「夢」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「夢」を含むQ&A

1,859件が該当しました

1,859件中 801~850件目

専属専任媒介契約の解約

専属専任媒介契約の有効期間は3ヶ月ですが、更新しない場合に費用は発生しますか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • エクストレイルさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2009/05/27 21:55
  • 回答1件

夫婦共働きで 2件家を持つのは無理?

主人41歳私41歳 子供男三人(小5小1年中)の5人家族です。手取り収入 主人33万 私35万から50万(固定給35万+出来高)支出 約25万住宅費なしローン完済 年間支出 65万貯蓄は 主人のお給料33万全額と毎月長男に5万次男に3万三男に2万 子供達それぞれに学資保険200万(一括支払い済み18歳満期)総額で2000万ちょっとあります。私が働いてるうちは余裕があっていいのですが 私の仕事は社長...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/27 04:47
  • 回答3件

主人に家計を見直せと言われましたが。。。。

主人、私、長女(4歳)、長男(1歳)の4人家族です。この春から長女が幼稚園に入園し、同時に習い事を始めたので月々の家計費もアップして当然なのですが、主人には家計を見直せと言われました。主人はかたくなに月々10万の貯金をしたがります。とても無理だと思うのですが、今の家計状況が確かに妥当だと言う自身もありません。今の家計が下記のとおりです。一度専門家の方のご意見が聞きたいです。主…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ナナイロさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 03:11
  • 回答5件

元工場を家にするリフォームについて

はじめまして。このたび住宅にしようと思って中古の家を買いました。土地面積191.15?(私道負担38.46?含む)有効土地面積約46坪一階は元アルミ加工工場で天井高3.3m 2階は住居で屋根は陸屋根(屋上)です。間口約12.82m 構造は鉄骨作り2階建てです。一階は鉄骨とブロックでできています。入り口と駐車場はシャッターが付いています。家として使うので2年後にリフォームして住みたいのですが、住宅ロ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/23 22:04
  • 回答5件

家計診断をお願いします。

結婚2年目です。2007年9月に新築戸建を頭金10万円で購入しました。夫28歳・・・手取り20万ぐらい       車の保険が2台分・・・16320円       医療保険が2人分・・・16897円も引かれた金額                           妻32歳・・・手取り22万ぐらい住宅ローン(35年)を連帯債務で借りており      55295円(固定3年)      65287円...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • きら きらさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/24 20:25
  • 回答6件

リビングの方角(南西・南東)どちらがよいか

家を新築予定です。(木造の在来工法予定)東側約12m接道(道幅6.5m)で西側は田んぼ、南側と北側は家が建つ予定です。東西も約12mでほぼ正方形の土地です。※正確には真東ではなく30度くらい東南向き?です。隣地境界から壁面1m後退、北側斜線5m+1:0.6という条件がついています。車を玄関前(東側)と南側に停める予定で北東角を玄関として間取りを考えておりますが、リビングを南西角にとるか、南東…

回答者
西尾 昌浩
建築家
西尾 昌浩
  • にんさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/22 17:26
  • 回答5件

貯金の為の家計見直し

年100万円の貯金をしたいのですが、家計を見直す必要があるのか・どこを改善すべきかご教授下さい。夫婦・子1人(10ヵ月)収入:27万円(手取り)賞与:60万(年)支出家賃:7万学資保険:2万生保:4万電気・ガス・水道:1.5万通信品(HP・CP):1.4万食費:4万小遣:2万車経費:1万子供雑費:1万その他:2万

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • k・kさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/23 23:39
  • 回答6件

住宅購入にあたり家計診断お願いします。

今回建売住宅(1200万)の購入を検討中ですが、購入すると、固定資産税、火災保険、浄化槽代等年間の出費が増えるので、今の状況で購入するべきか迷ってます。現在の貯金150万程です。家計の診断をお願いします。家族構成夫婦共働き 子供2人 小3 年長です。(収入)夫手取り収入(40歳) 24万円妻パート  (39歳)  6万7千円賞与(年2回)     20万円 × 2回児童手当(年…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jyuri1さん ( 大分県 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/19 13:54
  • 回答3件

家計管理(運用)

結婚3年目。主人35歳(会社員)私は32歳専業主婦です。子供は1歳半の男の子がいます。結婚前に主人の貯蓄が1500万ほど。私は500万ほどありました。転勤族で賃貸補助を会社が負担をしてくれる為に家を購入するのは当分考えておりません。結婚前の貯蓄(2000万)は老後資金(余裕資金)として投資信託をしております。そのほかに結婚をしてからコツコツため、ネット株や自社株、財形、定期などをあわせると1500…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばっぱさん ( 福井県 /2009歳 /女性 )
  • 2009/05/19 14:33
  • 回答5件

この家計で、子供は育てられるでしょうか

夫39歳(サービス業)/ 妻(私)32歳 派遣社員 / 子供なし結婚2年目収入(夫)月収 20万円(手取り)     ボーナス 60万円/年  (私)月収 20万円(手取り)現在の貯金:100万円出費:住宅ローン 100000円(残19年・金利固定・ボーナス払無)管理費・修繕積立費 20000円妻・交通費 12000円生命保険(2人)15000円携帯(夫・妻)2台 10000円光熱費(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シロ子さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/20 13:00
  • 回答2件

住宅ローンを組むには。

夫は現在、お姉さんの旦那さんが経営している廃品回収業者に4年ほど勤めています。ですが、会社が何も申告などしていないので夫の収入は0円ということになっていると思います。月収は45万円程度です。そこで問題なのが、住宅ローンが組めないということですが、住宅ローンの審査に通るためには、どうすればいいのでしょう??2年〜5年間ぐらいかけて自分でなんらかの手続きをして、納税や、確定申告な…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • すみれ1112さん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/20 00:10
  • 回答3件

毎月ギリギリの生活で貯金ができません。。

支出が多く、毎月ギリギリの生活でとても貯金などできません。。内訳は以下の通りです。<収入>夫の月収36万円、妻の月収10万円<支出>住宅ローン:11.6万円管理費(駐車場代含む):4.4万円車のローン(残2年):6万円光熱費:2万円J-com(ケーブルテレビ代、電話代):1.6万円食費:3万円日用品:1万円携帯電話代:1.6万円ガソリン代:1万円保育費(男子3歳):2.2万円ネット代:0.5万円保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • セラビさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/20 14:03
  • 回答3件

CSRと就職活動について。

私は大学で国際関係学を専攻しています。現在は休学中なのですが、そろそろ周りも就職活動を始め、なんだか焦っています。今の大学を辞めて、留学するのもいいかなと思うのですが…今回相談したいことは、企業のCSR部門(?)への就職方法についてです。最近よく聞くようになったCSRという言葉ですが、新卒を採用するときにCSRに限って募集するものなのでしょうか?初めは企業で働いて、将来的には企業のアド…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • caelumiyさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2009/05/14 22:54
  • 回答4件

現在の会社を転職すべきか?とどまるべきか?

29歳(女性)です。現在、イギリスで、希望職種(貿易物流関係)とは異なる職種(総務経理職)で働いています。いずれは、希望職種に戻りたいと考えていますが、恥ずかしながら、年齢の割に転職経験が多く、これ以上の転職はマイナスにならないか心配です。まず、新卒で入社した会社(旅行関係)では、毎日の深夜残業と休日出勤の為、体を壊してしまいました。その後、療養し、経理事務をしながら、資格を取…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • minuさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/16 00:36
  • 回答4件

住宅ローンの審査通過条件

1000万円台の物件の購入のため、住宅ローンを考えているのですが、現在、クレジットカードの残高が約90万円あります。キャッシング分はなく、全てショッピングでのリボ払い分の残高です。また、支払が数日遅れてしまった月もあるのですが、この様な場合、住宅ローンの審査を通過することは難しいのでしょうか。お返事よろしくお願い致します。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ゆうこきくちさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/17 21:52
  • 回答3件

5年後、10年後のキャリアイメージ

30歳、転職経験1回、営業経験7年の社会人です。今後のキャリアを考える上で何かヒントがあればと思っています。キャリア関係の書籍を何冊か読んだのですが、5年後、10年後の自分、自分が死ぬときに言われたい自分をイメージする必要があると思っています。この時代、なかなか将来を予測することは難しいと思っていますが、上記を考える、イメージする上で何か良いアイデア等あれば教えてもらえればと思います。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • まっささん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/05 00:05
  • 回答5件

不動産会社への不信感 についてお願いします

友達の紹介で行った地場A不動産で、他の方の評判も良かったので依頼していましたが、自分で良い物件をみつけました。物件はB不動産専任媒介だったのですが、「専任でも地元業者は知ってるので私が案内できます」と言われたのと、友達の紹介なので良くしてくれるだろうと思いA社にお願いしました。色々わからない事だらけなのでお互いの両親を連れて来たり、何回も内覧させてもらいました。中古物件ですの…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • yoyuhiriさん ( 熊本県 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/18 00:46
  • 回答1件

住宅ローンって借り入れ銀行を分割できますか?

住宅購入を検討中の共働き夫婦(43才)です。建築条件付きの土地を購入し家を建てる予定です。(共有名義で半分づつくらいで)。ローンを5〜6000万くらい予定しています。私の勤め先は3000万まで会社の住宅財形融資金制度があり、提携先の中央三井信託銀行で借りるのがベストです。主人は会社の優遇とかはないので、残りの主人名義のローンは他の銀行で借りたいのですが(中央三井より金利のやすい所かスター…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • MOMOにゃんさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/16 18:20
  • 回答2件

妻が頭金を出す場合の税金について

新築マンションを購入予定で、物件の4分の一の金額を頭金として妻が出し,住宅ローンは夫がくむ予定です。この場合は贈与税などの対象になるのでしょうか。またこの場合は物件の権利が4分の一妻の名義となると言われていますが、その他の税金等の手続きが可能かどうか、教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • とうもろこしさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/14 16:18
  • 回答2件

毎月赤字続きどうすれば不安なく毎日を過ごせますか?

22歳女の一人暮らしです。今の部屋に引っ越して約半年経ちます。今すごく悩んでいることがあります。それは毎月赤字が続くことです。 ひと月当たり↓給料(手取り)   150,000家賃        45,000水道・ガス・電気  5,000奨学金      15,000*1美容代       22,000*2食料品代      5,700*3食費       10,000携帯ドコモ代   ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • perry77さん ( 広島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/05/13 21:32
  • 回答5件

老後準備のためのライフプランは?

56歳の会社員。妻53歳、長女、長男の4人家族です。年入は約1300万円(税込)、プラス妻のパート収入が約90万円程です。現在、22年前に購入した自宅の大規模な増改築を検討しています。耐震工事等を含め見積額は約1800万円です。現在のローン残額が約400万円あるので、これを完済したうえで、10年程度の返済期間で新たなローンを組み、60歳の定年退職金(約1800万円)で完済するつもりです。預貯金は約...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Zippyさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
  • 2009/05/13 13:50
  • 回答4件

転勤がありますがマイホーム購入はいかがでしょうか

現在私と妻共に30歳代前半。2歳と0歳の子供がいます。仕事はおよそ3〜6年に一度全国転勤が有りますが、首都圏に多くの支店があります。今までの転勤では転勤先(いずれも今のところ首都圏)近くで借り上げ社宅制度にてマンションを借りて住んでおり、家賃負担はわずかですが、自分の居を構えるというマイホーム購入の夢を捨てられません。またいつ転勤になるかわかりませんが、いわゆる東京のベッドタウンに…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ピートさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/05/11 00:08
  • 回答6件

家計診断

今秋第一子が産まれます。家計診断お願いします。現在夫のみの収入でなんとか生活していますが、今後子供のお金がかかるのと、できれば一軒家に住みたいので今後のアドバイスと、いつ一軒家を購入するのがベストなのかご意見お願いします。夫手取り収入(27歳) 240千円賞与手取り  450千円 × 2回賃貸住居費   68千円駐車場      8千円光熱費(全て) 20千円食費      3…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sakugonさん
  • 2009/05/08 17:10
  • 回答6件

育児と仕事

初めまして。私の中でどうしても踏ん切りがつかないため、アドバイスをいただけたらと思います。現在、育児休業中の28歳です。会社には6年勤務し、7年目に突入しました。今年の7月末で育児休業が終了します。4月から8ヵ月になる息子を保育園に預け、会社復帰をしようかとも考えましたが、主人とも相談し、4月から入れることはやめました。しかし、金銭的に主人の収入だけでは・・・、ぎりぎりで。この先、と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 優柔不断な私さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/09 09:45
  • 回答7件

住宅ローンについて

住宅ローンの仮審査をしようと思っているのですが、現在他のローン(車等)は無いのですが、知人が経営している会社のコピー機(90万円位)のリース契約の連帯保証人になっっていますが、個人情報として審査の時出るのでしょうか?また返済比率に影響があるのでしょうか?教えて下さい。ちなみに、リースの延滞は現在の所ありません。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ブックアロー!さん ( 山梨県 /32歳 /男性 )
  • 2009/05/11 21:34
  • 回答2件

変動金利の住宅ローンについて

マンション購入のために、住宅ローンの事前審査になかなか通過せず、不動産業者の方にいろいろ探していただき、保証会社のない民間のノンバンク系の住宅ローン会社で、フラット35ではなく、そこで取り扱う、住宅ローンなら組めそうだというお話がありました金利は変動型で年利2.475%(短プラ+1%で見直しされる)、3年未満での繰り上げ返済時に、返済元金の2%、5年未満では1%の手数料がかかります物件価額…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satsukiさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/11 08:49
  • 回答4件

これからの生活が不安です。

夫53歳、妻45歳、子供(大3男、高3男、中3女)夫の父と同居してます。この不況で夫の収入が大幅に減りました。派遣ですが解雇はないものの、月給467000円から時給1900円となりました。来年は大学、高校と進学を控えており、次男は一人暮らしを望んでいます。学資保険はあるものの、この先いくらあれば不安のない生活を送れるのか教えてください。私もパートで年120万ほど働いています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ララママさん ( 茨城県 /45歳 /女性 )
  • 2009/05/10 22:29
  • 回答6件

面接官の意図を汲み取り的確に答える練習方法は?

私は現在、再就職活動中の33歳です。私は相手が聞きたい事に対して的外れな答えをする傾向があるようで、面接でもズレた答え方をして面接官に微妙な顔をされます。面接後、質問内容と自分の答えに対する面接官の反応を思い出すと、「こういう事を聞きたかったのだ」とわかるのですが、その場で察する事が苦手です。質問の意図を汲み取ろうと考えていると、答えるのに時間がかかり、また、結局、その場では意…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 就職したい!さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/09 23:22
  • 回答3件

大学中退、職歴なしでの就職

私は去年、入学後半年で大学を中退しました。退学理由は、演劇の勉強がしたいと思いなおしたからです。以降、アルバイトをしていましたが、引っ越しが理由ですぐに辞めてしまい、その後は週2日程度のアルバイトをしているだけです。事務のアルバイトを中心に面接を受けてきましたが、落ち続けて退学してからもう半年も経ってしまいました。母にすすめられ事務の契約社員の面接を受けることにしましたが、職…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • kei23さん ( 兵庫県 /19歳 /女性 )
  • 2009/05/09 05:42
  • 回答4件

土地を購入します。

土地を購入する予定です。銀行の審査は通ったようで、後は保証会社の審査結果が問題なければ契約する予定です。今後の予定として、契約時に銀行に行って「きんしょう」決済となります。と売主会社に言われました。「きんしょう」とは何ですか?この契約の流れは通常なのでしょうか?初心者なので、詳しく教えて頂ければ有難いです。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • akitakaさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/05/12 00:11
  • 回答1件

不動産価格の査定について

自宅を含め2件の不動産をいずれは売却したい。広告に無料で査定しますというのがあり、興味があるが依頼するとやんやと売却を進められるのではないかとためらっています。参考までに知りたい程度のときはどのような方法がありますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • creyさん ( 埼玉県 /70歳 /女性 )
  • 2009/05/09 18:22
  • 回答3件

ライフプランについて 二人目の子供を持つ

○家族構成/本人32歳 年収540万(手取り28万)/妻29歳 派遣 年収250万(手取り18万)/長女2歳3ヶ月 保育園(5.5万/月)○住宅/マンション2009年3月 2700万 修繕費/駐車場2.5万/月○ローン/1000万 3万/月○車/2000CCローン無し○保険/生命保険3000円/月 /医療保険1200円/月○預金/800万(定期預金200万 株式100万 投資信託150万 年金型投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • macchiさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/05/08 14:42
  • 回答3件

家計診断お願いします

夫42歳 妻36歳 娘2名(中1、小5)で夫の両親と同居しています。不況の影響で夫の手取り額が減収しています。これから子供たちにも今以上に教育費等がかかるので家計診断をよろしくお願いします。収入:夫手取り16万円(税金、保険、財形5万、個人年金・保険3.5万差し引き後)  妻手取り20万(税金、保険、個人年金1.2万差し引き後)ボーナス(二人で70万×2)支出:家計費7万(生活費として両親に)主人...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 悩める妻さん ( 石川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/07 18:00
  • 回答4件

住宅ローンで変動金利か固定金利か迷ってます

先日新築マンションを契約しました。住宅ローンで変動にするか固定金利にするか悩んでおります。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。物件価格:2690万円借入金額:2390万円(頭金300万円)借入期間:25年返済限度:年間140万円家族構成:夫(43歳)、妻(専業主婦42歳)、子供一人(6歳)年収:740万円(会社員)繰上返済:あまりできそうにありませんマンショ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゾルさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2009/05/04 02:51
  • 回答2件

年収税込み500万円で2550万円のローン

年収税込み500万円で2550万円のローンは無謀でしょうか。33歳公務員です。昇給は微増です。妻は専業主婦です。5年後くらいから年に50万円ほどのパートを予定しています。子供は4歳と0歳の二人です。ローンは35年で金利2.65%の固定で行います。月々の返済は9万3千円ほどになりそうです。物件は諸費用込みで総額3520万円で、自己資金と親からの援助で970万用意しました。 よろ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • juutakuさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/06 23:57
  • 回答3件

投資信託の整理

投資信託について日本株のアクティブ型に積立投資をしています昨今の情勢において、含み損を抱えていますまた、購入手数料もかかり、最近人気のノーロード インデックスタイプに関心をもっていますこれまで継続してきた投資信託の積立をやめ、新規契約をしたほうがいいのでしょうかまた、残高もいったん清算したほうがいいのでしょうか

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/06 19:57
  • 回答4件

今後の資産形成について

はじめまして、資産形成についてご相談させていただきます。我が家の形成は以下のとおりです。自分(31歳)この4月より地方公務員に転職、妻(30歳)3月末に退職現在専業主婦、子(男)3歳2人目を考えている最中です。資産は、定期預金 1,000万(5月末満期1%5年定期)     1,000万(来年4月満期1.05%1年定期)      500万(8月末満期1%2年定期)株 東京電力 2500株 (平均...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • きよぽんさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/06 17:49
  • 回答3件

転勤族と住宅取得のタイミング

取得可能な住宅購入の価格について悩んでいます。現在、夫(34) 妻(31) 長女(4) 次女(1)の家族構成です。転勤族で3〜5年に一度程度で、全国各地へ転勤があります。家族構成は決まったので、子供の将来の教育等々考えると、主人の転勤について回れるのも上の子が中学生くらいが限界かと話し合っています。?子供が中学生になる時に住んでいる地域で住宅を購入する?もっと早い時点で購入してしまい、単身赴任…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てんきんままさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:11
  • 回答3件

マイホーム購入は、共働きしないと難しい?

32歳 男性 正社員です。月々の給料は、額面25.5万円です。ボーナスは年間100万円ちょうどくらいです。年収で言うと、400万超えるくらいです。貯金は、800万あります。それと株500万円⇒現在、170万円くらいの価値の株を所持しています。結婚して、3000万円クラスの土地付きマイホームを購入することは可能でしょうか?相手は、300万位の貯金はあります。そして、子どもを2人持…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • su70hu80さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/07 02:44
  • 回答6件

購入地の隣にペット霊園の計画

現在、分譲地の一画で新築を建てています。ちょうど隣が空き地になっており、以前から何か建築の計画等がわかれば教えてほしいと業者にお願いしていましたが、最近になってその地にペット霊園の計画があることを知りました。それを知るきっかけは業者ではなく、近隣にすむ友人です。たいへん驚きすぐに業者に説明を求めました。今年の3月に突然ペット霊園を造ると近隣住民に知らせがあったといい、3月中旬に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よあけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/04 03:47
  • 回答2件

住宅購入のタイミングについて

住宅購入時期について悩んでいます。現在、夫26歳、私も同じく26歳で、もうすぐ1歳になる長女がいます。夫の仕事が建設業で、現場単位で異動になるため、転居を伴う異動が頻繁です。(半年〜1年に一回の転居)主人の年収は550万、私は専業主婦です。 最近欲しい家がみつかり、購入を考えているのですが、自己資金は100万くらいしかないです。住宅会社の提案では、購入は可能とのことでしたが、今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mochuさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:59
  • 回答6件

子供の人数と月収に占める家賃の割合は?

月収に占める家賃の割合は3割までが妥当だと言われてるようですが、子供がいる状態ではどうなのでしょうか?今は子供はいませんが、今後のことを考えて質問しました。現在は、夫27歳 月収22万円(手取り)妻26歳 月収19万円(手取り)家賃 8万8千円です。子供ができたら、転職によって妻の月収が下がる可能性もあります。子供の人数によって、家賃の割合をもっと下げる必要があるのでしょうか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • satolionさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/04 00:44
  • 回答3件

住宅購入手付金について

教えてください。住宅ローン審査の結果、借入額が希望額に達しませんでした。そこで、購入を断念すると住宅メーカに伝えたところ、不足分を割賦(無利子)で貸すと提案してきました。よく考えた結果、ローンを2本持つのには不安があり、住宅購入を白紙にしたいと住宅メーカに伝え、手付金の返金について確認したところ、買主側の都合による解約になるので、手付金は返金出来ない言われました。理由は、メー…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • もうふさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 20:48
  • 回答4件

保険を見直したいのですが・・・

子供が生まれ、住宅も購入したので、保険の見直しを考えております。今は本人・妻型で月々の保険料が15000円くらいなのですが、子供の保険も含めて月1万円以内になればと思っております。また、今の保険が更新型であり、48歳以降は倍以上になるのも気になっています。(医療保険については終身型ですが)死亡保障が現在2500万と多いと思っているのでここが減らせるポイントかと思っているのですが、住宅ローン…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • mm777さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/01 13:52
  • 回答8件

住宅ローンの団体生命保険の加入条件について

私は男性・34歳です住宅を取得するために銀行からお金を借りる手続きをしましたしかし、団体生命保険の加入の書類を書くときに告知事項として症病についての書き込みがありました私は3年ほど前より関節リウマチで治療を受けています投薬も受けていますが仕事をするのには影響なく以前と同じように仕事をしていますこのような場合はやはり加入拒否されるのでしょうか?事例などがあれば教えてくださいよろしく…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • mitsu0422さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/05/01 21:10
  • 回答3件

住宅ローンどちらで組んだ方が良いですか?

20代後半の2人です。家を購入するのに2900万の借り入れを予定しています。1つの銀行は主人のみで借りるには3年固定1.5%です。(保障0.2%込)もう一つの銀行は主人2200万 私700万で2人で借りて3年固定 1.2%です。(保障0.2%込)諸費用や、登記費用は2人分かかりますが金利が低い方で借りようか迷っています。夫婦で借りると1人で借りる時と比べ何か問題はありますでしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • mipaziさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/01 17:46
  • 回答2件

手付金を入れてからの流れと期間について

新築一戸建て(ほぼ注文住宅)を建てる予定なのですが、わからないことがあってご質問します。ハウスメーカーを決めて打ち合わせを1回くらいしたころに、希望にそうような土地が出て、明日手付金を渡し契約という形になりそうなのですが、銀行の仮審査の結果も明日の夕方に出るということで、契約の方を先にしないといけない状況になっていて不安に思ってます。土地は押さえてもらってから2週間くらいたっ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • sugitakuさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2009/04/29 08:17
  • 回答2件

困+悩。出っ歯で口元突出の本気の矯正選び

出っ歯で口元突出です。矯正を本気で検討してる28才で一般的な横顔に憧れる人生です。知人に矯正経験ある方はいません。ネット情報が多すぎて、何が自分にあっているのか分りません。●出っ歯、口元突出を治し一般的な横顔になりたい。●Eラインがほしい●なるべく短期間がよい●効果がはっきりほしい●都内の矯正歯科●器具はクラスプが半透明のデーモン、プラスッチクブラケットか、全部白い(透明?)のクリア…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • fox55さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/27 21:20
  • 回答6件

マンション選びのポイントは?

将来マンションの購入を考えています。築年数が30年でも、リフォームでおしゃれな家が増えていると思いますが、築年数はどれくらいの物を選ぶのがおすすめですか?またマンションの寿命は何年位なのでしょうか?建築法などで、何年経つと立て直すなどの決まりはありますか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • かーみんさん ( 長崎県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/29 19:44
  • 回答1件

大学中退で専門学校

大学1年の女です私はずっとカメラマンになりたくてよく写真を撮っていましたが専門学校に行かず2年で就職が怖いという理由などがあり4年制の大学に進学しましたしかしいざ授業が始まるとなんでここにいるんだろうと思ってしまいます大学の雰囲気も合わず授業もあまり興味が持てません友達もできないからでしょうか大学に行きたくなくて毎日苦痛です少し前に精神的におかしくなった時期がありまして再発して…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ミカコさん
  • 2009/04/30 02:27
  • 回答1件

1,859件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索