「数字」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「数字」を含むQ&A

1,117件が該当しました

1,117件中 901~950件目

余剰資金の運用について

32歳です。(妻32歳、子ども2歳)20年以上使う予定の無い3000万円と年間200万ほどの投資が可能です。この資金をどのように運用したらいいでしょうか?目標は2億程度にしてインカムゲインだけで暮らるようになりたいです。教育費、住居費、緊急時用の当面の生活費などは今回問題ないとして上記の余剰資金(3000万、200万)の運用方法にアドバイスをください。よろしくお願いします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ガークさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/30 23:06
  • 回答9件

二世帯(三世帯)住宅で必要な坪数

住宅を建てようと考えています。私たち夫婦の家(夫婦・子どもなし)だけで考えていたのですが、2人とも片親ですので、将来のことも考えて一緒に住める家を建てようかと漠然と考えています。三家族といっても、血のつながりのない親同士を同じ屋根の下という事にもできないと思いますので、玄関やキッチン、お風呂等も全て別にできればと思います。その場合にどれだけの土地が必要になるか教えてください。かな…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ぷんたさん
  • 2008/03/25 08:41
  • 回答6件

頭金か繰り上げ返済

現在早めに住宅を購入して繰り上げ返済するのがよいか先に頭金を貯めてローンを組むのがよいか悩んでいます。現在私 30歳 年収700万妻 27歳 年収400万家賃 8万5千円 会社からの住宅補助 3万5千円/月現時点の頭金 200万物件予算 4500万迄家賃補助があるので2年程度頭金を貯めて借入額を圧縮するのがよいか、買うだけ買っておいて繰り上げ返済(妻の収入すべて)をするのがよいか迷っています今後の.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あいちけんみんさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/27 23:38
  • 回答3件

投資における”リスク”とは何を意味しますか?

とても基本的な質問で恐縮なのですが、投資における”リスク”とは、どのような意味を示すでしょうか?仮に、期待リターンは5%でリスクは10%だとすると、リスクの方が数字が大きくて、なんだか損をするような気がするのですが・・。そもそも、まず、”リスク”という言葉の意味合いが、何を示すのか良く分かりません。お礼は遅くなりますが、宜しくお願い致します。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:22
  • 回答3件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

個人経営の理容師の申告について

個人経営の理容師してます。確定申告についてなんですが、開業して5年毎年、白色申告してきました。小さな細々とした仕事なんで年商300位、経費を差し引いて年収120万位です。所得税も4万位。店舗付き借家で一人で経営しています。独身ですので・・・従業員もいません。そこで先日友人に、税理士紹介するけど、どお?と言われ、収入も少ないし白は申告も簡単だから別に必要無いといいました。でもこの…

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • トシさん ( 宮城県 /30歳 /男性 )
  • 2007/09/04 12:31
  • 回答5件

個人事業と扶養について

 半年前から自宅で料理教室を始めております。現在は毎月3、4万円程度の収入です。所得金額に関しては、準備にかかった経費の方が多いため今は赤字です。 従って19年度の確定申告も必要ないようですが、今後の事を考えて開業届けは出そうか検討中です。 ただ、今は主人の扶養に入っているため本当に開業届けを出してもいいのかよく分かりません。 妻が個人事業始めると、税金等どのように変わってし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みっちゅーさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 10:39
  • 回答1件

パートで扶養範囲か抜けるが良いのか?

初めまして。税関係の事が無知なので質問させて下さい。現在、27歳既婚子持ち。クリニックのパート看護師として働いていますが、他の職員が辞める為、その人の分を入ってくれないかと言われました。扶養内で働いていましたが、もし入るとなると賞与などトータルで今年の年収は160万程。来年は200万程でした。私自身は、もっと働いても良いと思っているのですが、今年のこの160万という年収で扶養…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 若菜さん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/26 12:31
  • 回答2件

共有名義の土地建物の自己所有分の売却時

納税についてお尋ねいたします。私は個人事業主ですが、昨年、経営不振によりやむなく亡くなった親から15年ほど前に兄弟で相続した土地建物の自己所有分2分の1を兄弟に買い取ってもらいました。この際、兄弟に金銭的余裕が無かったため、兄が住宅ローンを組んで、私は自己所有相当額の現金400万円を受け取り、この内、約350万円は借金返済に充て、残りは生活費にして無くなりました。昨年は事業所得が約40万…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 2008MNさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/26 01:02
  • 回答1件

家計のアドバイスをお願いいたします

家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年)     貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活     費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳   払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解   約返戻金762万・既払い保険料729万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:47
  • 回答5件

学資保険(旧郵便局)の支払い・解約について

月に10016円学資保険を支払っています。加入は昨年の4月(丸一年)、18歳で200万受け取りです。医療特約は別途共済に加入済みでしたので、つけていません。今かけている学資保険は支払い金額に対し16万円ほど−での受け取りになります。それを主人に話したところ、『即解約』と言われてしまいました。私は旧郵便局であるので政府が保証してくれること、途中主人にもしものことがあった場合の払いこみ免除の制…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • beckyさん ( 奈良県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/25 13:10
  • 回答5件

年収に対する住宅ローンの額についてご質問です

マンションの購入を検討しています。私は専業主婦なので、主人一人の名義で住宅ローンを組む予定です。価格が1000万円以上も違う二つの新築物件で悩んでいます。一軒目は高層マンション20階以上で5100万円。もう一軒は低層マンション3階で6600万円。主人は勤続10年目のサラリーマンで、年収は1400万円。収入は安定しています。他の借入はありません。頭金500万円で、ボーナス約50万円、35年払いのロー...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kumacoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/24 21:22
  • 回答4件

ライフプラン

この度、住宅ローンを組みます。ローンの額や返済計画などは、可能な範囲だと言う事なのですが、今後のライフプランに一抹の不安を感じますので、アドバイスいただければと思います。生活費として、月に50万受け取っております。光熱費や保険等、毎月引き落とされるものが、およそ10万。食費や雑費として現金で使うものとして10万。第一子(小3)の習い事に3万。第二子(2歳)には今のところありま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/23 23:45
  • 回答6件

賃貸か購入か

主人が今年43歳(ボーナスなし税込み年収580万定年まで変わらず)、私34歳(4月からパートで月2〜3万の収入見込み)、長男7歳(4月から小学生)、次男4歳(4月から私立幼稚園)になります。総貯蓄額1900万(うち株式100万、外債300万、老後資金用株式投信80万、学資保険90万、つみたてくん220万、ネット定期500万、その他普通預金)でローンなし、自家用車はあと5年乗ったら軽に買い換え予定。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひらりんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/20 17:13
  • 回答5件

ライフプランの作成について

悩んでいる事がありまして。。。教育費についてですが、一応、自分なりにネット等で色々と調べました。しかし、その人や地域によって費用がまちまちです。そうした場合に、どのあたりを基準として考えれば良いのかが、よく解かりません。多めに計画しているに越した事はないのでしょうが。まずは、子供を(が)どういったコースに進ませるか?と言う事から決めないといけない訳ですが。一応、プランとしては、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • KEKEさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/20 13:03
  • 回答4件

マンション購入の共同名義について。

この度主人とふたりでマンションを購入することになりました。頭金は主人3:私1:共同貯金0.5の割合で出す予定です。今は主人も私も働いていて、年収の比率でいうと主人1.4:私1という具合です。ただ私も子供を作ったりなどいつまで働いているかがわからないので、主人がローンの債務者になるという予定で話を進めていたのですが。・マンションは共同名義にするのがいいのか。(頭金も払うし、働いている…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jasminjunoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/18 18:01
  • 回答3件

資産運用(金融商品など)の学習方法に関して

35歳、会社員、妻と子供2人の4人家族です。老後の為の資産形成が主な目的です。具体的には、的確な分散投資でリスクを管理しつつ、年利4%か5%ほどで資産運用が出来るスキルを身に付けたいと考えております。金融商品の経験としましては、不定期で小額ながら国内の株式投資を10年ほど行っています。今後は、個別の株式投資はあまり考えておりません。それで、学習したい内容は、・まずは、金融に関…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヒムロさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/18 08:27
  • 回答6件

不倫相手への慰謝料請求について

夫の浮気で離婚を考え、別居することにしました。子供はいません。不倫相手と1年間交際を続け、その間、私は夫とも相手の方とも何度かお話しをさせていただきました。慰謝料についての話は一切しておらずどういうつもりで交際をし続けているのかという程度の話です。しかし、会って話し合いをしたときに二人は別れない、私との離婚をする、ということで終わっています。このとき第三者に付き添っていただき…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • マムさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/17 15:06
  • 回答1件

教えてください

はじめまして、こんにちは。25歳、結婚6年目の主婦です。私は数字に弱く、しかもかなりの丼勘定なので、家計のやりくりなど、今まで深く考えたことがありませんでした。しかし、子供(5歳)もいることですし、これから先のために少しでも貯蓄をしたいと考えているのでアドバイスお願いします。現在   貯蓄200万夫(36歳)収入   月手取り30数万円(残業時間により異なる)     ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momomamaさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:50
  • 回答4件

住宅購入時期を迷っています

住宅の購入を考えています。現在、アパート(家賃68000円)に夫34歳 年収550万妻31歳 パート5万/月子 4歳と1歳(二人)の四人で暮らしています。住宅購入をすると、主人の母(55歳 年収330万 五年後に定年退職 貯蓄は100万とのこと)とで5人暮らしになる予定です。主人の母は一人暮らしで、現在、700万円の住宅ローンを抱えて生活しています。同居となると、主人の母の住む…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たむりんさん
  • 2008/03/12 21:10
  • 回答2件

積み立て買い付けでの投資信託

投資信託を考えていますが、今現在の余裕資金は月1万円程度なので当面1万円で、余裕が出来次第積み立てでの月額2〜3万円程度に増やせればと考えています。この程度の小額でもやる価値はありますか?あと、どのような商品がおすすめですか?(毎月決済型など)(ちなみにDIAM高格付インカム・オープンを考えています。)よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダンサーさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/05 01:25
  • 回答7件

ベンチャーの広報担当がIPOの前後にやるべきこと

ベンチャー企業で広報担当としてマーケティング部に属しています。具体的には、プレスリリースの作成→配信、メディア対応のほか、イベント出展、セミナー開催、キャンペーンの実施、広告出稿、営業資料の作成などを行っています。近い将来会社がIPOする予定なのですが、これまで上場企業のマーケティングを担当したことがありません。また将来的にはIRの専任がつく予定ですが、IPOの前後は私の方で必要なこと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 広報担当さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/11 15:52
  • 回答4件

老後のための貯蓄について

老後は夫と二人で、あくせくせずのんびり生活したいと思っています。夫の定年まで残り17年、どのくらい貯蓄をすべきか、現在の状況でどのくらい貯められるはずなのか、ご教授頂けないでしょうか。家族構成 6歳年上の夫、娘2歳、今後もう一人ほしい手取年収 夫400万弱、私180万前後貯蓄 定期預金800万、FX200万(レバレッジ2で外貨預金のような運用)住宅 築20年の一軒家(固定資産税年12万程度)車 1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/12 11:49
  • 回答3件

切り離して会社にすることについて

一般的に製造部門や販売部門を切り離して会社組織にするメリット・デメリットをおしえてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/29 14:47
  • 回答3件

教育費の割合

皆さんどの位が平均なのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケリー君さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/12 10:53
  • 回答1件

創業3年で採用コンサルティングはまだ早い?

ベンチャー企業として創業し、3年が経過しました。まだまだ社員数も少なく、採用関連のことは役員1名に任せきりにしています。優秀な人材を確保するため、いずれは採用コンサルティングを受けたいと考えていますが、人事部門の拡充が先でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

離婚をするのに、踏ん切りがつきません。

 こんにちは。私は学生兼主婦をしている21歳の明日香です。夫は今年の3月に大学を卒業して4月から働きます。また、1歳3ヶ月になる娘が1人います。 この間夫に離婚したいと言われました。離婚の理由について、「私の浮気」「家庭環境が無理」など言われました。私の浮気は、ただ遊びに行くだけの関係であって、決して泊まったりエッチどころかキスもしていません。家庭環境については、私の両親と住…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 明日香さん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2008/03/10 11:30
  • 回答1件

パートから正社員に誘われてます

今晩は、似通ったQ&Aになってしまうと思いますが、よろしくお願いいたします。私は、現在27歳、パートの主婦です。結婚して3年ですが今までずっと103万以内の収入でした。それは、もし子供ができても直ぐに家庭だけに収まることができると思っていたからですですが、なかなか恵まれず・・・いつ来るかわからないのに時間だけがいっぱいある状態です。丁度、今の職場で空きができ、正社員にならない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • メルピルジャクソンさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/07 23:09
  • 回答5件

アメリカでの401kとIRAについて

現在アメリカ(ニューヨーク)に住んでいるものです。既婚、子供なし、共働きです。こちらの回答がとても丁寧で詳しいので、日本の外のことではありますが、思い切ってメールさせていただきます。12月に現在利用している銀行にIRAの口座を開きました。これは以前働いていた会社を去年3月にやめたときに残った401kをロールオーバーするために開いたものです。会社はちなみに倒産しました。現在つとめている会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • emv11106さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/08 07:45
  • 回答3件

投資用ワンルームマンションの今後について

同様な質問と回答をネットで拝見させて頂きましたが、私の場合、京都1件(1100万円のローンの残債)、福岡2件(1000万円、1件は一括返済完了)、東京2件(2000万円、2400万円)と投資用ワンルームマンションの件数が多く困っております(すべて新築で購入)。京都と福岡の物件は所有して10年弱ですが、賃料や売却価格も下落し、無料査定で、京都は650〜800万円程度、福岡は2件とも300〜500万円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょうたさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
  • 2008/02/29 15:56
  • 回答3件

オール電化の実力は!!

風呂のリホームを考えています。  現在は風呂も台所も都市ガスを使用しています、台所は1年前のリホームでガス器具は新しい物に交換済みですが、風呂、台所あわせて電化すると、今後の維持管理の費用対効果は風呂にガスを採用するケースと比較してどの様な数字に成りますか!!使いかっても含めてアドバイスをお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いせ かずさんさん
  • 2008/03/07 10:58
  • 回答1件

このままで、大丈夫でしょうか??

結婚1年ちょっと。夫(41歳)手取り38万円妻(31歳)手取り3万円(5月に第一子出産のため今月で退職)夫(天引き)財形貯蓄(老後用)5万円      財形貯蓄(教育資金等)5万円      社宅費  2万手取り26万円を妻管理しています(支出)食費4万日用品5000円医療費1万円(妊婦のため)光熱費1.2万円携帯代(2台)・通信費1.7万円夫小遣い3.5万妻小遣い2万保険料1.7万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよりんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/07 14:15
  • 回答5件

実家の敷地内に、新築をたてるには。

主人の実家(現在同居してます)の敷地内(庭&駐車場)に、新たに家を建てることになりました。家を新築することは考えてなかったので、全くの無知&どこから手をつけていいかわかりません。とりあえず、役所に問い合わせたところ、第一種低層地域、建ぺい率50%、容積100%、準防火地域、高さ10mまで、、また、2008年からは80平米を下回るといけない?(←これは聞いてもよくわからなかった)…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • stseeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/06 16:44
  • 回答3件

夫婦二人の貯蓄について

現在28歳、夫は29歳で共働きです。半年前に結婚しましたが、子供ができるまでは独立採算制にしようと決め、以下のような形をとりました。結果として、月に10万円程度を貯蓄しています。給料が振り込まれたらすぐに、各自\12万を共通口座に振り込み。合計\24万が夫婦の生活費。そこから以下を出費しています。家賃   \78,000(手当て引いた後)食費   \30,000水道代  \3,000電気代  \5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • XYLISHさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/05 19:06
  • 回答6件

白色申告者の経費について

主人が去年1月からフリーランスになったので、今年から確定申告をすることになったのですが、青色申告の届出をしていないので、今年は白色申告します。自宅の一部を事務所として使用しているのですが、白色申告の場合家賃や電気代は按分して経費として計上出来ますか?ちなみに計算してみたところ、家賃が全体の25%、電気代が17%という数字になりました。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sonoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/03 11:47
  • 回答1件

個人事業主か株式にするか迷ってます

個人事業主になり3度の確定申告が終わりました。事業所得は控除前でだいたい1100万前後です。白色申告ということもあって、税金もかなり支払っています(20年度から青色申請しました)。そろそろ株式にしたいと思っているのですが、個人と株式のメリット、デメリットと節税のよいアドバイスを教えていただきたいです。一番のネックは接待費なのですが、大変多い(700万ぐらい)ので余計に迷っています。どうぞよ…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • なーやんさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/01 11:18
  • 回答2件

ウィンドウズ2000をウィンドウズビスタにする意味

パソコンのウィンドウズについてご意見を伺いたいのですが、弊社では事務用、営業用とあわせて20台ほどのパソコンを使用しています。メーカー製ではなく、ネット通販専門店から購入し、パソコンの本体は入れ替えながら使用していますが、OSは全てWindows2000が入っています。この間も新しくwindowsvistaが発売されたり、windows2000のサポート期間がそのうち終了するということも聞き、いず...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • lutさん ( 岐阜県 /38歳 /男性 )
  • 2007/09/12 10:32
  • 回答13件

子供も生まれ、どう資産運用すればよいのでしょうか?

37歳女性です。今までの貯蓄が1500万円ほどありますが、普通預金にしているだけです。昨年子供が生まれました。私は出産・育児のため仕事を中断しており、今後は貯蓄をあまり増やせるかわからない状況です。できるだけリスクを少なくこの貯蓄を生かす方法として、どう資産運用すればいいのでしょうか?株の本など読みましたが、自分には難しそうであり、リスクも高く断念しています。何かよい方法を教えてい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • michelさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/26 09:36
  • 回答4件

投資信託?ローンの返済?

夫:年収 約600万妻:年収 約800万住宅ローン 約3000万(夫:妻 50:50)        35年(残り34年)貯金     約700万        (月に25〜30万ほど貯金中)ライフプラン 妻の年収は歩合制のため、大きく変動有         (600万〜1000万ほど)         また、ハードな仕事のため、出産後は退職予定。         (転職しても年収は400万〜60...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ポールさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/25 16:11
  • 回答5件

主婦の生命保険の見直し

現在38歳、パート就業中。共働きで子どもは二人です。正社員時代の生命保険の更新が近づき、見直し検討中。年収が手取りで190万に減り、この先も増減は無い見通しです。死亡・高度障害時に、一時金が1400万、年金が145万(10年継続)保障されています。払い込み満了が60歳です。現状に対し、死亡時補償額が妥当かどうか判断に困っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みゆみゆみゆさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/25 07:50
  • 回答7件

住宅借入金等特別控除可能額のついて。

主人の今回の源泉徴収票に、『住宅借入金等特別控除可能額』記載がなく、扶養している子供の名前が記載されていました。これは、ローン控除が所得税の分で全てまかなえたと考えてよろしいですか?私と主人の連帯債務でローンを借りていて、私は、住宅借入金等特別控除可能額が記載されていて、実際計算して、3万円程の還付があります。源泉徴収票が間違っている場合もありますか?

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • ま〜ちゃんさん ( 京都府 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/26 14:57
  • 回答1件

臨時収入があった主婦、扶養から外れる?

昨年1月に退職し、1月分給与を20万と退職金180万を得ました。また母方の祖母が昨年5月に死亡しました。私の母も祖母の後を追うように病死したため、代襲相続で11月に400万円を現金で相続しました。上記のどれも、源泉徴収や相続税の支払いは行っています。現在、私は無職で、夫の収入で暮らしています。この場合、私は夫の扶養から外れるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくら猫さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/26 11:25
  • 回答2件

借入金額について

夫35歳 年収税込500万・妻(私)33歳・子供一人 1歳9ヵ月です。住宅の購入を考えているのですが、年収に対して借り入れ3000万は無謀でしょうか?共働きですが、私は子供ができてからは時短で働いており、年収は250万位になると思います。ただ今後も正社員として働き続けられるかどうかは未定で、収入はあてにできません。購入を考えているのは新築マンションで、物件価格はまだ正式に確定しておらず、おそら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yohさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/24 02:15
  • 回答3件

住宅購入について

会社員(37歳).妻(38歳)専業主婦.子供3人(7歳、5歳、1歳)●収入 夫:440万円(税込年収)   児童手当:24万/年●支出 家賃・駐車場代込:71,100円    光熱費:約18,000円    新聞NHK:4,345円    電話・インターネット:8,000円    携帯電話(妻のみ):4,500円    主人保険:22,000円    妻保険:8,800円    食費:65,500...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ポケママさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/22 02:08
  • 回答4件

借地の購入

借地(旧借地法・100坪)している土地に父が家を建て、40年程住んでいます。毎月1万円の地代を払っております。この程地主さんが息子さんに代わり、地代を月1.5万円に上げたいと言われました。過去の更新時は、2割増だったようです。これは妥当なのでしょうか?現在の土地の価格は4千万ほどだそうです。また、この際土地の購入も勧められたのですが、私は年収360万円、貯金は500万です。漠然…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • スフレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/18 23:33
  • 回答3件

終身保険に入りました。

29歳、公務員です。2年前に60歳払い済みの保険に入りました。ただ、あまりに先の長い話なので専門家の方から見てよい保険かどうか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。以下、保険の内容です。保険料(年払)\214,600-保険金額   1000万円払い込み期間 60歳まで積み立て利率 年1.5%最低保証無配当保険低解約返戻金型 60歳前に解約すると70%しか戻らない払込期間満了時に生存給...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まゆめがねさん ( 石川県 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/20 03:19
  • 回答5件

複数の源泉徴収票

昨年、転職や掛け持ちで仕事をしていたので源泉徴収票が3枚あり確定申告の手続きをしようと思いよくよく見たところ1枚の源泉票の『所得控除の額の合計額』の数字が気になり会社に問い合わせてみました。すると、「年末調整をしたのでわが社の分は申告しなくていいです。還付金も振り込みます」といわれました。数字は本人の基礎控除額と社保等の金額の合計が記載されていました。前職の収入があるので自己…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • りまゆしさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/18 16:31
  • 回答1件

中小企業診断士による経営コンサルティングとは

SOHOで5年間事業を行ってきましたが、一度、第三者の目で今の経営状況を診断してもらいたいと考えています。知人が中小企業診断士の資格を持っているのですが、中小企業診断士とはどのような資格で、どんなアドバイスをしてくれるものなのでしょう?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答1件

住宅購入について

現在夫(30歳)の年収が300万円で、私(妻)も派遣社員として(時給1300円×一日7.4時間×週5日勤務)3月から働くことにしました。現在の貯金は100万円で、住宅購入は、私が働いて貯めたお金(月に15万円×2年間くらい)を頭金に2年後に住宅購入を考えていましたが、先日見に行った物件(新築一戸建て、税込価格2397万円+諸経費などで200万円)がとても気に入ってしまい、悩み始めました。不動産業者...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • バニーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/12 20:07
  • 回答4件

パート収入で年間142万円弱になります。

今まで、扶養範囲内だとか、税金を徴収されたくない等の理由で収入を100万円以下に抑えていました。ところが、仕事のスキル向上及び、家計をもう少し豊かにしたいという希望から、パート時間を増やすことになり、計算すると、142万円弱になりそうです。主人は、職人で月給30万円、そこから、国保と年金を支払っています。今までの私の収入は、月給8万円でしたが、仕事時間を増やしたところで、家計は、明る…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • オンプさん
  • 2008/02/08 15:05
  • 回答2件

1,117件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索