「損失」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「損失」を含むQ&A

872件が該当しました

872件中 651~700件目

一時払いドル建て保険

これまで保険や運用に興味はなかったのですが、2人目の子供が生まれたことをきっかけに興味を持つようになりました。そんな時、一時払いドル建て保険(エジソン生命、あいドル君)というのを税理士に紹介して頂きました。この保険では掛け金の3倍程度の死亡保険金が支払われ、10年後ごとに保険金が増加します。また、10年後に解約した場合、たとえドル安が一ドル80円台になっても、元本割れはする可能性は低…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 五郎さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/02 10:58
  • 回答5件

投資信託で基準価格が変化しなかった場合。

投資信託に興味を持っています。最近基準価格も下がってきており、狙い目かなとも思いますが、正直利益を出す仕組みが分かりません。たとえば、100万円を1万円の基準価格で買ったとします。分配金なしの場合、20年後やはり基準価格が1万円だったとしたら、利益はなかったということになるのでしょうか?というのは、どの投信の基準価格を見ても、だいたい最初は1万円前後から始まるのですが、2万円に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マクシーモフさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/01 21:49
  • 回答5件

保険の加入について

現在26才、独身、女性です。来年結婚予定ですが、婦人科検診等を受診する前に、これを機に保険に加入しようと考えています。医療保険を考えていますが、実際のところかかる医療費の想像がつかないので、入院給付金10000円か5000円かで迷っています。どちらがいいのでしょうか?また終身か払い済みにするかでも迷っています。目先の安さで終身にしない方がいいでしょうか?また、私ぐらいの年齢で…

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • ohanaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/30 20:20
  • 回答10件

買い換え時の税金(税金控除)がわかりません

ただいま、分譲マンションで暮らしています。この度、マンションを売却し、一戸建てを購入することになりました。売却予定マンションは平成12年に2700万円で購入しました。現時点の査定額2000万円です。ローンは完済しています。購入予定一戸建ては土地建物外構費込みで4900万円住宅ローン4400万円予定(夫名義2200万円・妻名義2200万円のローン)マンションが売却できた時点で繰…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • トモトモさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/01 00:09
  • 回答1件

自営業の住宅ローンについて

はじめまして。法人会社を経営しておりますが、役員は私だけなので自営業みたいなものです。今回住宅及び投機用の物件を購入しようと検討しておりますが、役員報酬が年収120万で確定申告をしていなかったので「このままでは無理」と金融機関にいわれました。会社の決算も過去3期に渡ってマイナスです。役員報酬以外の所得は税抜き1200万程度はあり、それを会社の損失の補填にあてていましたので資産があるこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • らいはさん ( 広島県 /41歳 /女性 )
  • 2008/06/30 20:15
  • 回答2件

基本的な貯蓄方法について

現在30歳、半年後に結婚予定です。貯蓄額が恐らく0からのスタートになると思うのですが、月々10万円を目途に、まずは普通預金に貯金していく予定です。それとは別で、投資信託を月々3万円から始めて行きたいと考えていますが、普通預金が少ないまま並行して投資を始めるか、貯金額を13万円にして、生活費の6ヶ月が貯まってから投資を始めたほうがいいのか、迷っています。彼は、1ヶ月でも早く投資信託を始め…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アサガオさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/25 16:05
  • 回答5件

老後資金運用の仕方

今悩んでいます。50歳を過ぎ子どもたちはほぼ自立したと言っていい状況です。主人も私も後10年は収入を得て「私たちのためのこれからの資金」を考えていかなければならないと思っています。そこで、今どちらが良いのか結論を出せずにいることがあり、ご意見をいただけたらと思います。「国際分散型投資信託」か「変額年金保険」かのどちらかを夫の名義で始めたいのです。私の名前で一つ投信は最近始めま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みいやんさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/06/21 14:59
  • 回答6件

資産運用 何がよいのでしょう?

こんにちは。先日、郵便貯金の通帳残高を確認したところ、定期で預けていた金額が満期で通帳に反映されていたことに気づきました。郵政民営化になったため、満期で一度口座に戻されていたようで半年くらい経ってようやく気がついたというくら鈍感な私です。さて、この満期になった約100万円の資産運用を何にしたらよいのか迷っています。現在、10年個人向け国債とニュージーランドドルの債権、オーストラリアドルMM...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/20 12:26
  • 回答6件

鬱病は病院に行かずに治せますか?

医学部を卒業し、研修医の時期に鬱病発生。その時診て頂いた医者が合わなかったらしくすっかり医者に対して拒絶反応が・・・。自分も医者なので(研修期間は経てませんが)なまじ医療がわかるのが拍車をかけているようで、自分で自分を鬱病だと診断しながらも、一切病院に行こうとしません。自分で治すといいながら、かれこれ2年経過。症状に波はありますが、治っていません。目の届く場所にいればまだ安心…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 高橋 Kさん ( 秋田県 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/16 15:49
  • 回答1件

家計診断と貯金のインフレ対策

夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/19 14:35
  • 回答4件

ローン支払い額の適正値と買い替えタイミング

分譲マンションから戸建への買替を検討中です。現在はローン年額180万円、年収(額面)比率で見ると12%。駐車場、管理費、修繕積立を加算すると年額222万円、14.8%となります。現在の住居を売却し残債を精算した残額、及び手持ち貯金を頭金とし新居のローンを組むと、定年までの期間で払込み終える想定で計算すると、年額約360万円弱となり、年収比率が一気に24%に上がります。駐車場は無料としても、固定資…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/06/17 10:58
  • 回答1件

特定口座 源泉徴収なし の株取引について

はじめまして。今年から株を始めてみた者です。口座開設の際、そんなに利益は得られないだろうと『源泉徴収なし』を選びました。しかし、只今売買益が50万円ほどになりました。現在、専業主婦で主人の扶養に入っております。そこで、このままの状態で年末に確定申告したとすると?私が支払う税金は、売買益に対して所得税7%・住民税3%のだいたい5万円くらいでよいのでしょうか???また、主人の配偶者…

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • ほのかおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/16 12:57
  • 回答2件

古く、更新できないホームページを維持する必要性

 5年ほど前にホームページ業者の営業がきっかけで、会社のホームページを作ったのですが、弊社内にはこれらに関する知識を持った社員はおりません。作成していただいた業者様に、たまに内容の書き換えをお願いすることはありますが、そのたびにいくらかのコストが発生するためここ3年ほどはまったく更新もしておりません。 弊社は小さな建設業者ですが仕事はすべて紹介で受注しており、これまでにホームペ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 芽活さん ( 和歌山県 /51歳 /男性 )
  • 2007/09/24 01:25
  • 回答18件

キャピタルロスについて

2007年度に、株式売買の損失があったのですが、その損失を申告し忘れました。それって、今年以降にゲインが出た場合、相殺できるものでしょうか?大丈夫でしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ゆーじさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/16 09:35
  • 回答1件

年の差夫婦、老後の不安

はじめまして、漠然とした不安があるためアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫48才(会社員)、妻35歳(起業中)、子供(公立小2)住居:賃貸 家賃160,000円(更新料2年に1度)年収:夫 8,500,000円貯蓄:1,200万円(内訳普通預金、250万を投資信託)   毎月10万円を普通預金保険:入院特約がん保険のみ、生命保険加入なし予定?:38歳までに私(妻)の収入が10,000,000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mammanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 15:21
  • 回答7件

貯蓄の基本姿勢について

はじめまして。結婚時より約6年ほど、投資信託を積み立てで毎月購入しております。商品の名前を出してよいのか分かりませんので控えますが、サラリーマンを対象とした長期資産運用に絞った投資会社の「良い投信を作ろうと思ったら複数の商品は必要ない」という素人の私にとっては非常に分かり易いスタンスに惹かれて、ずっとこの1商品を買い続けています。総購入額は150万ほどで、現在の時点での評価額は200…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Pelloさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 13:03
  • 回答6件

教育費をどのように貯めればよいでしょうか

はじめまして。いつも大変参考にさせて頂いております。夫:41歳 手取収入29万円ボーナス年約80万妻:39歳 手取収入21万円ボーナス年約80万子供:長女7歳(小学生)次女5歳(保育園)長男2歳(保育園)貯蓄:約500万円(投資信託100万子供名義100万持株100万その他200万)住宅ローン・・・40,000円(残金800万、7年後に300万繰上し完済予定)生命保険(医療・終身主に夫)・・・23...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミチゲさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/10 14:17
  • 回答6件

保険に加入すべきでしょうか?保険について

専業主婦29歳で現在保険に加入していませんが、30歳になると保険料があがるので30歳になる前に保険に加入した方がいい(?)と聞いたことがありますがそうなのでしょうか? 保険会社によっての異なるかもしれませんが、何歳を境に、保険料はあがるのでしょうか? 私の場合、保険に加入すべきでしょうか?加入した方がいい場合、どのような保険に加入すればよいでしょうか? 夫はサラリーマンで年収400万くら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sorekwさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/09 18:18
  • 回答5件

平成21年からの証券税制・特定口座でない投信

平成21年からの証券税制では、投信の解約請求も配当所得ではなく譲渡所得になる、と聞きました。今までは、特定口座でなくても、解約請求にすれば源泉徴収されるので、特定口座でなくても・・・ 銀行等、特定口座が無くても気にしなかったのですが、これからはどうなるのでしょうか?確定申告したくない場合は、特定口座がある金融機関に預けなおした方がいいのですか?よろしくお願いします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • じゅうしまつさん ( 鹿児島県 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/10 11:40
  • 回答1件

保険の見直しについて

こんにちは。現在保険の見直しを計画しています。アドバイスよろしくお願いいたします。私(正社員)30歳 現在第1子妊娠中9ヶ月、主人(正社員)31歳、です。年度内に住宅購入を考えています。今回出産を機に、子供の学資保険などを含め検討したいと考えています。主人の生命保険:月払い12103円(40歳〜17154円)        日本生命 3大疾病保障定期保険特約500万・疾病障害保障定期保険特約500...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • momongaさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/08 23:07
  • 回答9件

負債付き不動産の贈与時の税金について

住宅ローンの残るマンションの名義を夫婦間で変更(贈与)する時に生じる税金について教えて下さい。贈与税、売却益課税などなど、贈与する側およびされる側、それぞれ検討しなければならない税金の種類、およびその計算式など教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。【ぐぽ】

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ぐぽさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/06/06 20:57
  • 回答1件

サマータイムの睡眠への影響

「サマータイムは健康に悪影響」として、睡眠学会が導入に反対しているとのニュースを見ました。どうして健康への影響があると言われるのでしょうか?1時間ずらすだけで睡眠時間は変わらなければ、問題ないように思うのですが・・・

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • レムさん ( 石川県 /20歳 /女性 )
  • 2008/06/06 10:28
  • 回答1件

中古住宅購入の契約が進みません。

4週間前に中古住宅の購入を決めて、買付証明書も提出しました。整理回収機構の管理物件という事は聞いていました。本契約の日取りについて不動産会社から音沙汰無いため問い合わせしたところ、売主が価格に納得していなく、契約書を交わせない状態と言われました。(当初価格から3回にわたり値下げされたようです。)整理回収機構の管理物件だから、揉めることは無いと言うのは誤った解釈なのでしょうか。ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • バターサンドさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/05 19:47
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

はじめまして。自営業の為、老後が不安です。効率よくお金を貯める方法を教えてください。現在、夫(39歳・自営業)と私(38歳・パート)こども(8歳)実母(70歳)の4人暮らしです。【内訳】収入:夫 月収手取り35万       妻 月収手取り13万【貯金】投資信託  85万円(今値下がり中・・・。)    外貨預金  134万円    外債    200万円    MRF     100万円住宅ロー...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カイカイさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/04 15:31
  • 回答11件

保険商品は何故投資に入らないのですか?

10年は使わないお金で、500万円の予算があるため運用を始めたいと思い、銀行系のFPラウンジに訪れました。違う銀行2箇所に相談したところ、どちらも安定性と高い利率という観点から、外貨(主に米ドルと豪ドルです)運用の生命保険を勧められました。現在円高ということもありますし、投資信託より確実な利率に思えたため契約をしてしまったのですが、投資の知識がないままに契約したため、正しかったのだ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みほ55さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/04 00:34
  • 回答8件

商品開発、アウトソーシングのメリット・デメリット

今まで自社で、商品開発から生産まで行っていましたが、次の開発では、アウトソーシングを検討しています。アウトソーシングのメリット・デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答6件

老後資金を作るための方法について

いつも、拝見させていただいただいております。私47歳、昨年第3種国民年金者から第1種に変更になった女性です。老後の為に毎月積み立てる方法に、迷っております。1 国民年金基金、2 拠出型個人年金、3 投資信託(インデックス型)どれがよろしいでしょうか?又他にお勧めの方法がありますでしょうか?現在「さわかみ投信」に1000万程もっております。お忙しい事と存じますが、ご教授お願いいた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yumi.suzuさん ( 奈良県 /47歳 /女性 )
  • 2008/06/02 15:52
  • 回答8件

相続財産の増やし方

1000万円以上の現金を相続しました。これまでそのような大金を持ったことがなかったので、正直なところどうしてよいかわからず、とりあえず地方銀行の普通預金に預けている状況です。せっかくまとまったお金があるのだから、少しずつ増やしていきたいと思うのですが、何からどうやって手をつけてよいやら見当もつきません。現在、大学院生で独身です。人生どうなるかわからないので、将来ひとりでも生き…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • autumnさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/03 16:23
  • 回答6件

派遣会社の契約不履行について

派遣会社に登録し、仕事の紹介をうけました。派遣先との顔合わせ後、派遣元より「正式に仕事をお願いします」と電話があり、数日後「雇用契約書(兼勤務通知書)」が届きました。 ところが就業開始日の3日前に派遣元より突然電話があり、「派遣元の事情(経費削減)で今回の契約はなかったことにして下さい」とのこと。「ならば至急次の仕事を紹介してほしい」とお願いしましたが、私の希望とはかけ離れた職…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ★ぽぽ★さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/03 19:30
  • 回答1件

家計のやりくりについて

これまで家計簿はつけているものの、やりくりの仕方が分からずにおりました。将来のためにもしっかり考えたいと思っています。月々、いくらかは余っているのですが、普通預金に入れたままになっています。(過去に3度溜まったお金を個人年金に入れています。)支出割合と貯蓄についてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。夫(41歳)手取り70万妻(34歳)手取り20万<退職するか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • erigonさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/03 13:46
  • 回答6件

新規事業を企画書や計画書にまとめるための工夫

新規事業について良いアイデアが思い浮かんでも、それを企画書や事業計画書にまとめる段階で、頓挫してしまうことが多くあります。最後まであきらめずに魅力的な企画書をつくるには、どのような工夫をすればよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

今ある資産の運用方法

独身時代にためた資産の運用方法についてアドバイスお願いします。株130万(現在の価格。含み損あり)外貨MMF80万(アメリカドル30万・オーストラリアドル50万)定期預金300万MRF260万 計 770万専業主婦のため今ある資産を老後の為に増やして行きたいと思っています。株式投資・投資信託共に経験がありますが、なかなかうまく増やすことが出来ません。急な出費の為に定期300万はそのままで、残りを長…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヒマワリさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/02 15:04
  • 回答6件

ガン保険について

初めまして。ガン保険について質問します。私は母親を20歳の時にガンで亡くしました。末期ガンで治療方法もなく余命半年と先生に言われ、ただ弱っていくのを見ているだけでした。当時の私は自由診療や治験のことを知らず、今思えばなぜ治療方法等を調べて最後まで悪あがきをしなかったのかと悔いが残っています。前置きが長くなりましたが、本題に入りますと、私も自分の家庭を持ち子供も産まれたため、今保…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • アランスミスさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/06/03 00:11
  • 回答7件

譲渡所得(土地) 収益と損益、相殺できますか?

妻が相続で土地を取得(確定申告して相続税はなし)、それを売却(平成20年4月)しました。相続された土地は、妻の実父が40年前に購入した土地なので、長期譲渡所得(所有期間10年以上)で計算すると長期譲渡所得=売却費−(取得費+諸経費)=2,500万円長期譲渡所得税=2,500万円×20%(所得税15%、住民税5%)=500万円 支払うことになります今後、節税を考えて現在すんでいるマンション(15年居...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • hirojuさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
  • 2008/06/01 10:28
  • 回答1件

投資型マンションのトラブル

H18年に、都内の4カ所の投資型マンションを1室ずつ購入する契約をしました。騙されたというのと自分の判断力が鈍かったのと両方かと思い、今は後悔しながらも、順調であれば問題視しませんでした。ところが、昨年の夏辺りから、不動産屋からの家賃の振り込みが滞り、再三電話をして4部屋×4ヶ月分取り返しました。その次の月は入金があったので、安心していたところ、また4ヶ月入っていません。100万円を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momosutiさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 22:48
  • 回答4件

個人事業主になって初めての確定申告

来年度より個人事業主になります 確定申告のことは 全く分かりません 青色 白色 ?宜しくお願いしますまず収入があり 俗に経費とは (俗に経費で落とす)どこまでが経費になるのでしょうか 今後 妻にも多少手伝ってもらいます パソコン パソコンソフト 工具なども購入することに 成ります 得意先の接待? 等基本的なことを 教えてください。宜しくお願いします

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • モッティーさん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2008/04/02 21:59
  • 回答6件

ペンションの開業について

2007年3月に夫婦共に公務員を退職し、ペンション経営の準備をしています。宿兼自宅も2007年12月に完成しました。2008年8月1日からオープンを予定していますが、恥ずかしながら青色申告の何からどう手をつけてよいかわからずご相談致します。とりあえず、必要経費になりそうなものの領収証は保存しています。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いっこさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2008/05/23 15:56
  • 回答2件

住宅ローン5.7倍の借り入れ

新築戸建て購入予定です。私は現在30歳。大手メーカ勤務で年収600万円(手取)妻はパートで年間80万円子供はまだいませんが近いうちに欲しいと考えています。今は賃貸マンションで諸経費込みで9.7万円ですが、結婚3年目ということもありそろそろ戸建ての購入を考えています。・借金は大学の奨学金が残っており、月1.5万円で2021年完済予定。・貯金は財形を10万/月 年2回のボーナス時には追加で30万円して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リジョーさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/25 23:07
  • 回答6件

初めての投資

一生シングルでも、ゆとりある老後を過ごしたいです。そのために投資信託を考えています。本などで勉強しましたが、何がなんだかよくわからないのが現状です。いくらから、何に投資するべきかアドバイス下さい。現在29歳 独身。年収400万円。結婚の予定はない。現在の資産は1300万円(定期400万、積み立て200万、普通預金700万)母(54歳)と賃貸で二人暮らし。母に貯蓄はない。年収は…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sayurinnkoさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/23 20:28
  • 回答6件

約20年後を目標とした資産運用についてご助言下さい

定年まで約20年。老後の為に20年という期間を目標としてプランを考えています。家族構成は夫婦とも38歳、子供10歳、6歳です。収入は夫年収700万妻パート60万です。親と同居です。資産状況簡易保険1000万(満期金額が確定で掛け金払い込み済み)6年後20年の満期終了。国債100万地方債300万定額預金総額100万普通預金総額350万今年度4月からJAの積み立て(年利1%)を月に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • クッキーさん ( 栃木県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:10
  • 回答10件

赤字損益の繰越について

18年9月より収益事業を行っているNPO法人です。18年度(18年4月1日から19年3月31日まで)は赤字決算でしたので、税務署に相談のうえ白色申告をしました。その後は青色申告の方が赤字損益の繰越ができ有利というので、19年3月7日付けで「青色申告の承認申請書」を提出しました。19年度の事業会計では利益がありますが、18年度からの赤字繰越があるので収支計算書では赤字になっています。今回は白色申告から青…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 申告1年生さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/22 15:05
  • 回答2件

現金資産の運用

現金で5000万、定期預金をしています。リスクをなるべくとらないようにして、最低限の運用をするには定期以外何がいいでしょうか?既婚なので、将来、子供やマンション購入、老後の資金に備えたいと思います。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ポチ丸さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:28
  • 回答7件

アドバイスお願いします

結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込)   \110000食費・酒代      \60000外食   \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/20 16:00
  • 回答5件

貯金について

始めまして、33歳の派遣OLです年内に結婚が決まっているのですが、現在の貯蓄の運営を迷っています。現在貯蓄額が500万でネット定期で1年間100万円、積立定期が月30000ずつで計1065000円残りが普通預金です。結婚式は親族のみのシンプルなものにする予定で、新居は相手方が家をもっていて、そこに引っ越すだけで新居費用はかかりません。このまま普通預金においておいたほうがいいのかどうか迷っております…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まーくんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/19 13:06
  • 回答7件

学資保険を解約すべきか

いつも参考にさせていただいております。夫44歳、妻35歳(専業主婦)、今年4歳になる子供がおります。今から3年前の1月に、郵便局の学資保険に入りました。満期金200万ですが、18歳120万、20歳40万、22歳40万が下りる新しい保険のようです。18歳に満額下りないのって、意味ないかな?と疑問を持ち始めました。毎月約11,000円払っています。当時は元本割れをすることもしらず、なんとなく加入してし...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/15 23:18
  • 回答8件

運用と貯蓄

27歳の会社員です。昨年11月に結婚し(夫29歳)、現在共働きです。年収は夫280万、妻200万で、現在、普通預金に160万、定期預金(利率0.5%)、5年個人国債に40万と、養老保険(6年後満期、満期100万)が全財産です。毎月、20万貯金していますが、20代で子供もほしいですし、一人目私は1年後くらいに退職しようと考えております。また、夫が30代の内に、住宅購入(中古の予定)を考えております。...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サコサコさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/15 16:21
  • 回答6件

親の借り換えに対する連帯保証人について

主人の親が、ローンの借り換えをするにあたり、息子2人(主人には兄がいます)が連帯保証人になることが必要だと銀行から言われたそうです。ローンは全部で8000万ほどあり、うち借り換えをする銀行からは2000万ほど借りているそうです。主人としては、保証人にはなるけれど、万が一親が返済不可能になった場合は相続を放棄するので、実際借金を背負わないようにする、と言っていますが、そのような…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひらりさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/16 11:12
  • 回答1件

資産配分と今後の投資について

32歳 妻、子3人(9・7・3)の会社員です。現在資産が 貯金  50万 投信 200万 【保有投信内訳】  ?海外債権   40万  ?海外株式   35万  ?国内株式   10万  ?新興国株   55万  ?コモディティ 60万基本的にはノーロードのインデックスファンドを選び組み立てています。今まで貯金をあまりしてこなかったことと、今後の子供達の学費を考え積立をするつもりで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 鴎外さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/14 00:49
  • 回答7件

ワールドリートが不安で仕方がないのですが

一昨年の暮れ,半年後に暴落することなどつゆほども考えずに銀行さんの進めるがまま,《DIAM ワールドリートオープン》という投資信託を600万弱で買いました。これが初めての投資体験でした…。まさかこんなに値崩れするなんて。月々の配分はまだ出ていますがいつ配当が終わり,紙くず同然になってしまうのかと不安で仕方がありません。今のうちに原本割れ覚悟で売り払った方が得策でしょうか?リート株の今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hu-ninnさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/10 16:46
  • 回答7件

投資配分について

お世話になっています。確定拠出年金を始めて9か月目に入りました。毎月3万円拠出していまして、現在拠出金累計が¥233,126で資産残高が¥232,028となっています。投資配分は日本株式(インデックス)40%、外国株式(インデックス)20%、外国債券(為替ヘッジなし)40%です。よく、〜%の利回りで運用するとこの配分が適当では?みたいな話を耳にします。現在の世界経済の下では今…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • たーこさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/05 22:09
  • 回答7件

872件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索