「教育」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育」を含むQ&A

3,490件が該当しました

3,490件中 1251~1300件目

住宅ローン変動固定悩んでいます

夫婦とも32歳。共働き。6、4、1歳の3人の子供がいます。新築購入に辺り、住宅ローン選びに頭を抱えています。住宅購入価格  54,000,000自己資金    13,000,000ローン年数   35年年収 2人合算で700万程度不動産屋に銀行を紹介してもらい、変動金利0.975%で、完済まで金利優遇が▲1.5%でローンがスタートできそうなのですが、今が金利の底値と聞き、ネットで調べると35フラッ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • haruibu59さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/16 01:30
  • 回答3件

マンション購入のローン金額について

現在マンションの購入を考えております。駅近物件で資産性が高そうな物件があるので購入を検討しようと思っております。6000万のマンションを頭金500万で購入しようとしておりますが、無謀でしょうか?現在の状況は年齢30歳(某大手メーカー勤務 係長)家族構成 妻、子供二人(0歳、6歳)※特に特殊な教育は考えていません(私立に通わせるなど)年収 780万、妻は専業主婦貯蓄 800万(頭金込み)

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まー2さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/02/13 23:49
  • 回答2件

残債ありでの建て替えに伴う、住宅ローンの上乗せ

初めまして。現在、築30数年になる自宅の建て替えを検討しております。10年前に中古で購入した為、ローンの残債が2200万円ほどある状態ですが、老朽化と主人の年齢(40歳)もあり来年には本格的に動き出したいと思い、現在勉強&情報集めをしているところです。何社かのHMや工務店で見積もりを取ったところ、大体総額2000万ほどになりそうです。現在、訳あって自宅ローンと賃貸マンション家賃の2重払いをし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • りのもかさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/13 17:30
  • 回答2件

家計診断お願いします。毎月赤字です。

家族構成は夫婦に4歳と2歳の子供で4人です。毎月赤字で余裕がないです。○収入夫:手取り約35万円/月、ボーナス約60万円×2妻:無職○支出(単位は万)水道光熱費:1.8生命保険:2.5(夫2、妻0.5)学資保険:1.5新聞、有料テレビ、プロバイダ:0.8NTT:0.2ガソリン:0.8マンション住宅ローン:5.4マンション管理費:2.5車ローン:1幼稚園:1子供習い事:0.9育英会返還金:1.4携帯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nukkさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/13 17:19
  • 回答3件

学資保険か、あんしん生命「長割り終身」か…

29歳・女性・公務員です。主人は28歳・会社員です。息子(1歳5カ月)がいます。家は持ち家で2人でローンを組み、ローンが合わせて3000万弱あります。保険は、主人がCUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。私はがん保険SUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。今後、夫婦型のがん保険に入る予定です。また、先進医療の保障がそれぞれ無いタイプなので共済保険を解約して、終身タイプ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • chaeさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/16 11:16
  • 回答4件

家造りに伴う打ち合わせ等について

 マイホームの建築に向けただいま勉強中です。昨年からマイホームの実現に向け動き始め、とりあえず、ハウスメーカーの住宅展示場を何度となく訪問したのですが、結局、地元で見つけたお気に入りの工務店か、建築家の方にお願いして、自分たち夫婦のライフスタイルにあった完全な注文住宅にしようかと方向性を固めつつあるところです。 まだ実際に、建築家の方や工務店の方と具体的な話はしていないのです…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 磯科さん ( 山口県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/15 00:40
  • 回答3件

保険の加入で悩んでいます・・・

生命保険と医療保険、学資保険の加入を検討しております。生命保険、医療保険、学資保険の加入を検討しております。私34歳会社員、妻27歳パート勤務、娘2歳です。1,2年中には2番目の子供を考えております。そろそろ真剣に保険加入を検討しておりますが、無知であるためどこから手をつけて良いのか分かりません。入院時や突然の死亡時などのためにも保険が必要ですが、当家族の場合どんな保険がよろ…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ハンバーグさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/13 21:09
  • 回答6件

相続時精算課税制度と住宅の共有名義について

住宅の購入を検討中なのですが、同居中の妻の母が購入資金を全額援助するとゆうことなので素直に甘える事にしました。(二千万以下の物件を予定中)相続時精算課税制度をつかって住宅の名義を妻にする予定なのですが子供ができて、教育ローンや車のローンなどの借り入れ時に持ち家のほうが借り入れしやすいと聞きました。住宅の名義を収入の見込みの無い妻(専業主婦)だけにしてしてまうと銀行などの借り入…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nekodekaさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/13 11:41
  • 回答1件

頭金なしでの住宅購入

土地購入し、新築一戸建てを購入予定です。夫(32歳)年収450万円(手取り)正社員(勤続6年)妻(30歳)年収100万(手取り)アルバイト(勤続1年)子供(7歳と2歳)現在は賃貸マンションです。貯蓄は50万円ほどありますが、引越し費用などもあり住宅購入ようの貯蓄はゼロです。車のローンが残り300万ほど(月42000円支払い)で残っている状態です。借入額は頭金の2割と言われていますが、土地こみで42...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さしゃさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/12 00:33
  • 回答3件

家計診断おねがいします

夫、妻(私)ともに34歳、会社員です。結婚当初から子供は作らない方針でいましたが、最近夫が欲しがるようになりました。しかし2人とも今後も大幅な収入増が望めません。この状況で子供を作ることは可能でしょうか?<収入>月収(手取):夫19万円、妻17万円(財形1.5万天引後)賞与(年2回):夫30万円、妻25万円(財形15万天引後)×2<支出>家賃:9.5万円(都内:賃貸)食費:4.5万円(外食含む)日...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kororinさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/11 02:07
  • 回答5件

住宅ローンの固定金利期間について

こんにちは。新生銀行で3000万円の住宅ローンを組むことを予定しています。すでに審査を通っているのですが、どのプランにしようか考えています。期間は30年と決めているのですが、毎年100万円ほど繰り上げ返済をする予定です。毎年100万円繰り上げ返済をするのは、子どもの教育費がかかりはじめるまでの10年くらいと思います。固定期間は、7年か10年くらいがいいと考えているのですが、繰上げ返済をする予定…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/11 09:03
  • 回答2件

1件目でこんな物件・・・いいの?

住まい探しを始めて1日目。チラシ片手に見に行った1件目の物件が気に入ってしまいました。中古住宅ですが、築2年。オール電化・IHシステムキッチン・お風呂にはミストサウナに音楽のスピーカーまで着いています。太陽光パネル(ワット数などはわかりません)があり、加古川市の山陽電鉄沿線、駅まで5分の物件です。物件価格は1750万・土地面積139.29?・建物面積93.06平米です。初めての住宅購入で、2・3…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/08 13:45
  • 回答3件

生命保険の見直しについて

44歳の主人と中学生の子供2人の4人家族です。大手の生命保険会社で加入していますが、この4月に2度目の更新時期が迫っております。以前は覚えがないのですが更新ではなく転換制度を利用していたそうです。このままの継続となると保険料が高くなる為、転換を勧められています。確かに転換を利用すると保障内容も良くなり、保障もさほど下がらず、保険料も今までと大きく変わらずに加入出来るようシュミレーシ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • watashiさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/08 00:14
  • 回答6件

専業主婦の再就職について

私は5歳の息子と3歳の娘をもつ専業主婦です。高校卒業後、トリマーの学校を出て4年間 動物病院に勤務。結婚を期に歯医者へ転職し、そこで歯科助手と歯科と医科の医療事務の資格を取り、7年間 勤めました。妊娠・出産で退職してから、今年で丸7年 家庭に入っています。この春から娘が入園することになり、9時から3時までの自分の時間ができる予定です。経済的には すぐにでも自分の収入を得たいと…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ko−koさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/05 20:29
  • 回答2件

結婚して子供を産みたい。けれど経済的に…。

初めまして。相談させてください。お恥ずかしいのですが、生活保護を受けています、30歳女です。福祉係から、彼との結婚を勧められています。最近病状が安定してきたので、私自身も、彼も、そろそろ結婚したいと考えています。彼は会社が倒産した為、派遣社員として働いています。短期契約なので収入は安定しません。平均で月20〜25万弱といったところです。私は月14万受給しています。保護を抜けて働きたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こっこのこさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/05 18:47
  • 回答3件

既卒、就職活動について

大学を卒業し、今日まで契約社員をしている24歳(もうすぐ25)女です。大学は福祉系を卒業し、いちおう資格も取りました。せっかくの資格を活かそうと福祉業界で就活していたのですが「資格を持っていても・・・経験がないとねぇ」と何十箇所の施設で言われ落ちてきました。そこで、視野をひろげ自分が出来そうな事務を中心に応募していきました。そこで言われたことは1、「何で福祉業界に行かないの?…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • happydays0209さん ( 石川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/02/04 23:30
  • 回答3件

生命保険の見直し

現在 堂堂人生に加入しています(ファミリー特約)家族構成は、主人48歳・妻41歳・子ども(16歳・13歳・10歳)現在の保険料は30628円です。3年後が更新です。その時には6万円近くになります。もちろん その時には保障額を下げ保険料を減額しなければ払えませんしかし、ファミリーを付けたままだと更新時に減額ができないとの事 本当でしょうか?そのため、妻の私を更新前に家族内保障継承と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しほのママさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/03 16:45
  • 回答7件

寄付金の寄贈先の選定について

寄付金の寄贈先については、目的についてはそれぞれですが、最も重要なことは、「寄贈した金額のどのくらいが実際の支援に使われているか」ということではないかと思います。直接支援のための間接的なコストは必要でしょうが、大手の寄贈先(例えばユニセフ等)の内容を容易に比較して、参考にできるような比較をしたものはあるのでしょうか。(適切な質問専門分野が分からず、「マネー-家計・ライフプラン」と…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • だんだんさん ( 島根県 /47歳 /男性 )
  • 2010/02/03 22:57
  • 回答1件

フラット35So民間長期固定(変動併用希望)

首都圏で中古住宅購入、借り入れ4000万弱を予定しています。世帯年収はオット750+妻450、子ども1名(1歳)、数年のうちにもう一人を予定。来年はオット850、妻500弱に昇給見込み。基本的には妻(専門職)は仕事をやめるつもりはない。現在、家賃15万を支払った上で妻の収入(+α)くらいは貯蓄可能、車所有予定なし。・SMBCでペアローン(オット3000+妻1000)35年固定で本審査OK、優遇は全...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maruxさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/02 15:14
  • 回答3件

中古戸建て購入か、新築か

去年マンション購入について相談させていただいたものです。夫・・46歳。公務員。年収700万程度私・・38歳。専業主婦子・・来年入学の女の子1人。貯蓄は1,000万程度あります。教育資金は抜いての額です。今までマンション購入を考えていたんですが諦めて今の生活(家賃16,000円、築38年の公務員宿舎)を送っております。娘が大きくなってきて、一軒家に住みたいという希望を言うようになりました。夫も、冬の…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/01 11:07
  • 回答3件

うつ病が理解してもらえない時について

現在、うつ病の為に、極度の摂食障害と不眠を患っております。 主治医のドクターストップにより休職中です。 まだ、復職できる状態にありません。病気について周囲に理解してくれる人がおらず、苦しい毎日です。 どのような気持ちで接すれば楽になるのでしょうか?・会社の上司:月に一度、電話で体調を確認する為に連絡をしてくるのですが、「運動して疲れないから寝れないだけ。」「いつ直るか何故わから…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • とふとふさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2010/02/01 15:14
  • 回答1件

股関節の痛み

私は、関節リウマチで6年近く治療をしています。とくに変形などはなく、また動作にも支障がないため、ヨガを2年ほどしています。2週間ほど前に、自宅でヨガをしていたときに、右股関節を痛めてしまいました。翌日には歩くのも激痛がはしるようになったため(リウマチのこともあり)近所の整形外科に行きレントゲンをとってみてもらいました。骨には異常もなく、骨の間も左右同じようにあいているからリウマチ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • きょろさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/29 13:42
  • 回答3件

投資信託の分配金を住宅ローン繰上返済に充てる考え

3660万円の住宅ローンを30年 元金均等法 変動金利にてローンを組もうと考えています。(ボーナス返済なし)夫・年収(手取り)580万円 妻・0円子供・四歳二人頭金支払い後の現金貯蓄360万円投資信託 ピムコハイインカム 380万円(現時点の基準価格で)     グローバルソブリン280万円(    〃    )   変動金利はリスクがあると思いますが、1年目から4年目までは年間100万円...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • トマト大好きさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/02 22:57
  • 回答5件

マイホームの購入は可能でしょうか。

夫30歳 子9歳 私30歳 の3人家族です。<家計状況>収入 夫ー約40万/月(手取)   妻ー約6万/月   ボーナス約40万/年   昨年年収税込み550万支出  家賃   140,000円    保険    27,000円    教育費   25,000円    食費    45,000円    携帯    20,000円    電話・ネット 7,000円    電気 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しとちゃんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/02 23:33
  • 回答1件

今後の働き方について。

現在育児休暇中の主婦です。フルタイムのパート勤務で年収140万程です。7歳、3歳、0歳の子供がおり、来年復職予定ですが、復職の際に勤務状況を選択してよいといわれました。主人の扶養に入って年間93万程の勤務に変わるか、今までどおり社会保険をかけてフルタイムで厚生年金をかけて今までどおり140万程の収入を続けるのか迷っています。手取り収入や将来の年金受け取り状況等、どのように変わるのか…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • koutanさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/01 15:32
  • 回答2件

母子家庭のマネープランについて

こんばんわ。いつも拝見しております。 私は小学生の子ども2人のいる母子家庭の母です。 現在は実家に住んでおり、私の両親との5人家族です。 実家での生活はとても快適なのですが、そろそろ子どもと3人で住む住宅を購入しようと計画しております。 幸いなことに実家の隣に分家用の土地を父親が所有しておりそちらへ住宅を建てる予定です。 ただ現在の状況で本当に家を購入してよいのか悩んでおります。…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • テケテケさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/29 22:07
  • 回答3件

生命保険の適切な見直し方は?

46歳の夫の生命保険の定期期間の終了間近で更新時期が到来したため、更新・転換を視野に入れた見直しのために、検討しているところです。よろしくお願いします。家族構成は妻、中学、高校の子供二人の核家族です。現在加入しているのは終身300万、10年の定期保険が2200万。医療特約がつけてあり、日額5000円。切り替え前は1万1000円ほどの保険料ですが、このままの形で更新をすると保険料は5000円ほど上が...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 薄墨桜さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2010/01/21 23:13
  • 回答6件

保険の見直しについて

今年3月に出産します。今の保険の見直しと、学資保険の追加を検討しています。以前、無料保険相談で勧められるがまま、以下の保険に加入しています。ボーナス減や残業カットなどで、収入が徐々に落ちているので今後心配です。今年で夫37歳、私40歳です。私は専業主婦になり、無職です。<夫>■医療保険ソニー生命 総合医療保険(60歳払込済終身) \7,310■生命保険東京海上日動フィナンシャル生命保険変額保…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hiro-pooさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/21 17:31
  • 回答7件

定年後の保険の掛け方と無駄な保険

60歳定年です。今、■こくみん共済、■県民共済保険、■グループ保険、■アフラックエバー(終身ですので、子供に迷惑がかからないように。共済と比べて割高ですけれど60歳過ぎてからのために入りました。)■アフラックがん保険ファミリーに入っています。沢山入っていますので共済が多いといえ、月額掛け金は夫婦で、47500円ほどです。(共済は戻りがありますので、実質は、45000円ほどです。)共済からも夫の病…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みつばちばあやさん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/01/27 23:09
  • 回答2件

40代の賢いお金の貯め方は?

はじめまして。将来を見込んで賢い貯蓄の方法や金融商品を教えて頂ければ幸いです。■家族構成:  夫(41歳・会社員)、妻(37歳・専業主婦)、子供(小5、小2、幼稚園年長)の5人家族。■住宅状況:  賃貸【家賃80,000/月】■収入【手取り】:  ・夫給与  :314,000円/月  ・夫賞与  :675,000円/半年×2回  ・児童手当:20,000円/月(子3人分計)■ローン:  ・車:9,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/27 23:32
  • 回答3件

夫の海外駐在が終わり帰国したアラサーの再就職

夫の仕事の関係で海外におりましたが、赴任期間が終わり帰国したアラサー主婦です。駐在前は、大手企業の管理部門で総合職として勤務していましたが、夫の駐在を機に退職しました。帰国後、また仕事をしたいと思っていますが、近年中には出産も考えており、また、7〜10年後には夫が海外駐在となる可能性が高いため、どのような仕事を選ぶべきか悩んでいます。英語には多少自信があるので、英語を活かした…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 花火さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/26 18:50
  • 回答4件

マンション購入のローンとその後のお金について

住宅ローン及び、マンションについて全くの無知なのでお教え下さい。来年3月に竣工予定のマンション(4500万)を頭金2200万で、2300万のローンを組む予定です。夫 年収 700万前後(子供二人を扶養にしています)妻 年収 400万前後子供もいるので、月々を抑えて安定しているフラット35sがいいのか、それとも、金利の安いうちに早く返せるように10年固定(変動)がいいのか、、迷っ…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • イブイブさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/28 14:22
  • 回答2件

私に4,300万の新築マンションの購入は可能でしょうか

はじめまして。マンションの購入にあたり行き詰ってしまったのでご質問させてください。夫:26歳 年収480万(正社員)妻:29歳 年収350万(派遣社員)今年の3月入籍予定で、来年3月竣工の4,300万円の新築マンションの購入を考えています。頭金は諸費用を合わせ、両親に援助してもらい500万円。でも、ローンの返済や固定資産税、都市計画税、子供の教育費などを考えると月々11万程の返済は厳しい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hungryjackさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/28 16:06
  • 回答1件

生命保険について

現在31歳、妻32歳、子供5歳。毎月保険料だけで4万7千円払っています。主人の保険と、子供の保険の見直しを考えております。主人は現在、保険料25000円。死亡保障4500万円。医療終身日額10000円365日型。65歳払い込み満了。保障が初めの5年間は4500万で65歳までに年々下がっていくものになります。65歳の時点で保障は0円で積立金額がおよそ300万円程になっているもの…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • GCKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/28 00:10
  • 回答4件

家のローンと教育費が圧迫

家のローンと教育費などで家計を圧迫してます。昨年まで私も働いておりましたが、病気で今は専業主婦をして収入がありません。主人の前の会社は倒産しましたが、今の会社もどうなるかわからないと危機感を感じているようです。主人の収入内で生活をしていきたいのですが、生活水準をさげるのが難しく、どこをどうしていいかわからず、ずっと頭をかかえてきました。家族夫53歳 サラリーマン妻48歳 専業主婦…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハーモニーさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2010/01/26 12:00
  • 回答4件

住宅ローン借り換え まずどうしたら?

新築の家を購入した際に土地と建物でローンを組みました。土地が平成18年7月に1000万を全期間固定35年3.02%で、家を平成19年3月に1700万全期間固定35年3.15%でローンを組みました。まだ支払い始めて、3年ほどですが、色々と固定金利でもお安いものや繰上げ返済手数料などが無料のものを見つけては、色々と考えます。そろそろまとまったお金も少し出来るので、繰上げ返済も考えていますが、地方銀行か...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 晴アキさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/26 10:04
  • 回答4件

今年の3月で固定金利5年間の期限がきます。

今年の3月で17年から借りている5年固定の住宅ローンの返済期限がやってきます。現状:1.住宅金融支援機構:金利1.5% 最終返済期限平成36年  毎月返済額 81,881.-   平成22年3月時点の残金 12,401,005.-2.東京三菱UFJ銀行  金利1.8% 最終返済期限平成27年  毎月返済額 40,710.-  平成22年3月時点の残金 2,334,176.-  (優遇適用時期 平成...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ワンダさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2010/01/25 23:48
  • 回答3件

この家計で子ども3人は難しいでしょうか?

以前こちらで質問した折り、アドバイスを頂きありがとうございました。家族が増えて、現在、夫(33歳会社員)妻(34歳パート)子(3歳・0歳)の4人家族です。夫婦の年齢的なこともあり、早々に3人目を希望していますが夫の会社が業績不振で分社化、先行き不安な要素があります。夫はもしもの時に備えて、転職に有利な国家資格を足掛け3年で取得中です。私も正社員登用を目指して資格取得の勉強中です。【収入】…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • にこたんさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/25 22:12
  • 回答2件

更新でなく、転換です。

はじめまして。恥ずかしながら保険を真剣に考えず、人任せにしてきました。主人の保険が昨年12月に契約してから10年になり保険の見直しをと新しいプランを提示され、そのまま契約したそうです。プランをよく見ると、更新でなく転換になっていました。それで、無知ながらまず転換というシステムを調べた所、専門家の方はあまりお勧めで無いとの回答が多く不安になりました。今、主人は第一生命の堂々人生…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ろこちんさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/26 09:35
  • 回答4件

初めての住宅ローン*少々時間がありません

こんにちは。全く初めての事で、住宅ローンプランをどう決めていったら良いのか悩んでいます。この度住宅の購入が決まり、いくつかの銀行審査も通り本申込みへの運びとなりましたが各金利型でどういったメリット・デメリットがあり、結局どの金利型へ申し込むのが自分たちに合っているのかどう考えていったら良いのか分かりません。現在は夫(31歳)=年収330万円妻(29歳)=無職(パート探し中)子供=現在は無し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ののringさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/25 11:10
  • 回答4件

頭金なしの住宅購入について

現在夫32歳、私27歳、子ども1歳の家族構成です。最近気に入った物件を見つけました。来年春に販売開始予定の新築マンションで、価格は3200万円〜3900万円と幅があります。しかし恥ずかしい話、現在貯金が100万円ほどしかないので迷っています。家族構成は、夫32歳、私27歳、子ども1歳です。夫の希望もあり、子どもを保育園に預けてフルタイムで働く予定はありませんが、2月より月5〜8万円ほどパートで働く...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まるぶひさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/24 08:42
  • 回答4件

住宅ローン

新築一戸建てを4300万円で購入予定です。頭金400万円で住宅ローンの審査を申し込んでいますが審査が通るか心配です。主人は公務員で年収700万  月10万くらいの支払いを考えています。子供が二人いるのでしばらくしたらパートで働くつもりです。支払いに余裕は無いですか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • きいさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/24 02:22
  • 回答4件

ノンキャリアの転勤族妻 一生の仕事探し、、

こんにちは。私は現在32歳。東北限定の転勤族の妻です。去年子供が産まれて、一生続けられる仕事を真剣に考えるようになりました。私は高卒で、資格は何も持っていません。転勤族ということもあり、今まで簡単なパートやアルバイトをしてきましたが、育児中に資格を取得し、これからの仕事に活かしたいと考えています。   一生の仕事に活かせる、おすすめの資格ははないでしょうか?

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ともぺこさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/22 16:03
  • 回答4件

マイホームを買うタイミング

38歳のシングルマザーです。子供が9歳と1歳の二人です。年収は1200万で、貯金は2000万弱です。ある土地を見つけましたが、建築条件付きの土地で86坪1800万、大手ハウスメーカーなので建物が高いようです。私の場合は、住宅ローンはいくらまでが安全でしょうか?全部で4500万じゃないと無理だと言ったら、足りないと言われました。シングルなので、怖くてお金を使えません。よろしくお…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • harrykazzyさん ( 岩手県 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/21 16:53
  • 回答4件

住宅ローンの返済について

現在、住宅ローンを返済中です。返済し始めてまた、4年目になります。35年ローンを組んでいます。最近になり、繰り上げ返済や価格上昇局面であれば、買い替えも良いななど、あらゆる可能性を考える様になりました。そこで一般的なご相談です。調べると大体の人が退職金で完済するという記事が多い様に思いますが、プロの方が知っている実態としては、住宅ローンの平均完済期間(繰り上げ返済や売却資金での返…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/21 20:09
  • 回答2件

夫の二度目の転職について

結婚2年目、現在一人目妊娠中の妻(20代後半)です。昨年、主人(30代後半)は入社以来20年近く、専門職で働いてきたのですが、会社の経営難により退職しました。一ヶ月のブランク後知人の紹介で、幸い同専門職の現在の仕事に転職する事が出来ました。しかし、入社二週間目にして、続けていくのは無理かも・・と愚痴をこぼす様になりました。確かに、帰宅時間は深夜に及びますし、きちんと仕事をこな…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • kaorukoさん
  • 2010/01/20 10:18
  • 回答3件

第2子がほしいのですが、家計診断をお願いします

はじめまして。結婚5年目で、子供が1人(2歳、簡易保育園通園)います。そろそろ2人目の子供を授かりたいと考えています。夫:印刷会社勤務。入社以来昇給ほとんどなし。妻:ITベンチャー企業勤務(フルタイム)。社会保険に加入しており、第1子出産の際は出産・育児手当を受給しました。家族が4人になったとして安心して暮らしていくには、家計のどこを修正すればよいか、家計診断をお願いします。特に、子…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • イルビゾンテさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 16:12
  • 回答5件

住宅購入と今後のライフプランについて

夫35歳、妻34歳、子1歳の3人家族です。収入は夫の年収850万、貯蓄は800万です。住宅購入を考え家族内で試算した結果、諸費用込4500万くらいの物件が購入できるのでは?という見解になりました。不動産業者も同様の意見だと言っていたのですが、5300万の物件を出してきて「購入可能だ」と言い張ります。業者が言うには、?その物件は自分たちの会社が売主になっているので仲介手数料がかか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/15 16:43
  • 回答6件

子どものためのお金について

2歳の息子がいます。生まれたときに、子どもの為にとすぐには使用しないお金(280万円)をネット銀行の定期預金へ預けました。小学校、中学校は地元の公立学校に通う予定です。当分使わないお金なので、もっとお金を上手く増やせる方法はありますでしょうか?株や外貨などには抵抗があります。ちなみに、18歳時に受け取れる学資保険には一括で払って入っていますので、大学入学時はそれを当てたいと思…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • なっちゃんままさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 11:02
  • 回答4件

遺産の株式売却で住宅ローンを返済すべきか。

夫(44歳、年収900万程度)、私(45歳、専業主婦)子供2人(中一女子、小3男子)の4人家族です。私の父親が他界し、株式関係を相続しました。日本株5銘柄とブラジル債権の投信1銘柄で、現在の価格で2500万程度です。マンションのローン(期間は後25年、現在年2.5%、6年後から3.5%の利率)が、ちょうど2500万円程度残っていて相殺してしまうべきかどうかで迷っております。ローンの利率より投資の運...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • momopeiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/18 10:56
  • 回答4件

3,490件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索