「歯科医」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「歯科医」を含むQ&A

262件が該当しました

262件中 201~250件目

歯茎の痩せ

幼いころから、歯茎が上がる傾向があったようです。永久歯に生え変わったころなど、歯茎が上がってきているのを間違えて、私の歯は伸びるのが遅くて何年もかかると、思っていたほどです・・・。近頃は歳のこともあり(30歳)、さらに痩せるのが早くなってきた気がします。近所の歯科医に聞くと、遺伝なのでどうしようもないとの事ですが、歯茎の痩せるスピードを遅くすることは出来ないのでしょうか。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • miotyさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/20 18:41
  • 回答4件

上前歯の部分矯正について

質問です。下の歯で1本後ろに生えていた歯がまったく噛み合わせに関係ないところだったので5年ほど前に抜歯しました。抜歯した間が徐々に埋まっていくのに連れて上の歯も中央に寄ってきてしまいました。中央の前歯2本のうち、抜歯した側の歯が隣の歯が後ろに入り込んだせいで、出っ歯になってきてしまいました。これ以上ひどくなるのではと気になって仕方ありません。また、後ろに入ってしまった上の歯が下の…

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • lime129さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/11/20 11:27
  • 回答6件

リテーナーと矯正歯科の名医は無関係ですか?

どんな矯正歯科の名医が治療しても、リテーナーの不使用が原因だと、簡単に矯正の後戻りをおこしてしまうものなですか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • しんまにきさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/16 01:48
  • 回答6件

らんぐい歯と神経除去

らんぐい歯を差し歯で直す時は必ず神経を取らなければなりませんか?

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • ショミュさん ( 愛知県 /20歳 /女性 )
  • 2008/11/16 02:35
  • 回答8件

歯茎とブリッジにすき間があります。

2本のインプラントに挟まれてブリッジを一個着けました。(半年前)そのブリッジの上部と歯茎が密着していないので隙間があり空気や水分が通り抜けます。食べ物が隙間に触ると歯肉が少し痛みます。その旨を担当の歯科医に告げたところ、「歯肉がそのうち盛り上がってきて隙間はふさがる」とのこと。これは本当でしょうか。そうだとしても、かなり時間がかかるということでしょうか?よろしくお願いいたしま…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ハベコンさん ( 神奈川県 /72歳 /女性 )
  • 2008/11/15 18:11
  • 回答4件

蜂巣織炎の再発?

よろしくお願いします。2005年の2月に初めて左下最奥歯の歯茎が腫れて痛み出し掛かりつけの歯科医に診て貰いました。その結果、歯根周囲に膿が溜まっており鎮痛薬で痛みが治まるまで待って膿の芯を取り出す治療をすることになりました。しかし、痛みがひどくなるばかりで結局大きく腫れた歯茎を切開して膿を出す施術を受けましたが、切開後止血できなくなり救急車を呼ばれて最寄の大学病院へ運ばれ、口腔外科…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • サニーさん
  • 2008/11/12 17:58
  • 回答4件

上顎洞に接する根尖病巣の治療について

右上6番の根管治療中、かつ歯列矯正中です。他の歯科で検診をうけていましたが、診断がついたときには病巣は上顎洞に接し、すでに骨破壊が進み、CT上、膜1枚で隔てられている(おそらく)状態でした。保存科で根管治療を始めていただきましたが、特に近心の病巣は数年間繰り返していた副鼻腔炎の原因で、根管治療を受けるたびに発熱と全身状態の悪化を繰り返し、抗生剤点滴を続けています。2か月経過して初め…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • じゅうたんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/07 09:27
  • 回答1件

商標と治療手技

こんにちは。今、歯科業界でとある治療法について問題が起きています。仮にその療法をAとし、その治療法の開発者をTとし話進めますTはAという治療法についてホームページで公開し、専門書、手技DVD、手技にもちる機材等を一般歯科医にもひろめていました。昨年、その治療法の名称を商標登録したため、勝手に使わないでくれといった内容をホームページや封書にて警告してきました。このAという治療法はT…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • でんさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2008/11/11 11:16
  • 回答2件

デーモンシステムのデメリットは大きさだけですか?

デーモンシステムの装置が思ったより大きく厚みがあり前歯につけることに抵抗を感じていますでも手術なしで矯正治療が早く終わるのであれば、我慢しようかと思っていますが個人差があると言われましたが、本当にデーモンシステムだと早く矯正治療が終わると思って良いのでしょうか?途中で他の矯正装置に変えたい場合は、また別途費用がかかるものなのでしょうか?他にデーモンのデメリットがあれば是非教え…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • カットさん ( 宮崎県 /28歳 /男性 )
  • 2008/11/08 10:43
  • 回答3件

歯の神経について

こんにちは。何年か前から左上奥歯に虫歯があり、放置していた結果虫歯の進行に伴い、あったかいものでも歯がしみる事態になってしまい最近やっと歯医者に行く決意をしました。レントゲンを取り歯科医の方に診察していただいたところ、やはり虫歯が奥まで進んでいるようで神経を抜く処置をしていきます。と言われ不安を感じています。神経を抜く前にこの場で専門家の方の意見をいただければ幸いです。?神経を…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • --政宗--さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2008/10/30 13:06
  • 回答3件

乳歯が抜ける前に

 先日、食事をしていると食べ物を噛んだ瞬間に口の中でバリッという音がなり、舌で歯をさわってみると歯が割れていました。ですが根はついているようで。。中途半端にバリっとなってる感じです。  その歯は乳歯で左上、そして横から永久歯が飛び出ています。乳歯が割れてしまっている状態なので食べる時や歯を磨くときも不安です。 早急に歯医者に行くべきだと思ったのですが、引っ越したばかりで周辺に信用…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • Vermouthさん ( 大阪府 /14歳 /女性 )
  • 2008/10/27 15:28
  • 回答4件

歯根の腫れ 「様子をみる」とはいつまで?

3ヶ月ほど前、いまだかつて経験がないほどの激痛が右のアゴに生じ、その痛いアゴの上にある歯が虫歯なのかと思い歯科医に駆け込みました。「痛い最中はなにもできない」ということで痛み止めをもらって帰ってきましたが、帰宅後に38℃を超える発熱と、歯なのかアゴなのか頭なのか首なのか、もうどこが痛いのかわからないくらいの痛みに苦しみながら次の受診日を待ちました。痺れは残ったものの、とりあえず…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • iwashiさん ( 秋田県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/28 00:50
  • 回答3件

歯茎の腫れとGUMの使用方法

1ヶ月位前に抜歯し、歯茎の腫れが引かないままロキソニンをずっと服用しました。その間歯医者さんには通院していますが、微熱が2週間ほど続いています。内科では風邪だとのことで抗生物質も服用しましたが微熱は続いています。発熱の為に歯茎が腫れているのか歯茎のせいで発熱しているのか不安です。歯の周りが盛り上がっています。目もチカチカします。Gデンタルリンス(ノンアルコール)を使い始めましたが、使い始めてか…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • うめちゃんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/24 23:24
  • 回答2件

歯茎の腫れ

右下奥から二つ目の歯の被せ物がかけてきたので、新たに作り被せてもらったところ、数日後歯茎が腫れてきてしまいました。その歯科医に診て貰いレントゲンも撮りましたが根に異常はなく、被せ物がきつい気がする旨伝えても、歯茎は動くから、そのうちなじむという答え。腫れたまま治療は終了しました。一応食べ物は痛み無く食べれます。でもさっき腫れが破れ少し痛みが・・。この状態はどうなんでしょうか。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • けぽさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/22 13:11
  • 回答4件

神経を抜くと簡単に言われました

私は歯医者を変わるのが三回目です。理由は幾つかあるのですが、素人の目から見ても歯の色が黒く虫歯になってるか何か治療が必要な状態だとわかるのに、大丈夫とか、なんで黒いのか分らない、と言って以前治療した詰め物もはずして診察してもらえなかった。歯医者を変えました。いまの歯医者で深い虫歯だといわれました。虫歯を取り除いてもらいました。虫歯が深いから痛みがあったら神経を抜きましょう。と…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • たんくさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/21 21:45
  • 回答3件

叢生と八重歯です早く確実に目立たず歯を矯正したい

上の歯は八重歯もありかなりガタガタ歯の叢生です。親知らずはすべて抜歯しています。早く確実に目立たずに歯列矯正したい。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 星いのさん ( 福島県 /18歳 /女性 )
  • 2008/10/15 03:32
  • 回答7件

前歯が1本だけ出っ歯です

前歯が1本だけ出っ歯のため歯列矯正を考えています。相談したクリニックのアドバイスは上の顎が、全部出ているため噛み合わせも悪いと、上下全体の矯正を推薦されました。ただ、期間や費用が全然違いましたそれを考えると上の顎だけにしたいのですが、医師の言うとおり上下全体的に矯正をした方がいいんでしょうか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • アバリシャンさん ( 滋賀県 /20歳 /女性 )
  • 2008/09/09 02:21
  • 回答4件

歯ぐきからの出血

歯の痛みと歯ぐきから毎日何回も悪臭のする出血があり、歯科医院へ治療に行ってレントゲンを撮り状態を見たところ、歯の根(歯槽根?)が炎症を起こして骨の一部が溶けていると歯科医から説明がありました。歯科医はここまで進行しているので、最悪は抜歯をして入れ歯にしなければならないかもと言われ、入れ歯にすると噛む時に痛みがあり食べ物もろくに味わえないと説明されそれが嫌であれば現在の状態を維…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • マリンエアーさん ( 兵庫県 /45歳 /男性 )
  • 2008/10/08 23:31
  • 回答3件

虫歯じゃないのに歯が痛い

36歳の妻のことについてお聞きします。1年ほど前から右下の6番目の歯が痛むようです。もともと数年前に虫歯の治療をして埋めた歯なのですが、症状を詳しくいいますと、自発痛はなく食べたり飲んだりするとしみる、噛むと痛む、歯茎を押すと痛む、などです。現在歯科医に通院して治療中なのですが、その歯のレントゲンを撮っても異常はなく、痛みが続くようなら神経を取ろうといわれているようです。ネッ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • おやじさん ( 静岡県 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/30 21:35
  • 回答2件

8歳男子の小児矯正について不安

9月から小児矯正の装置を8歳の息子がつけています。先生は『あごが小さいので上顎を広げていきましょう。上顎を広げれば下顎もそれにつれて大きくなります。』とおっしゃっています。しかし、ワイヤー矯正をする12歳の子を持つ友人から「上顎だけ広げたら上の歯と下の歯の咬みあわせが悪くなると歯科医から聞いた」と言われました。先生に尋ねても明確な答えがなく不安です。よろしくお願い致します。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • あややんたさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/27 21:51
  • 回答3件

ジスロマック

先日歯科医で歯垢内を顕微鏡で見せてくれ、スピロヘータ菌がいると言われました。ここで梅毒とは違う、口腔常在菌の一種と分かり、ほっとしましたが、その歯科医は歯が腫れてもいないのに、スピロヘータ菌除去の為だけに、ジスロマックを処方しました。後日内科医に話すと、そんな強力な抗生物質を単なる除菌の為に処方するなんて・・・と驚かれました。両親も医者なのですが、常日頃過大な治療はしない方が…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ひなげしさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2008/09/30 23:37
  • 回答2件

口内のデキモノはどうすればいい?

9歳の娘ですが、口の中の舌の下側にデキモノを見つけました。大きさは1cmほどの横長で、水ぶくれのようなデキモノです。赤みがある時もあり、ペタンとデキモノが寝ている時もあります。娘には痛みはなく、違和感を感じるようです。このままにしておくのは恐いものですか?悪性の腫瘍だったら・・・と恐くて不安です。このデキモノは何なのか、切除するべきなのか教えてください。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • メロンパンダさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/19 23:14
  • 回答4件

小児矯正で子供と一緒に大人の矯正を行うべきか

10歳の息子を小児矯正専門の歯科医院へ通わせようと考えています。送迎のため自分も歯科医院に頻繁に行くことになり、ついでに自分も噛み合わせも矯正できれば時間節約ができ大変助かります。しかし、40歳を過ぎた大人の矯正は、大人の矯正専門の歯科で矯正するほうが、良いのですか?小児矯正の専門の先生と、大人の矯正専門の先生とは治療内容や考え方にかなり違いがあるのでしょうか?親子で矯正治療を…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 草柳武さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/09/21 20:47
  • 回答5件

3mix-MP法について

本日、虫歯治療に近所の歯科医に行ったところ、「かなり深いところまで虫歯になってます」と言われました。削られている最中に、「詰めた後に痛みがあるようなら神経を抜かなければいけません」といわれました。現在仮詰めをしている状態ですが、ズキズキと痛み始めました。このままでは神経を抜かなければならないのですが、できれば抜きたくないというのが本音です。そこでインターネットで他の治療法がな…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • 青紀さん ( 岐阜県 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/12 16:08
  • 回答3件

かわいいかった八重歯、抜いて矯正治療をしたい

芸能人の八重歯がかわいいと思った時期もありますが、今は八重歯が恥ずかしいです。篠原ともえ、芳本美代子も歯の矯正をして大人っぽくなりましたよね。私の八重歯は周りの歯より、大きく前に出ているので、抜くのも問題ないと思います。八重歯の治療法にはどんな方法がありますか? 八重歯症例後の画像とか見れますか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • きんじさん ( 青森県 /43歳 /男性 )
  • 2008/09/07 06:21
  • 回答4件

赤ちゃんの噛み合せについて

今年4月に1歳になった娘をもつ母です。現在娘の歯が上4本下2本生え揃っていますが、明らかに下の歯が上の歯に被さっている状態です。将来受け口になってしまうのでしょうか?主人は歯並びが悪く受け口気味です。遺伝によるものでしょうか?またもしそうであれば永久歯に生え変わった時点で矯正など処置をとった方が良いのでしょうか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ざわさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/06 15:12
  • 回答2件

子供の歯茎の切開

8歳の息子の乳歯(上の前歯で癒合歯でした)がなかなか抜ける気配を見せず、歯科でレントゲンを撮りました。乳歯と永久歯(永久歯もやはり1本足りないようです)の間に、先生曰く「歯になりきれなかった歯?」のようなものがあり、これが邪魔になっているかもしれないとの事。とりあえず乳歯を抜いて様子を見る事になったのですが永久歯の位置は2ヶ月経っても全く変わりませんでした。歯茎を切開して邪魔な…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • xxyukixxさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/21 18:58
  • 回答2件

虫歯治療後の歯茎の違和感について

少し前の話からになるのですが、よろしくお願いします。1年ほど前に虫歯の治療完了後翌日、夜中に急に右頬に殴られたような痛みが走り、副鼻腔炎の疑いで耳鼻咽喉科でレントゲンを撮ってもうらうと、歯茎に曇りがあるということで、副鼻腔炎ではなく、歯科医に診てもらうように言われました。通っていた歯科医に行くと、治療したはずの歯が2本、神経が死んでしまっているということで、神経を抜く処理をし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ささなさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/07/29 23:54
  • 回答2件

歯の神経をとるということについて。

私はアメリカに住んでいます。最近歯が痛くってこちらの歯医者さんに通っています。歯が痛かったので歯医者さんに行ったところ、親知らずとの間に虫歯ができている、親知らずを抜かないといけないということで親知らずを抜きました。そしてやっと虫歯治療が開始できることになり、ふた(銀歯)をあけてびっくり、虫歯の進行がひどいということで神経を抜かないといけないと言われました。「よく皆さんあるこ…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • サッチャモさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/09 02:33
  • 回答2件

妻の収入について

9月ころより、妻が働き出すことになりました。個人で開業している歯科医院のお手伝い的なものなのですが、条件としてはパートとして時給850円程度(1日7.5時間・週4日か5日勤務)か、正規として最初は基本給12万円ということです。現在は専業主婦で、私の扶養になっているのですが、収入を得るとしたら、上記の給与水準だと私の扶養にはなっていられないと思いますが、今後の税金の面、控除の面…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あけひろさん ( 新潟県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/12 23:54
  • 回答6件

所得控除

夫は完全歩合制でお給料をもらって歯科医をしています。会社は株式会社化し大きいのですが厚生年金も加入してくれないのでとても出費が大きいです。交通費も非課税通勤手当一万円のみですが実際年間四三万支払ってます。もう少し多く所得控除されないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひろっぷさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/12 17:30
  • 回答4件

インプラントの安全性、医院選び

抜歯後にインプラントを検討していますが、いろいろ自分で調べた結果(歯科医が書かれたの本なども読みました)質問があります。1.インプラントの場合失敗したときのダメージが入れ歯、ブリッジ等にくらべ深刻なケースが多いように見えました。成功例というのはなにか基準があるのでしょうか?10年間問題無いとか。施術数だけだと余り信頼ないように思いました。2.インプラントは完全否定派、完全肯定派…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • baggioさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/18 17:56
  • 回答2件

反対咬合です 最初は島田紳助だったのですが

反対咬合の状態です 最初はタレントの島田紳助ぐらいの受け口だったのですがだんだんとひどくなり、今はアントニア猪木のような状態です小学生の頃から気になり始めたのですが、親が気にすることはないといい、とくに歯科医には相談に行っていません 肩こりがひどく虫歯も多く、奥歯は全部、銀歯になっています 真正面からみると、かなり顎が長いのがわかります 先日、定期検診でくる歯科医に相談したら…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • 内田さん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/10 02:22
  • 回答2件

歯の生え変わりによる歯茎の腫れ

はじめまして。7歳の息子が昨日から右上の歯茎が痛いと言い出して様子を見ていますと今日になって歯茎が腫れて出血しています。前から見ると右頬が膨らんで腫れています。腫れている歯茎の下の歯はグラグラしています。永久歯への生えかわりからと思うのですが、このまま放置していていいものでしょうか?それともすぐに歯医者に連れて行くほうがいいでしょうか?本人は痛いとは言っておらず、気持ち悪いと…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • kanepupuさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/23 18:57
  • 回答1件

歯根の周りの膿について。

はじめまして、44歳の女性です。30年程前に根管治療した左下額第一大臼歯を再度、根管治療しています。5年前から痛み出したのを放置していた為、歯根の周りに大きな範囲で膿がたまっており、歯根も一部炎症で吸収されているそうです。根管を掃除して膿を出すという方針だそうですが、これまで4回通って、3本ある根のうち1本も先端まで届いていないそうです。治療も怖いし終わりが見えないのです。そ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miyamamoさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/13 23:13
  • 回答1件

歯列矯正の短期治療

下あごが左前方にずれており、噛み合わせが悪いです。そのせいで右側の首筋に圧迫感を感じています。今後を考え治療したいのですが、できる限り短期で終了させることができればと思っています。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • aerikaさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/06 23:46
  • 回答2件

矯正についてご教授ください。

2年前に矯正治療が終了し、歯並びがきれいになったのですが、最近親知らずが生えてきた関係で少しずつ歯並びにズレが生じてきております。矯正歯科へもう一度通ったほうがいいか、マウスピースのようなもので代用は可能かをご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • T/Hさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/03/07 20:33
  • 回答2件

歯列j矯正について

逆咬合でかみ合わせが悪く、常に体が緊張している状態です。はぎしりもひどく、朝ひどい頭痛や肩こりに悩まされる毎日です。かみ合わせや矯正をおこないたいなと思っていますが値段的なこと、治療にかかるリスクなど考えると、ためらっています。歯列矯正にかかるための準備や、費用面、流れ、またよい歯医者さん選びのポイントを教えていただけたら幸いです。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • rolyさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/06 01:52
  • 回答2件

歯列矯正と美容外科どちらがいい?

受け口の歯並び改善と、顎の左右差の改善を希望しています。年は40歳です。歯並びと顎の左右の差が歯を噛み合わせた時、前歯が上下の先に当たり奥歯に少し隙間があります。連結した歯が上の奥と下の奥両側の三箇所あり、歯肉が下がっている箇所があります 不健康な状態です。顎の形に左右差があり、むかって左に少しくぼみがあります。私の場合は、顎も気になるので、美容外科での治療が望ましいですか?…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • aerikaさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/26 15:29
  • 回答2件

7番 ジャケットの素材

よろしくお願いします。7番上左右ともハイブリッドジャケットが被せられています。自由診療でグラディアにしてもらいました。顎関節症も伴っています。メタルからの被せ直しで固いメタルより顎に負担がかからないのでグラディアの方が良いでしょう、という事でした。でもその内1本は被せててから2年半で壊れてしまいました。引越し後に起こった為、新しく被せ直しは別の歯科医にしてして頂きました。質問?…

回答者
神谷 忍
歯科医師
神谷 忍
  • あや。さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/08 22:12
  • 回答1件

教えてください

身内に起こっていることなのですが、虫歯の治療の際の麻酔が効かず、それを先生に伝え、麻酔の量を増やしたりしてくれたそうですがそれでも効かないようなのです。 すると先生から「まずは歯医者に慣れる事から始めましょう」と言われ、治療するしないは別として、通院することを勧められたそうです。 どうも緊張のため効かないと考えているようです。 本人に尋ねても「(緊張は)それほどでもないんだけ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • WESTさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/03 01:50
  • 回答1件

異なる見解とレントゲン画像の貸し出しについて

かかりつけの歯科医院があります。しかしながら、年末に健康保険組合から紹介された別の歯科医院で検診を受けました。かぶせてある歯で具合の良くない歯が1本ありますが、それ以外の歯の定期健診のつもりで見てもらいました。有料にはなりましたが、レントゲンを撮り、歯茎まで見てもらいました。その結果、他の歯で虫歯が見つかりましたが、痛みが無いので年明けにかかりつけの歯科医院で診てもらうことに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kotokotoさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2008/01/05 14:43
  • 回答1件

神経が残っている場合の治療

左の奥歯が少し痛いと感じ、歯科医に行きました。最初はかぶせ物をはずして虫歯の部分を削ったのですが、痛みが取れず、その奥の歯茎に横向きに埋まっている親不知を抜歯し、それでも痛みがひどくなったので、最初の奥歯の神経を抜くことになりましたが、先生が何度やっても、神経の根が曲がっていて器具が入らず、完全に神経を取ることはできないようです。このまま我慢できない痛みが続くなら、抜歯するし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくちゃんさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2007/12/06 23:00
  • 回答3件

歯の治療後に痛みがとれません

10月、11月と歯の治療に専念し、奥歯の両側にある虫歯を削り詰め物をしました。ところが、治療後数週間たっても、熱いものや冷たいものしみて痛みます。また、それとは別のタイプの鈍痛のような痛みなのですが、硬いものをかむことができない状態です。歯科医は「最新のセメントを使用しているのでひょっとしたら刺激が強く、痛みが続いているかもしれない、様子を見てみましょう」と言われているのですが、…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • Makojiroさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2007/12/13 09:40
  • 回答1件

アンレーと本体の歯の隙間

よろしくお願いします。下右6番の虫歯を治療して自費治療でクラウディアのアンレーを入れました。2年後くらいに少し弾力のある物を噛むと鈍い痛みが始まりましたが、特に水がしみる痛みもある訳ではないので放っておきました。かなり柔らかいものは大丈夫でしたが、その鈍い痛みを避けるために反対側で噛むくせが出てきました。引っ越した時他の歯科医の定期健診で5,6,7番のいずれかが弾力のあるもの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あや。さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/30 07:32
  • 回答3件

インプラント・入歯・ブリッジどれを選ぶべきですか

ここ1年近く、食事の際に噛むと左下奥2番目の歯が痛みます(普通の状態だと痛みはありません)。その歯はかなり前に神経を抜き、かぶせものをした歯です。食べ物が食べられなくなり何度も歯医者に行きましたが、歯の根の炎症かも...しかわからず、毎回、歯の根の掃除をし、かぶせものをして様子を見る...という状況で1年経ちました。たまたま出張先で歯医者に行きレントゲンを撮って診てもらったところ、「…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きょうさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/26 17:42
  • 回答2件

神経治療のミス。。。

歯科医院に4、5回ほど通い神経治療を行いました。しかし治療後も〔口臭・歯茎の溶け〕などの異常を感じ、もっと大きな総合病院に行ったところ神経を抜く際に歯を針金が貫通してしまい、歯茎の骨に薬剤がもれてしまっており骨が溶けており、歯を抜かなくてはならない状況です。いままでに何度も通っており治療費もかかっており抜かなくてはならないと思うと、怒りと悲しみでいっぱいです。治療のできる歯科…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • taotaoさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/17 22:26
  • 回答1件

神経を抜く事について・・・。

こんばんは。1週間ほど前に思い切って歯医者に行ったところ、小臼歯に大きな虫歯が見つかり、歯髄まで届いているので神経をとらなくてはいけないと言われました。どうしても神経をとりたくなかったので、最近話題になっている『3mix-mp法』について聞いてみたのですが、そこではやっていないらしく、神経を保護する薬を詰めて一週間様子を見て、痛くなるようだったら神経を抜く、痛くなかったらレジンで処…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まち☆さん ( 兵庫県 /21歳 /女性 )
  • 2007/10/04 23:33
  • 回答1件

肉眼で見えない割れでも抜歯は必要?

36歳の男性です。現在、歯を治療しており地元の歯科医に通院しておりますが、昨日歯が割れている可能性があるため抜歯を勧められました。出来る限り抜歯はしたくありません。他に方法がないか、ご意見をいただけませんでしょうか。経過は下記の通りです。1ヶ月ほど前に右上奥から2番目(※親知らずは抜歯済み)にしみるような痛みがあったが、すぐに治まった。2週間前に旅行先で痛みがひどくなりだし、顔半分…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • アカハナさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2007/09/28 12:50
  • 回答1件

医療ミス?について

虫歯にかぶせをしたのですが、その「かぶせ」に隙間があるのです。当初、先生に「隙間に物がつまりやすいですよ」と言われ、不思議に思いながらもそのままにしていました。やはり、隙間に食べ物のカスが溜まるので、再度、歯科医を訪れ、カスが詰まりやすい事を言ったのですが、レントゲンを見せられ、この歯は根元が折れているので、かぶせを外せないと言われました。これは、先生が歯を治療時に折ってしま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 二階堂さん ( 広島県 /37歳 /男性 )
  • 2007/08/31 20:02
  • 回答1件

262件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索