「新年度」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「新年度」を含むコラム・事例

311件が該当しました

311件中 201~250件目

熊本国府高校での指導(2012年度第9回)

一昨日(2/2)、熊本国府高校で指導してきました。 今回は、先生相手に9時間以上ぶっ通しで話をしてきました。 内容は、大まかに分けると以下の5つのテーマになります。 ・出願校(国公立)の選択が妥当であったか否か ・これからの進路指導のあり方 ・国公立二次試験までにどういった指導をすべきか ・新1年生向けのカリキュラム草案 ・来年度以降、原田がどういった形で指導に当たるか 出願校(国公...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

マイファンドレポート2012年12月末確定版。ベンチマーク・他ファンドとの比較を掲載しています

マイファンド12月の成績は単月度で4.4%の上昇、年初来で11.2%の上昇を得ました。3ヶ月来では6.6%です。 結果当年度の上昇を得て、設立来で-2.1%のところまで回復しています。 ベンチマークに対しては1ヶ月来で-2.5ポイント、1年来で-9.6ポイント負けています。本月よりベンチマークの設立来と比較しています。ベンチマークの設立来は2001年1月23日前後からです。私の設立はAファンドが...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンドレポート2012年12月を掲載しました。年初来で11.2%の上昇です

マイファンド12月の成績は単月度で4.4%の上昇、年初来で11.2%の上昇を得ました。3ヶ月来では6.6%です。 結果当年度の上昇を得て、設立来で-2.1%のところまで回復しています。 リーマンショックの2008年は年初来で-33.8%の下落し、元本割れで元本に対して-10.2%の含み損失を抱えました。 その後、2009年は年初来で13.1%のプラス、翌2010年は年初来で-1.0%、一昨年の2...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

秋はリフォームシーズン

秋は晴れの日も多く、乾燥した空気が工事には最適ということもあり、マンションや戸建てを問わず、あちこちでリフォーム工事がありますね。 最近のリフォームは様々な組み合わせをするケースが多く、 1.定期的に行われる外壁改修 2.耐震改修 3.省エネリフォーム 4.バリアフリーリフォーム などがあり、助成・補助を利用することも出来る工事があります。 行政の助成・補助に関しては、各年度末(3月...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

郡山市倫理法人会役員会の懇親会。新年度もよろしくお願いしま…

郡山市倫理法人会役員会の懇親会。新年度もよろしくお願いします。( 〃▽〃) (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
2012/08/26 17:15

夏は制作活動に燃えています!

こんにちは(-^□^-)  管理人の石田です。 毎年のことですが、夏は新規のお問合わせや体験申込の数がぐっと減ります。 英会話レッスンは、塾とは違って「夏期講習」というようなものはないため、夏は通常のマッチング業務が忙しい時期に比べて1/3以下ぐらいになってしまいます。 ・・・・・といっても、この期間が 「ひまでひまでどーしよー」 という時期になってしまうわけではありません...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

小学校の音楽会に向けて

 今日(6月6日)は『楽器の日』です。 「芸事の稽古始めは6歳の6月6日にすると上達する」という古くからの習わしがあるそうで、1970年に全国楽器協会が制定しました。 楽器つながりということではないのですが私が小学生の頃の音楽会は二学期で、運動会が終わった後の時期でした。 全校合唱で「もみじ」を歌った記憶があります。 最近は6月に行われる学校が多くなりました。 運動会が終わってからの時期...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

総会月間…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 4月は新年度のスタートということもあり、会社員ではない私でも、何となく気ぜわしい雰囲気がありました。 GWも終わって、よし、頑張るぞ~と思ったものの、5月...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

学校種別の学習費総額 公立と私立の差

平成24年度4月1日から新年度が始まり、読者の方の中にも今年から、幼稚園、小学校に通うお子様がいらっしゃる家庭も多いのではと思います。 そこで、ライフプラン上の大きなイベントである、学習費等について、文部科学省の子供の学習費平成23年の資料を基に、家計のキャッシュフローに影響するものをご紹介いたします。 まずは、幼稚園から始まり、高校卒業までの進学コース別による総額をご紹介します。 表は学...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ナチュラルに飽きてきた?

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 今日は私の所属する、埼玉県インテリアコーディネーター協会 (spica)の定期総会。 ここ数日資料作成などに追われましたが、これで一段落。 区切りになるの...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

京都と大阪で転機をつかむブレイクスルーワークショップを開催

★ 転機を迎えられているあなたへ★ 26日at京都・27日at大阪 【転機をつかむブレイクスルーワークショップ】 対話で気付く’ワンテーブルダイアローグ’ *好評により先月に引き続き京都、大阪で開催します。 私はコンサルティングや潜在仕事力発見ワークを通して、 多くの方々の転機に接して来ました。よく見ていると、転 機を上手く自分のモノとし活躍される方には一定の法則が...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)

第564号:連休の狭間

2012/05/01 第564号:連休の狭間 日本では、今まさにゴールデンウィークの真っ最中。 土日祝日がお休みの方は、今日、明日の二日間も休むと 大型連休となります。 遠くへ旅行する方々、日々の疲れを取る方々、 色々ですが、この連休を有効に使っていますでしょうか。 旅行業界を始め、接客をされている方々にとっては ゴールデンウィークは稼ぎ時です。 しっかり稼...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

play dateとは?

Hello everyone! I can't believe that already one month has passed since the start of Fiscal 2012!! That means... we are only a week from the Golden Week! WOW!! Are you ready for the holidays?? 新年...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

「休日にストレスから解放されるコツとは?」AllAbout専門家サ…

今日は、コーチングの中でも「自己基盤(パーソナルファウンデーション)」の分野に関わる内容です。 さらにその中でも「自分をケアする方法」について考えてみたいと思います。  日常の澱のように溜まった心配事が、どうしても頭の中から離れないということはありませんか? 先日京都の鞍馬寺で購入した日めくりカレンダーの一枚に 「心 おごるなかれ くじけるなかれ」という一文がありました。 このことができ...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)

税務セミナー目白押し

今日は、会計事務所支援のビズアップ総研が日本生命と共催した 高度税務研修会に参加してきました。   川田剛明治大学教授による「中小企業のための国際税務」 酒井克彦国士大教授による「判例から見る租税回避と否認の境界」 の2テーマに各々80分の講演でした。 両教授とも国税庁OBの第一線で活躍される研究者です。   国際税務については強くない税理士が多いだけに、 川田教授の国際税務入門...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ISOは何のために、やるのか

4月から新年度が開始し、ISOの活動もそれに あわせて新しくスタートするところもあるかと 思います。 また、今年こそ、ISOの活動をしっかり やろう、という会社もあるかと思います。 そこで、ISOの活動開始するにあたって、 ぜひ、確認して頂きたいことがあります。 それは、 「ISO活動の目的を明確にする」 ということです。 よく活動の目的を明確にしないままに、 とりあえず、やっておこう...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2012/04/17 15:32

4/28に京都で【転機をつかむブレイクスルーWS】を開催します

ヒトと会社の転機を応援する、株式会社中川総合事務所の中川淳一郎です。 ★転機を迎えられているあなたへ★ at京都【転機をつかむブレイクスルーワークショップ】 対話で気付く’ワンテーブルダイアローグ’ 私はコンサルティングや潜在仕事力発見ワークを通して、 多くの方々の転機に接して来ました。よく見ていると、転 機を上手く自分のモノとし活躍される方には一定の法則が あると気付きま...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)

疲れを感じやすい方へ

すっかり桜の花も散り始め、いよいよ温かくなってこようとしています。何か新しいことを始めようかとワクワクする人もいれば、なんか気分が乗らない、疲れが抜けないといった人が増える時期でもあります。いわゆる「五月病」のシーズンです。 五月病(Wikipediaより)日本においては、新年度の4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしば...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)

就活のマナーには内定辞退のマナーもセットで!

「内定辞退」のマナー新年度が始まり、社員研修に忙しくなりました。この方々も就活を成し遂げた、前途洋々の皆さんです。誠におめでとうございます。 この方々の中には、優秀で何社も内定を頂いた人があるかもしれません。また、「内定辞退」に際し、執拗な引き止めを経験された方もあるかもしれません。 就職難の昨今、内定を獲得するための指導にばかり夢中になりがちですが内定を獲得した学生の「内定辞退」のマナーも指導す...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/04/16 08:09

あすめし会

荒川区には、経営者のご子息等の事業後継者が、互いに刺激しあい、 ともに学び、後継者としての気概や資質を高めあう支援組織がある。 荒川区産業経済部経営支援課が行うMACCプロジェクトの中に 組織される“あすめし会”がそれである。   昨年度までの2年間、コーディネーターの豊泉先生を中心に、 お互いに学び、高めあってきた若手経営者ないしその卵たちは、 今年度より一本立ちし、コーディネータ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

芦屋の桜

芦屋の桜もやっと満開(^o^) でも、雨大丈夫かな? 新年度が始まり、 近くの高校の入学式もありました。 真新しい制服を着て、 楽しそうに通学しています。 三月に引越しをされたお客さんのところも、 ピカピカの一年生、 毎日楽しく通学していますとのことでした。 我々は、長くすみ続けていただくために、 家づくりをしています。 家族の成長とともに、 可変する空間をと考...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/04/11 08:33

7/7(土)カップル向けライフプランセミナー開催します♪

新年度が始まりました。 電車に乗っていると、新しいスーツや制服などに身を包んで、 初々しい雰囲気の人が多いですが、 淡い桜色とマッチして、清々しい気持ちになっています。 さて、新しい生活といえば、ご結婚や婚約などで、 新しい暮らしを迎える方もいらっしゃいますね。 この場を借りて、お祝い申し上げます。 セミナーや相談にいらっしゃる方でも、ご結婚前のカップルや ご結婚後まもないご夫婦が多くいらっ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

お肉とペンキの季節?

みなさん、こんにちは! 新年度が始まり、久しぶりに日本語初級レッスンを受け持つことになりました。 教科書は「みんなの日本語」を使っていますが、その最初の方に出てくる単語のうち、言い間違えが多いのが以下の2つです。一体、もとの単語は何なのでしょうか? ①おにく ②ペンキ 答えは、、、 ①お国 ②ペキン 毎回、人は違えど同じような言い間違えがあるので、脳の構造ってどうなっている...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

とっておきの「おこづかい」 その1

とっておきの「おこづかい」 おこづかいを渡す。あげる。と思っていませんか? 他のお母さんも始めいるらしいから…と始めたけれど、すぐ使ってしまって、これって意味あるの? 使わないで貯めているだけなんだけど、貯めているならいいんじゃない?と なんとなくおこづかい制度を始めていませんか? うーん、もったいない! おこづかいは家計の中からだすのです。何かいい方法はないのでしょうか・・・。 は...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)

「第24回管楽器個人・重奏コンテスト」から

 先月末、愛知県豊田市民文化会館にて第24回管楽器個人・重奏コンテスト本大会が行われました。この大会はアンサンブルコンテストとソロコンテストの大会で、出場は愛知、岐阜、三重、長野、静岡、石川、福井、富山、滋賀の各県と名古屋市からの代表チームが出場されました。大会名は「管楽器コンテスト」ですが打楽器のソロもアンサンブルもばっちりあります。    私が聴いたのは2日目の中学と小学校(2チーム)の演...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

明日をワクワクするために

こんばんは、設計担当の村上です。 ここ最近になって、暖かくなり風もさわやかで春を感じることが増えましたね。 私の住んでいる埼玉は、ちょうど入学式に合わせて桜が満開になるのではないでしょうか? 世間では、「新生活」「新生活」と盛り上がってますが、 例えばですが、今までと同じ小学生のままで進級するとか、職場が同じのままなど、 日本だけで考えると本当に環境が変わって新生活をスタートするのは、...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

「新入社員」は英語で?

Hello everyone! The new calendar year - the fiscal year 2012 - has just begun, and we see a lot of young people in brand-new suits in town - it's a common feature in Japan at this time of the year....(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

新しい仕事

新年度も始まり、気持ちも改まります。 大手町会計事務所も4月から新しい業務も始まります。 これは、通常のお客様向けの仕事ではなく、 委託を受けて行う事業になります。 具体的には、社内勉強会や税務相談など営業支援です。 少しでもお役に立てればと思っています。(ワクワク) 出張も多そうですが、 国内ですのでそれほど負担にはならないと思います。 よし、頑張るぞ! (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

表情筋レッスン、益々大注目デス!!

みなさまこんにちは。 美人メイク&ファッションレッスンサロン有馬菜々子です。 お久しぶりの更新となりました。お陰様で連日、カラー診断やメイクレッスンでお客様と楽しく充実した時間を過ごしておりました。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか?そして昨日の暴風も大丈夫でしたか? 4月は始まりの月。何かと気持ちの引き締まるひと月ですね。 そんな中、本日からGOLD'S GYM戸塚神奈川店さまで「表...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

福岡に来ています

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は私自身についてのお話です。 昨日から出張で福岡に来ています。 写真は上空からの富士山です。 新年度の始まりとなる日に、素晴らしい景色を見ることができました。 私自身、素晴らしいスタートが切れそうです。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

明確なゴールはあとから考えるというざっくりした計画はいかが?

こんにちは。将来型会計事務所の岸井です。 新年度がはじまりました!近所の桜も少し開花し始めたようです。気持ちも新たに駆け抜けましょう!!! さて、皆さんの事業では、平成24年度の計画はもう立っていますか? 計画をしっかり作ることによって、色々なことが見えてきます。・もっとたくさん売り上げないと黒字にならないこと・意外な経費を多く使っていて削る余地がありそうなこと・別のことに予算をまわせそうなこと ...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2012/04/02 17:02

4月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。3月13日に日本銀行で開かれた、金融政策決定会合でもゼロ金利政策が全会一致で決定されるなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日本銀行は、1%程度の物価上昇率が見込めるまでは、ゼロ金利政策を続ける考えをより明確にしましたが、今年1月に公表した政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率が12年度は0.1%、13年度は0.5%にとどまると...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

ワーキングマザー3年目の想い

皆さま、こんにちは! 本日より新年度ということでなんだかフレッシュな気分ですね! 我が家でも、娘が認可保育園の2歳クラスへ進級し、 今日から新しいクラス&先生となり、 送りを担当したオットによれば、本人はきょとんとしてお部屋に入った模様。 私も、7カ月で娘を保育園に預けて、仕事復帰してから早2年、 本日よりワーキングマザー生活も3年目に突入しました! ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)

新年度

今日から新年度・・・といっても大きな変化がないお仕事ですが・・・ ごはんと焼き鮭と大根おろしと小松菜のおみそ汁という 本当にいたって地味な朝食で きりりっと気持ちをひきしめました。 地に足がついた生活というか 毎日、丁寧に、確実に生きれたらいいな、と思うのです。 ヘルシオさんの上で育てていた塩麹が ついに完成したような? 毎日、どんなかんじだろう?と様子を見ていたので なんだかいとお...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

今日から新年度で更に躍進

今日から新年度。だから6時出社しました。 4月になり多くが新たな年度を迎えます。入社式もあり多くの人が初々しい気持ちでいっぱいでしょうね。 そんな当社も新たにスタッフが来て、既存スタッフも含めて各自の能力を存分に発揮してくれている。10+10+10=30でなく10×10×10=1000という感じ。 一丸となり、FP会社のパイオニアとして尽力しています   (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/02 07:34

年度末に絶対にすべきこと

こんにちは。将来型会計事務所の岸井です。 早いもので、本日は年度末最後のウィークデーです。(3月決算の場合) 3月決算の会社さんは本日(もしくは来週月曜日の朝一番)にやっておくべきことが2点あります。 現金の締め普段使い用に「小口現金」を用意している会社さんが多いと思います。また、店舗ではレジに現金があります。本日の入出金が終わった後、現金がいくらあるか、しっかり数えて記録しましょう。出納帳(レ...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2012/03/30 17:43

■文書の処分で頭がリフレッシュ!

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 久しぶりに 日曜日の休日を満喫しております と言っても 私のやることと言えば 片付け 気持ちをリフレッシュさせてくれるので この快感から抜け出せない私です♪ 部屋が片付けば ...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

名刺の整理は出来ましたか。次は・・・

もうすぐ、新年度に向かって準備することに、名刺整理を挙げました。 名刺ファイルを使っている人も多いことでしょう。 しかし、名刺ファイルでは、優先順位がつけにくいと感じていませんか。 私は、当初、顧客別ノートを作成し、顧客との会話を経時ごとにメモ書きしていました。 パソコンソフトで、顧客管理ソフトが充実してきていますが、どうしても商談にならないと検索しにくいと思い、作成していまし...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

体験&見学会開催

新年度に向けて、お教室への体験と見学会を開催いたします。 見学を希望される方は、無料 体験を希望される方は、通常レッスンと同じ費用は6,000円となります。 見学の範囲は、ご一緒にお菓子を作ったり試食をして頂きます。 レシピは有料のため差し上げられませんが、お教室の雰囲気をお分かり頂けると思います。 体験の範囲は、デモンストレーション→実習→試食→お片付けといつものレッスンそのままに おかえり...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

No.209 グリコ・プッチンプリンに学ぶロングセラー活性術

============================================================== No.209 グリコ・プッチンプリンに学ぶロングセラー活性術 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2012.03.19  ...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

TOEIC(R)初心者クラス4月生募集開始!

みなさん、こんにちは! 新年度まで、あとわずかひと月です。 TOEIC(R)初心者専門のILSランゲージスクールにおきましても、2012年度4月生の募集を開始しました! 今までは、スコアを急ぐ方を対象にした短期集中スピード仕上げコースがメインでしたが、最近の需要の変遷にともない、今期は教養としてのTOEIC(R)をもう少しゆっくり学べるクラスをご準備いたしました。(スコアをお急ぎの方は、...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

TOEIC(R)初心者クラス4月生募集開始!

みなさん、こんにちは! 新年度まで、あとわずかひと月です。 TOEIC(R)初心者専門のILSランゲージスクールにおきましても、2012年度4月生の募集を開始しました! 今までは、スコアを急ぐ方を対象にした短期集中スピード仕上げコースがメインでしたが、最近の需要の変遷にともない、今期は教養としてのTOEIC(R)をもう少しゆっくり学べるクラスをご準備いたしました。(スコアをお急ぎの方は、...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

■”商売人”に聞いて欲しい実例

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 今日は節分です。 ”商売人”育ちの ”商売人”である私には 節分を節目に新年度とし、 今年の新たな1年を祈願しています。 そういう意味で節分を意識される方は、 一般のご家庭には少ないでしょうね^^; ...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

年間スケジュールを立てる優先順位  組織力【5】

  新年度が1月であれ、4月であれ、この先1年間の「イベント計画」は最も重要。 社員がひと目でやる気になるような 今年のカレンダーは出来上がりましたでしょうか? 「全員で到達すべき目標」がはっきり見えていてこそのスタッフの頑張り。 過去に囚われないフレッシュさが命です。   さて、社内に 「祭り」 の伝統のない企業は弱い、という話です。 貴方の会社に 全スタッフが一つに結集できる日が何日...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

新年度の準備で忘れてはいけないこと

片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。   新年早々から 2月分までの【整理収納アドバイザー2級認定講座】のお申込みが相次いでいます。 新年最初と言うよりは、新年度に向かっての準備の方が多いのかと思います。 入園、入学、引越しなどのご予定がある方こそ ぜひご受講していただきたい講座ですので、 お早めにご検討くださいね!   さーて、新年度の準備と...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)
2012/01/11 12:58

目標設定

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか? 企業の場合は決算期が一つの節目となりますので、新年よりも新年度の方が「節目感」が強いと思います。 しかしながら、企業で働く個人の場合は別ですね。 新しい年、それが年度の途中であっても、是非個人として目標を設定してみてください。 ・ダイエット!〇キロ痩せる ・マラソンで完走する ・ジムに通う このような肉体的な目標を設定する方は多いように思いま...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2012/01/04 09:38

人事を尽くして天命を待つ

 毎年この季節は、新年度に入り、入学、就職あるいは転勤等々、新しい環境で、心機一転希望に燃えている多くの人がいる一方で、受験や就職戦線で希望がかなわず失意から這い上がろうとする人がいる、その明暗を強く感じます。特に今年は、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた町の様子や膨大な数の被災された方々の様子を見ることが多いので、暗い、苦しい立場の人のことを考えることが多いように思います。そんな苦しい、苦境にあ...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2011/05/22 14:59

オーガナイズの日、制定記念イベント開催

5月30日がオーガナイズの日に正式に制定されました。 そう、この日はゴミゼロ(530)。私の住む自治体でも、公園の掃除があります。でも、これからは、オーガナイズの日、ですよ。 ゴミゼロ、という語呂合わせだけでなく、一年で最も片付けや整理にふさわしい季節ですし、新年度にも慣れてきて、きっと頭の中を整理するにももってこい。生活のリズムもできてくる頃なので、時間の使い方を見直して、時間のオーガナイズ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

人材育成の取り組み方による大きな差

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 新年度も始まり、研修などの人材育成の動きが活発化している企業も多いのではないでしょうか。 私も人材育成関連の仕事に数多く携わっているのですが、改めて人材育成の重要性を再認識しております。 ビジネスマナーやコミュニケーションなどの基本的なビジネススキル一つをとっても、企業の取り組み方により、大きな差が生まれ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

No161 セレブまでも魅了するハローキティの大進撃

============================================================== No161 セレブまでも魅了するハローキティの大進撃 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.04.11  ブランディ...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

311件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索