年間スケジュールを立てる優先順位  組織力【5】 - モチベーションアップ研修 - 専門家プロファイル

佐野 由美子
有限会社カメリアエンタープライズ 代表取締役
ビジネススキル講師、マナー講師
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

年間スケジュールを立てる優先順位  組織力【5】

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 組織・人材開発研修
  3. モチベーションアップ研修
人を育てる

 

新年度が1月であれ、4月であれ、この先1年間の「イベント計画」は最も重要。 社員がひと目でやる気になるような 今年のカレンダーは出来上がりましたでしょうか?

「全員で到達すべき目標」がはっきり見えていてこそのスタッフの頑張り。 過去に囚われないフレッシュさが命です。

 

さて、社内に 「祭り」 の伝統のない企業は弱い、という話です。

貴方の会社に 全スタッフが一つに結集できる日が何日ありますか?

部署も、役職も、組織の上下関係も、世代の違いもなく、ひとつのことに熱中できる「〇〇の日」です。

遊びであれ、販促イベントであれ、社長も 職人も、パートさんも、皆同じ格好をして飛んだり跳ねたりする「お祭り」をちゃんとやっていますか?

揃いのTシャツでも キャップでも ジーンズでもいい、はっぴでも 鉢巻でもいいですが、社長から始まって新人たちまで 全員「やる時はやる」 「盛り上がる時は盛り上がる」。

 

組織の和がひとつになる瞬間 (とき) って、面白いものです。 一瞬です。 決して議論でも理屈でもありません。

100回の綿密なミーティングをしても、イベント当日に、背広組と現場のはっぴ組に分かれていては、温度も思いもバラバラですし、見ている方も乗り切れない。 汗もかけないイベントにどんな意味があるのか疑問です。

 

姿形から人は変われます。 全員がおんなじ姿をすれば、いやでも魂は入る。 

経営者の皆さま、リーダーの皆さま、今年はぜひ、組織の中で「祭り」の日を増やしてくださいね!

 

 

このコラムに類似したコラム

自分を育てる 竹内 和美 - 研修講師(2014/07/09 11:31)

かしこさはどこに活かされるか? 竹内 和美 - 研修講師(2013/04/11 18:19)

「ビールはいつからおいしくなった?」、緩やかな変化を自覚する大切さ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/05/01 08:00)

戦術立てるなら・・・ 竹内 和美 - 研修講師(2013/06/09 09:00)

知識向上が必要な人材への気付きを与えるには 竹内 和美 - 研修講師(2013/06/05 13:41)