「筋トレ」の専門家コラム 一覧(54ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「筋トレ」を含むコラム・事例

2,977件が該当しました

2,977件中 2651~2700件目

人間ドックで要改善? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 昨日は、人間ドックに行って来ました。 結果は、、、とっても健康! おお医者さんに、 「大したもんです」 と太鼓判を押していただきました。 特に、脳の血管は綺麗だし、 海馬もみっちり詰まっていて 良い状態だということでした。 いつも脳みそを酷使している という自覚があるので、 正常で良かったです。 もちろん、内臓も...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/08/11 21:57

健康体型とモデル体型の違い

健康的な体型とモデル体型は 根本的に異なります。 健康体重、モデル体重と別られるように 体型にも違いがあるのです。 健康体型とは 骨格上人体模型にあるような 骨の並び。 言わば、人の理想の骨格の角度とされます。 簡単に骨盤だけで見ると ○骨盤前傾、後方移動 対してモデル体型は ○骨盤が垂直、前方移動 真逆となります。 これは人の体では 太ももが最も大きな筋肉、 2番目にヒップ、肩と ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2015/08/11 20:00

モデル骨格とは?

骨格は生まれ持ったもの。 骨の長さは変えられない。 これは事実です。 しかし、 ○部位の太い細いの作り方 ○全体の体脂肪の分布バランス を考慮すれば 長く見せたりと、 見た目を変えることは可能です。 わかりやすいイメージが ヒールを履くとふくらはぎが スッと引き締まって見える。 これも実際に骨の長さが 変わったわけではなく、 筋肉と脂肪の位置バランスが 変わったことによって起こります。 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ダイエットボディメイクの順番

女性の場合は 一言で痩せたい!と言っても ○体重 ○全体の体脂肪 ○部分的な脂肪 ○部分的な筋肉 を減らすことが必要です。 そして、これらには 女性の生理学的にも 減らす順番が決まっています。 正しい順番は 1.体脂肪 2.部分的な脂肪 3.体重 4.部分的な筋肉 となります。 まず全体の体脂肪。 体脂肪は同じ重さでは 筋肉の2倍の体積があります。 また、体脂肪は どんな方法であれ最...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

高いバストの作り方

痩せると胸だけ減る、 バストが下がる、 だからバストエクササイズ! 危険です!今すぐやめましょう。 バストの筋肉が付けばバストが上がる??? ○バストが大きい女性は みんなバストの筋肉がかなりある! ということ? ○バストが減った、と感じる以前は、 バストの筋肉がかなりあったということ? これは違います。 これがそのまま適応されるのは男性だけ。 ○胸の筋肉がピクピク動く! ○シャツの...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ファッションと脚のライン

痩せて脚のラインが出せる ファッションを楽しみたい! ことが目的で ダイエットを始める女性も多くいます。 ここで陥りがちなのが ○ウォーキング、ランニング ○足の筋トレ ○美脚○○ そもそも、 なぜ今の脚の形があるのか? そこを見なければいけません。 例えば、 モデルの女性が上記の3つを行えば、 モデル脚はモデル脚のままキープ 洗練されていきます。 これは根本が脚に負担のかからない ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋肉の性質

筋肉は通常の力を抜いた形を100とし 50まで縮み150まで伸びる性質があります。 ダンベルバーベルでのトレーニングでは この性質をフルに発揮し、 細めたい分、強調したい部分を しっかり分けていくことが出来ます。 また、個々に骨の長さや関節の柔軟性が異なるため 同じ筋トレの種目でも1人1人フォームも異なります。 細部まで、 1センチ単位、1キロ単位で修正できるからこそ どんな女性でも 短期的...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

痩せたい!の背景

charmbodyパーソナルトレーニングでは 痩せたい!変わりたい! を単に叶えることはしません。 痩せたい!変わりたい! の背景にあることを 必ず一緒に共有してから始めます。 ○脚のラインがわかるファッションを着たい! ○スニーカーが似合う足になりたい! 等、痩せたことで得たい効果を きちんと共有させていただきます。 漠然と痩せてトレーニング効果を感じても、 それがその背景に結びつかなけれ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

最も大事な頻度

ダイエットに筋トレを取り入れる時 決め手は頻度です。 プログラム作成時には まず頻度をベースに考えます。 月に○回。 例えば、月に8回であれば 3ヶ月で24回。 90日で24回の筋肉への刺激。 これが体型変化を最も早める方法。 どんなに効果的な筋トレでも、 頻度が多かったり、少なかったりすると効果も半減。 筋肉は一度代謝を上げるほどの刺激をすると 48〜72時間は機能低下を起こします...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋トレで体型を変える効果

ダイエットで痩せる。 体型を変える。 体型を変える効果の高い事とは? ダイエット =体の体積を減らす ボディメイク =体型を変える この体型を変えるには ○体脂肪を減らす ○筋肉を増やす ○筋肉を減らす 事が必要。 これらに効果的な方法は 筋トレです。 ○体脂肪を減らして細さを作る →体脂肪はとんな方法であれ 最終的に筋肉によって消費されます。 つまり、この筋肉という焼却炉を増や...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

パーソナルトレーニング前後の食事

パーソナルトレーニング前後に 食事をするか、しないか。 基本的には 前に摂っても、後に摂っても 摂らなくても差はありません。 それは ○トレーニング時間が短時間 ○有酸素運動はしない ということが理由になります。 運動時間が長いほど、 身体はたくさんの栄養の 分解、吸収を行います。 短時間なので、 今身体の中に蓄えられている エネルギーで十分なのです。 charmbodyのパーソナルト...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

パーソナルトレーニングに通う時

パーソナルトレーニングに通う時 良し!行くぞ! と意気込み過ぎることはありません。 イメージは美容室。 行って帰るときに すっきり!キレイ!爽やか! ガチガチの筋トレ! ではなく あなたの体型を短時間で 効率よくスラッとさせていくのが charmbodyパーソナルトレーニングの特徴。 来る前に ○あ〜、またあの地獄のキツさか。 ○休んじゃおっかなぁ。 というよくある メンタル面のマ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

パーソナルトレーニングと疲労回復効果

パーソナルトレーニングでの ハードルの一つ。その後の疲労。 パーソナルトレーニングに通えるのは 朝しかない! 夜しかない! というあなたは その後の疲れが気になるはずです。 仕事や私生活に支障があったらどうしよう。 ここにも 短時間の筋トレのみ! というcharmbodyパーソナルトレーニングの 特徴が適応します。 筋力トレーニング自体が たくさんのエネルギーを使おう! という目的はありま...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

無駄なストレスの排除

美容室、ネイル、マツエク等 予約制のお店では 時間をきっちり守ります。 1分遅れることは絶対に許されません。 それがあなたと交わしたお約束だからです。 時間がずれること、 平等にある時間を無条件で奪うことになります。 忙しいなかパーソナルトレーニングに お越しくださるあなたに そんなストレスをかけないため ということも踏まえ完全予約制。 また、予約があると 1日のはじめから 今日はパーソナ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

短時間のパーソナルトレーニング

charmbodyでは 1回30分前後の パーソナルトレーニングを行います。 30分で効果があるの? 理論的にも30分以内が 最大の効果を期待できます。 カラダはストレスを感じると 基礎代謝(筋肉)を減らしてしまいます。 そして、運動自体に カラダはストレスを感じます。 ストレスを感じると筋肉を削り 糖に変えるホルモン(コルチゾール)が分泌されます。 このホルモンは運動開始後40分で...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

アルコールとダイエット

お酒はダイエットに良くない! という理由 知ってますか? これは大きく分けて2つ。 お酒に含まれる ○アルコール ○糖質 アルコールは体内に入ると 毒素と判断させるため 肝臓での代謝活動が アルコールの排出を優先的に行います。 その間は 脂肪の分解 筋肉の合成は後回し。 一時ストップとなります。 脂肪を分解する運動をしても、 筋肉を増やすための筋トレをしても 代謝機能が止まるので 効果は...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2015/08/04 17:00

有酸素運動は30分以上のウソ

有酸素運動運動は 30分以上しないと効果がない!? 近年の理論では 時間を小分けしたほうが 脂肪燃焼に効果的と言われています。 もちろん、筋トレと比べると その効果も劣りますが。。 有酸素運動をすると、 はじめは体内にある糖質をエネルギーとして使います。 この時に運動によって分泌される アドレナリン。 これは脂肪の分解を促します。 しかし、30分以上続く有酸素運動運動では 筋肉の分解も始...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

リバウンドからのダイエット

激しすぎる運動 辛い食事制限 による大幅なダイエット! 絶え間ない努力と時間を費やしたのに、、 わずか数週間でリバウンド。 という女性が後を絶ちません。 そもそもなぜリバウンドは起こる? まず 消費カロリー>摂取カロリー のダイエット公式が 摂取カロリー>消費カロリー へと変わっている ことが理由となります。 そんなに食べてない! その事実と気持ちは分かります。 これは食べる量より...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

女性専用のモデルエクササイズ

charmbodyのボディメイクでは 女性の骨格に合わせ、 つける筋肉とつけない筋肉を きちんと分けるエクササイズを取り入れています。 例えば 女性の骨格上 つきやすい筋肉 ○太もも、太もも外 ○ふくらはぎ ○二の腕、肩 これは70%の女性に共通な ○骨盤の前傾 ○猫背 の骨の配列(アライメント)からも、 日常的に負担がかかり太くなりやすい部位です。 女性の筋トレで、これらの部位に負担をか...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ダンバルバーベルの筋トレだけの理由

流行りの筋トレでは ○加圧 ○ダンス系 ○自体重系 ○バランス系 とあります。 charmbodyではダンバルバーベルだけの シンプルな筋力トレーニングをご提供しています。 これは、 エクササイズを楽しむ! よりも体型を変えることを重視しているからです。 最も良くないのは キツイのに変わらない 次に良くないのは 楽しいけど変わらない 良いのは キツイけど変わる! 最高なのは 楽し...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ヒップアップ体操なんにもしてないけどお尻上がってるよ

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 お尻の筋肉鍛えないとお尻が下がって広がって… と 以前は信じてヒップアップの筋トレやっていましたが なーんにもしてない今のほうがお尻が上がって小さくなりました。ちなみに 昔よりお尻の周りが10センチ小さくなりました。 ガードル一枚も持ってません。 こんなピタピタパンツスタイルでもガードル無しで...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/07/31 17:53

美脚!美脚!あ〜!やっぱり!歩きグセ改善は大事!

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 今日も大阪心斎橋で個人セッションでした。 O脚に悩んでいる方の脚の変化が今日かなりすごかったです。 過去最高ではないだろうか。 枕の要らない身体呼吸法に引き続き 今 私がこだわっているのは 脚の形を歩いて変えるです。 以前から取り組んでいたことですがさらに改良しました。 歩くことはやっぱ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/07/30 19:18

幼児体型を抜け出す5ステップ!

手足は細く 身体の中心部分にかけて丸くなる 幼児体型。 ファッションでコーディネートしても脱いだらピンチ! そんな女性のために。 そもそも幼児体型はなぜ作られる? 共通点は2つ ○骨盤の後傾 ○体幹部分の筋量不足 じゃあ筋トレ! と話はうまくいきません。 そもそも、日常で体幹周りが 使われていないから幼児体型。 日常で使えていないものを 筋トレでは意図的に使うのは無理。 日常料理しな...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

モデル骨格とは?

骨格は生まれ持ったもの。 骨の長さは変えられない。 これは事実です。 しかし、 ○部位の太い細いの作り方 ○全体の体脂肪の分布バランス を考慮すれば 長く見せたりと、 見た目を変えることは可能です。 わかりやすいイメージが ヒールを履くとふくらはぎが スッと引き締まって見える。 これも実際に骨の長さが 変わったわけではなく、 筋肉と脂肪の位置バランスが 変わったことによって起こります。 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「しなやかさ」ボディラインとは?

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。女性らしくメリハリのあるラインの代名詞「しなやかさ」筋肉と柔軟性だけでは作られません。必要なのは点と線を結ぶこと。ボディラインとは?ボディラインとは背景を真っ白、体型を真っ黒にした時に映し出されるシルエットここにある直線、曲線、凹凸によってしなやかさは作られます。パーソナルであればこれらは自由自在なのは当然。そうでない場合は主に全身の連動性...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

プロテインバーを食べてる場合じゃない!

そんなこんなで色々なお話をいただく機会が増えました。そして、自分のスタジオ、事務所を構えたい!と新たな物件探しも同時進行。都内は高いから。。都内の郊外で、ドラッグストアで買ったプロテインバーをムシャムシャ食べながらパーソナルトレーニングが可能なスタジオ兼事務所を探す日々。いいところもあり、どういう流れで始めるか。イメージしていくと、ある場面で??が生まれました。ます、私が活動していた2つのジムでパ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

NATSUデブ到来

冬痩せやすく、夏太りやすい私の体質は、いよいよ夏デブの季節がやってきました。 体脂肪率21.5% BMI 24.5 1年で一番数値が悪いです。。 トレーニング内容は、相変わらず筋トレの無酸素運動とランニングの有酸素運動を組み合わせてますが、ランニングでは40分ほど走って 時速8.5キロ 心拍数145~147 消費カロリー320キロカロリー  なので、負荷を上げるかウォーキングで心...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/07/25 00:25

足痩せ「3割の捨てる筋肉」

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。ダイエットして痩せると必ず残る「3つの部位」があります。そして、そこを痩せるためにまたダイエット‥‥いつまで続けますか?痩せても痩せない3つの部位体脂肪は基本的に「全体的に増減する」性質があります。キレイにダイエットすれば全体的にスラッとボディに!とはなりません。なぜなら日常培った筋肉の太さが残るからです。その代表的な部位がふくらはぎ、太も...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

接骨院様での九死に一生

知人の紹介で、某接骨院様での運動のご指導のお話をいただきました。これは普通に運動だな!と想いつつ、普通に運動内容を考える。これこそ大きな間違いでした。。それは自分の固定観念。学生時代、腰を痛めて接骨院に通っていた頃、筋肉使い過ぎ!と言うことで、治療してもらってました。このことから、接骨院様でお役に立てることは〇使い過ぎの筋肉をなくす。〇バランスの良さ〇負担を取り除くこと。が最も良い事と思い込んでい...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ストレッチの勉強

恥ずかしながら、当時の私は〇ストレッチ=リラックス〇筋バランスを整えるの固定観念しかありませんでした。ストレッチで貢献できることもあるのでは??自分の固定観念に常に疑問を持ち学問書を掘り起こす。○関節のテコ○エネルギーの作られ方○筋肉の熱生産の性質そして専門としている団体へ出向き徹底して技術を習得。守破離!後は、自分なりの考えを添えオリジナルにしていく。これはマンツーマンで最も活きるもの。でも伝え...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「ストレッチ教えてください!」の期待値

食べる筋トレにて好反応を得て、徐々に「運動必要なのかな?」との価値を見出してくれる女性が出てきました。「ストレッチ教えてください!」もちろん!そこで考える。。なんでストレッチしたいのか?普通に教えればそれで終わり。すぐに飽きます。そこになんでストレッチしたいのか?を考えてみる。「ストレッチって良さそう」この言葉にはいくつの 期待がこもっていますか?○しなやかな体型になる! ○カラダが柔らかくなる!...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

サロン向け動かない運動

ショッピングモールでの試食‥ではなく親子体操を定期的に行いつつ、次に広げようと思ったのは美容関係のお店のサロン様向け。こちらも運動のハードルは高い!なぜなら美容関係のサロンであるエステや、マッサージ、美容医療等は全てが受け身での施術だから。自ら動くではな寝て受ける。というのが、運動の正反対なのです。一般的に美容と運動を合わせるときによく聞くのが「エステで脂肪を分解して運動で燃やしましょう!」時間と...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

運動後は食べる?食べない?

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。すぐ食べる!時間を空ける!様々な方法が飛び交う「運動後の食事」いつ食べるのがダイエットに効果的?今回は筋トレ後の食事についてです。目的により異なるタイミングダイエットでの筋トレの目的は大きく分けて2つ。○基礎代謝を増やし痩せやすい体質にする○動く量によるカロリー消費これらをどちらを狙うか分けて行うことがダイエット成功への近道です。基礎代謝を...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

久しぶりに踊りました☆身体がすごーく動きました。

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 先日お仕事でお世話になっている方に大人飲み会にお誘いいただいてプラチナム大阪に行ってきました。クラブなので 「踊りましょか~」と なりましたが私はめちゃくちゃ久しぶり。 実は結婚してから行ってません。 なのでディスコで終わり(笑) だけど踊るのは大好き! 20代はジャズダンスを習ってました...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/07/12 11:31

「テニスボールで気絶」

‥‥あれはなんだったんだろう。と余韻を残しつつ、体型も戻り始め、パーソナルトレーニングでのお客様のお身体も順調に変化していきます。当時の私の生活リズムは起きる→トレーニング→パーソナル→漫喫→寝る。という面白みに欠ける?スタイル。もちろん、漫喫はマンガの目的ではありません。所属するアメリカのトレーナー団体の文献や専門外の専門書を読んでわからないことを調べるため。そしてそれを自分なりにノートにまとめ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

水泳女子の「肩幅痩せ」

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。水泳経験があり「肩幅が広い」運動や筋トレに対しさらに広くなるのでは?‥と不安を抱く女性も多くいます。ポイントを抑え、肩幅を狭める方法のご紹介です。ガッチリするのは肩ではない!○肩がイカツく見える○タイトなトップスは避ける○顔が大きく見えるなど、女性の大敵となりやすいイカリ型腕や肩の筋肉が張っている‥と思われがちなこの体型。実際に発達してしま...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

インストラクターたちの変化が加速!!

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 インストラクター養成を本格的に始めたのが今から2年前。 2年前からだとスキルはかなり進化しています。 その進化についてきてくれているインストラクターたちが どんどん素敵になっていっています。 最近 加速していると感じます。 私は考案者だからできて当たり前。 だからこそ素敵になっていくインス...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/07/09 11:35

痩せタイミング!6分の1

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。痩せたい!と願う女子は皆一生懸命。その行動とは裏腹になぜうまく痩せないのでしょうか?関係のない運動、食事の餌食すでに万を超えるであろうダイエット方法の数々。痩せたい!の純粋な一つの想いに対しダイエットの数が多すぎてどれがいいのか分からない‥‥根本的に、体脂肪はどんな方法であれ、分解→燃焼→筋肉内で消費というサイクルを経て減少していきます。筋...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

平均4.2皿!寿司ダイエット

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。日本女性の愛する和食「寿司」海外ではヘルシーと唄われる中炭水化物恐怖症な日本では好きだけど敬遠する‥女性も多いと聞きます。炭水化物の現状炭水化物は主にカラダのエネルギー源として機能します。元々、炭水化物制限が生まれたのは炭水化物過剰摂取の傾向が多いから。お米、パン、スイーツ嫌いな女性はいませんね。今回は炭水化物が体脂肪に変わる前に遮断する方...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

新刊ラジオ【腰痛が治るのはどっち?】で内容が聞けますよ!

インターネットラジオ放送 【新刊ラジオ】で 新刊本【腰痛が治るのはどっち?】の内容が 聞けますよ! 腰痛が治るのはどっち?(新刊ラジオ 第1802回)     ~内容一部紹介~ 慢性的な腰痛に悩んでいる方におススメ! こんにちは、ブックナビゲーターの矢島雅弘です。 腰痛持ちの方いらっしゃいますか? 僕が子どもの時は腰痛というのは、お年寄りがなるものという先入観があったの...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

歩くとムクむ?! 逆ですよ!

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 歩くと足がパンパンにむくむ… というお話をよくお聞きします。 これ本当は逆ですよ! 歩くとむくまないのが正しいです。 筋肉を酷使しての歩き方ならばむくみます。 なぜなら筋肉に負担がかかった状態ではポンプ機能がうまく働かず 細胞内の水分が流れにくくなり溜まるからです。 溜まった状態がむく...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/07/01 12:56

腰痛本【腰痛が治るのはどっち?】出版しました!

「腰痛が治るのはどっち?」 (学研パブリッシング) ~読むだけで、つらい腰痛が改善~ 私が執筆しました腰痛本、6月30日全国有名書店にて発売です! Amazon「腰痛が治るのはどっち?」 本書では、慢性腰痛に悩む方から、病院で診断を受けた方、手術をしたのに 痛みがなくならないという方まで、腰痛に悩むあらゆる方に知っていただきたい、 腰痛改善の“真”常識をお教えします!   ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

ここからが勝負なのか

ジメジメとした日が続きますね。 この時期だからか、1時間ちょっとのジョギングを終えると本当に絞れる 位の汗をかきますよ。   最近は色々と効率の良い脂肪燃焼について調べたりもしてます。   一番脂肪燃焼効率の良いと言われるジョギングのスピードで早2か月。 ちょっと疲れますけどね。 恐らく3キロ位の減量は成功してると思われます。     と言っても・・・これまで位に落ちてきたの...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

スペシャリスト?ゼネラリスト?

パーソナルトレーナーとして活動しはじめ月に110件ほどご担当させていただいていた時のこと。どうしたらもっと指導の質を上げられるか。。ダイエットという分野に特化するためには、その他の分野からの知識、技術が必要と感じました。カラダを任せて頂き、頂戴した報酬はお客様のために還元したい。応用力を引き上げるために競技スポーツ系、ストレッチ系、整体系、治療系のセミナーに参加。多いときでは月に34回セミナーへ行...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「弾ける基礎代謝」リバウンドの法則

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。ダイエットしよう!と決意して短期勝負をかけた後の「リバウンド」頑張った時間も努力も泡のように弾ける瞬間です‥‥リバウンドのたった一つの理由ダイエット前よりも増えた‥ 全く痩せない体質になった‥リバウンドの末路と言えます。これらの原因はたったの一つ「基礎代謝の低下」です。基礎代謝とは特に何もしなくても勝手に消費されるカロリーです。短期間!大幅...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

腰痛本【腰痛が治るのはどっち?】表紙と目次を公開!

「腰痛が治るのはどっち?」 (学研パブリッシング) ~読むだけで、つらい腰痛が改善~ 6月30日全国有名書店にて発売です!表紙と目次を公開しまーす! Amazon「腰痛が治るのはどっち?」 本書では、慢性腰痛に悩む方から、病院で診断を受けた方、手術をしたのに 痛みがなくならないという方まで、腰痛に悩むあらゆる方に知っていただきたい、 腰痛改善の“真”常識をお教えします! *ネタリ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2015/06/25 10:58

鍛えたりストレッチでは2時間レッスンでこの結果は得られません

YURUKUウォークの(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 いつも言っている通りYURUKUは筋トレとストレッチゼロで立ち方と歩き方を体にとってより良いものにします。 昨日個人セッションにお越し下さった50代の男性の方の症例写真です。 またまた修正疑惑が起こりそうな写真ですが これも2時間のセッションの前後の写真です。 上の写真よくご覧くださ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/06/20 13:50

「お腹のマーチ」〜歩くお腹痩せ〜

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。出せる?出せない?と考え始める「夏のお腹」とりあえず、腹筋!と取り組む女性も多いのでは?続かない=腹筋運動今から腹筋運動に励むとどうなるか???お腹が固くなります。以上です。女性の気になる○お腹の脂肪○脇腹の脂肪○腰回りの脂肪これらの改善には効果が無く単にお腹の奥の方で硬くなったなぁ、と感じるだけです。お腹痩せに必要なのは?体脂肪は「全体的...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

年をとるとお尻が四角くなる?

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 年をとるとだんだんお尻の形が四角くなると言います。 20代はプリンと真ん中に寄ったお尻だけど 30代、40代、50代…と年齢が上がると お尻の下の方が広がってぼてっと四角くなっていく様子をガードルの広告で見られたことありますよね? でも老化現象として諦める必要はありません。 これ骨盤が開い...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/06/14 09:45

もう太る気がしない Part2

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 3年前の48歳の時に『48歳、もう太る気がしない』という記事を書きました。 その時の写真この頃はロングヘアでした。 この記事の中で書いている通り 今の姿勢と歩行を編み出し身につけてから 筋トレもストレッチもしていませんが 太る気がまったくしないし実際に太りません。 先生 元から細いんでし...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/06/11 08:25

2,977件中 2651~2700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索