「業務」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「業務」を含むQ&A

2,390件が該当しました

2,390件中 1301~1350件目

給与の申告について、教えて下さい。

主人は、今年の2月までは、勤め人として会社から給与を支給されておりました。3月より、委託という形で、全部、自分達で、青色申告をしなければ、ならなくなりました。全くのど素人で、何をどうすれば良いのか、分かりません。8月に、子供の児童扶養手当で、今年の給与の申告を済ませる様にとありました。何処に、どう申告をすれば良いのか、教えて頂けませんか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • megacchiさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/07/20 07:17
  • 回答1件

漢方医か漢方薬剤師になりたいと思っています

はじめまして。現在24歳・広告営業・既婚女性です。以前から関心のあった漢方医か漢方薬剤師を目指そうと考えています。(漢方と一口にいっても様々あることは存じ上げていますが、ここでは前述のように呼ばせていただきます。)現在医師・薬剤師免許は持っていません。元々農学部の出身で、食の大切さを消費者に伝えたい、良品が売れるようにしたい、そのために消費者が魅力的と思うように伝える方法を知…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ショウコさん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2009/07/19 11:46
  • 回答1件

社外取締役について

小会社の法務担当者です。取締役会設置会社です。取締役の責任限定文言が定款に入っています。今の取締役構成としては:1人:常勤;業務執行はしている;兄弟会社に籍を置くもののこり2人:非常勤;業務執行していない;兄弟会社に籍を置くとなっております。社外取締役の設置は義務だったような?気がするのですが、全員がその会社の人間でない場合でも問題ないでしょうか?社外取締役(ここでいう「社外…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • ばなな子さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/19 08:32
  • 回答1件

税理士の見つけ方

仕事の税務に詳しくなく、今後事業を大きくした場合、税理士さんに税務をお任せしなければと思っています。そこで、上手な税理士さんの見つけ方を教えてください。やはり、親身になって的確なアドバイスをくださる税理士さんに巡り合いたいです。税理士検索ポータルのようなサイトもありますが、そのようなところで検索するのはちょっと勇気も要ります。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ZRCさん ( 群馬県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/17 08:58
  • 回答2件

研修費用の返還について

私の勤めている会社では、入社手続きの際に「2年以内に自己都合での退職の場合、研修時の費用、給与を返還すること」という念書を書かされます。研修はどれくらい続くのか、その時点では分からない(資格取得で研修終了)為、違約金?が幾らになるのか分からない状態で、本人+保証人2人のサイン、捺印が必要でした。私自身、2年以内に辞めるつもりは無かったので、変に思いながらも誓約書にサインをして…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mrzさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/07/17 13:15
  • 回答1件

社員の減給処分について

6月末で退職した社員なんですが、今年に入り営業時間外に別の仕事をしており、特にその事に関して規則は無いのでその事は注意しませんでしたが、その別の仕事がハードなのか、こちらに出勤している勤務時間帯に睡眠をとっていたようなのです。今月に最後の給料が支給されるのですが、減給に値するのでしょうか?別の社員の話では、遅刻して出勤し、営業が終わるまで睡眠をとっていた事が、週3回はあったそ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 夏が待ち遠しいさん ( 熊本県 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/18 15:02
  • 回答1件

離婚後のマンションについて

離婚するにあたり、現在住んでいるマンション(夫名義)を私が住むことに決まりました。子供達の学校の都合により、私達が住むことになったのですが、今後ローンは私が返済予定です。この場合、一旦今現在のマンションを売却し、それを私が購入するという方法になるのでしょうか?それとも別の方法があるのでしょうか?その際、仲介手数料も売却と購入でそれぞれいるのでしょうか?今現在、35年の住宅ローン(…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 中姫さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/14 20:30
  • 回答3件

SEOスペシャリストの求人について

私は少人数の会社に勤める20代のOLです。実は、私は下記のような求人募集を担当しています。ハローワークに登録しているのですが応募状況がかんばしくありません。つきましては、何か奇抜な募集方法のアイディアがないものか、お知恵を拝借できましたら幸いです。念のため、この投稿はしごく真剣な投稿です。<求人要項の抜粋>▼職種SEOスペシャリスト▼仕事の内容SEO(検索エンジン最適化)▼給料80〜…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tanabataさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/09 10:52
  • 回答8件

公募株式投信の収益分配金

基本的なことですみません。妻は専業主婦で公募株式投信の分配金受取額が年間30万円未満で、特定口座・源泉徴収有りで取引しています。この場合確定申告すれば配偶者控除38万円ということで、徴収された税金が返ってくるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • 海老蔵さん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/13 16:48
  • 回答2件

三大疾病収入保障保険とは?

こちらのコーナーに初めて気づきまして、詳しい方に相談したいと思い、書き込みさせて頂きます。家を購入したり、子供が生まれたりで、保険の見直しを考えています。夫34歳、妻36歳、子供1歳です。以下が加入している保険なのですが、夫の定期保険の保険料が高いのは、会社員ではなく自営のため、将来の収入が増えるとは限らず不安なので、更新型ではなく全期型で加入したためです。夫 ソニーの平準定…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • 夏鈴さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/13 14:12
  • 回答9件

傷病手当金給付について

はじめまして 傷病手当についての質問です。 先日勤務先社長より自己退職願いをだすように頼まれました。私個人の問題で生じたことではなく、外資系企業にありがちなトップ交代による管理職入れ替えです。 自己退職を拒否したところ翌日から社内執拗な嫌がらせが総務人事部より始まり、自己の業務遂行困難に貶められたり、毎日社長より退職願いを書くように懇願される日が数日・連日続き、体調不良が続き…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • newweltさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/14 22:10
  • 回答1件

システム開発の単価について

現在取引のある開発業者さんと開発単価に関する交渉をしています。最近の見積もり方法としてファンクションポイントなどによりあまり単価が意味をなさなくなってきていると聞くものの、金額を算出するには最終的に単価がかかっていることからなんとか単価を下げたいと思っています。しかし、これまでの開発において品質には文句がないので、あまり交渉が難航することで変な空気にはしたくないと思っています…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 悩めるリーダーさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/13 17:04
  • 回答9件

今後のキャリアについて

40代後半の女性です(子1人/10年前離婚)今後のことで、ご相談させて下さい。現在、秘書(1年以上)をしておりますが、5〜6年を目処に、東京へ移ることを考えております(子供の大学進学時)その頃には、50歳前半となり東京で仕事が見つかるのか不安に思っております。英語は業務上使用しておりますが、改めて秘書検定や英語検定等の修得も考えております。秘書検定(1級)だと有利に働くのでしょうか?秘書…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ぷにまるさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/12 15:57
  • 回答3件

うつ病治療中の夫について

初めまして。主人は地方公務員で、昨年4月異動になり、その部署は行く前から大変な所と噂がある部署だっつたらしく、主人も異動が決まった時点から自分にそれなりのプレッシャーをかけていたようです。日々の業務、残業、自宅に持ち帰ってまでの仕事、オーバーワークがたたり、5月後半にうつ病に、2か月休職を経て、復職訓練も終了間近、体調不良を訴え、又も半年の休職。今年2月、復帰訓練も無事終了。…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 毎日母さんさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/11 22:38
  • 回答1件

取締役のパワハラをやめさせるには?

現在私の勤める会社では社長によるパワハラが日常的に行われています。具体的な内容としましては、 ・業務の都合を無視し社長室や会議室へ呼び出した上で会社の債務状況や経営状況を説明しすぐに復唱させ、些細な表現の違いや言い間違いを指摘し罵倒する ・上記の説明内容とそれに対する感想をノートにかかせ提出させる ・公の場で個人を名指しし人格を否定、罵倒する ・個人的に気に入らない社員に対し…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 衛生兵さん ( 新潟県 /23歳 /男性 )
  • 2009/07/09 21:32
  • 回答1件

通勤途中の交通事故は労災になるか?

先日、若年社員が、出勤途中で交通事故に遭いました。こちらは自転車、加害者側は4輪自動車でした。一般的には、通勤途中での事故ですので、「労災扱い」になろうかと思いますが、会社としては「労災にはならない。」というものでした。ここで問題になると思われるのは、通勤手段です。この社員が、入社時、電車、バスを使って通勤すると言うことでそれを会社側へ申請し、その交通費を支給されています。し…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • NAKA1922R1さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/07/10 18:19
  • 回答1件

30歳、自分に出来る仕事とは?

宜しくお願い致します。私は30歳、バツイチ、社会経験1年目です。来年4月までの任期付の仕事をしています。事務とはちょっと違った、統計業務です。正直、好きな仕事ではありませんが、このご時勢でよく就職できたなと思っています。学生結婚だったために、社会人経験がなく、今回の職が初めての社会経験です。今回伺いたいのは、次の就職についてです。私は社会人経験は乏しいのですが、人生経験においては…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • みんぐさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/09 18:13
  • 回答1件

沈黙する社内SNSを活性化させる方法は?

3年ほど前に社内のコミュニケーションを活性化させる目的で導入したSNSが、思うように使われておりません。部署間や役職間の垣根を取り払い、業務以外におけるコミュニケーションを促進させ、インフォーマルな活動を推進させたかったのですが、コミュニティなどが立てられた形成はあまり見られません。登録自体は、SNSの設立時と、その後新規入社がある度に行わせておりますので、ほとんどの社員の情報は入っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答8件

休まない店長

支店の店長が、会社が休めと言っても休まず出勤してきます。仕方なく「休店日」を作り、週1日を休ませるようにしました。このような場合、事業所は労働法に触れると思います。とはいえ、その支店には従業員がなかなか定着せず、店長の熱意(いわゆる休日返上で勤務すること)に会社も頼らざるを得なかったことも否定できません。ただ、店長もタイムカードを押してから「私用の用事」(例えば買い物とか)を…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mori-akiさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/08 13:54
  • 回答1件

WEBデザイナーの将来について

WEBデザイナーの仕事とはどこまでやる仕事なのでしょうか?例えば企業内でクライアントサイトのWEB制作を請け負っているなどの場合何でも全て出来て当然のように思われます。先日大手企業でWEB上で簡単に出来て高機能のホームページ制作ツールを開発されたソフトが出来たらしく、上の人から「誰でも作れるようになってしまってはWEB事業はやれない。」との事でWEB制作の継続と雇用の危機にさ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エコウエブさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/26 15:03
  • 回答8件

開業に必要な資格

将来トリマーになりたいので現在ペットスクールに通っています。卒業後しばらくはペットショップでアルバイトなどをして経験を積む予定をしていますが、いづれは自分のお店を持ちたいと思っています。まだお店の具体的な事(開業予定日、開業場所など)については何も決まってはいないのですが、開業するに際にトリマーの技術以外に必要な資格がもしあるのであれば今のうちに取得したいと考えています。基本的…

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • あんず8888さん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/06 03:39
  • 回答1件

パートで産休後、確実に復帰したい

現在妊娠中、年末に出産を控えたパート勤務の31歳です。営業のアシスタントをしています。産休について上司に相談した所「産休中に現在の人員で乗り切れるのであれば、その間、席は空けて待っている」「もし人員の補充をした場合、代替の人を辞めさせる事は出来ないので、あなたはパートだし復帰の保障は出来ない」との返答を頂きました。正社員であれば、必ず復帰できるそうですが、パートという立場がネッ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mihokoさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/04 10:08
  • 回答1件

履歴書の志望動機添削お願いいたします。

お忙しい中恐れ入ります、今回は履歴書の志望動機の添削をお願いいたします。初めに内容はこうです、(今回、前職において業績不振により早期退職者優遇制度により退社しましたが、整備の業務で再スタートをしたい意思があり、自分の持ってる資格を生かしより幅のある車種に携わり技術向上を目指したく貴社を志望いたしました。)次に私の志望動機に盛り込みたい内容は以下の通りです、以前に2輪の整備業で9…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • カッチャンさん ( 宮城県 /26歳 /男性 )
  • 2009/07/04 21:50
  • 回答1件

ローン取組費、105000円支払うべきもの?

資金計画書の諸費用にローン取組費、105000円とありました。「提携金融機関へのローンの手続きを代行し、ローンの承認を取るまでの代行費用」との事。ローンの仮審査は銀行より口頭で承認がとれてます。(不足書類(不動産会社が提出するものと、入社年月日が確認できるもの。)があるため、その書類を提出後、事前審査の承認が取れる。との事。)金利の優遇はネット上で見るより、優遇されてます。 …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はるはるはるさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/05 00:10
  • 回答2件

建築家から「?」と思う請求をされ。。。

建築家を介して工務店に家を建てていただいています。上棟式も終わり、いよいよ・・・という段階です。工務店さんは比較的、親身になってくれますが、建築家はなかなか客視点でモノを考えるのが苦手な人で四苦八苦。正直、ストレスになっています。何が・・・って、とにかく契約書に厳密に書かれていない「後から話」と申しますか「後からジャンケン」が多い。。。特に支払い関係。現在、設計費の85%を支払…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ディリービオさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/04 22:40
  • 回答4件

障害者の再雇用について

 当方、高齢者施設で労務を担当しております。 数年前に介護職をしていた従業員が精神障害者になり休職。本人(及びその家族)の同意を得て、リハビリ出勤をしながら、本人に可能な仕事での復帰を目指しましたが、今回、清掃業務等で再雇用することとしました。その際、一旦退職の手続きを取り、退職金を支払い、その後に障害者枠(短時間アルバイト)で再雇用することとしております。このような場合の再…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • JJstaffさん ( 秋田県 /42歳 /男性 )
  • 2009/07/03 23:29
  • 回答1件

職探しの方向性

現在30代の未婚女性です。大学卒業後、派遣社員として福祉、販売、一般事務、機械系CADオペレーターを経験しました。どの仕事も自分がやってみたいと希望した職です。その中でもCADオペレーターにやりがいを1番感じました。が、派遣契約が打ち切りとなり、無職となりました。スキルとしては恥ずかしながらどれも中途半端です。このご時世ではCADオペレーターの職はありません。設計業務ができないCADオペレ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • bun_bubunさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/03 20:48
  • 回答2件

資格取得後、不採用になった場合の学費返済について

私の考え過ぎかもしれませんが、金銭が絡んでいるためご相談させて下さい。。求人応募した会社から正社員採用の連絡がありました。職種は新事業部の事務全般だったと思います。「新たにアロマ事業部を立ち上げます。システム立ち上げまでに数ヶ月かかります。立ち上がってから来ていただくことになるので、それまでスクールに通ってインストラクターの資格を取得して下さい」と言われました。費用は会社が支…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • キクコロさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/03 10:46
  • 回答1件

キャリアアップの方向は?

現在の会社に勤めて、約1年になります。業務として、経理・総務・システム管理を担当しております。10名程度の小規模会社なので、すべて1人で賄っています。正社員経験なし、派遣社員にて経理経験が5年という中で正社員として採用頂きました。(不思議ですが。)資格は簿記2級のみ持っております。今後のキャリアアップとしての資格取得を悩んでおります。経理を極めるとして、簿記1級か?(簿記を極めてこの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • RAMIAさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/01 17:24
  • 回答3件

扶養に入るか、国民年金などを自分で払っていくか?

現在結婚しており、夫はサラリーマンをしております。私は、昨年から今年3月(2008年5月〜2009年3月末)まで、個人事業主として、業務委託でお仕事をしてしまったため、自分で、国民年金、国民健康保険、住民税を払っており、現在もきちんと払い続けています。2009年1月〜3月末までの収入は90万円です。2009年4月〜現在に至るまで無職です。正社員、契約社員、派遣社員でのお仕事がなかなか見つからないた...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • くまりんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/01 22:26
  • 回答1件

税理士の報酬

こんにちは、私は自分の会社の損益計算書を作成していますが、「税理士の報酬」は「一般的な管理費用」のなかで何という名目で処理されるといいのかを教えていただけますか。「一般的な管理費用」ていうのは「給与」、「通信費」、「旅費」というようなカテゴリーに分かれているのですが、税理士の報酬に合うのがないようです。よろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • jogojapanさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/01 19:28
  • 回答1件

アメリカ在住。日本向けネットショップの確定申告は?

同じような質問が見つけられなかったので教えてください。現在アメリカ在住で、子供服のネットショップを運営しています。売り上げが上がってきたので最近アメリカでLLC登録をしました。商品はアメリカで買っています。日本向けのネットショップで売り上げは銀行振り込みです。(クレジットカード決算導入も考えています。)? これは日本で収入があるということになり、日本で確定申告をしなければなりませ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Kirin-sanさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/01 17:37
  • 回答1件

来年春ごろに転職が目標です。

お世話になります。33歳、女性、独身、小さな会計事務所に約10年務めています。仕事は安定していますし賞与もいただけるのですが、所長が60代になり後継者もいないことから転職を考えています。現在の仕事は、顧問先の仕訳入力、売掛金買掛金管理、決算整理、平易なレベルの申告書作成、確定申告業務、年末調整業務、その他秘書的業務などです。資格は、簿記2級を取得しています。パソコンはワードと…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • マリポーサさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/01 10:23
  • 回答2件

可能な経費の範囲について

自営業をしており、私は専従者ですが、自宅以外でお店があり、他にもスタッフがいます。4月からスタッフが増え子供たちの保育園のお迎え等から主人はスタッフのメンバーによっては出勤しなくてはいけないけど、他の日なら家で仕事しても構わないということで家での仕事もするようになりました。家で仕事をするのは、お店でお客様も増えスタッフのいる場所となるスペースを狭くしたため事務系の事は家でもで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • iamkbさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/01 16:11
  • 回答1件

人間力とは何ですか?ただの流行り言葉ですか?

おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつてのEQと同様に、人間力セミナーや人間力講座など人間力商法とも言える状況があるのでしょうか?。私が感じているところ人間力とは、自分でも何を言っているのか解っていないような人が「つまりそれは人間力なのだよ」と何かを説明した気になっているように見受けられ…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/30 20:36
  • 回答4件

委託契約の解除をしてもらず、脅しを受けました

現在、私はWEBサイトの制作・管理をしています個人事業主です。今回、同業者の友人と合併し、法人化しようと考えています。しかし、私がサイト管理している業務委託先から、毎回見積で費用の詳細を聞かれ、合見積を他社に取り、少しでも高った場合や、料金の詳細に納得いただけない場合には、何度もメールや電話で値引きの要求されているので、法人になる前になんとか、関係を白紙にしたいと思っていました。…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 42たろうさん ( 埼玉県 /26歳 /男性 )
  • 2009/06/29 01:39
  • 回答1件

中国の企業の信用調査について

業務用の食器等の企画・製造・販売を行っています。このたび中国国内向けの販売を行いたいと考えており、中国の企業に販売を任せようと考え、実際にいくつかの現地の企業から売り込みも受けております。それらの企業が信用に足りるかどうかを調査する方法を模索中です。?中国の企業であっても、帝国データバンク等の調査会社を使うのが一般的と考えればよいのでしょうか??その場合、調査会社を選ぶ際の基準…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/28 13:41
  • 回答1件

鍵配送問題の解決は?公開鍵暗号・事前の鍵交換以外で

はじめまして。業務上において初めてコミュニケーションをとる相手に機密情報を送る方法を考えています。暗号化したファイルを相手に送る場合、どうやって鍵配送問題を解決したら良いでしょうか?ただし、公開鍵暗号は使えず、事前の鍵交換もできないとします。日本国内で以下の方法をとる場合、現実的な脆弱性はありますか?小さなサイズのファイルの場合は、・ 暗号化したファイルをemailその他のインター…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/28 00:12
  • 回答3件

軽度ですが、治療を必要とする鬱病を患っています

心療内科に通い始め3ヶ月程たちます。軽度の鬱病です。原因は様々ですが、主に仕事面でのストレスの様です。休職を主治医は勧めて下さいますが、私が仕事を続けたいと希望しているのでその意思を尊重して頂いています。最も精神的に辛いことは「楽しむ事ができない」という事です。例えば「食事に誘われても行きたくない」「ずっと趣味でやっていたことをしたくない」「遊びにいきたくない」「仕事で向上心が…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • love-berryさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/25 02:50
  • 回答1件

瑕疵担保責任について

こんにちは、以下の状況につき、販売会社に対し、瑕疵担保責任を問えるかアドバイス頂けますか?(対象物件)新築1年未満のマンション物件において、物理的瑕疵(地盤沈下)が発生。(状況)駐車場が地割れを起こし、壁は避けている。調査はしていないが、建物自体傾いている気がする。(販売会社の主張)原因は今年から始まった隣の敷地のマンション工事と主張している。(たしかに工事が進むごとに地盤沈下は…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/25 17:30
  • 回答2件

一方的な減棒はどこまで許されるのでしょうか?

とある印刷会社に出向と言う形で違う会社に在籍している男性44歳です。その会社は毎年の年俸査定が一定ではなく、明確に昇給などをちゃんと通知しません。年次昇給月にあたる給料日が翌日に迫った日に突然、減棒を言い渡されました。休みが多すぎると言う理由で驚いております。たしかに前年は休みがちでしたが、それでも例年通り年次有給休暇以内でのお休みを頂いております。通常、何度か勧告を受けて改善…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Dragoonさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/06/25 08:19
  • 回答1件

専門商社から総合商社

現在、26歳、1000名程度の規模の機械専門商社で営業職をして4年目になります。仕事にもだいぶ慣れ、後輩の指導も任せてもらえる様になりましたが、最近、事業運営などにも興味を持つようになった為、転職を考え始めました。日々の業務は、海外製品の代理店として、ある商品を国内の工場へ売り込む事が中心ですが、そこから派生して、工場全体の自動化の提案、輸出の代行なども時々やったりしています。まだま…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • wirityさん ( 大阪府 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/18 15:55
  • 回答4件

高卒 未経験ですが・・・

初めまして。今25歳(女)で転職を考えている者です。今の職種は『アニメ制作関係』です。仕事の分類いったら映像分野になるかと思います。今の業務はパソコンでフォトショップ等のソフトを使用し画像処理をしたりしています。(映像分野でもかなり特殊なので説明がしにくいのですが・・・)かれこれ業界に入って5年目になります。転職を考えたきっかけは低賃金なのは世間に知られているかとは思いますが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • rbさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/20 14:59
  • 回答2件

海外子会社と海外代理店

日本から管理する場合、両者の共通点と違いをおしえてください。代理店の場合は財務諸表の請求はできないと思いますが・・

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • Gowestさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/06/16 15:18
  • 回答1件

上司との関係が悪化してしまい、悩んでいます

Sと申します。30代男性。相談員として1年弱勤務しています。 部署は自分以外女性で、上司(A)、中堅(B)と他2名います。Aさんが1年間業務を教えてくれていたのですが、Bさんから「全く仕事の成長が見られない、Aさんの指導の仕方ではダメ」と言われ、その後Bさんがこの数カ月教えてくれています。Bさんは、論理的に説明してくれ、感謝していました。 しかし、最近Bさんの口調がきつくなりました。叩き…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sutetekoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/21 23:46
  • 回答2件

ソフト開発の依頼と契約諸状況について。

お尋ねいたします。現在、ニッチな業種での販売支援ソフトを考えております。ソフト開発の依頼を業者さまにするときの、注意点や開発の流れ、契約内容に必要な事柄を知りたく思います。顧客さまが導入後も、継続したサポートも含めたソフト開発をしたいのですが、開発費やシステム変更による保守なども含めるとどれくらいの開発費になるのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • 山内さん ( 滋賀県 /48歳 /男性 )
  • 2009/06/22 13:53
  • 回答1件

面接時の説明について(雇用形態)

初めまして。現在、派遣会社で働いている29歳(女)です。大学卒業後、大手出版社の支社A社で営業事務として3年間働きました。その後、広告業界興味があり、B社で営業として2年間働きました。今回は、B社について、面接時にどのように説明したらよいかについてお伺いします。B社には、面接時に「正社員で働きたい」という意志を告げ、試用期間付きで採用となりました。しかし、会社側からは半年経っても1年…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • smilemileさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/19 10:55
  • 回答1件

産休前の勤務時間の激減について

会社で雇用しているパートナーが、夏から産休に入ります。しかし、産休に入る前に体調を崩し、先月から勤務時間が大幅に減りました。社会保険に継続して加入していないと産前・産後の保障ができないと聞きました。先月からの勤務時間では、通常は社会保険に継続して加入することはできないほど少ないものです。このまま社会保険に継続加入することはできるのでしょうか?事務初心者なので、できるだけ詳しく…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ヒロヒロンさん ( 石川県 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/21 00:17
  • 回答1件

役員の育児休業について

当社役員が育児休業に入っています。役員報酬も50万から8万の減給にしています。代表取締役の奥様です。兼務役員・非常勤役員でもなく通常?の役員扱いです。この場合 育児休業による社会保険料の免除は申請できないのでしょうか?又 役員である為 扶養にも入れないのでしょうか?色々問い合わせてみたのですが「役員は労働者ではないので育児休業による社会保険料免除は適用されない」と言われました。少な…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • askaeriさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/20 18:29
  • 回答1件

退職後の傷病手当の受給について

お忙しいところ、恐れ入ります。退職後の傷病手当の受給について伺いたいことがあり、投稿させていただきました。この度、以前傷病手当を受けていた病気が再発したため、仕事を続けていくことが困難となり退職することになりました。退職後も同じ病名での傷病手当を再度受給できるかどうかを、保険組合の担当者に伺ったところ、一時的に業務に復職した状態である場合は、受給できるかどうかは申請書を提出し…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ころろん。さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/20 18:11
  • 回答1件

2,390件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索