「発音」の専門家コラム 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

「発音」を含むコラム・事例

1,418件が該当しました

1,418件中 1351~1400件目

公立小学校の英語授業(2)

今日は先週の授業から1回、時間を巻き戻してのレポートです。 最初はハローソングからはじまります。ちょっとした間奏に先生が「ヒーホー!!」と合いの手?のような掛け声をするのが生徒たちには大うけ、この日も楽しいクラスになりそうです。   今日のテーマは「動物の名前」です。 絵に書かれている動物の名前を覚えていこう、というレッスンです。 まず、最初にラミネートされた1枚の紙(小学校の教科書サイ...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

2-3 どうしても伝えておきたいことと言われれば・・・その2

    発音用のテキスト。   使うテキストは何だっていいと思いますとお伝えしました。   では、決め手は?     それは、本の「雰囲気」です。     ちなみに僕が使っているのは、   「英語のリスニングは発音力で決まる!―UDA式30音練習帳 鵜田 豊 (著)」 出版社: ジャパンタイムズ (2004/10/4)   です。     デンマーク語習得に...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

2-3 どうしても伝えておきたいことと言われれば・・・その1

  ◇今回のポイント◇   英語を話せるようになるために 自分なりの楽しい方法で   「発音を覚える」 「聞く量を増やす」 「話す量を増やす」         遠回りを繰り返しながら、2年半かけて大学にて   デンマーク語の学習を必死で行い、   デンマークへの留学を経験して、   外国語が話せるようになるために必要な『コツ』にようやく気付きました。   ...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

リスニング・スキルを伸ばす方法

語学の基本的のスキルと言えば、この4つだろう:   聞き取り 発音 単語 文法   この中で個人によって得意と苦手のものがあります。たとえば発音が綺麗だが自分で文章を作れない英語のアナウンスをしている人もいれば、英語の書類をたくさん読んでもあまり発音できない研究者もいますね。外国旅行の経験が多くてコミュニケーションをたくさんするようにとにかく知っている数少ない単語を色々な使い方を通し...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)

お腹から息を吐く

こんにちは。 UraUra Englishの浦崎友恵です。   英語をしゃべる時は、息を吐くことを意識しましょう。 日本語の音には必ず母音が付きますが 英語には母音が付かない子音だけのものがあります。   s p t など、母音を付けて発音しがちですが 実は音はなく、息を吐くだけです。   f や th の発音を練習する時も、しっかり空気を出すとうまく発音できます。   日...(続きを読む

浦崎 友恵
浦崎 友恵
(英語講師)
2010/07/01 08:00

英語は弓道

弓道ならターゲットの真中を狙うことだ。そうすると真中に当たらなくても、ターゲットの完全外れはないだから。実はこのところは語学と一緒。   学校の勉強で英語のテストを受ければもちろん点数が多ければ多いほどいいでしょう。しかし仕事や旅行で実際に英語を使えば、通じればいいこと。文法や単語が完璧じゃなくてもいいなので、勉強する時にそんなに構う必要があるだろうか?   とりあえず逆の立場から考えてみ...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)
2010/06/30 20:40

英語発音上達の超秘訣!episode.10 「"W"の発音法」

ちゃんとアルファベット言えてますか? 今日は"W"の発音! カタカナ読みでは同じ発音の、"oops(おっ と!)" と "Wood(木)"の区別をつけよう。 ちゃんと違いが分かる人はスルーしちゃって大 丈夫です☆ "W"を 発音する上で気をつけることは、普通に「ウ」で始まらないこと! 口をすぼめてチッチャイ「ゥ」から 次の母音につなげます。 なので、ちょっと発音する時間が長くなります。...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)
2010/06/29 14:38

帰国子女の英会話レッスン Vol.1

現在、日本企業の海外進出に伴い家族帯同で海外駐在生活を経験し帰国されたご家庭が増えています。   こういったご家庭の保護者はご自身のお子様方に複雑な思いをお持ちのことでしょう。 具体的には   折角理解できるようになった英語をもっと向上させたい。 現地で習得したきれいな発音を出来る限り維持させたい。 海外で経験した広い大きなもののの見方を忘れないでほしい。 出来れば帰国子女受験をさ...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

英語発音の仕方・発音方法【Rの発音編】・舌と唇の形・動き

今回は最近ひじょうにお問い合わせの多かった、 『 R の発音のコツ 』 をレッスンいたしましょう! 多くの日本人はRの発音が苦手です。 しかし、正しいRの発音の仕方を知らないため、そう感じてしまっているだけです。 Rの発音の仕方を知りさえすれば、どなたでもRの発音は簡単にできるようになります。 では、さっそくRの発音の仕方をレッスンしましょう。 ≪ R の発音のコツ≫ 舌先で上...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)
2010/06/27 22:52

英語発音の仕方・方法・コツ【Fの発音編】上前歯と下唇の使い方

『Fの発音ってどうやって発音するのですか?』 というご質問にお答えしますね。 f 音 は、日本語にはない音です。 ですから、日本人にとっては難しい音とよく言われますが、 どうやって発音するかがしっかりわかれば、難しくなんてない音なんです。 しっかりと発音方法を理解し、何度も発音練習して身につけてくださいね。   ≪Fの発音の仕方≫ まず、上の前歯4本の先端を下唇の上にきちんと置き...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)
2010/06/27 19:42

英語発音上達の超秘訣!episode.9 「超簡単な"th"の発音法」

~ちゃんとアルファベット言えてますか?~   今日は、"th"の発音がどうしてもうまくいかない、っという人の為に超単 純な"th"の発音法を伝授します! そもそも、"The"の発音ですが、日本ではカタカナ表記で「ザ」となっていますが、これ「ザ」って聞こえません…  どちらかといえば「ダ」です。 舌を前歯にあてながらため息をついたその瞬間、「ダ」と言ってみて!! はい、そ れが多分"T...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣!episode.8 「gi/ziの区別とRhyme発音」

ちゃんとアルファベット言えてますか?   ■今日は"gi"と"zi"の発音と少し韻の踏んだ発音をやります。  これは前回、 episode.7の内容と共通していますので、詳しい発音方法と練習内容は、episode.7 「si/shiの発音」を参考にしてください。 "shi" → "gi" "ji" / "si" → "zi" って感じで、音を濁らせた だけです。発音方法は全く同...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

2-1 デンマークで北欧美人と・・・・その2

  単語、文法の知識を   「これでもかっ!」   というくらいに頭に詰め込んで、のぞんだデンマーク留学。     結果は・・・・         撃沈しました。       毎日毎日、周りのみんなが、   何を言っているのか全然わかりません!       デンマークに行って3ヶ月もすれば、   芝生がさっそうと生い茂る   「いかにもデンマー...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣! episode.7 「si/shiの発音」

~ちゃんとアルファベット言えてますか?~ ■今日は"si"と"shi"の発音についてです。  これらも"L"/"R"同様全く違うものとして捕 らえてください。 あいまいにしてしまうとホント通じませんよ!   それでは、まずこのフレーズを発音してみましょう♪ She's seeing a cinema at the shitty theater in Chicago. 「彼 女はシ...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

ドライブ中は最適な英語学習時間

ドライブ中に音楽を聴きながら「一人カラオケ」状態な方、けっこう多いのでは? そんなカラオケしてしまう方におすすめの英会話練習法! 「シャドーイング」   そんなの知ってるよ!と思う方もいらっしゃるでしょうが、知らない方の為に少し説明を。 シャドーイングの仕方 1.CDなどの教材を使用 2.聞くだけでなく、CDとほぼ同時、またはほんのちょっと遅れてCDから流れる音をマネして話す。  ...(続きを読む

小林 里乃
小林 里乃
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣! episode.6 「Lの発音」

~ちゃんとアルファベット言えてますか?~   (まだまだこのテーマでいきますw) ■Lの発音について いろんな人に対して英語のDiction(英語の発声法)をレッス ンしてきましたが、日本人にとっても「R」の発音より、実は「L」の 発音が出来ない人の方が多いように思えました。どうしても「R」の発音に意識が行き過ぎてしまうんですね… まず、日本語の「らり るれろ」の事は忘れましょ...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

1-3 初体験から学んだこと その2

  海外の方達と、英会話学校では習えない   「リアルな英語」をビジネス・プライベートの両方で使うことが出来て、   想像していたもの「英語」と実際の「英語」には   大きな差があることに気付きました。       それは、   英語は「コトバ」   だということです。     ・・・・えっ?     ケンカ売っている・・・・?     もちろん売っ...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

1-3 初体験から学んだこと その1

1-3 初体験から学んだこと     ◇今回のポイント◇  伝えようと精一杯努力する     大学生。   英会話講師。 通訳・翻訳者。 3つの自分を満喫した、2008年を振り返ってみます。   大学生として。 2009年の3月まで大学生でした。   大学生活最後である2008年の冬休みに デンマークとアイスランドに行く機会がありました。     英会話...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣! episode.5 「Rの発音」

はい、ついにやって来ました、みんなの大嫌いな「R」の 発音! 誰かに指摘されるたびに、 「ワイは日本人じゃ、そんなもんできるかぁボケ~」 っ て気分になりますよね? はい、失礼致しました。 今まで、舌を巻けやの、舌をドコにも当てるなやの、色々アドバイスはあったかと思いますが。 要するに、こういう事です。 た だ、スペルの中に「R」が入っている箇所は、「舌」をタダ引っ込めて...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)
2010/06/16 13:07

英語発音上達の超秘訣! episode.4 「2種類のアの発音」

テーマ:英語発音矯正ネタ     ~アルファベットの発音ほんま大丈夫?~    (しばらくこのテーマ続きますw) 今日も、発音には欠かせない大切なところをギュゥ~っと凝縮してお届けします。 ま ず、下の単語を発音してみて下さい! 「 Understand 」 ちなみ にストレスはこうです。Understand 特 に後半の"ta"が頂点になります。 それに付け加え、今...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣! episode.3 「まずはストレッチ」

テーマ:英語発音矯正ネタ アルファベットの発音ほんま大丈夫? 今 日は、また一つ、「英語発音の肝」となる部分なのに意外と軽視されている「本当のアルファベットの発音」にフォーカスしていきたいと思います。 ■まずは、舌のストレッチを 日本人にとって一番難しいのは、「日本語には無い発音」をすることだと思います。なの で、私がオススメしているのは、まず始めに舌と顎のストレッチです...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣! episode.2 「アクセントについて」

テーマ:英語発音矯正ネタ 「自分は発音は大丈夫だし、ネイティブも普通に理解してくれるよ」 No prob, everyone can get me!! って人はスルーしちゃってください。 then pass through... 「何度も何度も繰り返し言ってるのに、必ず"huh?"って聞き返されてしまう人」 I always keep saying the words but the...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

英語発音上達の超秘訣! episode.1 「まずは通じればよい」

はい、まずなぜいい発音でなくてはならないんでしょう? 「別に通じりゃ何でもいいじゃ ん!」 はい、その通りです。 でも、ちょっと待って! こっちはちゃんとしゃべっているつもりでも 全く相手に理解してもらえなかったら? せっかくのあなたの英語力は全て水の泡です。 Aさん(日本人観光客)/ Hi Where's the bathroom? (スミマセン、おトイレどこですか?) Bさん(...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

英語のコツ 発音編 「F」と「V」はかまない!?

こんにちは、英語講師の宇多です。今日は私の得意とする、英語の発音のコツについてお話しようと思います。 ■「F」と「V」の音 日本人にとって難しい発音のTop3にはいるものが「F」と「V」です。 この「F」が「H」に、そして「V」が「B」になってしまうのが、日本人の発音のクセです。実はこの「F」と「V」の音、声が出ているかどうか(有声音か無声音か)という差があるだけで、それ以外の舌の位置や唇の...(続きを読む

宇多 藍子
宇多 藍子
(英語講師)
2010/06/13 12:00

IFRS

おはようございます、今日は事務所にて来客待ち。 普段は私から出かけることが多いです。 昨日からの続き、会計に関する最近のお話。 少し前の会計基準では「収入があるかどうか」が重要だった、 ということを説明しました。 ここ最近の会計に関する一番熱い話題というとIFRSが あるのではないかと思います。 発音は「アイファース」とか「イファース」「イフルス」と 呼ばれている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/06/11 09:26

フォニックスって何?フォニックスルールとは?

フォニックスとは、英語圏の子供達が幼稚園や小学校(低学年)で教わる、 英語アルファベットの読み方、 英単語の読み方、 英語の発音をアルファベットでどのように書き表すのかを教える方法です。 年齢の低い子供に、英単語中のアルファベット(文字)を、 どのように発音するのか? どのように読むのか? を、とてもわかりやすく確実に教える、 英語・英単語の読み方・書き方指導法なのです。  で...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)

EMDR事例(小さくて長く続いたトラウマ)

「私、英語苦手なんです!」 これは モントリオールで4年間 英語の中学へ行き、成績優秀だったMさんの言葉です。話を聞くと 彼女は英語に関する思い出がありました。 「モントリオールに行って1年位経った時のことです。学校の玄関が開くのを クラスメート達と待っていました。すると イタリア系の男の子が 君の英語の発音、奇妙だよね。”って言ったんです。私的には 大分 分かるようになって来たな、って思って...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2010/06/01 17:10

英語耳と英語声ってなんだ?

英語の会話力を上げるテクニックを さらっと紹介します!   ■英語耳とは? ネイティブスピーカーなど、英語耳を持っている人が、言葉 を聞き取る際、まずその言葉の持つリズムを聞き取ります。なので、だらだらと単語を並べる事はせずに、まずは簡単なフレーズでいいから、しっかりとネイ ティブのイントネーションを真似るところから始めてみてください。そしたらどこにストレスをおいているかがわかりますね? そ...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

EMDRセラピー

日本ではまだあまり知られていない心理セラピー:EMDRセラピーについてご紹介したいと思います。  EMDRは Eye Movement Desensitization and Reprocessing の略です。 日本語では「眼球運動による脱感作と再処理」と訳されています。 1989年にアメリカの心理学者フランシーン・シャピロが発表しました。以来 世界各国で4万人以上の専門家(精神科医・心理セ...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)

談20 コミュニケーションスキル20

音読の効果 毎日の音読は効果的です。 言葉をしっかり出すためには、毎日の音読が効果的です。 新聞の社説や各新聞にある「コラム」の欄などを音読するのです。 新聞を取っていない人はインターネットのどこかの記事で十分です。 人目が気になるのであれば、トイレ等の個室で音読をすればいいと思います。音 読は、声の質を変えます。 また、口の動きを滑らかにして行きます。 口の動きが出来あがり...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

談18 コミュニケーションスキル18

子音の発音 口のメカニズムと子音の関係性について。 子音は人それぞれの口との相談になります。 歯の治療中の方や差し歯がある人は子音発音には気をつけられる事です。 「か」〜「わ」行までは口の形と舌の動きにより決まります。 誰かに一つひとつの発音を聞いてもらい、 どの音が聞きにくいのかをしっかりと掴むようにしてください。 特に「さ行」や「ら行」「た行」「な行」は舌の動きと息の使い方...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

談17 コミュニケーションスキル17

母音の発音 母音が言葉を締めくくる。 母なる音がすべてを完成させるのです。 音の終わりはすべてがこの母音に行きつきます。 語尾が鮮明でないのは、この母なる音「母音」がしっかり出ていないから起こるのです。 「あ・い・う・え・お」それぞれの口に形を鮮明に記憶することです。 「あ」はしっかり大きく開け、 「い」は奥歯をかみ締め歯ブラシをしているときの要領で、 「う」は口に端を紐で引...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第6回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第6回)     河野特許事務所 2010年3月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant,  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/05 14:00

上あごの前歯6本がいびつで、発音が悪くな

(質問) 矯正治療を希望する会社員です。営業をしているのですが、先方によく電話ごしで『え!?もう一回言ってくれる?』との返事がきます。自分では、丁寧に話しているのですが、最近歯並びで発音が悪くなるということを耳にしました。確かに、上あごの前歯6本がいびつで、その中で奥にある2本が舌を動きづらくしているようです。営業をしているので、相手に見られない裏側矯正で、上下治療をすると総額でいくらかかるで...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2010/03/02 01:58

なぜタクシーに乗った時に「韓国人?」と聞かれるのか

上海に住んで、もうすぐ4年。 これまで生活の足としてタクシーを利用していますが、タクシーに乗って運転手と話すと、 私の中国語の発音がまずいので、一言話しただけで、すぐに「中国人じゃない」とバレます。 そこで、なにじんか?というと・・・ 外見からいって「日本人か、韓国人か」という選択肢になるわけですが、私の場合、これまでほぼ100%近くまず最初に「韓国人か?」...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/02/22 06:49

口角を上げるトレーニング

年齢とともに、気になってくる目元、口元。 アンチエイジング医学でも、もっとも早く老化が現れるところは目と口と言われています。 口元は、「歯」だけでなく歯を取り囲む唇や口周りの筋肉すべてを「口元」といいますよね。 つまり、顔の中でもかなり多くの面積をしめる部分でもあります。 ですから、当然ここの若々しさがお顔、表情全体の若々しさとイコールになってくるわけです。 ...(続きを読む

小川 朗子
小川 朗子
(歯科医師)
2010/01/12 23:06

舌側矯正を希望。英語の発音が難くなる?

(質問) 前歯の両横の歯が2本へこんでおりガタガタの歯並びで悩んでいます。 写真のとおりへこみが大きいのですがこの場合抜歯をせずに矯正は可能でしょうか。 もし可能であれば舌側矯正をしたいと考えています。英語教員で発音がし難くなるのは大変心配ではありますが。ご返信いただけたらうれしいです。 (回答) 写真を見た限りでは、前歯が大きいためにガタガタの歯並びになっている様なので...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2010/01/08 02:31

英語の上達方法とブラッシュアップ

経歴の関係で2ヶ月に1度くらい、海外の機関投資家の方に対して日本のEC市場に関してのご説明を差し上げています。つい最近も米系ファンドのCEOの方に対して日本のEC市場について説明を差し上げました。ご説明はお電話でご説明差し上げるときもあれば、お会いしてご説明を差し上げることもあります。英語をしゃべられる方はお気づきだと思いますが電話での説明は身振り手振りなどが出来ませんし、説明が非常にむずかしいん...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/11/18 00:24

【いいネーミング】8

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 ファーストリテイリングの柳井氏が、本日開催された日経フォーラム「世界経営者会議」での講演で、 「国内の一強百弱から世界の一強百弱に様変わりしている」との認識を示しながら、 「グローバル競争に勝つことが何よりも大事」と述べたそうです。 一強百弱の時代には、競合との差別化ができなければ生き残ることも出来ませんが、競合というのはなにも国...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/10/26 17:50

「白川静 漢字の世界観」(松岡正剛/平凡社新書)

お盆に中国と韓国に行ったので、漢字文化圏のことを理解できればと思って。 「白川静 漢字の世界観」(松岡正剛/平凡社新書)を読み終わる。 白川静の仕事がいかに凄いことかと言うことをわかりやすく伝える、白川入門の本。 1910年に生まれて、14才の時に夜学に通いながら、 「万葉集」と中国の「詩経」と言う書の比較研究を考えたとのこと。 それを96才まで生涯通して貫いていたという事実が凄い! 学閥や派...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/10/07 17:00

八重歯の歯列矯正を希望、米国に行くため短期間で治療

(質問) 私は小さいころから八重歯があります。将来アメリカで仕事がしたいと思い始め、歯列矯正を考えるようになりました。私は来年始めから4月まで留学をするのですが、できたらその際に支障が出ないような治療をしたいと思っています。英語圏に行きますので、発音やかつぜつが悪くなってしまいますと凄く困ります。また、来年の4月から営業関係の仕事をしますので、できたら喋る際に支障が一切出ないようにしたいと思っ...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2009/10/07 03:32

前歯の隙間(すきま)が気になります。費用、期間は?

31歳女性です。小学校から中学校まで矯正をしていました。年月が過ぎるにしたがい、徐々に歯並びが動き始めたのですが、多少ずれるのはあまり気にしていませんでしたが、27,28歳くらいから前歯のすきまが気になり始めました。1ミリくらいあります。1年半くらい前に知り合いの矯正歯科の先生に、そのことを相談したところ、リテーナーを作ってくれました。定期的に調整していくからとのことだったのですが、転勤で見てもら...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

変革が失敗に終わる理由。

こんにちは、コラボレットの岡崎真です。 いつもありがとうございます。 先日の「電話コンサルティング」からの、 実例をシェアしたいと思います。 ご相談者は2人。いずれも大企業にお勤めの、 ミドルマネジャーのケースです。 その共通の悩みとは。 「変革!変革!と本社から言われて、 部下がいっぱい いっぱいになって・・・。」 経済状況がよくない今だからこそ、 先をみて行動する会社も...(続きを読む

岡崎 真
岡崎 真
(経営コンサルタント)
2009/08/23 07:41

【いいネーミング】5

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 『いいネーミング』シリーズ第4回目の中で、いい名前の条件を挙げましたが、今回は、Honda社のコンパクトカー・ フィットFIT を具体例として取り上げてみましょう。 新しいクルマが発売されると、新車のネーミングも、つねに人々の会話のなかに取り上げられ、賞賛されたり、非難されたりと、いろいろな扱いを受けるものです。 カーユ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/07/01 21:06

開咬(上下の前歯の隙間)に悩んで マウスピース矯正で治療? 発音ができず、特にタ行とサ行が

(質問) 開咬(上下の前歯の隙間)に悩んでいて本格的に治療しようと思うのですが、マウスピース矯正は出来ますか? 発音が昔から上手くできず、特にタ行とサ行が上手に喋れません。治療をして噛み合わせが正されると、この症状も改善されるのでしょうか? (回答) マウスピース矯正で確実に治せるケースは、軽い症状に限られています。したがって、開咬の場合はマウスピース矯正で治すのは難しいと思われ...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

外国語、こうしてみたら(3)

〜運動神経〜  「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」のうち、「話す」と「書く」は能動的な行為であり、「聞く」と「読む」はどちららかというと受動的な行為です。  「聞く」ときと「読む」ときは、相手のある話なので、こちらの知っている単語や文法(「モヤっとしたもの」)だけでは事が済まず、「話す」や「書く」は自分の知っている単語や文法で表現できます。  また別の切り口で考えると、...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/05/13 09:00

外国語、こうしてみたら(2)

〜文字では表されないもの〜  外国語を学習するときには、「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」という4つの要素を習得しないといけません。  もちろん、それは母国語であっても同じことです。  どのレベルまで言語を習得するかにもよりますが、母国語の場合は、たいていは4要素全てを習得するようにし、外国語においては、「聞く」と「話す」というだけのケースもあります。  母国語にお...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/05/12 09:00

【いいネーミング】4

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 一昨日の『ネーミングの秘訣』シリーズ第8回目の中で、 最終的に商標やドメインの厳しい壁をくぐり抜け決定されるに至ったネーム案は、あなたの直感にもとづくお気に入り番付では、たとえ第3番目や第4番目であろうとも、ひとたび最終決定されると、時の流れと共に、あなたにはとても愛着持てるものになる と、書きましたが、『い...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/04/23 18:23

受け口です。矯正装置装着時の滑舌・発声など喋りは?

(質問) 受け口に悩んでいる学生です。矯正装置をつけているときに起こりうる不具合などを教えていただけませんか? 特に、滑舌・発声など喋りに関することなどです。 (回答) 矯正装置装着後、装置に慣れるまでは発音しにくい時期が、2〜3週間はあると考えてよいでしょう。外側の装置では、特にいわゆる出っ歯の場合、上唇の裏側に装置があたり、更に口が閉じにくくなります。また、裏側(舌側)装置で...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

入れ歯 総義歯のかたへ朗報です

神谷デンタルオフィスでは オールオン4テクニックをもちいて 無歯顎の患者様に 4本のインプラントを適切に配置して固定式の補綴物を提供しています 従来の総義歯といういわゆ る入れ歯ではなく ネジでインプラントに固定されてとりはずしの必要はありません 天然の歯のようにおいしく物が噛めて 発音や審美性も満足なものとして多くの患者様に喜んでいた だいています  ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2009/04/03 22:14

1,418件中 1351~1400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索