二世帯(三世帯)住宅で必要な坪数 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

二世帯(三世帯)住宅で必要な坪数

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/03/25 08:41

住宅を建てようと考えています。私たち夫婦の家(夫婦・子どもなし)だけで考えていたのですが、2人とも片親ですので、将来のことも考えて一緒に住める家を建てようかと漠然と考えています。

三家族といっても、血のつながりのない親同士を同じ屋根の下という事にもできないと思いますので、玄関やキッチン、お風呂等も全て別にできればと思います。その場合にどれだけの土地が必要になるか教えてください。

かなり漠然としていて回答が難しいとは思いますが、まだ考え始めたばかりで、何から手をつけていいのかわかっていません。回答時に住宅の構成も教えていただければと思います。たとえば、三家族が2階建てにした場合や、二家族が1階、一家族が2階にした場合など、その構成に必要な坪数を教えてください。

ぷんたさん

回答:6件

私が経験した3世帯住宅

2008/03/25 11:47 詳細リンク
(4.0)

ぷんたさん こんにちは

yamayosi | 山下です。


*私が経験した3世帯住宅

母親、兄夫婦、弟夫婦にお子さん1人、
6人3家族が住まえる家をプロデュースしました。

夜の食卓は全員で食べれられるように1階を共用スペースで
広いリヴィングダイニング空間をコアに囲み
メインキッチンと食器棚を予め造り付けし機能性に重視
お母様の寝室と洗面・浴室・トイレを配置

2階、3階、を各ご夫婦のスペース
寝室1、子供部屋1、リヴィング1
納戸、トイレ、miniキッチン。

このような間取り構成です。


*きっかけ

弟ご夫婦にお子さんのご誕生をきっかけに新居計画

廻りは何も想定していない計画ではありませんでした

事前に一緒に住もうョ!と何時も口にしていた事が

良い結果になったと思います。


*計画のアドバイス

まずは、土地の大きさや間取り構成の計画ではなく
住まう方の住まい方を考えた方が良いと思います。
個々の普段のライフスタイルが肝
先に書いた先生いわく、逆にストレスを与えるケース
があり私もそのようなケースを多々お聞きします
せっかくの新居でストレスを抱えて生活するのは
本末転倒ですから話し合いから始められたほうが
きっと良い方向に進むと思います。

間取りや動線の計画のしかたで回避できる問題
ではないメンタルな部分を探られたほうが良いでしょう

その結果、笑えがたえないすばらしい3世帯住宅
になると思います。


ちなみに先程ご紹介したご家族仲がいいんですョ
デザインされたシューズクロークは生活感をだしたくない
コンセプトで作り上げた息子さんのお気に入りの部分に
お母様がよく無雑作にBIGなタケノコの缶詰をおいて
息子さんに なんでタケノコなんだよよーッ!
と怒りお母さんはシャレで置いてるのと反発したりと
笑いがたえないご家族。
なんとも仲いいご家族です。



私なりの解説ご参考になれば幸いです


>
[[3世帯住宅のご相談はコチラ:info@yamayoshi-office.com

HP Galleryはコチラ
<

評価・お礼

ぷんたさん

兄弟と両親の場合は共用スペースもありだとは思っていますが、やはり違う親同士の場合はなかなか共用スペースでわいわいという訳にはいかないかなぁと思っています。
確かにストレスになってしまっては元も子もありませんから、みんなで話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

一般的に考えると

2008/03/25 12:41 詳細リンク
(5.0)

「一般的な」最低限でどのくらいの広さが必要かという視点でお答えします。


夫婦2人が暮らす一般的な最小規模=1LDK、12坪程度
一人暮らしが成立する一般的な最小規模=ワンルーム、6坪程度

平屋よりも2階建てのほうが効率が良いので、バリアフリーを考えると1階に6坪のワンルーム2つ、2階を中心に12坪の1LDKで玄関など一部を1階とする。


12+6+6+3(階段など)=27[坪]


あくまで「一般的な」考え方だとこんな感じでしょうか。

ただ、工夫しだいでもっと小さくまとめることも可能でしょう。逆に、敷地条件などにより出入口や窓の位置に制限を受け、もっと広くないと完全分離型の3世帯居住が実現できない場合も考えられます。

また、過度に間取りを制限して考えると自由で豊かな空間を得られなくなります。ハウスメーカーでなく建築家に依頼しようとしおられるならなおのこと、面積や間取りはあまり限定せず、好きな素材や好きな色など漠然としたままそのまま伝えてしまうほうがうまくいきます。



いずれにせよ、ざっくりと参考程度に捉えてください。
くれぐれもこの数字ににとらわれませんように。

評価・お礼

ぷんたさん

実際の数字で回答いただきありがとうございます。求めていた内容でした。
元々、土地を保有しているわけではなく、これから探したりしようと思っています。最低限がわかると何かと便利ですので、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
お金と住まいの専門家

- good

二世帯住宅で必要な坪数

2008/03/25 13:51 詳細リンク
(5.0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。


さて、二世帯住宅について最初に重要なことは、

『ご家族みなさんが同居することに同意しているか?』

ということです。


実際に二世帯で住宅を作っても、住み始めてしばらくすると別居してしまうことも耳にします。

そのため、それぞれの家族との事前のコミニュケーションがポイントです。


これが出来ていないと、具体的な設計の打合せをしてもうまく行きません。




次に、間取りについてですが、それぞれの世帯が完全に分離しているプランがいいと思います。

ただ、どこかでつながりがあるようにしたり、一同が会するそこそこの広い部屋があるように

された方がいいようですね。



面積的に、イメージがつかみやすい表現をすると



【 1LDKが2世帯 ⇒ 1世帯当り30〜40平米(10〜12坪程度)を2戸 】

【 2LDKもしくは3LDKが1世帯 ⇒ 60〜70平米(20〜25坪程度)を1戸 】


という感じでしょうか。



この面積を合計すると、150平米(40〜45坪)前後となり、ひとつの目安かと思います。



例えば


【1階に1LDKを2戸、2階に2LDKを1戸】


とすれば、考えやすいでしょう。


また、将来なんらかの理由である世帯が空いた場合、こうしておけば賃貸で貸すこともできます。



これで、この面積が建築できる土地を探すようにされてはいかがでしょうか?



予算の都合もあるかと思いますが、いい関係でのお住まいができるといいですね。



以上、ご参考になれば幸いです。

詳しいご説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

宜しくお願い致します。

評価・お礼

ぷんたさん

具体的な数字でわかりやすかったです。土地を探すにしろ具体的にわかってなければ探しにくいですので、非常に参考になりました。
皆さん書かれているとおり、やはり住む人間が同意しているかを話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

寺岡 孝
寺岡 孝
(東京都 / お金と住まいの専門家)
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。

寺岡 孝が提供する商品・サービス

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

対面相談

【4/29・祝日開催】注文住宅の設計・見積をプロがチェック

契約前に住宅メーカーや建築家の設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

幸せな3世帯住宅にするために

2008/03/25 16:57 詳細リンク
(5.0)

ぷんたさん

はじめまして、KEIZO ARCHITECT OFFICEの八納(やのう)といいます。
3世帯住宅となると、住まい方で大きさが随分変わりそうですね。
経験的にいうと40坪前半から60坪後半くらいまで様々です。

ですので、規模となると具体的な打合せを重ねて実際に間取りをつくら
ないとなんともいえないところがありますね。

このあたりは、ある程度小額で手伝ってくれる建築家もたくさんいると
思いますので、ぜひアプローチしてみてください。

それと、規模を考える前に知っておいてほしいポイントがあります。
ちょうど先週から「幸せな2世帯住宅の作り方」というコラムシリーズ
を書いていましたので、良かったらご覧ください。

http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/28030

参考になりましたら幸いです。

八納啓造 拝

評価・お礼

ぷんたさん

やはり40坪というのが目安なんですね。自分で考えていたときは60坪以上必要なのかと考えていましたので、目安ができて良かったです。
今回三世帯と考えたのも、確かにネガティブなところから始まっているような気がしますので、もう少しいろいろ検討してみたいと思います。
自分の親と二世帯にすると妻の親はどうするのか、逆にすると自分の親は誰が面倒を見るのかというジレンマに陥り、三世帯にしようと考え始めましたので。
ありがとうございました。

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

福祉の分野から

2008/03/31 18:25 詳細リンク
(4.0)

はじめまして

遅ればせながら回答させていただきます

地方より都心において福祉が進んでいる点は、訪問医療・介護のシステムがあることと、買い物や病院など施設がしっかりしていることです。

一方で、地方から都心に出てきたお年よりが困られていることは、''「地域の友人と離れてしまう」''ことです。

地方から元気な親を無理やり同居させ認知症を招いてしまう残念な例や、地方で一人暮らしをするお年寄りが近隣や福祉サポートを受け活き活きと暮らされる例などもございますので、それぞれの親御さんの意思を尊重されることを願います(^^)

もし皆さんで住まわれるのでしたら、2世帯や3世帯という考えではなく、お互いが独立したグループホーム的コンセプトをオススメいたしますv
せっかく新築されるのですから、ぶんたさんご夫妻がお年を召されたときのことを盛り込むのもお忘れなく。

ご心配なことがございましたらお気軽にお問い合わせください。


やすらぎ介護福祉設計 齋藤

評価・お礼

ぷんたさん

地方から無理矢理引っ張ってくるのも問題はあると思いますが、地方に一人で住んでいるのは非常に気になるんですよね。
地方にたくさん仕事があるわけでもなく、地元に帰ったとしても今度は私たちが生きていけなくなってしまいます。
本当に難しい問題だと思います。
私は東京23区に一軒家を買うという目標でお金を貯めてきました。三世帯が全て独立した家を建てるとなると、その周りの土地は高額になりますので、少し大きめの土地を買って三世帯にしようかと思っていました。
まだまだ考え始めたばかりですので、これからもっといろんな事を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

進め方が重要

2008/03/25 10:02 詳細リンク
(4.0)

ぷんたさんこんにちは
パルティータ建築工房の森岡と申します。

夫婦各々の親が同居する3世帯住宅というのは、私は経験がありませんが、今後このようなケースは増えるかもしれませんね。

このような3世帯住宅を実現させ、円満に生活していただくためには、さまざまな関門があるように思います。

各親御さん(各片親:性別?)の性格が、どの程度社交性を持つかが重要な要素です。
親子(実子)の関係(2組)、親と実子の配偶者との関係(2組)、親同士の関係、これら全てについて、大きな問題がないことが前提でしょう。

さらに、3世帯住宅実現に向けて、進め方がとても重要で、決して無理することなく、時間をかけて行う必要があります。

良かれと思って、家を建てたものの、親御さんが予期せぬ環境に大きなストレスを感じてしまうのでは、不幸なことになってしまいます。

まず、各親に将来的に3世帯同居したいことをお話しし、どのような感想を持つか、本音を聞きだす必要があります。

3世帯同居といっても、親御さんにとって、なかなかイメージがつかめないと思います。

例えば、家の模型を用意して1日の生活をシミュレーションして、イメージを膨らませてもらうようなことが必要と考えませす。
この様なことを複数案について行い、きめ細かく意見を聞いた上で、進めることが必要ではないでしょうか。

同時並行して、3世帯で食事の機会を増やしたり、旅行に行ったりして、交流の場を増やしていくことも重要でしょう。


家の構成は、親御さん達の年齢から利便性を重視すれば、親2世帯が1階、子夫婦世帯が2階という案があるでしょうが、これで人間関係がうまくいくかは別問題です。
家の必要規模は、夫婦の必要面積をどの程度に考えるかにより、大きく変わります。


是非すばらしい3世帯住宅を実現して下さい。

参考にしていただけましたでしょうか。

評価・お礼

ぷんたさん

確かに両親の意見を聞くのが先ですね。田舎から東京に呼ぼうとしている時点で環境が変わりますので、一度話し合ってみます。
親2世帯が1階というのは私もそう考えていました。やはり階段などはない方がいいと思いましたので。
ありがとうございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

3世帯住宅+@に必要な最低面積は? ぽにょぽにょさん  2008-09-16 03:15 回答6件
3階建てのトイレの位置 myhome2728さん  2016-11-15 21:18 回答1件
二世代住宅の室内ドアについて karinchenさん  2012-02-08 15:37 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)