「恐れ」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「恐れ」を含むQ&A

702件が該当しました

702件中 551~600件目

隣家の家屋解体による被害

隣家が旧家屋を取り壊して新家屋を大手住宅業者の施工の下で行いました。解体に際して、「出来る限り静かに行ない迷惑を掛けない」との事前の申入れが住宅業者よりありました。しかし、その後、請負と思われる解体業者が工事に着手した時には予想外の大型重機を使い、鉄骨・コンクリート複合の構造部を恐ろしい程の激しい振動と大音響の中で取り壊しました。在宅の父母(及び他の隣家の方)があまりの激しさ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くるみさわさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/04/06 01:40
  • 回答2件

外貨預金について

最近、外貨預金をするといいなんて話を聞きますが、具体的にどういう種類の預金になるのですか?元本の保証はないんですよね。いざ銀行へ行って手続きするのは、どういうタイミングで行くといいのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • お金がないよさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/08 00:35
  • 回答5件

がん保険の責任開始日前の診断確定に伴う契約の存続

5年前に、医療保障特約付きのがん保険に加入しました。加入後70〜80日の間に、突然がんであるというが分り、即手術を受けました。責任開始日以降でないと保険金がおりないということを知っていたため、あきらめて給付請求はしませんでした。病気で気が動転していたこともあり、契約内容にもよく目をとおさずそのまま放置していたのですが、最近よく見ると責任開始日前にがんと診断された場合には、契約…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • がおさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/02 02:26
  • 回答1件

成果主義は長期的にみて効果がありますか?

一時期、話題になっていた成果主義ですが、短期的な結果ばかりを追うようになり、弊害もあると聞きました。成果主義は、長期視点に立ったときに本当に成果をあげるシステムといえるでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答5件

MySQLでデータベースを構築するメリット

MySQLでデータベースを構築するメリットはなんですか? PostgreSQLとの違いも教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答5件

噛み付き

こんにちわ。以前、『食べ終わった食器をとろうとしたら唸る』で相談しアドバイスを頂きそのことについては何の問題もなくなりました。ありがとうございました。今回は、私以外の家族に唸ることと、自分の意思が通らないと唸って噛み付くことと、すぐ興奮することです。私以外の家族に唸るのは私が傍にいるときで、私がいないときはおとなしいそうです。自分の意思が通らないと…と、すぐ興奮するは、落ち着か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りーたんさん ( 福井県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:37
  • 回答1件

無謀でしょうか・・・?

年内に一戸建てを新築しようと思っています。夫の年収は約400万、私は専業主婦。子供は2人で上は3歳、下は6ヶ月。私は来年の4月にパートを始める予定です。頭金ゼロで諸費用と車の購入資金を入れた2400万円のローンを組もうと思ってます。主人は「月々6万5千円、ボーナス月も同額位で払いきれるんじゃない?」と言っているのですが、無謀な気がしています。計画としては、不動産提携の地元の銀行か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • MAMIさん ( 福島県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/27 14:46
  • 回答4件

親類から不動産を購入したいのですが

叔母が土地を売りたいというのですが、不動産屋さんによると公道に面していないため査定額が安いことがわかりました。叔母の土地は、私の父の名義の土地の奥にあり、飛び地になっています。親戚だからというだけで不動産屋さんを通さずに、また査定より高い値段で購入することについて問題はないでしょうか。お金が必要で売りたいということ、こちらとしても改めて第三者と通行権の相談をするのは厄介なこと…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/23 20:25
  • 回答2件

43条但し書き内容での契約解除

住宅を建てようと土地の購入手続をとりました。不動産業者と契約を交わしたのち、43条の但し書きについて大阪府庁の指摘があり、土地面積のかなりの部分を斜面として、ブロック塀にかかる圧力を軽減しなければ、隣家をブロック塀越しに押しつぶす可能性があるとして、せっかくの土地面積を有効利用(庭を作ったり)できないことが判明しました。土地契約の際、手付金を100万支払済み、またこちらから契約を解…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • koguma70さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/27 20:49
  • 回答2件

住宅資金特別控除を使わない借入の手続き法

家の資金を投資信託に預けていた所、急激な円高で元本割れし解約できなくなりました。父(70歳)に1000万円資金援助を頼み、信託がもどれば返済しようと思いますが贈与税が心配でした。2月21日の吉野先生の回答では住宅資金特別控除以外の税金が掛からない方法は、ご両親からの貸付を受けることとありました。この方法の具体的な手続き方法を教えてください。あと義父(75歳)も資金援助で1000万円してくれる…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ほほこさん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:26
  • 回答1件

会社のオーナーシップ配分やルールについて

近い将来、会社設立したいと考えていますが、会社のオーナーシップをどのような配分、またはルールにするかで悩んでいます。 パートナーは、外国人の女性で、年齢も若く、技術もそれほど高くないので、正直、どの程度、これから会社に貢献していくか、定かではありません。「会社設立」の時点で参加してることで、彼女は50%のオーナシップを持ちたいと言うでしょう。でも、会社設立をした後、結婚や帰国の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • jonathanさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/19 17:54
  • 回答4件

中途採用面接の適性検査は、合否に影響させるべきか?

中途採用面接の適性検査は、合否に影響させるべきか? 社員10名ほどのインターネットサービス会社で、兼務の人事を担当しているものです。 自社の恥をさらすようで恐縮ですが、困っていることがあり質問をさせていただきました。 弊社では中途採用面接の際に、性格適性検査を応募者に受けていただいております。私自身は、この結果をそれほど重視せず、持っているスキルや人間性を見て合否の判断を下した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • katsu145さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2007/06/27 10:15
  • 回答5件

中途採用の面接における休職の事実

はじめまして。お忙しいところ恐縮ですが、ご意見をいただけると幸いです。私は入社2年目にして転職活動中の、いわゆる第2新卒です。過酷な労働状況が1年続き、今年5月頃に体調を崩し、2週間喘息を患い一度復帰したものの、会社から3ヶ月休養するよう提案され、6月末から休職しています。休職中の会社は、今月いっぱいで辞める方向で話が進んでいます。将来の健康面を考え、現在、転職活動をしていて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • RUKAさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/06 22:11
  • 回答5件

主要仕入先からの請求が5ヶ月も提出されない

主要仕入先からの請求書が去年の9月ぶんから、提出がないため、困ってます。夏以前に、商品の単価の変動が大きくあったため、うちからの注文時の単価と出荷時の値だんに差額が大きく発生したため、請求書を発行する時に、色々な調整をしながら単価を決めて作成するのに、時間がかかったのが発端で遅れ始め、うちとしては、請求が届いた後の業務がたくさんあり、またこの1件のために、いろいろなデータも出…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちびぴーさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2008/03/18 11:07
  • 回答2件

亡くなった後、もめないように…

はじめまして、宜しくお願いします。新築マンションを購入する事になったのですが、主人に過去(1年半前頃)にキャッシングの延滞履歴が数回続いてしまった(現在は完済しています)経緯からだと思うのですが、主人の名前では住宅ローン審査が通らなかったので、主人の父の名前を借りて住宅ローンを組んでもらうことになりました。でも義父は63才なので支払い期間が短くなるので、支払い期間を長くするた…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いおんちゃんさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/20 08:52
  • 回答1件

過払い年金の返納?

はじめまして早速質問なんですが、祖母が昨年亡くなったのですが、なんでも200万円ほど年金の過払いがあったとのことで社会保険庁から私の母(現在61歳)宛てに2か月に一度ほど月2万円ずつ返納しなさいとの督促状が来ているとのことなのです。しかも納得のいく説明もなく、従わなければ、母の年金からその過払い分を引き去るとまで言ってきているとのことなのですが、社会保険庁に従うべきなのでしょうか?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジャネットさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/20 17:43
  • 回答1件

離婚したいと言われました

婚姻期間12年、小学生の子供が1人おります。主人の年収は約680万円。私は専業主婦です。3年前に家を購入、ローンの支払いが毎月約7万円(ボーナス払約15万)あります。貯蓄は、主人の浪費のせいでほとんどありません。先日、突然離婚を切り出され、寝耳に水の状態に戸惑っております。原因は、性格の不一致だそう。私には、12年間と長く生活を共にしてきて、いきなり離婚を切り出され、しかも離婚理由が性格…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • ゆきのみさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:58
  • 回答1件

部屋の間取りについて

20年前の中古住宅を購入しました。部屋数は多いのですが、それぞれ独立した部屋ばかり、それも4畳半とか6畳がほとんどで、たんすを3つ置くだけでいっぱいになったり、家族でくつろげる広さの空間もありません。ふすま等でしきってあるような二間続きもなく、すべてが廊下にそってそれぞれ入り口があるような独立した下宿部屋のようです。なんとかして広い部屋に改築したいのですが、地震に弱くなるので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 餅袋さん ( 三重県 /42歳 /女性 )
  • 2008/03/15 06:23
  • 回答2件

インターネット市場調査は信用できる?

インターネットによる市場調査が広まりつつあります。私の会社でも、一度アンケートを行ってみたいのですが、匿名で回答できるインターネットのアンケート結果は、信用に値するものでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

教えてください。

先日、母から(何年分か分かりませんが)滞納している税金の支払命令書が届き、残金をを早急に納めないと自宅を差し押さえられてしまう…と聞かされました。金額は170万位です。額が大きいので、毎月分納で収めていたのですが、いきなり全額を納めるように…と通知が来たようです。私も何とかしたいのですが、今すぐお金を用意する事も出来なく困っております。このままでは、差し押さえも時間の問題です。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • m18さん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/10 14:56
  • 回答1件

中堅社員向けのビジネスマナー研修、注意点は

弊社は中途採用の人材が多いので、新入社員だけでなく、中堅社員向けにもビジネスマナー研修を行いたいと考えています。新人研修とは異なると思うのですが、どんなことをしたらいいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

「治る」の広告

先日、カイロプラクティックの治療院に「〜が治る」という表現で入口のガラス戸やチラシで書いてありました。そもそもカイロプラクティックでは病院の様な「治す」といった医療行為なのでしょうか?また、広告などで「〜が治る」と謳っても違法では無いのでしょうか?教えて下さい。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ロピさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/07 09:47
  • 回答3件

相続について

4ヶ月前に父が亡くなりました。家があり住宅ローンは保険に入っている為支払いが無くなると聞いています。2年前に父が再婚をし今はその方が住んでおります。私は父の前妻の娘で家を出て暮らしています。独立している妹もいます。四十九日も過ぎ落ち着いたので相続について話そうと思いましたが再婚相手の方がずらしていてまったく話ができない状況です。どういった手続きをすると良いのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • くるんさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/07 11:18
  • 回答1件

0から始めて・・・

こんにちは留学費用のため、1年弱お金をためたいです。学生なのでバイトで稼いだお金を利率のよい銀行に預けたいです。1年での定期は無理なのですが6ヶ月なら可能です。あと、0円から始めるので預ける金額は少なくてよいものが希望です。いろいろ調べたのですが、口座開設の費用や手数料などがかかったりと、結局どうするのがいいのかわからなくて・・・よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あいかvvさん ( 愛知県 /19歳 /女性 )
  • 2008/03/04 19:04
  • 回答4件

転職しようかと悩んでいます。

現在26歳の女性です。PCソフトメーカに正社員として勤務してもうすぐ1年になりますが、転職しようかと悩んでいます。理由としては以下のようなことがあります。1.人員不足により連日のように深夜までの業務が続き、ひどい時は朝方まで拘束されて2、3時間後にはもう始業時間、という状態が続いています。その結果、ある朝出勤中に倒れて救急車で病院へ運ばれ、過労による神経症と診断されました。(医師の指示…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • WINDYさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/24 03:07
  • 回答1件

貯蓄の増やし方

年収が450万ほどまで減って来ているのに(減ることはあっても上がることはなさそうです)子供(高3.高1)の教育費が増えてきて貯蓄がまったくできない状態です。妻はパート先が潰れ現在求職中ですが年齢的になかなか難しいようです。現在貯蓄1000万で家は持ち家ローンなしです。高3は短大へ決まっており 高1は理系大学を希望していますのでこのままでは貯蓄もあっという間になくなってしまいそう…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よしおさん
  • 2008/02/13 14:38
  • 回答4件

西向きの窓

____¦   *¦*   *¦*   *¦_****_¦        ┆¦        * ←出窓┆________┆新築で、建築中です。でも日当りが心配で南西に窓を増やそうか悩んでいます。よろしくお願いします。家は層二階で、L字型をしています。L字の右斜め上方向45度が南...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 悩んでますさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/12 01:34
  • 回答2件

パワハラ・内部告発

被害者ではありませんが、残業時間の制限(○○時以降でないと承認しない、○○時までしか承認しない等)、言葉による暴力を日常的に行っているらしい部長がいます。会社の人事部も事実を認識しながら具体的な対策を取っていません。実際その部は人の入れ替わりが激しく、それらが原因の1つであることは間違いないと思いますが、私は職場も別で、うわさとして聞いているのみなので客観的な証拠はありません。残…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • やまいちさん ( 宮崎県 /30歳 /男性 )
  • 2008/02/12 13:02
  • 回答1件

ローコスト住宅の計画ポイントは?

1000万以下でローコスト住宅を建てたいと考えています。準備・計画段階で、考えておくべきえておくべきポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答10件

鎖骨骨折での偽関節

昨年10月に交通事故で右鎖骨を骨折しました。2ヶ月保存療法にて治療をしましたが、別の病院にて偽関節と診断され、12月に手術をしました。今はリハビリもほぼ終了し、可動域170度程あるということです。通常の鎖骨骨折の場合だと手術から約2ヶ月〜3ヶ月である程度のことが解除されると聞きましたが、偽関節の場合はやはり更に時間がかかってしまうのでしょうか?もし安静にしなければ再骨折ということもあ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • seringoさん ( 奈良県 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/07 15:59
  • 回答2件

マンション投資のメリットデメリットを教えてください

今後の備えとして投資を考えています。株式や債券などほかの金融商品と比較した場合の、マンション投資のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答1件

夢と仕事の間で揺れ続けています

31歳の女性。仕事にやりがいが持てず去年9月に正社員の仕事を退職した後、これが最後のチャンスと「海外で暮らす」という長年の夢を叶えるべくワーキングホリデーのビザを取得しました。帰国後はインテリアの仕事がしたいのですが未経験の為、僅かでもないよりはマシと思い、渡航までの間、インテリアショップで派遣社員として働き始めました。仕事は大変ですが接客の喜びと商品に対する愛情が持て、転職を繰…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • アミさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 00:43
  • 回答3件

膝の痛み、軟骨

75歳の父の事で相談です。今月に入り、膝の痛みがあり、正座が出来なくなった為、総合病院で診察を受けました。結果は膝の軟骨が減っているということです。年をとれば誰にでも訪れる症状と言う事で、逆に歩かなくなると筋肉が硬くなってしまうので歩く事をすすめられました。その後も痛みが続くので、別の個人病院で診て貰ったところ、膝に水がたまっているとのこと。やはり10年位前に同じところに水が溜ま…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • kotokotoさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2008/01/28 10:50
  • 回答4件

さむくて、結露する家

新築に住み始めましたが、寒いんです。最近の朝の外気温は2,3度 室温は、寝室で、家族4人が寝ていますが、11度位です。廊下や寒い部屋では、9度位になっています。暖房はエアコンを使用。廊下、洗面に行く時は寒くて、びっくりします。寝室は、寝る前にエアコンをかけるのですが、エアコンをとめると、みるみる室温が下がってきます。部屋は寒いのに、湿度はたかく、ペアガラスの樹脂サッシのわりに…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • kaminakaさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/29 22:37
  • 回答1件

踵骨折で手術をしました。

72歳の義母が年末に左足のかかとを骨折し、手術をして、手術から1か月が経ちました。抜糸も済み、足裏になにかクッションのような物の型取りをして、それを付けてリハビリになるようですが、リハビリはいつ頃から開始でしょうか?また、あとどのくらい入院になるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • R2さん
  • 2008/01/26 00:20
  • 回答3件

外貨MMFにて資産運用

円普通預金とネット定期にて3千万円ほど、手持ちの資産があります(全財産です)。2〜3年は入りようにはなりそうも無いです。昨今の北米の金融危機により、円高になってきたので、為替差益を狙い外貨MMF(ドル/円)にて、初めての資産運用を考えております。外貨MMFにいくら位割いたほうが良いでしょうか?、あるいはもっと良い資産運用はありますでしょうか?。外貨MMFの注意点と合わせてお教…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おまんじぃゆさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/25 22:36
  • 回答6件

登記の会社住所と宣伝用住所の相違は違法?

会社設立の住所を自宅にしようと思っていますが、ビジネスの体面や個人情報の悪用を避けることもあって、カタログや名刺の住所はバーチャルオフィスのサービスを利用できないものかと思っています。こうした場合、なにか法律違反になるのでしょうか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • Myuさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/23 15:53
  • 回答1件

設計荷重T14

車の通行に支障がある為、近所の水路を私費で埋めるべく、市の下水道管理課に行きました。『90cm×90cmの断面でT14でやって下さい」という回答がありました。現状水路には、人が乗る程度には耐えられる蓋がかかっていて、「鉄筋を組んでコンクリートを流す」位の工事を想像していましたが、どの様な施工でT14の強度を出すのかを市に証明する必要がでてきてしまいました。また、インターネットで調べて不安にな…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 困っていますさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/23 18:31
  • 回答1件

木造軸組工法と2×4工法のメリット、デメリット

木造で家を建てるにあたり、木造軸組工法と2×4工法のどちらが良いのか悩んでいます。それぞれの工法のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答5件

“お絵かきし放題”の壁にしたい

私の小さい頃のあこがれ半分なのですが、こども部屋の壁を、“お絵かきし放題”にしたいんです。実現できるでしょうか?クレヨンでも、マジックでも、絵の具でもよくて、描く場所がなくなったら、上から塗るか、壁紙を貼り直すかのどちらかになるのかなと、漠然としたイメージはあるのですが・・・多分、床も工夫する必要がありますよね。アイデアをいただけましたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • トリコさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/16 11:47
  • 回答8件

手のこわばり、体全体の不調について

昨年の11月頃、散歩中に手がじりじりする症状が現れ手が真っ赤に腫れ指の裏側が腫れるようになりました。次の日から手のこわばりが始まり、皮膚科に通院していましたが改善されませんでした。1ヶ月位前に発熱(微熱)節々の痛み関節の痛みの症状が現れ、リウマチ科にかかりましたが、血液検査は陰性でした。ただ、血液の炎症値が上がっていた為ウィルス性の関節炎との診断でした。今も、足の筋肉痛のよう…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • りいーさん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/16 01:28
  • 回答3件

外壁材をガルバリウムとサイディングで検討中

現在、二世帯で新築を検討しています。箱型で、紺色のガルバリウムをベースに考えていたのですが、コストを少しでも落としたく親世帯(隠居)の部分の壁を区切り良くサイディングにしようと考えております。紺色のガルバリウムに合うサイディングというのが、イメージがわきません。色感も苦手なので、ガルバリウム(縦ライン)にあうサイディングの形や色などアドバイスいただけましたら助かります。よろし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サトトミさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/14 00:16
  • 回答4件

投資信託

来年4月より、投資信託にて長期の資産運用を考えていまして、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。私は29歳、独身、男性です。結婚の予定はありません。定年後も働ける予定なので、とりあえず肉体的に辛くなりそうな65歳までの約35年間。頭金を10万として、月2万、ボーナス3万×2年利回り3〜5%で運用できたら、と思っています。★利回りは最重要今の資産は、メインバンク普通預金:390万(90万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あつぼうさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/09 22:41
  • 回答6件

どうすればいいのでしょうか?

どちらで質問していいのか分からないので、こちらで失礼します。呼吸器疾患の母が人工呼吸器をつけて寝たきりの状態です。薬を使って眠っていることが多いですが、目を覚ますと水を飲みたがったり、冷たいものが食べたいと言います。しかし、先日看護士より『食事や水分補給は、誤飲につながり肺炎を起こしかねないのでやめるように』と言われました。ところが医師曰く、『好きなものを食べさせて良い』との…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ももひめさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/10 12:04
  • 回答2件

半焼した住宅の復旧

昨年末に実家が火事になってしまいました。2階に10畳の部屋が二つあり、その片方の部屋で使っていたハロゲンヒーターが原因です。2階は出火した部屋はかなり燃えてしまい屋根も穴が開き、柱も見た目はかなり炭化しています。1階は消火の際の水で水浸しの状態です。このような状況で2階部分をそっくりリフォームをしようと考えているのですが、どのように直すのか?どこに頼むのか?など、分からないこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 偽星さん ( 群馬県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/07 01:24
  • 回答3件

タオルやクッションを噛みちぎる

いつもお世話になっております。本日10ヶ月を迎えたイングリッシュコッカーの男の子です。夜寒くなってきたので、タオルやクッションをケージに入れましたが、タオル(フリース生地)は翌朝かなり穴がたくさんあり、また食べてしまったようです。犬用のクッションも入れてから何日か後、布を噛み千切り、中の綿でケージ内が一杯でした。これもまた布や綿を食べています。直しては入れてを繰り返しましたが、…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ひまひまさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/25 13:52
  • 回答3件

他人を恐れて噛む

1歳の雑種、オスです。 子犬のころから、小学生に石を投げられたり、水鉄砲の標的にされたりしていました。まだ、そのころには子供の友達など、顔見知りの人にはなついていたのですが、半年ほど前から、近所の認知症のおじいさんになつかないから、という理由で、杖でつつかれたり嫌がらせをうけています。警察にも相談しましたが、解決されません。 それからは、飼い主以外の人間を敵視するようになり、も…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • レオンの母さん ( 山口県 /41歳 /女性 )
  • 2007/12/28 11:04
  • 回答2件

適応障害との付き合い方

私の姉の事で悩んでいます。私の姉は結婚して小学生の子供がいます。去年の春から急激なダイエットをし、夏には情緒不安定な毎日が続き、同じ事を何度も言ったり、「私が悪いんだ!誰も手伝ってくれない!」と号泣したりしだしたので、精神科へ行きました。すると適応障害かもしれないとの事です。薬をもらい、前よりは笑顔を取り戻したりしてるのですが、病気が進んでいるようにしか思えません。時間の感覚…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちえみさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/05 22:51
  • 回答2件

母のヒステリーが加速、家族の疲労がピークに

はじめまして。母(55)・父(60)・祖母(80)に関しての相談です。昔からヒステリー気味の母でしたが、それを苦にした父が家を出てから加速しています。家族も疲れきり、あやうく手を掛けそうになるほどです。どうしたらいいのでしょうか。母:専業主婦。・証拠はないが常に夫の浮気相手を推測してはその人への恨みを語る。・かなり重い言葉を簡単に言って家族を攻める。(「死んでやる」「裏切り者…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • こさめはるさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/02 18:33
  • 回答2件

慢性的な胃の不調

私は、ここ数ヶ月慢性的な胃の不調で悩んでいます。以前は、時々みぞおちあたりが気持ち悪いな・・・と感じるものの、病院で処方された薬を飲むと、しばらくすると自然と治まっていました。しかし、そのような状態が月の半分くらいを占めるような様態が2、3ヶ月続いたので、一度病院で胃カメラをすることになりました。結果は軽い胃炎と、体質的に胆汁?が胃に逆流してしまうために、気持ち悪くなるのでは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ビオレさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2007/12/20 00:31
  • 回答6件

702件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索