...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/04/02 11:59

差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?-1-

米国特許判例紹介:差し止め中の改正規則は米国特許法に反するか?         Triantafyllos Tafas. et al.,         Plaintiffs-Appellees,              v.          John J. Doll. et al.,           Defendants-Appellants.  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/04/01 14:00

不況に打ち克つために「マインドシェア」を高める

不況に打ち克つために「マインドシェア」を高める   「好機」到来 いよいよ4月。 今年も4分の1が過ぎました。 「経済情勢」はどう変わったかというと…、 まだ当分悪い状況が続きそうです。 ますます悪化している業種業態もあります。 こんな時代に打ち克つには、この不況をむしろ「好機」ととらえて、 1日も早く「生き残り策」を策定し、実行しなくてはなりま...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2009/03/31 17:08

固定金利で借りるべきか変動か?

固定金利で借りるべきか変動か? 不動産投資ローンを受けて物件を買う際に固定金利で行くべきか、変動金利でしばらく行くか? 金利の相場観が大きな影響を与えます。皆様は金利は更に下がると思われますか?それとも金利は上がると思いますか? 金利が上がると思われるのであれば固定金利、下がると言えば変動金利というのは常識中の常識です。不動産投資をやろうとしている人には何の解...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/03/28 10:00

【緊急】フェデックス着陸失敗による影響(成田)2

<23日午前6時50分ごろ中国広州発のフェデラルエクスプレスFX80便が強風の影響からか着陸に失敗し進入方向から滑走路上の左に転覆し炎上した。運航乗務員2名は潰れた操縦席から救出され病院に搬送された>・・・その2 【24日1時現在、成田空港A滑走路は未だに運用が再開されず】 その理由は米国安全委員会NTSB(National Transportation Safety Boar...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/03/24 02:26

【緊急】フェデックス着陸失敗による影響(成田)

<23日午前6時50分ごろ中国広州発のフェデラルエクスプレスFX80便が 強風の影響からか着陸に失敗し進入方向から滑走路上の左に転覆し 炎上した。運航乗務員2名は潰れた操縦席から救出され病院に搬送された> 記憶する限り私が業界に入った1998年来、成田でここまでの航空機事故が 起こったのは初めてで折りしも風速20メートルの突風や昨今の航空貨物の減少 から機体に十分な重量が...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/03/23 10:02

高齢者向け賃貸住宅1/4

最近は一昔前の賃貸需要とはまたちょっと違った賃貸需要があります。 高齢者向けの賃貸住宅です。 これからさらに少子高齢化に拍車がかかる時代にもなりますので、今までの学生さんや独身の方向けの物件よりも、こういった物件のほうが入居がつきやすいのかもしれません。 統計によりますと2000年には約680万世帯(総人口の15%)だった高齢単身・夫婦世帯が2015年には約1070万世帯(同じく...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/23 00:00

中小企業は情報発信ステーションになろう!(10)

手段のミックス方法こそが仕組みづくり! 御社に最適なメディア・ミックス探ろう!(2) 情報発信ステーションとなった中小企業の例 今日は、実際に情報発信を実践して、売上を伸ばしている中小企業の例を紹介します。 ある地方のリフォーム会社です。 顧客の中心は一般家庭ですが、住宅リフォームはひんぱんに行うことではありません。 大規模なリフォームと...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/03/22 15:00

チラシDM&サイト成功事例100連発セミナーin上越

先月に東京で  チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー を開催しましたが、この内容を新潟に持ち帰って、ほぼ同様の内容で行います。 パワーアップした講座に、ご期待下さい。 開催場所は新潟市に加え、上越市でも行うことになりました。 ////////////////////////////////////////////////////// 2分に一事例を学べる 「そうか!」「わかった...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/20 05:10

結婚とキャリア−病児保育 働く女性を手助け

昨日の日経新聞・東京・首都圏経済版に 風邪や発熱など軽い病気の子供を預かる 「病時保育」を手がける特定非営利活動法人(NPO法人) フローレンスさんの記事が出ていました。 子供が熱を出して会社を休んだら解雇された女性がいるという 現状をなんとかできないか考え、2005年にサービスを開始したとのこと。 実は、このフローレンスさん、どこかで聞いた名前だと思ったら、 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/19 18:45

MRI12級13号 腰椎椎間板ヘルニア(交通事故後遺障害)

※実際に12級13号が認定された交通事故被害者のMRI画像です。 腰椎椎間板ヘルニアで12級13号が認定されたMRIを紹介します。 腰椎5番目と仙椎1番目の椎間板が突出していることが読み取れるMRI画像です。 このMRI所見と神経学的所見が決め手となり、12級13号が認定されました。 針筋電図(EMG)や神経伝導速度検査といった電気生理学的検査は受けていません。...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/03/17 09:00

「止血」と「体質改善」

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材育成についてのお話です。 不況の影響で仕事が激減している。 最近よく聞く話です。 資金繰りなど短期的に求められる対応をとることは、事業を継続していく上でもちろん必須です。 あるいは、従業員総出で営業活動を展開するといった対応を実施している企業もあります。 慣れない営業活動に苦労することもありますが、会社全体で...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/16 10:41

金融危機で、マイナス何%?

これまでにQ&Aに投稿された方の中には、 この金融危機の中で、投資元本の5割〜6割減らしている方も いらっしゃるようです。 リーマン・ショック後は、経済環境が激変して、 水が入ったバケツの底が抜けてしまったかのようです。 では、独立系FP事務所の相談者は、 今どんな感じなの?という点には、皆さん、ご興味が あるのではないでしょうか。 もちろん、資産...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/15 22:54

「品質事故・偽装を防ぐ現場を作れ」セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 日経情報ストラテジー主催で「品質事故・偽装を防ぐ現場を作れ」セミナーが開催されます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nis/semi/0904/ 本セミナーでは「現場のモラル」と「品質やクレーム関連の情報を共有する仕組み作り」に主に焦点を当てて、対策を紹介し...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/14 16:23

「更新型保険で保険料が上がってしまう」

こんにちは。 経済環境が悪化し、なんか気持ちが優れませんね。 なのに、保険の更新で保険料が上がってしまう・・・。 こんなお悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。 更新型保険の多いタイプは『定期保険特約付終身保険」です。 (※右上図参照)このタイプの保険は定期部分が満期を迎えると 保険料が上昇します。年齢によっては2倍の保険料になることもあります。 これを避ける...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/03/14 14:07

住宅購入セミナー開催します。(大阪)

タイトル・・・「FPに相談してよかった!と感謝される住宅購入相談のコツ」 日時・・・・・3月28日(土) 10時〜4時30分 場所・・・・・大阪市中央区農人橋1丁目 4−31 イマス谷町ビル6F 主催者・・・・ユーキャン (日本FP協会より業務委託) 対象・・・・・開催するコースは、全て日本FP協会の認定コースです。        継続教育単位を取...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/14 11:12

「Faxの書き方」15 Faxの客とネットの客の違い

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」15 Faxの客とネットの客の違い この方はFaxで、にんにく玉というサプリメントのサンプル応募の案内を流して、一定数の見込顧客獲得を集め、サンプルを送ってから、商品を販売しています。 この方と電話で打ち合わせていたときに、面白いことを伺いました。Faxではサンプルを1袋、約1ヶ月分で、商品購入者は2割〜...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/13 12:00

「Faxの書き方」14 アドバイスに対してのお客様の声

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」14 アドバイスに対してのお客様の声 以下は、インターネット通販をやっていた方からのお客様の声です。 当社はネットショップで事業を立ち上げてきた関係で、検索経由、PPC広告、アフィリエイトなど、ネットを使った新規獲得については、ひととおり経験してもり、それなりの実績も作ってきました。 が、...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/13 06:00

キャリアカウンセラーという仕事(4)

今回は、キャリアアセスメントと、法律とGCDFとしての倫理について お伝えできればと思います。 ○キャリアアセスメント クライアントにとっては適切なアセスメント、 アセスメントトレーニングを理解、利用できる。 フォーマルアセスメントは発行元ガイドラインに従い、実施利用する。 上記のような定義づけがされています。 実際にGCDFの講義の中では、R-CAP、VP...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/11 12:00

キャリアカウンセラーという仕事(3)

キャリアカウンセラーに求められるコンピテンシーについて 下記の(1)に書きました。 もう少し細かく見ていきたいと思います。 ○キャリア・ディベロプメント理論・モデル 上記については、GCDFの授業の中で多数の キャリア理論について概要だけ学びました。 自分に合った理論を使ってヘルピング(カウンセリング)を行うのですが、 私自身は、クランボルツ博士の「計...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/10 08:00

保険料が上がる!定期保険特約の更新

その昔の保険契約の主流は「定期保険特約終身保険」でした。 主契約である終身保険(50万円〜500万円)と 上乗せとして定期保険(1000万円〜4000万円)が 特約としてセットになっているタイプです。 この他、災害や医療などの特約もありますが。 この保険の特徴は保険料の高い終身を抑え、 保険料の安い定期保険を厚くすることで、 トータルの保険料を安くしています。 ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/03/10 00:15

山下明宏「テキトー税理士が会社を潰す」(幻冬舎)

今日は、税理士業界の実態を暴露するような、ある意味衝撃的な内容の 本を紹介したい。 山下明宏「テキトー税理士が会社を潰す」(幻冬舎2009年1月) 税理士が日常感じる、業界全体のレベルの低さを暴露する内容だけに、 この本を紹介することがいいのかわかりません。 税理士会の研修会のレベルの低さにはあきれ返るばかりで、 研修講師をやろうという者が出たいと思う研修...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/08 07:50

キャリアカウンセラーという仕事(1)

今日から数回にわたって、 キャリアカウンセラーという仕事について お伝えしたいと思います。 私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の 「GCDF-japan」という資格です。 ↓詳細はこちら。 http://www.career-npo.org/GCDF/index.html 概要は上記のHPを見ていただくとして、 私が日々、どのような仕事をしてい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/06 12:00

事業計画の作成ポイント;事業概要の作成ーその2

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このコラムでは、事業計のタイトルのもとに''事業計画をどのようにして作成していくの''、主要ポイントをシリーズ化して以下の項目について説明していきます。 今回は、その第3回目として、"事業概要の作成ポイント"について書いています2回シリーズの2回目です。 今回は、事業概要を書く切り...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/03/05 06:26

新設・拡充された助成金制度

 かつてないペースで雇用調整が進んでいますが、政府はこれに対して様々な施 策を打ち出しています。今回は、1月27日に成立した第二次補正予算を受けて創 設・拡充が行われた9種類の雇用関連助成金の概要をご紹介いたします。  助成金制度は、融資と違って返済の必要がなく、使い勝手のいい資金調達手段 となりえます。会社の実情に合わせて上手に活用したいものです。 1.雇...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2009/03/03 12:03

会計士による粉飾黙認、見返りにわいろ?

26日0時30分時事通信社ネット記事はこう報じた。 電子部品装置の開発・製造を手掛け、ジャスダックに上場していた 「プロデュース」(新潟県長岡市、民事再生手続き中)の粉飾決算事件で、 決算監査を担当した公認会計士(39)が、有価証券報告書に記載された 金額を超える監査報酬を受け取っていた疑いがあることが25日、 関係者の話で分かった。 粉飾決算を黙認する見返りだった可...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/02 08:05

JASRACが排除措置を不服として審判請求へ

公正取引委員会は・・・ テレビ局など放送事業者向け音楽の著作権管理事業を巡り、他社の新規参入を阻害したとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)に独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出しました。 違反内容は・・・ 楽曲をいくら使っても使用料が一定率で変わらない契約内容を違反と認定し、使用実績を反映させた料金設定に改めることなどを求めたとされます。 一方、JASR...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/02/28 20:22

時間はながれない。つみかさなる。【更新】

今週、私には おおきなシゴト が ふたつありました。 義務化された建築士定期講習の受講 と 専攻建築士の更新申請。 この専攻建築士 とは 建築士法第22条にある 「建築士は必要な知識と技能の維持向上に努めなければならない」 という条項に基づくものだそうで、CPD(継続的能力)制度による 取得単位によって 5年間ごとに更新されるもの。 詳細は建築士会連合会の si...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/02/28 16:19

自分に自信をもつ

人間は、他人の目が気になります。 でも、気にしすぎるのも問題です。 いつも、他人の目を通してしか自分を評価できないということになると、いつも、冷や冷やしていなければなりません。 そんな場合は、自分に自信を持って、自分を好きになるということが必要です。 そうすれば、自分を本当にコントロールできるようになります。 そして、自分に自信をつけるためには、継続して...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/28 16:09

このまま加入を続けるか・・解約するか・・

【 保険の見直しに関するご相談 】 こんにちは。 いつもためになるメルマガありがとうございます。 この度は質問があってメールいたします。 夫の加入している保険についてです。 保険名称は終身保険特別保障更新型となっており、 55才までは死亡・高度障害の時3817万円、 災害で死亡・高度障害の時5117万円出ます。 それ以降は、死亡・高度障害の時...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/27 00:00

自動車保険 見直し

記名被保険者の免許証の色で保険料が割引になる制度はどこの保険会社でもあるでしょう。 「ゴールド免許割引」って良く聞くあれです! もちろん記名被保険者が法人の場合は関係ないことです。 保険の継続手続きは通常約1ヶ月程度前に手続きをするのが普通です。保険期間の初日においてゴールド免許を持っていれば割引の対象になります。 (保険会社の約款により異なる可能性があるので代理...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/27 00:00

相模原市S邸 オール電化

工事地域 神奈川県相模原市 設置前に使用の熱源 プロパンガス 設置機種 エコキュート:三菱 フルオートタイプ460L SRT-HP46WDX IHクッキングヒーター:パナソニック KZ-TSW33E 電気契約 40A⇒電化上手6KVA 施工時間 7時間 担当営業から一言 お客様の要望は、 1.設置してある浴室テレビが...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/02/26 20:18

日本人であること

米国から嬉しいニュースが届きました。 第81回アカデミー賞で「おくりびと」が外国語映画賞、 「つみきのいえ」が短編アニメーション賞を受賞したと いったニュースです。 どちらもある意味、死生観を表現した作品ですが、 こういった感性には、国境や言葉は関係ないんだと あらためて感じ入りました。 同じ日本人として、誇らしい気持ちになるのも こういった世界的イベントの成せる技でしょうか。 大作と鳴り...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/02/26 13:00

チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー

いよいよ本日は東京で  チラシDM&ホームページ成功事例100連発セミナー です。 この内容を新潟に持ち帰って、ほぼ同様の内容で行います。 パワーアップした講座に、ご期待下さい。 ////////////////////////////////////////////////////// 2分に一事例を学べる 「そうか!」「わかった!」「なるほど!」の連発! チラシ&ホームページ成功事例10...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/26 01:42

【モラルハラスメント対策】現実を見つめる勇気1

たまにはと、ビジネス本を読んでみました。 ハウツーものではなく、交渉術の本です。 大人のケンカ必勝法―論争・心理戦に絶対負けないテクニック (PHP文庫) by 和田秀樹 原則ビジネス本なので、例えば上司や取引先と交渉するときに、どういう点に気をつけて交渉すべきか、といったことが書いてあるのですが、この中からいくつか、モラルハラスメントから抜け出すヒントを拾いました。 ...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2009/02/25 21:50

グーグルDB訴訟、和解成立、米国内で全文が原則公開へ

25日3時9分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、 同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が 日本の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに 広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を 拒めない内容で、日本の作家らには戸惑いもある。 集団訴...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/25 13:05

6,790件中 6251~6300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索